映画『クライモリ(2003)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

クライモリ(2003)

[クライモリ]
Wrong Turn
2003年上映時間:84分
平均点:5.70 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-09)
ホラーサスペンスシリーズものバイオレンス
新規登録(2004-08-30)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・シュミット
キャストエリザ・ドゥシュク(女優)ジェシー
デズモンド・ハリントン(男優)クリス・フリン
エマニュエル・シュリーキー(女優)カーリー
リンディ・ブース(女優)フランシーヌ
ジェレミー・シスト(男優)スコット
ケヴィン・ゼガーズ(男優)エヴァン
ジュリアン・リッチングス(男優)スリー・フィンガー
小山力也クリス(日本語吹き替え版)
松本梨香ジェシー(日本語吹き替え版)
松岡由貴カーリー(日本語吹き替え版)
浪川大輔エヴァン(日本語吹き替え版)
園崎未恵フランシーヌ(日本語吹き替え版)
西凜太朗スコット(日本語吹き替え版)
脚本アラン・B・マッケルロイ
音楽エリア・クミラル
編曲エリア・クミラル
撮影ジョン・S・バートレイ
製作スタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
製作総指揮ドン・カーモディ
アーロン・ライダー
配給東宝東和
特殊メイクスタン・ウィンストン
ポール・ジョーンズ(メイク)
ルイーズ・マッキントッシュ
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果監修)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果製作)
アーロン・ワイントローブ(デジタル合成監修)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントアリソン・リード〔スタント〕
あらすじ
 《この森には何かいる・・ 逃げろ!あいつらはきちがいだ!》 山道で立ち往生してしまった若者たち5人とそれにクリスだが・・ そこで立ち寄った小屋で彼らが見てしまったものとは何なのか? 人間狩りになんぞ捕まってなるものか☆彡
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ マウンテンマンに見つかって、「誰が囮になる?」「オレだ!」監視塔に追い詰められて、「火をつけられたわ」「ここから飛び降りよう!」主人公の決断力にはビックリです。ドロドロした仲間割れとか一切なし。この潔さはある意味新鮮。ストーリーもテンポ良く進み、不要な登場人物はサクサク殺される。それだけに鑑賞後の後味も悪くなく、どんな映画だったかすぐに忘れてしまいそう。ちなみに、ここでは登録されていないが、続編の『デッドエンド』は、スプラッター度が格段にパワーアップされた傑作になっております。1作目よりも凄いよ!
フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2008-03-17 08:56:46)
👍 1
26.15禁だから、ものすごいグロ・ホラーなのかと思って借りてみたが、モンスターパニックだった。エリザ・ドゥシュクが大変よろしいのだが、途中、サラ・ミシェル・ゲラーと入れ替わってるシーンがいくつかあった。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 5点(2006-09-07 15:21:04)
25.ネタバレ すべてがありがちな展開のこの作品。メンバーも6人と少ないので死ぬ順番まで予測できてしまったのが残念です(とはいってもいきなり主人公が死なれても困りますが)犯人も薄気味悪いだけで全然怖くないし、クライモリっていう題名ですが森が強調されるような作品ではまったくないです。15禁だからってほどエグくもないですよ。ただ机の下に隠れている主人公達に殺されたメンバーの血が流れてくるシーンは結構良かったです!主人公はいつもギリギリで殺されないのに、脇役さんは瞬殺されるのが本当にもうお決まりで笑ってしまいました…。
尤紀ёさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-24 02:10:11)
👍 1
24.ネタバレ 「13金」「テキサス・チェーンソー」「ブレーキダウン」その他ホラー作品から潔く切り張りした殺人やチェイスの演出。最初の10分で、生き残る面子が分かるキャラ設定。怪物側の説明は殆ど無く、矛盾が見える生活環境(車を乗り回し、鉄条網で罠を仕掛け、冷蔵庫も所有してるが、武器に弓矢を使ったり)も観客に投げっぱなし。80分間だけ楽しめたらそれでいいじゃないか、堅いこと言いなさんなという割りきり感を強く感じる作品。DVD買って観たんですが、一回きりで十分ですね。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 5点(2006-07-04 01:11:42)
