映画『風の谷のナウシカ』の口コミ・レビュー(12ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
風の谷のナウシカの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
風の谷のナウシカ
[カゼノタニノナウシカ]
Nausicaa of the Valley of the Wind
(Warriors of the Wind(米・改変版))
1984年
【
日
】
上映時間:116分
平均点:7.87 /
10
点
(Review 547人)
(点数分布表示)
公開開始日(1984-03-11)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
ファンタジー
・
アニメ
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
宮崎駿
声
島本須美
ナウシカ
納谷悟朗
ユパ
永井一郎
ミト
八奈見乗児
ギックリ
榊原良子
クシャナ
家弓家正
クロトワ
松田洋治
アスベル
冨永みーな
ラステル
坪井章子
ラステルの母
吉田理保子
少女C・トエト
坂本千夏
少年A
島田敏
ペジテ市民
大塚芳忠
トルメキア兵
TARAKO
少年B
菅谷政子
少女A
貴家堂子
少女B
野村信次
トルメキア兵
矢田稔
ニガ
寺田誠
ペジテ市長
辻村真人
ジル / ムズ
京田尚子
大ババ
宮内幸平
ゴル
水鳥鉄夫
コマンドA
中村武己
ペジテ市民
太田貴子
ペジテの少女
アリソン・ローマン
ナウシカ(英語吹替版)
パトリック・スチュワート
ユパ(英語吹替版)
エドワード・ジェームズ・オルモス
ミト(英語吹替版)
シャイア・ラブーフ
アスベル(英語吹替版)
ユマ・サーマン
クシャナ(英語吹替版)
クリス・サランドン
クロトワ(英語吹替版)
マーク・ハミル
ペジテ市長(英語吹替版)
ジョディ・ベンソン
ラステルの母(英語吹替版)
原作
宮崎駿
「風の谷のナウシカ」
脚本
宮崎駿
音楽
久石譲
作詞
松本隆
「風の谷のナウシカ」
作曲
細野晴臣
「風の谷のナウシカ」
主題歌
安田成美
イメージソング「風の谷のナウシカ」
挿入曲
麻衣
「ナウシカ・レクイエム」(ノンクレジット)
製作
徳間康快
徳間書店
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
鈴木敏夫
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
博報堂
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
企画
山下辰巳
プロデューサー
高畑勲
制作
原徹
スタジオジブリ
(トップクラフト)
配給
東映
東宝
(2020年リバイバル)
作画
庵野秀明
(原画)
高坂希太郎
(原画)
小田部羊一
(原画)
金田伊功
(原画)
小松原一男
(作画監督)
前田真宏
(原画/動画)
美術
中村光毅
(美術監督)
保田道世
(色指定)
高屋法子
(ハーモニー処理)
録音
斯波重治
(音響監督)
布袋寅泰
王蟲の鳴き声(ギター)(ノンクレジット)
あらすじ
戦争で文明が滅びた後の世界。ある日、世界制覇の野望を持つトルメキア王国の輸送機が小国「風の谷」に墜落した。そしてその中から昔全世界を焼き尽くしたといわれる「巨神兵」が見つかって大騒ぎ。しかもトルメキア王国と敵対するペジテ(都市)が、巨大な「王蟲」を操って、風の谷に駐留するトルメキア軍を、風の谷もろとも滅ぼそうと企んでいた。それを知った風の谷の王女ナウシカは国の危機を救うべく、無謀にも王蟲たちの暴走を止めようとするが・・。
【
花守湖
】さん(2007-07-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
15
エピソード・小ネタ情報
3
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
10
11
12
13
14
…
28
次
💬口コミ一覧
327.ゼロからこれ作れよ、って言われたら作れる人はほんの一握りだと思う。凄い。
【
コダマ
】
さん
9点
(2003-12-04 00:43:52)
🔄 処理中...
326.ウチの猫がガシガシ噛みついてきた時に、ナウシカの真似をして「ほら、痛くない。ね」とやりたいのだが、いつもあまりの痛さに猫を弾き飛ばしてしまう。
【
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆
】
さん
8点
(2003-12-04 05:26:12)
😂 10
🔄 処理中...
325.小学生の頃、ダンゴ虫よく丸めたなぁ。
【
c r a z yガール★
】
さん
6点
(2003-12-04 20:52:07)
😂 2
🔄 処理中...
324.大学1年の春に見て、はまった。何回見たことか。音楽が特に気に入っていて音楽だけでジーンとくる。映画館で見たときのあのなつかしい感覚が忘れられない。もう、20年近くもたっちゃたんだなあ。
【
なかがわ
】
さん
9点
(2003-12-05 00:08:15)
🔄 処理中...
323.ジブリ作品の中では一番好きな映画。ストーリー、世界観ともに最高。20年経っても未だ色あせてない。間違いなく日本が誇る名作映画の一つだろう。
【
真。
】
さん
9点
(2003-12-06 21:35:41)
🔄 処理中...
322.うーん、説教くさくて暗い。どうにも映画を見た後の爽快感とかなくて私にはだめ。その説教くさい内容も一見ありがち、ちょっと考えてもやっぱりありがち..な内容だし..
【
渚の肺から心臓
】
さん
4点
(2003-12-06 21:52:41)
👍 1
🔄 処理中...
