映画『キャットウーマン』の口コミ・レビュー

キャットウーマン

[キャットウーマン]
Catwoman
2004年上映時間:104分
平均点:4.71 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-03)
アクションサスペンスSFアドベンチャーファンタジー犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2004-06-23)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピトフ
キャストハリー・ベリー(女優)ペイシェンス・フィリップス/キャットウーマン
ベンジャミン・ブラット(男優)トム・ローン刑事
シャロン・ストーン(女優)化粧品会社社長夫人 ローレル・ヘデア
ランベール・ウィルソン(男優)化粧品会社社長 ジョージ・ヘデア
フランセス・コンロイ(女優)オフィーリア
マイケル・マッシー(男優)アーマンド
バイロン・マン(男優)ウェズリー
ピーター・ウィングフィールド(男優)スラヴィッキー博士
アーロン・ダグラス(男優)刑事
ブルック・サイス(女優)観覧車に乗った男の子の母親
ミッシー・ペリグリム(女優)化粧品被験者(ノンクレジット)
本田貴子ペイシェンス・フィリップス/キャットウーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加ローレル・ヘデア(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太トム・ローン刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利ジョージ・ヘデア(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺田路恵オフィーリア・パワーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見理佳ペイシェンス・フィリップス/キャットウーマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)(名義「深見梨加」)
小山茉美ローレル・ヘデア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄トム・ローン刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジョージ・ヘデア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子オフィーリア・パワーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神代知衣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ボブ・ケイン(キャラクター創造)
ジョン・D・ブランカトー(原案)
マイケル・フェリス[脚本](原案)
脚本ジョン・ロジャース〔脚本〕
マイケル・フェリス[脚本]
ジョン・D・ブランカトー
音楽クラウス・バデルト
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ティエリー・アルボガスト
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作デニーズ・ディ・ノヴィ
エドワード・マクドネル
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮アリソン・グリーンスパン
ベンジャミン・メルニカー
マイケル・フォトレル
マイケル・E・ウスラン
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
特撮トニー・ラザロウィッチ(特殊効果ディレクター)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
美術ドン・マコーレイ
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
編集ゲイリー・ローチ(第1編集補)
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳松浦美奈
スタントJ・J・マカロ
ケン・カージンガー
ゾーイ・ベル(シャロン・ストーンスタントダブル)
その他ウィリアム・ロス〔編曲〕(指揮)
サイモン・キンバーグ(スクリプト・コンサルタント)
マイケル・フォトレル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブレイク・ニーリー(指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

78.ただただHalle Berryの美しさを愛でるための作品ですね。ストーリー、アクション等ど~でもよろしい。スクリーンで観ることができてよかった。Halle Berry好きなかたなら高得点、そうじゃなかったら低得点も仕方ないでしょう。
shintaxさん 8点(2004-11-28 13:11:23)
77.これぞ娯楽映画!「スパイダーマン」より素直に面白いと思うのは、やはり同性だからでしょうか。下手なヒューマニズムとかサスペンス性だとかを盛り込まずに、ハル・ベリーの美しさのみを追求しているのが潔い。楽しい。カッコイイ。彼女の肉体は芸術品ですね。シャロン・ストーンも素敵です。難を言えば、トム刑事がイイ男だったので、もう少しかっこいいところを見せる場面を作ってあげても良かったんじゃないかな。
それにしても点数低いなあ(^_^;)正直「トゥームレイダー」なんかよりよっぽどシリーズ化して欲しい映画だと思ったんですが…
denny-joさん 8点(2004-11-07 14:55:12)
👍 1
76.“女+猫+ヒーロー=キャットウーマン”この構図は映画の素材として非常にユニークで巧いと思う。
男のヒーロー映画が蔓延している中、「女のヒーロー映画を作ろう!」というのはとても正当な論理であろう。

しかし、そのヒーローをひたすらに正義に没頭させては何の意味もない。
言わせてもらえば、脇目もふらずに正義を貫けるのは、無邪気で幼稚な“男”しかできない発想であろう。
ムカつくヤツは叩きのめし(猫パンチ)、恋もすれば、泣きもする、
そして何よりも“自由”を求める。女がヒーローになるというのはそういうことだ。
この映画はその真理を徹底して表現している。

