映画『パトリオット(2000)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パトリオット(2000)

[パトリオット]
The Patriot
2000年上映時間:164分
平均点:7.13 / 10(Review 157人) (点数分布表示)
アクションドラマ戦争もの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
助監督キム・H・ウィンサー
演出ミック・ロジャース(スタント・アドバイザー〔ノンクレジット〕)
キャストメル・ギブソン(男優)ベンジャミン・マーティン
ヒース・レジャー(男優)ガブリエル・マーティン
ミカ・ブーレム(女優)マーガレット・マーティン
スカイ・マッコール・バートシアク(女優)ス-ザン・マーティン
ジョエリー・リチャードソン(女優)シャーロット
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・ダヴィントン大佐
クリス・クーパー(男優)ハリー・バーウェル大佐
チェッキー・カリョ(男優)ジャン・ビルヌーブ少佐
ルネ・オーベルジョノワ(男優)オリヴァー
トム・ウィルキンソン(男優)コーンウォリス将軍
アダム・ボールドウィン(男優)ウィルキンス大尉
パトリック・タトポロス(男優)フランス海軍将校
菅生隆之ベンジャミン・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛ガブリエル・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
須藤祐実マーガレット・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村良平ウィリアム・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
進藤一宏ネイサン・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平ウィリアム・ダヴィントン大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ハリー・バーウェル大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修コーンウォリス将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ウィルキンス大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀部隆一(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ベンジャミン・マーティン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田夕夜ガブリエル・マーティン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅シャーロット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷口節ハリー・バーウェル大佐(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安原義人ジャン・ビルヌーブ少佐(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
納谷六朗オリヴァー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村正[声優]コーンウォリス将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アン・ハワード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉ウィルキンス大尉(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
川上とも子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ロバート・ロダット
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲マーク・マッケンジー(ノンクレジット)
撮影キャレブ・デシャネル
ウエリ・スタイガー(第二班撮影監督)
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作ディーン・デヴリン
ゲイリー・レヴィンソン
マーク・ゴードン
製作総指揮ローランド・エメリッヒ
ウィリアム・フェイ[製作]
ウテ・エメリッヒ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・マッカスカー(編集助手)
デヴィッド・ブレナー〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
パー・ハルベルク
カレン・ベイカー・ランダーズ
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳税田春介(日本語吹き替え版【ソフト】)
岸田恵子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
スタントケイシー・オニール
トロイ・ギルバート
ミック・ロジャース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

137.2重投稿という形になりますが一言言いたい。今回のTV放送(7月3日 TV東京系列)でパトリオットという作品を見て面白かった、感動したと言う方(そうでない方もできれば)、もう一度レンタルビデオ屋さんに言って見直してください。あれでは見たことになりません。44分丸々カットされてます。カムデンの戦いも、ベンジャミンが単身コーンウォリスの所に乗り込んでいく所も、長男とその恋人との笑えるエピソードもすべてカットされています。1度見たからもったいねぇよなどと言わずに、是非お願いします。あ、点数ですが前の投稿に+1点加えて9点にします。
K・Yさん 9点(2003-07-04 00:04:45)
136.こんなお父さんがいたら・・・もう最高。。。
M・R・サイケデリコンさん 9点(2003-07-03 19:59:15)
135.とっても良かった。でもきっと、独立して自由を得るって事に対する情熱は、日本人には本当の意味では分からないかも。いい映画だけど、ブルーになるのでもう一回はとても観れません。
あやりんさん 9点(2003-05-22 00:49:27)
134.息子Aが神父から銃を受け取るシーンかっけーわな。父が息子C、Dと一緒に闘うトコもかっけーわな。
悪殺さん 9点(2003-02-17 12:07:26)
133.確かに長いよ、アメリカ万歳映画だったよ~!でもそれを超えてグッと来るものあったよ~何度見てもうるうる来る映画は私にはそんなにないもの・・・メル様、、あなたは凄いっす!!
mozukuさん 9点(2003-01-27 19:07:22)
132. すんげえリアル。初めてメル・ギブソンが人を殺すシーンで、びっくりしたね。もう・・鬼?ちなみに彼は、この作品で、2500万ドルという史上最高の出演料を得ている・・・ワ-オ!!