321.原作コミックを基にして続編を作って欲しいと願っているのですが、無理そうですね。映画としても好きな作品ですが、続きがあると判っているとあのラストシーンは中途半端な気がして消化不良です。
【
USS_Barcelona
】
さん
6点
(2003-12-07 09:52:45)
🔄 処理中...
320.はじめて見た時は小学生だったんで、話の流れや意味がわからず、蟲気持ち悪いって感想しかなかったな。中学生くらいでメーヴェってどういう原理で浮くわけ?って真剣に考えたりした。大人になってからも数回テレビで観たけど「金曜ロードショーやり過ぎ」と思ってしまいました。「積荷を燃やして~」という言葉、私も死ぬ間際に言わなきゃ!と思っちゃった(押入れの積荷ね)
【
カズレー
】
さん
8点
(2003-12-08 04:51:14)
🔄 処理中...
319.DVDがレンタル屋にあって、見てしまいました・・・。小さいときからテレビでさんざんやってさんざん見たはずなのに、この年になってやっと話が理解できた気がします。でも泣く場面はいつも一緒・・・節足動物が大の苦手のはずなのにオウムの子がかわいくて、その子がおとりに使われて杭がささってるとこで小さいときから号泣してました。今でも涙なしでは見られません。
【
ヨッシィ
】
さん
9点
(2003-12-08 04:51:34)
🔄 処理中...
318.
【
kure
】
さん
7点
(2003-12-08 21:49:16)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
317.自分は「ラピュタ」を頂点に見てるんで、このあたりの評価に。ジブリ作品もこういう映画をもっと作ってほしいなぁ・・・最近のを敬遠しがちなんで特にそう思う。
【
ディーゼル
】
さん
8点
(2003-12-11 01:46:11)
🔄 処理中...
316.ナウシカの優等生ぶりがちょっと鼻につくけど。
【
ロイ・ニアリー
】
さん
7点
(2003-12-13 00:54:22)
🔄 処理中...
315.
【
tigarato
】
さん
8点
(2003-12-13 13:22:20)
🔄 処理中...
314.もののけ姫同様、気持ち悪いイメージしか無いです。
【
Ronny
】
さん
4点
(2003-12-14 01:01:23)
😂 1
🔄 処理中...
313.宮崎駿の映画といえば奇妙な生き物に奇妙な乗り物、奇妙なロボットなどが出てくる。この映画には、巨大生物と、空飛ぶ乗り物が出てくる。宮崎駿の映画は子供向けの映像と、どんな人の心にでも響くストーリーの両方を兼ね備えている。子供が観てもドキドキするし、大人が観ても考えさせられる。これほど自然に対する心を揺さぶる映画はなかなかない。20年も前の発想、映像、音楽。宮崎駿はアニメのキューブリックだ。
【
風と一緒にとばされる(Q_Q)
】
さん
9点
(2003-12-16 22:47:44)
🔄 処理中...
312.何年たっても色あせない映画。
【
たま
】
さん
7点
(2003-12-18 01:45:34)
🔄 処理中...
311.原作コミックの二巻の半分までをアニメ化したもの(内容は映画に合わせて変わっていますが)。クシャナ・クロトワの活躍を見たい方は是非コミックを読んでみてください。DVD発売ということで手に取ったのですが、相変わらず何度見ても鳥肌がたちます。ナウシカは老けないなぁw
【
流月
】
さん
9点
(2003-12-18 18:32:38)
🔄 処理中...
310.この映画はすごい。この世界で一番大切なものは一体何なのか、それを伝えていると思う。
【
あしたかこ
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2003-12-18 19:22:18)
🔄 処理中...
309.「人間が汚した大地を森が浄化している。その森を蟲たちが守っているのよ。」っていう仕組みを知ったときすごく感動した。子供の時はこんなの気にしなかったけど、やっぱ良いトコつきすぎてます、この作品。これが20年前のものとは思えない。早く原作を読みたい。
【
とむ
】
さん
10点
(2003-12-19 00:35:47)
🔄 処理中...
308.初めて見たのは子どもの頃だったけど、舞台になっているあの未来世界がちょっと不気味で怖く(漂流教室の世界にも似ていて)、それから巨神兵が気持ち悪い…という印象ばかりが強く残ってました。内容の深さを感じ取ることは、私にはすぐにできなかったってことか^^;。余談だけど、宮崎監督がナウシカのモデルというか参考にしたのが、古典説話の宇治拾遺物語(だったかな!?)の中の「虫愛づる姫君」という物語の主人公(虫が大好きでいろんな虫を集めているお姫様)だという話をきいたことがありますが、昔、古典の授業でその話を扱ったときに、ウチの古典の先生はその主人公のことを「頭のおかしな子ども」と言っていたのを覚えてます。人によって物語の感じ方は自由だけど、宮崎監督はその子をユニークだと思い、ヒーロー性を見いだしたってことか…と思いました。
【
kiku☆taro
】
さん
8点
(2003-12-20 03:47:00)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
10
11
12
13
14
…
28
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
547人
平均点数
7.87点
0
3
0.55%
1
4
0.73%
2
2
0.37%
3
8
1.46%
4
19
3.47%
5
35
6.40%
6
40
7.31%
7
81
14.81%
8
106
19.38%
9
122
22.30%
10
127
23.22%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review29人
2
ストーリー評価
7.98点
Review50人
3
鑑賞後の後味
8.02点
Review47人
4
音楽評価
8.63点
Review47人
5
感泣評価
7.56点
Review37人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について