そして、艶かしいボディを惜し気もなく見せつけるアカデミー賞女優のヒーローっぷり。なんだか大げさだけど、この単純な娯楽映画の中に、荒れ狂う厳しい世の中を己の体ひとつでのし上がっていく強い女の現代像を見た気がする。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2004-11-05 00:03:53)
👍 3
75.少数派みたいだけど、いやいや面白かったです。女優もきれだし男優もかっこいいし、私はそんな評価の低い作品ではないと思うけどな。2あれば映画館で見たい!!Xメンとか好きな人は楽しめると思いますよ。キャットさん、はよ仕事見つけなはれ!面白かったですよ。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-20 12:47:36)
74.ネタバレ 悪くない。バットマンとセットじゃないキャットウーマンをどう描くかと思ったが、善でもなく悪でもなく(猫なのに)人間的(動物的?)な魅力を上手に描いていた。シャロン・ストーンが「ヒーローのつもり?」と言っていたが、決してヒーローではないところが魅力である。それにしても、ハル・ベリーはハマリ役なのでは?「オスカー女優がこんな映画に?」という声もあろうが、彼女の映画の中では最も良い、彼女は変にオスカーをしないところがまた良い(1回取れば充分だし)。あれだけ肌を出しても売れる前のただのセクシー女優時代と比べれば相当上品に感じられるのは私だけ?続編出れば「バットマンを食った」ことになるだろうし期待したい。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-03 14:20:32)
73.ラジー賞ってほど悪くはないと思います。俺は楽しめましたね。(とは言っても俺は『ショーガール』しかり『スピード2』しかり、ラジー賞ムーヴィでこりゃクソや!!と思った映画ってのはあんま無いんだけど)皆さんも仰っている通りハル・ベリーが今までのどの作品よりも魅力的に見えました(特にペイシェンスの時の彼女が!)アクションシーンも、彼女の動きがしなやかでラストのvsシャロン戦を筆頭になかなか見応えがあったように思います。ラジー賞も獲っちゃいましたし、かなり賛否両論な作品ですけど、同じヒーロー映画(なのか?)でコスチュームも似ている「デアデビル」なんかよりは断然マシな映画ではないでしょうか。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-08 21:23:36)
72.ネタバレ 無性にB級映画を観たくなって鑑賞。評価低いので全く期待してませんでしたが、結構楽しめた。ハル・ベリーきれいだったし。常人にない力を身につけたら何をするか?悪人を退治して正義の味方になる・・・ではなく、ほしかったけど高価で手が出なかったものを盗みに入る!という極めて自然な流れに拍手。
ふじもさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-07 13:10:57)
71.ネタバレ 面の皮が厚くなる化粧品って最高。
殴られても痛くないんでしょ。格闘家が買いますよ。
ミシェル・ファイファーとの比較ならハル・ベリーの勝ちかな。
黒い皮の下の黒い肌ってセクシー過ぎる。
鉄格子に挟まっていたハルのプリプリしたお尻に7点献上!
シリーズ化の臭いぷんぷんですな。
くぼごんさん 7点(2005-02-06 23:47:35)
😂 2
70.シャロンストーンが役にハマってたですね。ハルベリーがセクシーですだ。
くまさんさん 7点(2004-11-01 07:16:32)
69.ネタバレ 思ったよりも酷くは無いかも、ただつかみどころのないキャラがすっきりしないかな、あと好きな俳優のベンジャミンが出演してるのが良いですね、シャロンが美肌クリームで超人になってるかと思いきや割と普通、いかにもCGだろうなと感じるシーンが目立ちうまく溶け込んでいないのも残念。
この作品でラジー賞のハルベリーだけど、オスカーのトロフィーを持ってラジーの授賞式に表れてスピーチしたとのことですね、なんかこのエピソードを聞いて彼女の事好きになりました。このエピソードとハンサムベンで+2点してる感じです。
ないとれいんさん [地上波(吹替)] 6点(2013-01-23 09:11:47)
スポンサーリンク
68.ネタバレ 個人的意見ですが最初の髪の長い方が好みです。キャットウーマンに変身してからは魅力が激減です。素材を殺した残念な例です。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 6点(2013-01-05 17:53:27)
67.ネタバレ 猫好きを魅了するミステリアスなオープニングムービーが秀逸気味。
猫という神秘的な動物に魅了され続けてきた人間の歴史だ。
その猫の神秘さと女性のセクシーさはたぶん相性が良い。
ずっと昔からあったかもしれない女性が美を巡る壮絶な物語。
でも社長夫人はババァだから若い乙女に美で張り合おうなんて図々しすぎ。
嫉妬深さと現実逃避さが醜い。まさに悪女。

野生の力を借りたヒーローアクションもの。

猫好きな陰謀が平均点+1点くらいありそうですが自分も猫好きなので+1点差し上げます。
バスケシーンは大人気ないなぁと思いました。

セクシー・アクションをスタイリッシュな映像と織り交ぜて見せているところが良い。

スピード・アクションが非常にエロス。
正直、外人のセクシーさって強すぎてどうも自分はキモく感じてしまう。
もし外人女性好きでボンテージファッション好き、さらにSM鞭プレイ好きならこの映画はおススメです。