23.ネタバレ あんなのに追っかけられたらたまらないなぁと思いながら見ました。ジェイソンシリーズを彷彿とさせる作品で緊張感もそこそこあり、特に主人公たちが殺人鬼の家のベッドの下に隠れてるシーンはドキドキしました。でももう一歩、真新しい何かが欲しかったです。コレ系のホラーは食傷気味かも。
クリスタルさん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 03:51:48)
22.ネタバレ ラスト、死んだと思わせておいて生きてました。
ホラー、それもこういった怪物物にはお約束です。
彼らは、何なのか。その存在の謎は説明されない、コレもお約束。
何の前触れも無くドスン、ガツンと人を屠っていく様は、
「悪魔のいけにえ」等を彷彿とさせる。
ソコソコの緊張感と恐怖があります。
割とテンポが良かったりする、ありがちなダレもほぼ無かったかな。
個人的にはあまり恐怖を感じなかった、それなりには楽しめたが。
キャスト陣は綺麗なお姉ちゃんとカッコイイお兄ちゃんなど数人。
B級ホラー映画では定番です・・が、最大のお約束であるムフフな場面が無い。
それを期待して見る方はガッカリする事請け合いです。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-22 05:05:09)
21.◆内容は、ありきたりの不条理殺人ものです。三人組の怖い人たちが、山道に迷い込んだ人を殺して食べる。◆今作はR-15ということもあって、結構リアルで残酷なシーンもあったわけですが、そうなるとますます「内容の不条理さ」と「殺人のリアルさ」とのズレがハッキリ見えてくる。◆日本と安易に比較するのは良くないと思うのですが、日本のホラー物は、割と人を殺すことについて動機付けがきちんとされていると思うのです。例えば、昔いじめにあったとか、殺された恨みが未だに、とか。一方、アメリカのホラーってなんの動機もなく人を殺しますよね。本作品なんてその典型だと思うのですが(一応、「食うため」かな)、やたら理由もなく、嬉しそうに悲鳴をあげながら人を殺す。そしてそれが、見ているものにとって「ありきたり」と思えてしまう。これって結構怖いことなんじゃないかとおもう。◆さらに怖いのが、あんなに凄惨な内容なのに、エンディングでアップテンポのロックを流しているところです。後味すっきりを狙ったんでしょうが、少し強引だと思います。こういう終わり方は、非常に嫌です。結婚の夢が志半ばでついえた二人に、ご冥福を祈る意味で5点を献上させていただきたい。
もりたろうさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-28 12:53:27)
20.もちろんB級ホラーですが、結構見れました。
怪物が3匹もいるのは何か新しい感じがして良かったです、あんな広いところで逃げる事が出来ないのはおかしいですけどね、やっぱりホラーは「脱出できない」というシチュエーションを上手く作り上げて欲しいと思います。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-23 16:24:10)
19.テキサスチェーンソーを思い出した。でもこっちの方がドキドキして面白かった。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 17:11:50)
18.ネタバレ 「『サランドラ』知ってるか?」みたいなセリフ(サランドラは和訳だけ?)がありますがこの映画って本当に『サランドラ』にそっくりです、サランドラもこの作品同様奇形の連中に意味もなく襲われる映画なんです。ちなみに映画としての出来はサランドラよりもこちらの方が良いと思います、ただそれでも少し物足りない感じがしたので5点にしました。個人的にはラストは“実はまだ死んでいなかった”って感じよりも“あの3人組の死体を回収している連中がいた”みたいな感じの方が良かったかと思います。
眼力王さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-28 23:47:39)
スポンサーリンク
17.『悪魔のいけにえ』の直系にあたる正当派(?)不条理系ホラー。見知らぬ追跡者に命を狙われるティーン数名の恐怖を描いた快作。演出・プロット共に真新しさは無いものの、じわじわ主人公たちを追い込んでゆく展開は見物。主人公の男がレイ・リオッタ似なので頼りにならなそうで、なっている。

カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-20 19:57:59)
16.ネタバレ こういう系の殺人鬼はやっぱり太陽の下に顔をさらすものではないと思いました。
殺人の動機もとくになくこういうやつらは日常生活で殺しをやっていて当たり前という感じで
強引にストーリーをすすめているけどいかんせんキャラが弱いあるかどうかわからないけど続編は作らないほうがいいかも・・でもよく見ると細かいところは結構凝ってあって冒頭の行方不明者のニュースで流れていた少女がつけていたティアラが化け物どものアジトにかざってあったり
冷蔵庫にたっぷりと人体の部分部分が保存されていたりとおどろおどろしさはあったりしますね。でも近親交配で常識離れした筋力になったりはしないだろう・・
でもあの外見では社会で生きていけないので人間に憎しみを持ち暴力的になるのは仕方ないかも
・・でも奴等は嬉々として殺していたけど・・
ネスさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-21 22:48:31)
15.ネタバレ ♪一つ~曲がり角~一つ~間違えて~迷い道クネクネ~…といった感じでどんどん度ツボにはまっていくという、「悪魔のいけにえ」+「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のような作品。今となっては目新しいものは何も無いけれど、最近の作品のなかではテンポはなかなかいいし、雰囲気も出てるし、それなりにグロくて恐がれる作りをしてると思います。しかしながら、劇中で「Deliverance」を「サランドラ」と訳してくるあたり、やっぱり自社の配給作品をアピールしてんのかなぁとかって言ういらぬ想像をしてしまいました(笑)。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-03 00:30:27)
👍 1
14.こういう作品見ていると、どうも13金や悪魔のいけにえを思い出してしまうんだけど、まぁパクリすぎず遠すぎずといった感じで。そこそこでした。ちょっと良かったと思うのは、殺人鬼が3人襲ってくるってとこかな。武器も3種3様で、なんだかロードオブザリングのあの3人衆を彷彿とさせるような感じで少し笑えましたが。にしてもこの3人、鬼の様に強い!人間とは思えない、てか絶対人間じゃないです。なんなんだろね、これ。まあそこが怖いっていうのもあるんだろけど、矛盾点をいろいろ考えちゃっ
てシラけた場面もある。大体こんな広い森でそんな簡単に居場所がバレる訳がないかと。まぁ怖けりゃアリなのかね?
ホーラン℃さん 5点(2004-12-13 21:27:48)
13.ネタバレ コメントし辛い作品ですね、、まぁ、最後二人助かったつうことで、、5点w
GRINさん 5点(2004-10-20 07:46:00)
12.俺を退屈させるとはやるやないか!
キリンさん [DVD(字幕)] 4点(2012-12-17 23:17:34)
11.ネタバレ そんなに退屈するわけでないですが、大したヒネリもなく内容もない。理由も分からずただ山の中を殺人鬼と若者たちが追いかけっこして次々と殺されていくだけ。
殺人鬼が3人だったり、木の上の攻防や、身を潜めているところに流れてくる血が付きそうになるシーンなど、ところどころ目新しい場面はあるんですけどね・・・
それにしても、主人公はふくらはぎ撃たれてるのに、あんなに山の中逃げ回れないだろ。
かすおさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-29 20:05:45)
10.ネタバレ 三人がかりで襲って来るというのが、やや目新しい感じがしたが。それ以外は、あまりにもあまりな、実にひねりのない映画。これまで、さんざん観て来た映画の焼き直し+繋ぎ合わせで、展開が小気味良いこともあって、すんなりとは観れたが、刺激は皆無。この映画が悪いわけではなく、ストーリーにしても、クリーチャーの造形にしても、人間の殺され方とクリーチャーの倒され方にしても、この手の映画には、もう新しい鉱脈は残っていないんだろう。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-01 22:22:33)
9.ネタバレ 怖くない!悪魔のいけにえや13日の金曜日の世界をパクリつつ、それらを凌駕する新キャラを誕生させたかったのだろうが、あきれるほど化け物キャラに魅力がない。スプラッター度もいまいちだし、エロもない。この監督は、ホラー映画には向かないですね。あっさりした、お茶漬けホラー。でも、おかわりはいらない。
リニアさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-23 17:13:37)
8.ネタバレ 私としてはオカルト・超自然的な存在の登場に期待してたので、あれはちょっと...。日本の地上波じゃ絶対放送できない設定ですぞ。大体、あれだけ殺してたら絶対バレるって!人喰いを匂わしているところと殺人鬼が3人というのはちょっと新鮮だったけど。あと、冒頭の空撮で「未開の森」みたいな字幕が出てくるけどウェストヴァージニアにそんなところあるか~?スタン・ウィンストンの造形も「黒の怨」に並ぶイマイチさでした。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-03 18:20:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 5.70点
011.49%
100.00%
200.00%
368.96%
457.46%
51928.36%
61319.40%
71623.88%
857.46%
911.49%
1011.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.11点 Review9人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.77点 Review9人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 0.50点 Review4人

■ ヘルプ