映画『新・男はつらいよ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

新・男はつらいよ

[シンオトコハツライヨ]
1970年上映時間:93分
平均点:6.07 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(1970-02-27)
ドラマコメディシリーズものTVの映画化
新規登録(2004-08-04)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2024-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小林俊一
キャスト渥美清(男優)車寅次郎
栗原小巻(女優)春子
倍賞千恵子(女優)諏訪さくら
前田吟(男優)諏訪博
森川信(男優)車竜造
三崎千恵子(女優)車つね
太宰久雄(男優)桂梅太郎
佐藤蛾次郎(男優)源公
笠智衆(男優)御前様
津坂匡章(男優)川又登
石井愃一(男優)朝日印刷工員
谷よしの(女優)とらやの近所の人
浜村純(男優)
村瀬幸子(女優)
佐山俊二(男優)蓬莱屋
小森英明(男優)
山本幸栄(男優)
今井健太郎(男優)
横内正(男優)隆太
三島雅夫(男優)吉田
財津一郎(男優)泥棒
原作山田洋次
脚本山田洋次
宮崎晃
音楽山本直純
作詞星野哲郎「男はつらいよ」
作曲山本直純「男はつらいよ」
主題歌渥美清「男はつらいよ」
撮影高羽哲夫
企画高島幸夫
配給松竹
美術宇野耕司
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
小尾幸魚
照明青木好文
その他IMAGICA(現像)
山田洋次(4Kデジタル修復版総合監修)
近森眞史(4Kデジタル修復版)
岸田和美(4Kデジタル修復版)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.やはり普通の出来。
マドンナは毎回キレイな人が出てくるし、その当時の社会状況もちょっとわかるのでいいかな、と。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-31 22:25:16)
6.ネタバレ これまた日本映画らしいドタバタ感ですなぁ。ハワイ旅行なんて当時はすごーくめずらしいことじゃなかったのかな、へたすりゃまだ円が360円ぐらいな勢いのころだろうからね。まそんなこんなのハワイ騒動からの泥棒騒ぎのくだりは面白いね。でもこれでもさくらの出番はほとんどなしだし、ヒロインの栗原小巻(若くてとってもかわいい)の絡みも今一つな感じ。まだまだシリーズ初期な雰囲気ありの一本でゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(邦画)] 5点(2013-10-29 13:01:32)
5.“新”とか“続”とかが付いてるということは、何作続くかこの時点では未定だったという意味でしょう。
この先48作品も続くとは誰が予想したでしょうか・・・
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-10-04 22:56:55)
4.かなり喜劇色の強い作品ですね。後期の作品ばかりを観ている私にはちょっと新鮮です。さくらの存在感は全くなく、おいちゃんの存在感が大きいのも驚きです。渥美清の魅力は出ていると思いますが、どこか旅に出るわけでもないし、寅さんの人情や優しさに触れたい私にとってはやや物足りないです。
<追記>15年ぶりに再見。内容は殆ど覚えていなかった。やはり他のシリーズに比べるとかなり異色の作品でこれは監督の違いが原因なのだろう。柴又周辺で話が完結しているのは、これはこれでいいのかなという気もする。また、森川信の存在感は際立っていて、寅次郎との掛け合いがリズム・テンポよく展開されているのがこの作品の魅力なのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-08-15 01:03:40)
3.3作目の公開のわずか1ヵ月後に公開されたシリーズ4作目。3作目と同様に監督が山田洋次ではなく、テレビ時代からシリーズのプロデューサーをつとめていた小林俊一が監督している。だからなのか、シリーズ中でもいちばん喜劇として普通に楽しめる映画となっている。特に役者たちのもち味を見たいならお薦めだ。寅さんと森川信演じるおいちゃんとの掛け合いは初期独特のもので、松村達雄や下條正巳になると見られなくなるので貴重。財津一郎演じる泥棒が登場するシーンは最高に笑えた。ここまで書いておいて5点なのはやはり監督が違うせいでいつもと比べて物語的にあまり面白くないからだろう。同じく監督の違う3作目は森崎東の個性が見られたからそんなにつまらなくはなかったけど、この4作目は監督の個性が見られないのだ。でも、先に書いたように役者たちの魅力はじゅうぶんに伝わってくる。
イニシャルKさん [地上波(邦画)] 5点(2005-04-21 23:00:38)
2.ネタバレ 事情によりハワイに行けなかったから、旅行の期間中、とらやで身を潜める。カッコ悪いのを隠そうとするのが、一番カッコ悪いんだよ。これが、旅行社の営業である登をかばってのことでもあれば、まだしも。昔はこれで笑ってたんだろうけど、いろんな身の上の人を見てきた今の私にはホントに親戚は大変だなと思ったり、「お兄ちゃん、かわいそう」なんて甘やかすサクラが悪いと思ったり。寅さんの観客にふさわしくないワタシなんだと思います。
なたねさん [DVD(邦画)] 3点(2024-06-12 11:48:13)
1.ネタバレ とても割り切れないものが残る作品でした。ここまでの3作、寅次郎がしでかす「バカ」は最初から思い込みが激しく破綻することが見えているような「バカ」でした。だから、周囲が迷惑し呆れても、観ている側には寅次郎の純情が伝わって来るし、時間が経てば元の鞘に収まるような「バカ」だったと思います。ハワイ旅行の一件に関して、寅次郎は「バカ」なことを一切していないと思います。普通に叔父夫婦を喜ばせたかっただけです。敢えて言うなら、旅行会社の資金持ち逃げが発覚した時の判断とその後にとらやに戻って隠れるという選択肢が少し「バカ」でしたが、それは寅次郎の「激しい思い込み」で起こったことではありません。小市民的な判断でしょう。そこに泥棒を入れて計画を破綻させるシナリオがとても残酷で、叔父の口からは「悪銭身につかず」とまで言わせてしまう。寅次郎が怒るのは当たり前でしょう。リアルに気の毒な気分になり、笑って観ていられなかったです。栗原小巻との失恋もいつものパターンに近いように見えますが、落ち込んでいる彼女を元気付ける演出や印刷工場の若者の視線から彼女を守る行為はとても常識的で、やはりいつもの「バカ」があまり見当たりません。結果として、失恋した寅次郎に周囲が気を遣い過ぎているように見えました。全体として、寅次郎をただ「笑い者」にしているだけ、という意見です。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-05-16 21:10:31)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.07点
000.00%
100.00%
200.00%
327.41%
400.00%
5622.22%
6933.33%
7725.93%
827.41%
913.70%
1000.00%

■ ヘルプ