映画『いま、会いにゆきます』の口コミ・レビュー(12ページ目)

いま、会いにゆきます

[イマアイニユキマス]
2004年上映時間:119分
平均点:7.48 / 10(Review 236人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンス小説の映画化
新規登録(2004-08-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2025-05-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督土井裕泰
キャスト竹内結子(女優)秋穂澪
中村獅童(男優)秋穂巧
武井証(男優)秋穂佑司
美山加恋(女優)アヤ(小学生の佑司の同級生)
大塚ちひろ(女優)高校時代の澪
浅利陽介(男優)高校時代の巧
平岡祐太(男優)高校生の佑司
松尾スズキ(男優)洋菓子店・店主
中村嘉葎雄(男優)荻原(巧の上司)
市川実日子(女優)永瀬みどり(巧の同僚)
YOU(女優)浜中晶子(佑司の担任教師)
小日向文世(男優)野口(医師)
田中圭(男優)澪の大学の友人
小清水一揮(男優)
森田正光(男優)お天気キャスター
原作市川拓司『いま、会いにゆきます』
脚本岡田惠和
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞ORANGE RANGE『花』
作曲ORANGE RANGE『花』
主題歌ORANGE RANGE『花』
撮影柴主高秀
製作細野義朗
島谷能成
近藤邦勝
亀井修
東宝(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
TBSテレビ(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
小学館(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
毎日放送(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
鈴木謙一(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
東宝映画
企画濱名一哉
プロデューサー市川南〔製作〕
本間英行(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特撮曽利文彦(CG)
美術種田陽平
録音鶴巻仁
照明上田なりゆき
その他東京現像所(現像)
あらすじ
秋穂巧(中村獅童)は妻の澪(竹内結子)に先立たれ、1人息子の佑司(武井証)とつつましく暮らしていた。ある雨の日、妻にそっくりの女性が現れるが、彼女は記憶喪失だという。それから家族の生活がまた始まるが・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.感情移入できず。オチを知ってから観た方が、入り込めたかも? 機会があれば、再見したいです。
よしふみさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 23:10:01)
15.見るつもりはなかったのですが、たまたま家族が見ていたので見ました。澪がいなくなるまではそこそこ面白く見ていて、そこで話が終わると思っていました。が、澪の視点からの2人の話が始まってがっかりしました。たしかにあれをやらないと話が繋がらなかったりするんですが、それでもあれはいらないと思いました。澪がいなくなるところで盛り上げといて、その後タイトル説明するためにダラダラ続いても困ります。それに、20歳の澪だったならあなた達だれ?とはならないでしょう。謎を解決させようとしてまた謎を産んでしまってます。澪がいなくなって終われば、謎は残っても後味良く終わった気がします。竹内結子はキレイだったし、決して美形とは言えない中村獅童の起用もいいと思いました。名台詞にもあった好きよはよかったですね。おしかった。期待してなかったので意外と楽しめました。
アンダルシアさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-27 23:12:06)
14.ストーリーになんのひねりもないが、その直球さが大いなる魅力なのかもしれない。
parabenさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-27 12:31:43)
13.ネタバレ オチが非常に感動的なお話で、その構成は映画というより小説的だなぁと思いました。ラストで真相を中村獅童と我々に明かしてくれる竹内結子の語りに、驚きと心地のよい感動がありますが、この部分が小説的な最たるところ。小説的であることをダメだと言うつもりはもうとう無いけれど、その部分がこの映画の中で最も良かった部分ってのはちょっと寂しい気もする。医者がいろいろと状況を説明してくれるところは全然ダメ。ゲンナリした。説明セリフじゃなくてナレーションにしてくれたほうがずっと良い。あと、欲を言えば、わけもわからず未来の世界に来てしまった竹内がそのこと(未来の世界にいること)に気づく場面を、ラストのネタ明かしの伏線として、もうちょっと判り易く描いてくれると良かったような。
R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-21 14:59:17)
👍 1
12.セカチューにとても失望したので、観るつもりはなかったのですが。ここでの評価が高かったので観てみました。が・・・。

頭の弱い親子3人だけでだらだら進む、なよなよファンタジーにイライラ。つっこみどころ満載のまま「感動の」と評されるラストに突入。オレンジレンジが流れてきた瞬間、プレステ2のスイッチ切りました。

この後、中村獅童と竹内結子はできちゃった結婚したわけで。現実はこんなもんです。純愛?そんなもんは、存在しないんですね。だからみんな惹かれます。電車男しかり韓国ドラマしかり。それをウリにした「純愛ビジネス」が、あざとい感じがしてとても嫌いなんです。

