映画『Shall we ダンス?(1995)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

Shall we ダンス?(1995)

[シャルウィダンス]
Shall We Dance?
1995年上映時間:136分
平均点:7.06 / 10(Review 215人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-01-27)
ドラマコメディ音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督周防正行
助監督山川元(監督補)
佐藤英明(応援)
キャスト役所広司(男優)杉山正平
草刈民代(女優)岸川舞
竹中直人(男優)青木富夫
渡辺えり子(女優)高橋豊子
柄本明(男優)三輪徹
徳井優(男優)服部藤吉
田口浩正(男優)田中正浩
草村礼子(女優)田村たま子
原日出子(女優)杉山昌子
仲村綾乃(女優)杉山千景
森山周一郎(男優)岸川良
上田耕一(男優)熊田寅吉
馬渕英里何(女優)川内尚子
石山雄大(男優)ジルバの浜
大杉漣(男優)フロアーマネージャー・杉浦
本木雅弘(男優)木本弘雅
清水美砂(女優)歌姫ナツコ
本田博太郎(男優)さよならパーティーの司会者
石井トミコ(女優)原口春子
片岡五郎(男優)ブルースの丈
松岡錠司(男優)
出演香川京子岸川恵子(写真)
原作周防正行(原案)
脚本周防正行
音楽周防義和
和田亨(音楽プロデューサー)
河井英里(音楽制作)
上野洋子[音楽](音楽制作)
作詞オスカー・ハマースタイン二世「Shall We ダンス?」
作曲リチャード・ロジャース「Shall We ダンス?」
主題歌大貫妙子「Shall We ダンス?」
撮影栢野直樹
木村信也(撮影助手)
坂江正明(応援撮影)
製作大映
日本テレビ
博報堂
製作総指揮徳間康快
企画アルタミラピクチャーズ(企画制作)
長田達也(企画協力)
プロデューサー磯村一路(イギリスロケプロデューサー)
配給東宝
美術部谷京子
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
録音柴崎憲治(音響効果)
郡弘道(録音助手)
照明長田達也
松隈信一(照明助手)
その他前田哲(俳優担当)
角川大映スタジオ(協力)
IMAGICA(協力)
あらすじ
四十代前半の主人公杉山正平は会社の経理課長。昇進は順調、家を購入し、美しい妻と中学生の娘がいるのになぜか満たされない。ある日の帰宅途中、杉山は乗換駅のプラットフォームから、ビルの窓から物憂げに外を見つめる神秘的な女性の姿を見る。ビルの窓のその階はダンス教室・・・。女性の姿に惹かれた杉山は日常のマンネリから脱却するためにもダンスのレッスンを受けてみることにする。ダンス教室には妻に認められたいチビ男、糖尿病の対策を期待する太った男、そして会社の同期でダメ男の青木などが通っていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

