映画『ミュージック・オブ・ハート』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
ミュージック・オブ・ハートの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ミュージック・オブ・ハート
[ミュージックオブハート]
music of the heart
1999年
【
米
】
上映時間:123分
平均点:6.75 /
10
点
(Review 113人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-09-09)
(
ドラマ
・
学園もの
・
実話もの
・
音楽もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-06-15)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウェス・クレイヴン
助監督
ニコラス・マスタンドレア
キャスト
メリル・ストリープ
(女優)
ロベルタ・ガスパーリ
アンジェラ・バセット
(女優)
ジャネット校長
エイダン・クイン
(男優)
ブライアン・ターナー
クロリス・リーチマン
(女優)
アスンタ・ガスパーリ
キーラン・カルキン
(男優)
レキシー(15歳)
ジェイ・O・サンダース
(男優)
ダン
マイケル・アンガラノ
(男優)
グロリア・エステファン
(女優)
イザベル・ヴァスケス
アイザック・スターン
(男優)
本人
声
塩田朋子
ロベルタ・ガスパーリ(日本語吹き替え版)
山像かおり
イザベル・ヴァスケス(日本語吹き替え版)
原康義
ブライアン・ターナー(日本語吹き替え版)
高山みなみ
レキシー(15歳)(日本語吹き替え版)
麻生美代子
アスンタ・ガスパーリ(日本語吹き替え版)
川島得愛
(日本語吹き替え版)
くまいもとこ
(日本語吹き替え版)
根本泰彦
(日本語吹き替え版)
さとうあい
(日本語吹き替え版)
大川透
(日本語吹き替え版)
伊藤栄次
(日本語吹き替え版)
音楽
メイソン・ダーリング
作詞
ダイアン・ウォーレン
"Music of My Heart"
作曲
ダイアン・ウォーレン
"Music of My Heart"
編曲
ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲
ジェニファー・ロペス
"Baila"
アリーヤ
"Turn the Page"
撮影
ピーター・デミング
製作
メリル・ポスター
(共同製作)
ニコラス・マスタンドレア
(製作補)
製作総指揮
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給
アスミック・エース
美術
ブルース・アラン・ミラー
(プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr
(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル]
(タイトル・デザイン)
衣装
スーザン・ライアル
編集
パトリック・ルシエ
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
途中まではメリル演じるバイオリンの先生の私生活の問題と学校でのバイオリンの指導、この並行して進む2つの物語の軸がうまく機能していないように感じられました。しかしバイオリンのクラスが存続の危機に立たされて以降は先生の情熱が周りにいる人々の心を動かし、その支援の輪が少しずつ広がっていってカーネギーホールの感動的なラストを迎える終盤の展開には素直に感動しました。メリル演じる先生のちょっときつい人物像はあまり好きになれなかったですが、この先生役を通して人間が心の中に併せ持つ強さも弱さも見事に演じたメリルの演技力の凄さをあらためて実感する作品でもありました。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-10-29 22:13:21)
👍 1
🔄 処理中...
3.はっきり言って本作で取り上げられた話は、確かに「心温まる出来事」ではありますが、全く大した問題じゃありません。情操教育等に貢献してるとは思うものの、ヴァイオリンのクラスが無くなったって大勢に影響はない。スポーツ・クラスでも美術クラスでも、他にいくらでも代替は利く(むしろ教育予算をカットしなければならないほど逼迫した市の財政状況の方が緊急の課題)。そんな題材をそこそこの感動作に仕上げてある脚本は、中々上手かったと思います。また最近の伝記映画らしく、本作の主人公も聖人君子ではなく、ヒステリックでかなりの強情っ張りとして描かれてます。この意固地さがあったからこそ、彼女はカーネギーホールまで辿り着けたのでしょう。それにしても、何でまたウェス・クレイヴンなんだ…? 6点献上。
【
sayzin
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-05-03 00:03:35)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
一緒に練習した仲間が死んだり、家庭の事情でやめなければならなくなったり、それから、旦那のことだったり、そういうものをラストの成功で全部放り出してしまっているのは、なかなかリアルだと思う。のだけれど、そこに至るまで、軌道に乗り始めたら希望一色で塗りつぶされてしまっていて、実話なのにご都合主義の匂いがしたのは否めない。メリル・ストリープ演じる先生のキャラクターにそれほど感情移入できなかったからかもしれないが。それと、編集の荒さが少し目立った。ただ、全員ちゃんと楽器を演奏していたのがいい。演奏は当てレコかもしれないが、手と音が合っているから、見ていて気持が良かった。
【
アイカワ
】
さん
6点
(2004-01-31 06:54:48)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
前半は主人公と子供たちのコミュニケーションの変化が面白くて集中して見ましたが、最後の方は人間のドラマではなく単なるイベント実行ドラマになってしまったのがちょっと残念でした。ただし、人の心が持つ希望とか前向きな意欲といったものをきちんと正面から称賛してみせた制作者のスタンスは評価したい。最後のメリルの笑顔もいいですね。
【
Olias
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2003-03-27 00:26:16)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
113人
平均点数
6.75点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
4
3.54%
4
4
3.54%
5
14
12.39%
6
24
21.24%
7
35
30.97%
8
18
15.93%
9
8
7.08%
10
6
5.31%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
7.50点
Review4人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review4人
4
音楽評価
8.25点
Review4人
5
感泣評価
9.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1999年 72回
主演女優賞
メリル・ストリープ
候補(ノミネート)
オリジナル主題歌
ダイアン・ウォーレン
候補(ノミネート)
"Music of My Heart"
【ゴールデングローブ賞 情報】
1999年 57回
主演女優賞(ドラマ部門)
メリル・ストリープ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について