映画『愛は静けさの中に』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
愛は静けさの中にの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
愛は静けさの中に
[アイハシズケサノナカニ]
Children of a Lesser God
1986年
【
米
】
上映時間:119分
平均点:7.08 /
10
点
(Review 36人)
(点数分布表示)
公開開始日(1987-03-21)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ランダ・ヘインズ
助監督
パトリック・J・パーマー
(第2班監督)
キャスト
ウィリアム・ハート
(男優)
ジェームズ
マーリー・マトリン
(女優)
サラ
フィリップ・ボスコ
(男優)
カーティス
パイパー・ローリー
(女優)
サラの母
原作
マーク・メドフ
脚本
マーク・メドフ
音楽
マイケル・コンヴァーティノ
作曲
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
"Concerto in d minor for 2 violins"
編曲
クリス・ボードマン
マイケル・コンヴァーティノ
(追加編曲)
シャーリー・ウォーカー
(追加編曲)
挿入曲
ポインター・シスターズ
"Jump (For My Love)"
撮影
ジョン・シール
製作
パトリック・J・パーマー
パラマウント・ピクチャーズ
配給
UIP
録音
ドディ・ドーン
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
シャーリー・ウォーカー
(指揮)
あらすじ
ジェームズは聾学校で赴任してきた型破りの教師。彼は、聾学校で掃除婦として働く、美しい女性サラに惹きつけられる。彼女は聾学校の卒業生で、心を閉ざした激しい性格の女性だった…。サラ役のマーリン・マトリンは本作品でオスカー獲得、実際にウイリアムハートともおつきあいしたそうです。また、彼女は、演技の上だけではなく、実際に聾唖者でもあります。
【
みんな嫌い
】さん(2004-12-28)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
16.深山の渓流のほとりでひっそりと咲く、一輪の百合の花のようなマトリン。素人にして女優最高の栄誉を受けながら、「あのひとはいま?」状態で消えてしまった。やはり聾唖では役が限られたためか・・
【
キリコ
】
さん
7点
(2003-05-15 20:36:44)
🔄 処理中...
15.リアルで観て10年間位自分の中でトップの感動作でした。ストーリーが薄らいだ数年前に観直してみてみました。当時の感動はありませんでした。時と経験は感性を鈍化させていくようです。
【
ドクドクモンスター
】
さん
7点
(2002-12-13 05:12:59)
🔄 処理中...
14.M・マトリンほんとに美人!彼女とつきあうなんて、ウィリアム・ハートも女性を見る目がありますね。
【
なな
】
さん
7点
(2002-05-14 17:01:46)
🔄 処理中...
13.主演のM・マトリンが演ずる役同様、本人が聾唖者だったんですよね。映画初主演だったにも関わらず、すっごく自然に空気のように演じていた。中でもプールの中でのラブシーンが美しい。本作でアカデミー賞・主演女優賞を取ったマトリンの映像を見ましたけど、劇中とは違い、ドレスをまとった彼女は妖精(言い過ぎ?)のようでした!
【
ポンコ
】
さん
7点
(2001-11-14 23:22:17)
🔄 処理中...
12.生徒や恋人、聾唖者との関わりを重視したドラマだと思っていたが、よくある一組のカップルの恋愛ドラマだと感じた。
【
akila
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-08-27 14:21:57)
🔄 処理中...
11.こんな純愛ドラマがあったなぁとか思いながら鑑賞しました。ストーリーには凝ったところもなくド直球ですが、主演の二人の演技は見ものです。クラスの子達がけっこう可愛かったです。
【
色鉛筆
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-03-21 23:18:45)
🔄 処理中...
10.女性監督ではあるし、途中までは、フェミニズムの良い映画だと思って見ていましたが、監督にはそういう意図はなかったようでした。なかなかの恋愛映画だとは思いますが、80年代っぽいコンテキストとファッションが、どうも…。
【
みんな嫌い
】
さん
6点
(2004-12-28 15:22:18)
🔄 処理中...
9.聾唖者を題材にした話って、最近のドラマにもありましたが… この物語は、二人が惹かれ合った部分というか、サラがいつからどんな感情で彼を愛し始めたのかが、私にはわからなかった。恋人同士になってからの話はなかなかよかったです。サラは本当に綺麗な人でしたね。
【
smiLey'70
】
さん
6点
(2004-08-04 23:41:30)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.冒頭から完璧な組み立てで、プールのシーンは最高のクライマックスでした。ここで終われば8点、ここまでのレベルを最後まで継続できれば10点だと思います。皮肉なことにプールのシーンが完璧に決まりすぎて、その後の物語が惰性に見えてしまいました。他には音楽がイマイチなのが気になりますが、80年代という薄っぺらい時代を象徴していると考えればしょうがないかも。
【
USS_Barcelona
】
さん
6点
(2003-12-14 12:47:31)
🔄 処理中...