銀行強盗の場面は少しだけマスクみたいだ。
全然違うけど復讐劇と、夜のビルの飛び移りは少しクロウみたいだ。
主人公の同僚は日本語吹き替えだと良いキャラしてる。
2年ぶりの鑑賞です。2度目の鑑賞だったけど楽しんで観れる作品だった。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 6点(2012-12-28 22:41:34)
66.ネタバレ とりあえず悪党になって鞭で叩かれるなら研ナオコではなくチョン・ジヒョンあたりがいいです。
はち-ご=さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-20 00:54:16)
65.ネタバレ ハル・ベリー、セクスィー!こちらの評価が気になってなかなか手に取りにくかったですが、我慢できずにレンタルしちゃいました。
BGMもカッコいいし、オペラ座の怪人風ハーフマスクをつけた時は研ナオコ本人かと思いましたがまぁ良かった。
シャロン・ストーンは50近い年齢なのにあの美貌を保っているとは…。流石ビューリン。恐るべし。肌固いし。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 18:32:59)
64.そこまで悪くないですよ。猫好きなら。でもやはりスパイダーマンとくらべちゃうとアクションのしょぼさには目があまりますね。
とまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 07:23:49)
63.長髪の時は気付かなかったが、髪を切りアイマスク(宝石強盗を倒すときの)を着けたときのハルベリーが研ナオコに見えてしかたなかった。思えば目から下部分の骨格が、そっくりだからなのだろう。それからはもう何してもナオコ、ナオコ、、。この辺のハリウッドセンスは日本人には合わない感覚なのだろうなあと、実感。それにカメラが常にレールで流れ、ズーム・アップの繰り返しで、若干酔いそうになる。躍動感をだすには効果的な技法だが、多用するのは勘弁して欲しい。キャット演技でいうなら、ミシェル・ファイファー(バットマン・リターンズ)かアニメ版のキャットが実に生き生きして素晴らしい。この映画でキャットは自由奔放に誰にも縛られずに生きる、というがまだその辺が出し切らずに終わった感じ。いうなればこの映画はまだ誕生編で、これからが彼女の独壇場なのかもしれない。そう思うとなかなか貴重な作品に見えてくる。
sherlockさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-27 04:24:02)
😂 2
62.簡単に言ってしまえば”コスプレ女と厚化粧女”の対決!・・・違う?わたしが大のハリー・ベリー好きという事を差っ引いても結構面白いと思う。細切れのアクションとかCGイマイチという事を差っ引いてもこの点数あげちゃう。身にもならないし、深く語れませんが軽い気持ちで見るには良い映画だと思う。
カズゥー柔術さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-11 11:42:53)
61.ネタバレ ラジー賞総なめの作品ということですが、何人かの皆さんが仰っているように僕もそれほど酷い作品ではないと思います。CGやアクションはもう既に他の作品でいやというほど見せられているようなものですが、普通に見る分にはなかなか見ごたえがあると思いますし、ストーリーも変に複雑なものではなく単純な展開なので比較的誰でも楽しめる作りをしていると思います。ラストのシャロン・ストーンとの戦いは、片っ方は超人ではないので迫力に欠けるというのが欠点ですが、まあ綺麗なので良しとしましょう(笑)。決して手放しに褒められる作品ではありませんが、それでもなかなか面白いと思います。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 01:17:22)
60.巷の評判も散々だし、ゴールデン・ラズベリー賞も独占する始末。でも、私も【ポール婆宝勉】さんに同じく、何か気に入りました。まず、保守傾向の強い最近のハリウッド映画には珍しく、あからさまにウーマン・リヴ的なのが良い(多分、ここがアメリカで嫌われた理由だと思う)。一人暮らしの職業婦人には特にお薦めします。そして、ピトフが良い。ジェラール・ドパルデューみたいなおっさんが相手では冴えなかった彼のセンスが、二人のフォトジェニックと化粧品会社という舞台、そしてビートの効いた音楽を得て、ようやく開花したという感じです。特に、露出の多いハル・ベリーの褐色の肌を、輝く黄金色に撮り上げたのは素晴らしい。キャットウーマンの動きを、もう少し実写スタントにこだわれば更に良かったと思います、6点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 00:09:51)
59.「王道中の王道ストーリー。ただ“苦難”の項が「逮捕」なのは驚いた……」などという感想を考えていたんですが、そんなことより、ひとこと「ハル・ベリーに6点」でいいのかもしれません。“無難なスタートは切った”と思うので、その他は、確実にあるであろう次回を待ちたいと思います。
まつもとしんやさん 6点(2005-02-12 13:48:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 4.71点
000.00%
111.28%
245.13%
31114.10%
41924.36%
52126.92%
61316.67%
767.69%
833.85%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 4.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.28点 Review7人
4 音楽評価 4.00点 Review8人
5 感泣評価 1.00点 Review7人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2004年 25回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞ピトフ受賞 
最低主演女優賞ハリー・ベリー受賞 
最低助演男優賞ランベール・ウィルソン候補(ノミネート) 
最低助演女優賞シャロン・ストーン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ハリー・ベリー候補(ノミネート)ハリー・ベリー&ベンジャミン・ブラット、もしくはハリー・ベリー&シャロン・ストーン
最低スクリーンカップル賞シャロン・ストーン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ベンジャミン・ブラット候補(ノミネート) 
最低脚本賞マイケル・フェリス[脚本]受賞 
最低脚本賞ジョン・D・ブランカトー受賞 
最低脚本賞ジョン・ロジャース〔脚本〕受賞 

■ ヘルプ