ハリウッドさん 9点(2003-01-14 23:23:05)
131.素晴らしかったです。飾り気の無い現実性が良かった。ぜったい一番前には並びたくないぃっ!
バジリスク砲さん 9点(2002-12-29 14:06:18)
130.面白かったです。砲弾がこちら側に飛んできたとき、思わず避けてしまいました。映画の政治的な要素についてはあまり深く考えてませんが。
MAYURAさん 9点(2002-12-23 01:25:52)
129.個人的に,この手のスペクタクルは割と好きなジャンルだ。特に史実ものや史実を背景にした作品には,その時代ならではの息吹と格調の高さがあり,主人公の強烈な生き様も相まって,心を揺さぶられ,涙腺を刺激されてきた。「十戒」「ベン・ハー」「スパルタクス」「アラビアのロレンス」等々皆映画史に残る名作が皆そうで,メル・ギブソンでは「ブレイブ・ハート」が記憶に新しい。「おっ,メル・ギブの史劇,しかもアーリー・アメリカンもの!」と喜び勇んだものの,監督があの長冗漫米国帝国主義国威発揚的駄作「インデペンデンス・デイ」のエメリッヒと知り「こりゃ,スカか・・・」と危惧したが,幸いにも杞憂に終わった。独立戦争のサイドストーリーとでも言うべきか。(最後の会戦の名を失念しちった・・)戦闘開始がのんびりしていて優雅なのは,きっと先込め銃だからだろうか。19世紀に米国でウィンチェスター銃が開発されるまでは,ナポレオン時代もきっとこんな感じだったのではなかろうか。英国軍が悪逆非道の限りを尽くし,すっかりワルとなっているのは「ブレイブ・ハート」と同じだが,見応えのある歴史スペクタクルとしてお薦めできる。ジョン・ウィリアムスの起用とは金をかけたものだが,お国柄と時代を反映してか,コープランド風のスコアで,決して例の金太郎飴的ミリタリー調ではなく,私は聴き映えがした。早速サウンドトラックのCDを探すとしよう。(済みません。ついこうした作品の後は,つい熱くなって長くなってしまう・・・)
koshiさん 9点(2002-01-23 20:43:57)
128.やっぱ、かっこよいね。メル・ギブソン。その一言。。。あ、映画も面白いよー。
まさとさん 9点(2001-12-18 11:43:23)
スポンサーリンク
127.「アメリカが善、イギリスが悪」だと思いがちだけど、そうではないと思う。イギリス側だけでなくアメリカ側の残虐さも描かれていた。”戦争に正義はない”ということではないのだろうか。アメリカが勝利したのは、単なる歴史の事実であり、それ以上ではないということでしょう。変に凝ることなく、当時の戦闘がどういうものかリアルに伝わってきて、非常によかった。
歴史ものはおもしろいさん 9点(2001-08-24 05:46:57)
126.最初の英兵20人を殺すシーンはすごくドキドキしました~。イギリスの敵?殺し方がむごい。教会に閉じ込めて殺すシーンはなんだか自分が暑くなってきてしまいました。
満月さん 9点(2001-06-06 12:52:21)
125.よかった~!!
にょにょにょ~さん 9点(2001-05-19 23:42:35)
124.見て損はない映画、オススメします、久しぶりの感動ものでした
ぱとさん 9点(2000-10-12 23:50:09)
123.3時間近かったけど全く感じさせません!残酷なシーンも多々あり涙も出ます。M・ギブソンは毎度ながら素晴らしい!猪突猛進的役がハマリ役ですよね。おすすめです!