7. 原作はマーク・メドフの舞台劇「小さき神の子等」。ヒロインのマーリー・マトリンは舞台からそのままキャスティングされた実際の聾唖者だった事が本作では"吉"と出た形に。ただ、個人的にはウィリアム・ハート扮するジェームズがサラを愛したのは飽くまで彼女の外見が美人だったからであって、身障者との愛を貫こうという覚悟を感じ取れず、何ともワザとらしい感じを最後まで拭えなかった。実生活でも当時同棲していたらしいが、破局に終わったらしいから私の印象も強ち見当違いではなかったというコトか…。マトリン一世一代のオスカー演技と、サラの母親を絶妙に演じたパイパー・ローリーの存在感に…6点。余談だが、マトリンはこの後も映画出演しまくってマス。本作のような成功は二度となかったけど。ま、起用できるシチュエーションが限定され過ぎだからネェ。仕方無いか。
【
へちょちょ
】
さん
6点
(2003-08-15 17:50:46)
🔄 処理中...
6.最初期待していたんです。手話の世界で恋愛映画ってことで。でも、段々身勝手になる男女の仲を見ていて、最後はちょっとガッカリしてしまいました。やっぱり健常者と障害者の愛は難しいの?でも87分署シリーズの主人公キャレラはクレアとうまくやっていたのにね。
【
オオカミ
】
さん
6点
(2002-04-28 16:02:30)
🔄 処理中...
5.目が見えないとほんとに大変だな~と思いました。プールのシーンがよかった。でも、終わりがなんとなくさえない。マーリ・マトリンはかわいい。この後、ウィリアム・ハートと本当に付き合って、映画みたいでいいな~。アカデミー賞のときもほんといい感じでした。
【
まいか
】
さん
6点
(2001-01-30 23:30:44)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
二人の恋のゆくえより、生徒とのやりとりのほうが面白かった。生徒達はかわいすぎでしょう。「石頭」と女の子が悪気なく言ってしまうところなんかとても面白かったです。個人的には、いっそ学園もののドラマにしてくれたほうが楽しかったかもしれません。ちょっと期待しすぎてしまいました。
【
たきたて
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-07-05 23:11:56)
🔄 処理中...
3.マーリー・マトリンが実際に言葉が不自由で、この映画でウイリアム・ハートとお付き合いしだすんですよね。う~ん映画の内容はいろいろと大変だなあと思いました。細かいところほとんど覚えていません。
【
omut
】
さん
5点
(2003-08-06 00:56:01)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ヒロインのマーリー・マトリンは、イザベル・アジャーニみたいに美人だけど、ただ美人だけというきっかけで恋に落ちる主人公に感情移入はできない。二人の心が近づいていく過程も無理やり。ヒロインは女子高生じゃないけど、こういう安っぽい映画で勘違いして、ストーカーや猥褻行為をする教師も出てくるのではないか。全てがハリウッドらしい、表面的で、無性に苛立った映画だった。
【
クロエ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2014-09-09 22:40:19)
🔄 処理中...
1.昔ながらのよくある正統派のラブストーリーだが、聾学校という舞台背景が設定の妙味に。
ヒロインもろうあ者だということで、彼女ありきで作られた脚本かと思ったら、もともとが原作のある舞台劇だと知ってちょっとびっくりした。
映像演出音楽等はいかにも80年代。ヒロインのセリフがひと言もないので、さすがに後半からは重苦しさを感じてしまったけど、プールのシーンは印象に残っている。
【
MAHITO
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2012-11-28 01:32:53)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
36人
平均点数
7.08点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
5.56%
5
2
5.56%
6
8
22.22%
7
10
27.78%
8
9
25.00%
9
3
8.33%
10
2
5.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review3人
2
ストーリー評価
8.00点
Review4人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review3人
4
音楽評価
6.50点
Review2人
5
感泣評価
9.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1986年 59回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
ウィリアム・ハート
候補(ノミネート)
主演女優賞
マーリー・マトリン
受賞
助演女優賞
パイパー・ローリー
候補(ノミネート)
脚色賞
マーク・メドフ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1986年 44回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ドラマ部門)
マーリー・マトリン
受賞
主演男優賞(ドラマ部門)
ウィリアム・ハート
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について