135.相撲の次が社交ダンスってのは全然予想の範囲を超えてた。ちょっとした社交ダンスブームがきたわけだから、この映画の影響力ってのはすごいと思う。実際それだけの作品ではあるでしょ。周防監督の作品を観てると、「あー、竹中直人の活かし方を知ってるなあ。」ってすごく感じる。竹中直人が登場するだけで期待しちゃうし。
ブンさん 8点(2003-10-26 05:21:52)
134.最初はビデオで見ました。DVDが出たので見直しましたが、やっぱり脇のキャラが素晴らしい。特に竹中はイイなぁ。
ロカホリさん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-10-13 20:13:18)
133.まあ、普通によかったかな。
パキサンさん 8点(2003-08-08 23:24:58)
132.私はこの映画を観た後、社交ダンスを習いたくなりました。それって映画としては成功です☆役所さんの控えめな演技も素晴らしかったです!音楽もいい!
もちもちばさん 8点(2003-07-24 02:43:45)
131.面白かった。あまり邦画は見ないけど、よかった。ヒロインの人が淡々とすすぎなのが気になった。ダンス教室の先生役のおばあさんの優しそうな雰囲気がよかった。竹中さんと渡辺さんのコンビは最高です。
しずくさん 8点(2003-06-12 17:42:11)
130.草刈民代様は、あのダンススタジオの窓辺に佇む姿が完成された絵画のようで、もうそれだけでオッケー(^^)V この監督さんの映画は何をどう撮っても品がいいです。コメディもラブストーリーも「やりすぎない」ところが◎。
Reiさん 8点(2003-05-25 16:30:18)
129.竹中直人の気持ち悪さが面白かった!草刈民代の美しさはもちろんのこと、主人公の役所広司も上手い。こういうセンスの邦画がもっと出てくれば、日本の映画界も盛り上がるんじゃないかと思った。
アットマンさん 8点(2003-02-26 15:55:07)
128.ほのぼのとする映画です。最近こういう感想が多いけど、まったりするんだからしょうがない。こういうほのぼのとする映画はハリウッドではあまり望めないもの。これからも大事にしていって欲しいと思う。それにしても、日本の映画って演劇を見ている気分になっちゃうのは何故なのなんだろう。カメラがあまり動かないからなのかな。最後に、竹中直人がかなり受けます。そして、最後に役所こうじがなかなかダンスホールに行かないで、そば食ったりパチンコ行ったりするのも、もどかしいけどすごく分かりました。良い映画です。
えむおうさん 8点(2002-06-09 23:25:25)
127.1996年1月27日(土曜日)の封切りの日に、一番に映画館に出かけてみました。とてもおもしろかったです。映画館が笑い声で一杯になりました。日本人だからこそ、この映画を十二分に堪能できるのです。ありがたいことです。日本人による最高の映画の一つです。映画は娯楽です。楽しくなければ楽しくない。この映画こそ日本の映画の中でもっとも楽しい映画のひとつです。今日(2001年2月2日)の金曜ロードショーはテレビ地上波の2回目の放映でした。テレビで見ると少し感動が少ないですが、それなりに楽しめました。是非、見てください。日本映画の歴史に残る名画のひとつです。
sarasaraさん 8点(2001-02-02 23:43:44)
126.ネタバレ 良い映画ですよね。最近改めて見たんだけど、やはり面白かった!
昔見た時、草刈さんってかわいくないなーって思ったんだけど…今回見直すことによってますますかわいくないなって思っちゃった。
だって表情も乏しくて、セリフも棒読みだからなぁ(笑
たかしろさん [DVD(邦画)] 7点(2015-07-01 18:10:11)
スポンサーリンク
125.社交ダンスにまったく関心のなかった人にもちょっとやってみようかという気にさせる映画。
草刈民代のような人に教えてもらえるなら。
飛鳥さん [地上波(邦画)] 7点(2014-03-11 17:40:55)
124.ネタバレ 相当に面白かったです。エポックメイキングな作品ですね。ただ、役所広司と渡辺えり子の組み合わせで試合に臨み、結果がなんだかはっきりしないストーリーにちょっとフラストレーションを覚えました。役所広司と草刈民代でしっかりとダンスシーンをもっと見せて欲しかったと思います。竹中直人が脇を締めていて好演していますね。
ジャッカルの目さん [ビデオ(邦画)] 7点(2012-09-02 19:14:22)
123.こういう発想のコメディーを作れるところが邦画の良いところだと思う。役所広司は手堅い演技だが、竹中直人はまさにはまり役。渡辺えり子にふりかかるアクシデントには引いてしまった。
きーとんさん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-09-05 16:03:55)
122.家族みんなでこたつを囲んでみたい映画。
zackさん [DVD(邦画)] 7点(2009-12-03 12:49:39)
121.ネタバレ リアリティを大切にしながら物語を追って行く周防節で、いつも通り楽しく観れました。竹中直人、渡辺えり子、柄本明もどんどんキャラが立ってゆく。終盤には「お前らいい奴だな~」って感じ。それだけに、個人的な山場はダンス大会のシーンだったかな…
j-hitchさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-04 01:37:47)
120.ネタバレ 社交ダンスというほとんどの人が感心のない?世界をテーマにしてるのに面白い。各キャラクターの人間臭さが画面からよく伝わってくるし、ストーリーもまずまず。
見終わって「面白かったよ♪」って誰もが言える作品だと思います(^0^)
鉄仮面さん [地上波(邦画)] 7点(2009-02-11 14:39:01)
119.ネタバレ いい映画だと思う。でも、どうしても気になってしまったのが「草刈さんの演技」だ。女優ではない、彼女は踊りのエキスパートだから・・・ということでそんな“さまつなこと”には敢えて触れない方も多いようだが、私としては、あそこまで下手だと、それに耳がいってしまい、映画の流れがピタッとそこで滞ってしまうように感じてしまったのだ。美しく優秀なダンサーであろう草刈さんを責める気はないが、私のような鑑賞者にとっては、彼女のセリフがこの映画のガンになってしまった。役所広司、竹中直人、渡辺えり子みんないい味を出しており、コメディなところ、中年の哀愁なんか非常によく描けていて、華やかな競技会は絵的にもきれい。でも草刈さんが何か言うたび、それまで進行していたストーリーが止まってしまう・・・。踊りで魅せようと、その道のプロで美しい彼女を出演させるというのは解るのだが、映画である以上、もう少し何とかならなかったのか?練習してもあれが彼女の限界なら、彼女の踊りだけ見せるような脚本も可能な気がするが。最後の“Shall we dance?”(あれだけは良かった!)以外のセリフはカットして・・・。 <2009.2.27追記>先ごろリメイクを観ました。あちらはあちらで良かったけど、本作の良さを再認識させられるところがあったので、1点追加。
あっかっかさん [地上波(邦画)] 7点(2008-12-18 13:40:19)
118.退屈知らずの社交ダンスコメディ。ストーリーは平凡ながら、とにかく数多いキャラクターの立ちっぷりは見事。ヒロインが棒読み気味なのが残念。クライマックスのベタベタっぷりは若干萎えますが、見た後踊りたくなりました。
すべからさん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-12 17:41:05)
117.ネタバレ 竹中さんの破壊的な演技がタマンネーっ。
成田とうこさん [映画館(邦画)] 7点(2008-04-24 06:24:49)
116.ネタバレ 映画館で見たときもよかったけど、DVDで見直してやっぱり良かった。いや、海外版を見て見直したいな~と思って見たんですが、竹中直人とか扱いが秀逸です。「しこふんじゃった」もなかなかですが、やっぱ周防監督は気負わないコメディがいいですね。最近の社会派映画は監督の思い込みが強すぎて私にはだめです。海外版再編集の際のドキュメンタリを周防監督自身が本にしてて、この内容もお勧めです。
えんでばーさん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-24 01:31:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 215人
平均点数 7.06点
000.00%
100.00%
210.47%
331.40%
452.33%
52210.23%
63817.67%
75726.51%
85525.58%
93013.95%
1041.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review12人
2 ストーリー評価 7.63点 Review19人
3 鑑賞後の後味 7.23点 Review17人
4 音楽評価 7.68点 Review16人
5 感泣評価 5.68点 Review16人

■ ヘルプ