映画『予言』の口コミ・レビュー(3ページ目)

予言

[ヨゲン]
Premonition
2004年上映時間:95分
平均点:5.25 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-02)
ホラーシリーズものオカルト映画漫画の映画化
新規登録(2004-08-22)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督鶴田法男
助監督片島章三
キャスト三上博史(男優)里見英樹
酒井法子(女優)里見綾香
堀北真希(女優)若窪沙百合
小野真弓(女優)宮本美里
鶴水瑠衣(女優)女性レポーター
藤真美穂(女優)宮本の友人
山路和弘(男優)三田村医師
山本圭(男優)鬼形礼
吉行和子(女優)御子紫聡子
寺十吾(男優)殺人犯
伴大介(男優)教頭
津嘉山正種ナレーター
脚本鶴田法男
音楽川井憲次
主題歌荘野ジュリ『うたかた』
撮影栢野直樹
製作一瀬隆重(「予言」製作委員会)
近藤邦勝(「予言」製作委員会)
島谷能成(「予言」製作委員会)
市川南〔製作〕
東宝
日活
TBSテレビ
プロデューサー一瀬隆重
濱名一哉(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク中田彰輝
特撮岸浦秀一(特殊効果)
橋本満明(視覚効果)
美術尾関龍生(装飾)
録音柴崎憲治(サウンド・デザイナー)
あらすじ
妻子と共に帰省先から帰る途中、里見は電話ボックスに立ち寄り重要データを転送していた。そんな彼の足元に気味の悪い新聞の切れ端が一枚。良く見るとそこには不吉な記事が… 慌てた彼は外に飛び出すが、そんな彼の目の前で信じられないような悪夢が展開されるのだった。過去と未来に翻弄される彼が、追いかけ続けたものとは? つのだじろう作「恐怖新聞」をベースに、運命と対峙する男の内なる恐怖が描かれる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.ちょっと……いや、かなりクドい。とくに終盤、三上博史が過去に遡って行く所なんか、まだやるか? ってほど。しかも、なんだかやってる事がまだるっこしいんだ。車動かしゃイイじゃん! なんでトラックが来ることが分かってんのに、噛んで外れないシートベルトをガチャガチャやってんだよ?! 普通、車を動かして回避するんじゃね?
TERRAさん [地上波(邦画)] 4点(2007-03-27 23:08:03)
10.最近のジャパニーズホラーの中での「想定内」の作品ですね。初めから終わりまでパ
ターン化された感がありました。ラストってあれでいいの?私のはあれは救いでも何
でもないと思えます。バリバリ運命変えてるやん!
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-13 21:32:35)
9.全体に緊迫感がなく、スリルのない映画で残念でした。未来を予告する新聞がなぜ、何のために主人公に届くのかわからないし、最後のオチも現実なのか可能性のひとつということなのかわからない。後味も悪い。何よりも怖くない。きっと原作はもっと怖いんでしょうね。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-06 18:40:16)
8.ネタバレ これは「感染」のおまけなのかな?「感染」と比べると緊迫感も少ないし、テンポが悪く思う。ラストだけが見どころですが残念ながら「ファイナル・デスティネーション」を参考にしたオチです。恐怖新聞事態に謎が多すぎる。顔なし女や芋虫みたいな人などの怪物的キャラをつくったのが致命傷。その顔なし女に一番、ビビっていた自分が悲しくなるが(泣)そういうのを使わないで恐がらせて欲しい。まぁ~永遠に繰り返される恐怖はリアリティがありました。あの後も地獄が終わらないで永遠に繰り返されてるんだろうなと考えると寒気がする。
マーク・ハントさん [ビデオ(邦画)] 4点(2005-08-11 07:09:23)
7.ビジュアル的なショッキングシーンも、内から沸いてくるゾワゾワした恐怖もなく、かといって謎解きも驚愕させる面なし。とにかく無難かつ凡庸な映画。キャスト、脚本、画づくり。どれをとってもTV映画の枠を出きっていない。だからといって、ストーリーが破綻をきたしていたり、役者の演技が大根であるわけでもないのでこの点数。
ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-05 20:12:19)
スポンサーリンク
6.要するに和製「ファイナルデスティネーション」なのだが、人物ドラマを重視したせいか恐怖感は皆無に近い。ラストも無理矢理感動系に路線変更してしまい、大いに肩透かしを食らった。ホラー直球勝負の「感染」と比べるとどうも見劣りしてしまうが、映画の出来としてはこちらの方が良く出来ていたりする・・・。これは好みの問題かな。
終末婚さん 4点(2004-10-06 00:46:36)
5.ネタバレ つのだじろうの「恐怖新聞」は子供の頃に読んでいたけど、それが原作というのであれば怖さの置き所が違いますね。原作の怖さは新聞の記事内容と読んだ代償に寿命が縮むことだったが、今作ではその部分がボケボケです。主人公は愛娘の死を新聞によって知りますが、失った後に娘を取り戻そうと色々チャレンジして怖い目に遭う。それ自体は未来を知ることとは無関係です。前もって新聞を読んだ影響は離婚したことくらいじゃないですか。それと、知った未来を変えてしまった為にペナルティーが課されることは分からなくもないけど、その影響で過去に遡るのはご都合主義です。全体的に悪意を持った死神とでも対決しているようで、相手が新聞である必然が稀薄です。こういうホラー(?)は必然の部分をしっかり構築してくれないと面白みが半減します。自己犠牲の家族愛もまとめ方としては凡庸と思うのでこの点数。怖かったのはストーリーより三上博史の引きつり顔ですね。あれは上手いとしつこいの絶妙な境界上にありますね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-12-02 05:12:10)
4.もういいよ的なグダグダ感がぷんぷん漂いました。2本立ての2本目ということもあり、何度かかなり目がトロ~ンとしました。新聞が揺ら揺ら追いかけてくるシーンでは、原作の漫画を思い出し、天然ボケ的な滑稽さすら感じました。
february8さん 3点(2004-10-12 00:39:34)
3.演技が皆オーバーでやんすね。最初の事故シーンだけは驚いた。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-08 02:27:18)
2.三上博史、山路和弘、山本圭、他エキストラ的な脇役男優人ども! おまえらいい加減にしとけよ! モゾモゾ喋りやがって、台詞が聞き取り難いんじゃボケ! ホラーものだからってそんな(暗いだけ)演技しか出来んのかサルども! と思わず取り乱してしまうほど腹立たしい俳優陣にイライラが募ります。
しかも窓に張り付いた恐怖新聞のアノCGは無いだろう。とっても臭い。あんなもの実写で撮れよアホ! と思わず声を大にして抗議したくなるようなオトボケた演出力である。
最初から最後までたっぷりと目を離すことができる、退屈極まりない作品であった。
おはようジングルさん [CS・衛星(吹替)] 1点(2005-09-02 17:44:08)
1.何なんでしょうか、この世界観を乱暴に投げただけのような内容は・・・。
カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 0点(2007-12-26 18:15:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.25点
011.96%
111.96%
211.96%
323.92%
4917.65%
51427.45%
61121.57%
7917.65%
835.88%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review9人
4 音楽評価 4.71点 Review7人
5 感泣評価 5.57点 Review7人

■ ヘルプ