ひよこさん 9点(2000-08-21 23:02:37)
122.妻投稿です・・・・。①「世界最強の軍隊に対して愛国者たちがゲリラ戦で勝負する」というプロット。②「人質を殺す」と脅して捕虜を釈放させる場面。③爆弾で停泊中の軍艦をドカン。④「文明国相手に何で正面から戦わないんだ」「正面から戦ったら負けるから」「他国に侵攻して罪もない女子供を殺すのをやめてほしい」というやりとり。⑤「息子よ、俺は昔イギリス軍と仲良く●●(残虐行為につき省略)や●●(食事がまずくなるので省略)を切り刻んで取り出して共通の敵軍隊に贈ったんだ」「でも今は仲が悪くなって敵同士になっちゃったんだ」というやりとり。⑥無実の農民の家を放火して子供を殺して長男を拉致するシーン・・・。思いっきりイギリス軍=今のアメリカ、大陸軍=今でいうア●●イダじゃないですか・・・。嘘だと思ったら、イギリス軍襲撃シーンにおいてジョン・ウィリアムズの音楽を、アルジャジーラに送られてくるテロの瞬間の映像のアラビア語のテーマソングに脳内変換してください。きっとそれほど剥離はしていないはずです。アメリカバンザイ映画にしては確信犯的だと思っていたら、主演のメルギブとヒースレはオーストラリア人、監督はドイツ人・・・。これはひょっとして「ビバ・アメリカ」と言いに映画館にきた観客に対する「アメリカの価値観がこれからも永遠に世界を支配できるとは思うなよ」という意地悪メッセージなのかとも思ったんですが、同じ監督の宇宙人やイグアナの映画を見る限りそれは考えられず・・・・多分私たちが豊臣秀吉や徳川家康の活躍および戦闘シーンを何度見ても楽しめるように、監督もアメリカの歴史と戦闘シーンを無邪気に撮りたかったんだろうな・・・・という事にしておきます。じゃあ、私は何が言いたかったのか・・・。それはお馬のダビちゃんが銃やサーベルを構える表情が、魔法のお城のアルピノパパが「アバダケパブラ」という表情に酷似していたことを言いたかったんです。とりあえず8点。
はち-ご=さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-28 19:59:18)
121.ネタバレ 公開当時映画館でも見ましたが、たまたまBSでしていたので二度目の鑑賞。家族を殺され復讐に走るメルギブソン恒例のパターンです。7点と8点で迷いましたが男の子の父親としての立場で鑑賞したため8点献上します。あんな血まみれで斧をふるう父親を目の当たりにしたら私だったら二度と父親に口答えなど出来なくなります。
丸に梅鉢さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-26 23:08:36)
120.ネタバレ 数年前にビデオ観賞以来。アメリカ万歳映画、歴史大作の最高峰!主演メル・ギブソン、闘志を内に秘めた野性味あふれる熱演。憎たらしさと悪のオーラをその青い目にたぎらせた赤服の大佐を鬼神のごとく演じたジェイソン・アイザックス。若き日のヒース・レジャーは多感な長男を好演。戦場へ赴く父に後ろめたさのにじむ幼い娘が心を開く別れのシーンは感動的でした。力の入る壮絶な戦闘シーン、大迫力。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 00:12:58)
119.ネタバレ またもメルギブソンにはめられました。冷酷な隊長と家族を守る親爺のシーン。「絶対許せない!」と、相当熱くなりました。その後もイギリス隊長とのくさい格闘以外は面白い展開でした。続ブレイブハートのように思えますが、これはこれで楽しめました。
杜子春さん 8点(2004-06-28 22:06:52)
118.ブレイブよりちょっと落ちたくらいです。
腸炎さん 8点(2004-06-02 19:33:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 157人
平均点数 7.13点
010.64%
100.00%
210.64%
374.46%
453.18%
5138.28%
62314.65%
73119.75%
84126.11%
92214.01%
10138.28%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
撮影賞キャレブ・デシャネル候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