映画『スクールウォーズ HERO』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スクールウォーズ HERO

[スクールウォーズヒーロー]
2004年上映時間:118分
平均点:7.21 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-18)
ドラマスポーツものスポコンもの青春もの学園もの実話ものTVの映画化
新規登録(2004-06-26)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督関本郁夫
キャスト照英(男優)山上修治
和久井映見(女優)山上悦子
内田朝陽(男優)小渕弘之
SAYAKA(女優)和田道代
中川家剛(男優)亀田
小林且弥(男優)後藤信吾
中川家礼二(男優)赤塚
弓削智久(男優)荒井邦男
尾上寛之(男優)望月浩(フーロー)
宮川花子(女優)島津澄江
間寛平(男優)後藤大吾
里見浩太朗(男優)神林明彦
趙民和(男優)
新田亮(男優)
井田國彦(男優)
船越英一郎(男優)
河原崎建三(男優)
黄川田将也(男優)
原日出子(女優)
笠原秀幸(男優)坂口
脚本佐伯俊道
主題歌大黒摩季「HERO」
撮影猪本雅三
製作宮島秀司
迫本淳一
早河洋
松竹(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
テレビ朝日(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
電通(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
ホリプロ(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
吉本興業(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「スクール・ウォーズ HERO」製作委員会)
企画木村純一
宮島秀司
配給松竹
編集奥原好幸
あらすじ
元ラグビー全日本のスター選手・山上修治(照英)は、ある日、伏見第一工業高校校長・神林(里見浩太朗)から、教師就任の誘いを受ける。 しかし、有名実業団チームの監督の依頼をすでに受けていた彼は、その話を断ることに。 それでも諦めない校長は、彼を口説き続けた。そしてある雨の夜、彼は不良たちが校長を取り囲み暴行しているのを見かける。 それでもなお、生徒を愛することをやめない校長。山上はその熱意にうたれ、伏見第一工業に体育教師として赴任する。そして1974年、彼のラグビー部再生物語が始まる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

8.ドラマ「スクールウォーズ」に熱中した自分にとっては、懐かしさを感じる作品でした。山上役の照英は違和感無く良かったと思います。彼の「俺は、スター選手だった事をはなにかけて、皆を心の何処かで見下していた。その事を皆は気づいていた」という台詞が心に残りました。
The Grey Heronさん 7点(2004-10-03 00:07:24)
7.連日の様に報道される児童・生徒・教師の自殺、過労・心身症で休職する教師達、ろくに子供を躾けられない上、給食費も払わないくせに要求ばかり過剰な親達…。そう、今やこれはファンタジーかパロディにしか感じられない。最初の内は、この恥ずかしい程のアナクロニズムに身体が痒くなりそうでもあった(元のTVドラマは知らないので、私は「飛び出せ!青春」辺りを連想)。しかし照英が何度も何度も泣きじゃくってる内に、こちらも自然と泣けてきてしまう。洗練されてはいませんが、悪い映画じゃありません。本作にはリアリズムも演技力も不要。ストーリーは実話なんだから、どんなに臭かろうが納得するしかない。そして、今現在この主人公を違和感なく演じられるのも、熱く無骨な照英しかいなかったでしょう、6点献上。
sayzinさん [地上波(邦画)] 6点(2007-02-09 00:00:51)
6.ネタバレ まずは、山下真司が一生イメージを消せなくなってしまった伝説のドラマを映画化した勇気に敬意を表したいと思います。
当然ながらハードルは相当高く上げて鑑賞したわけですが、照英がはまり役だったこともあり(ちょっと気持ち悪いんですが)、それなりに健闘していたと思います。
ただ、箇所箇所ではいいシーンもあれど、全体的には粗っぽい作りなので大甘に採点してこの点数。
もともとテレビでは半年かけて様々な事件がおきた重厚な内容だっただけに、映画の2時間ではあまりに短い。
後半になってようやく「109対0」が出てきたときに嫌な予感がしましたが、最後は流すように終わってしまったのが残念です。
午の若丸さん [DVD(邦画)] 5点(2013-10-21 23:46:10)
5.ドラマにハマった身としては、ちょっと物足りない部分がありました。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-09 16:11:32)
4.ドキュメンタリー風にやりたいのか、ドラマ風にやりたいのか、イマイチ中途半端だった。ムダにドラマ版を踏襲してしまったようなナレーションがそのあらわれだった気がする。でも数々のエピソードにはやはり感動。思い切って現代にアレンジしたほうが面白かった気がするなあ。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-27 11:24:06)
3.失笑の嵐。
Junkerさん [DVD(邦画)] 3点(2011-12-18 02:00:05)
2.ネタバレ 照英の喜怒哀楽全開の今作。ファンなら必見か。
オリジナル版で言うイソップ(映画版ではフーロー)の展開に甚だ疑問。
体が小さいという事で、途中からマネージャーに転向。そして照英から「お前はフーローだ!」と小さな大選手になぞらえてあだ名をもらう。そこまではいい。それからフーローというあだ名は一切登場しないし、フーローの出番は見切りシーンのみ。ラグビー部が軌道に乗り出したら思いだしたかのようにフーローの白血病が発覚。花園出場が決まりフーロー死す。あまりにも噛ませ犬なフーローの扱いは少々気の毒でならない。そもそもドラマ版の設定を持ち込み過ぎなのかなと。もっと削って、ひとつひとつをじっくりやってほしかった。

カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-19 13:23:28)
1.ごめん。すまん。山下真司のドラマも観てなかったし、原作本も読んでいないけれど、多分実話の方は感動的だったんだと思う。でもこの映画は、映画として駄目だった、個人的に。熱血先生と不良たちの間には、もっとキレイ事じゃ済まないような、生々しい葛藤やら何やらがあったはずだと思う。それが単純な図式に押し込められ、「感動の物語」という枠に無理矢理収められる。何だか観てて息苦しい、というか、パロディ映画のようだとさえ思ってしまう。■そもそも、そういう風に感じてしまうのは、僕自身が歪んだ人間だから、なのかもしれない。んでも、何つうのかな、正直言って「学校」という一時的共同体に対して、自分は幻想を持てないのです。モデルになった先生に対して敬意は持つけどね。
ぐるぐるさん [DVD(邦画)] 2点(2006-10-31 18:58:54)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 7.21点
000.00%
100.00%
213.57%
327.14%
400.00%
5310.71%
613.57%
7517.86%
8932.14%
9414.29%
10310.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review4人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 9.50点 Review2人

■ ヘルプ