まぁそのへんは「映画はビジネス!」として割り切って観ても、最初の「博報堂・小学館・TBS・東映」の字幕を観ると、やっぱり萎えてしまいます。テレビドラマ化前提のテレビ映画かいな、と。というわけで、4点です。
708さん [DVD(吹替)] 4点(2005-10-31 05:02:58)
11.う~ん・・まあまあ・・。ラストは「あなたの寝てる間に」のパクリでは!?と思ってしまった。
ヨウヘイさん 4点(2005-01-05 16:04:50)
10.映像は美しいし、総体的に演出も決して悪くはないんだけどね。
ちょっと不思議な状況設定も、この物語の核になっているのだから仕方がない。
だがラストのラストで、不覚にも大爆笑してしまった。あまりにも漫画的すぎちゃって。
ラブコメ風の流れなら、それほど気にはならなかったのかもしれないけど、
シリアスな展開だったため、ギャップがあまりにも大きかった。
小説で読むならいいのかもしれないけど、これは映像で表現するのはちょっとキツいのでは?
キャスティングは・・・内容が内容なだけに、今となっては虚しさを感じるね。
昔の映画俳優さんたちは、意識してプライベートを表に出さない人が多かったらしいけど、
今の時代ではちょっと無理なのかな。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 3点(2011-07-19 04:19:34)
9.ネタバレ 「いま、会いにゆきます」のタイトルがミソなわけですが、男家族が身元不明の女性を家に連れ込んでいくあたりが妙に生々しくて見てられません。YOUの配役とかいちいち違和感ありまくりです。
承太郎さん [DVD(邦画)] 3点(2009-11-24 07:02:18)
スポンサーリンク
8.全く泣けない。泣けないどころか作品としても駄作。不自然さ、不可解さが邪魔してのめり込めず、おまけに最後のネタばらしも大変安っぽく感じた。ファンタジーであってもリアルさは必要。設定のファンタジーはあっても人間模様にファンタジーはない。人物描写のリアルがあって初めて設定のファンタジーが活きる。作りに突き詰めたプロフェッショナルを感じられなかった。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-15 03:17:52)
7.小説を読んだ時点で、自分には向いてない話だと思ったので映画はいいやと思ってたんですが、見てしまいました。やっぱファンタジーは無理。最後の見せ方も嫌い。
にうさん [地上波(邦画)] 2点(2008-10-17 18:07:22)
6.ネタバレ ストーリーを最後まで観せておいて、最後に妻目線で同じストーリーを繰り返すじゃないですか。あれはいらないです。妻目線で描かなくても十分妻の気持ちは理解できましたし、最後ダルダルになりました。
垢抜け戦隊さん [映画館(邦画)] 2点(2007-08-01 15:15:34)
5.だめだ~全然泣けん!最後の謎解きはふ~んて感じやったけど、もうちょっと演技力なんとかならんかね
レッドホークさん [DVD(字幕)] 2点(2006-03-02 03:24:27)
4.はぁ。
透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-02-10 11:44:56)
3.よく出来たストーリーだとは思うが全く感情移入できなかった。個人的には期待外れ。
ucsさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-20 11:38:21)
2.ネタバレ 仮に片思いの相手が竹内結子のような超弩級の美人なら、高校時代にメガネをかけていようが何だろうが、男子生徒にモテないはずはないのだ。ましてや、文通だけで恋に落ちたり、向こうから好意を持ってくれるようなことはまずないのだ。自分が映画の中の中村獅童のようなパッとしない「もてない君」ならば。せいぜい、同窓会で再会しても、彼女は外資系エリートサラリーマンとか、今流行のIT長者の嫁になっていて、彼女が億ションで幸せに暮らしているのを指をくわえてながめるのが関の山であろう。この作品は男性の視点で見ると、もてない君の妄想全開の映画のようだ。私のようなもてない君は悪いことはいわん。サム・ペキンパーの戦争ものか、リー・マーヴィン主演のアクション映画などを見て自己研鑽した方がいい。もしくは北斗の拳を全巻読んで、ケンシロウの台詞を暗唱するもよし。現実は厳しい。女性は(たいていは)男性に残酷なのだ。この作品を見ても恋愛の参考には(たぶん)ならない。真面目な感想をひとつだけ書くと、どうして交通事故の後に○○○した竹内は子供はともかく、自分の恋人の顔すら分からないのであろうか。何かヘンだぞ。こんなこと書いてる時点で、この作品を見る資格はないのかもしれないが(でも「怖いもの見たさ」みたいな感じで何故か見てしまった)。
しまうまさん 2点(2005-01-24 00:07:43)
👍 2 😂 2
1.う~ん、一緒に行った彼女は号泣していたけれど、私はあくびで泣いてしまった。
テレビドラマが好きな人はこれで良いのだろうけれども、テレビドラマではなく映画を観に足を運んだわけで。
後で彼女に「冷たいなぁ、この鬼!」と言われ、しょげています...。
ゆきいちさん 1点(2005-01-31 02:53:22)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 236人
平均点数 7.48点
000.00%
110.42%
262.54%
331.27%
4104.24%
5145.93%
6218.90%
74719.92%
86025.42%
94217.80%
103213.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review43人
2 ストーリー評価 8.38点 Review55人
3 鑑賞後の後味 8.52点 Review59人
4 音楽評価 7.17点 Review52人
5 感泣評価 8.63点 Review61人

■ ヘルプ