映画『ニュースの天才』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ニュースの天才

[ニュースノテンサイ]
Shattered Glass
2003年カナダ上映時間:94分
平均点:5.56 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-04)
ドラマ実話もの
新規登録(2004-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-03-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・レイ
キャストヘイデン・クリステンセン(男優)スティーブン・グラス
ピーター・サースガード(男優)チャールズ・チャック・レーン
クロエ・セヴィニー(女優)ケイトリン・アヴィー
ロザリオ・ドーソン(女優)アンディ・フォックス
メラニー・リンスキー(女優)エミー・ブランド
ハンク・アザリア(男優)マイケル・ケリー
スティーヴ・ザーン(男優)アダム・ペネンバーグ
ルーク・カービー(男優)ロブ・グルーエン
テッド・コッチェフ(男優)マーティー・ペレツ
アンドリュー・エアリー(男優)アレック・シャンパート
鈴村健一スティーブン・グラス(日本語吹替)
てらそままさきチャールズ・“チャック”・レーン(日本語吹替)
山田美穂ケイトリン・アヴィー(日本語吹替)
山野井仁アダム・ペネンバーグ(日本語吹替)
込山順子エイミー・ブランド(日本語吹替)
水野龍司マイケル・ケリー(日本語吹替)
脚本ビリー・レイ
音楽マイケル・ダナ
撮影マンディ・ウォーカー
製作クレイグ・ボームガーテン
マーク・バタン
製作総指揮トム・クルーズ
マイケル・パセオネック
ポーラ・ワグナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術フランソワ・セグワン(プロダクション・デザイン)
録音エリオット・タイソン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.最近流行りの捏造ですが、日本であれだけの捏造事件が起きてしまうと、この程度のマスコミ捏造事件などはもはやありきたりで面白みが無くなっている。そもそも主人公の心情に迫っていないのでただ単に事実関係が展開するドキュメンタリー的になってしまい、映画としてもあまり面白くはない。上司部下同僚関係のサラリーマンモノとして見ても、少々物足りない。主人公がその後に捏造小説を書いていたという事には驚いたが。
そのうち理研に関してドラマ化程度はされる事に期待。(映画は無理かな)
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2014-04-07 09:15:24)
14.主人公がウソを付き通そうとする姿が気持ち悪かった。
トム・クルーズなら話をもう少し面白く見せてくれるのかと思ってたら。。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2010-01-18 22:53:14)
13.ネタバレ 最初はほんの小さな嘘だったのかもしれない。その辺が描かれていなかったため本作の主人公の嘘の発端は分かりませんが、結局は嘘に味をしめ、また更に嘘を重ねることになったこの作品の主人公。その若さ、甘さをヘイデン・クリステンセンが見事に演じています。しかしそれがいつまでも通用するほど会社という所は甘くはないし、その後には本作のように厳しい処分が科せられることもあるでしょう。これから社会人になっていく若い人たちには社会に出る前に観ておいてもいい作品かもしれませんね。
とらやさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-18 21:02:04)
12.お話としてはノンフィクションであるし面白いと思ったが、主演の俳優さんの見た目若すぎるためにかミーティングで盛り上げてるシーンなどなど演技以外なにものでもないと個人的に感じてしまい入り込めなかった。クロエセヴィニーが出ていなかったらみなかったなぁ。
素敵な鯛の靴さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-10 00:29:48)
11.実話をほぼ忠実に映画化ということは、映画としての作り云々よりも、この主人公氏を受け入れられるか否かが評価の中心になると考えます。そこで私は否。アメリカの雑誌はこんな穴だらけだったりするのか、という驚きも付け足して4点です。
まつもとしんやさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 18:16:24)
10.ネタはそれなりに面白いんだけど、それをエンターテイメントとして楽しませる努力が見えなかった。
映画としてはつまらない。ドキュメンタリーなら良かったのでは?
Takuchiさん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-20 15:39:55)
9.題材として面白みがないわけではないのですが、映画としては全く面白みを欠いてしまってますね。別にドキュメンタリーを作りたかったわけでもないんだろうに・・・。正直なところ、主人公くんにはまったく共感は出来ないし同情の余地はないんだけれど、日本のスポーツ紙レベルなら彼のやってることは日常茶飯事、一般紙と呼ばれてる大新聞だって記者さんたちがご自分の思い込みで記事をお書きになることはよくあること。スティーブンの場合、たまたま「権威ある」雑誌の編集部がまずかったんでしょうねぇ。(やりすぎちゃった、というのももちろんありますが)それにしてもヘイデン君、アナキンといい、このスティーブンといい、「こんな部下はいらない」リストのトップにきそうなキャラを演じるの上手ですね(笑)
HIDUKIさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-05 00:02:04)
スポンサーリンク
8.途中で主人公がとても嫌いになりました。
アスモデウスさん 4点(2005-02-08 23:24:48)
7.クリステンセンさんが好きなので観ました。
演技力があるのに、こんな浅い話しではもったいないなぁと言うのが実感です。

実話とは言え、こんな面白いネタなのにこんなにもつまらなく作って、中途半端でしょ!と思いました。

悪意をもっと真近から魅力的に描いて欲しかったと思います。
たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-30 21:47:16)
6.この映画の様に、実在する人間の人生を淡々と描く事を批判するつもりは、少しもありません。しかし観客は映画の上映中はスクリーンと向かい合うので、ある程度の物語の起伏はあるべきでしょ。最初は主人公が自身の出身校で、スピーチをしている所から始まります。私はこの画面を観て、主人公は何か意図があって記事の捏造を繰り返していたと考えたのですが……。ハッキリ言って、ここまで話が全くひっくり返らない映画は観ていて詰まらない。
もっと大胆に脚色しても良かった気がします。
民朗さん [地上波(吹替)] 3点(2010-01-15 19:20:57)
5.ネタバレ 人情味があるだけでは上司は務まらない事を新旧二人の編集長が示しています。化けの皮を剥がされた小賢しい小僧のウジウジとした往生際の悪さに、チョロチョロするゴキブリをスリッパ片手に追い掛け回している時のように血圧が上がりました。これは役者の好演の部分もあるのでしょうか。しかし、本作が実話とは・・・したたかなのか、恥を知らんのか、唖然とします。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-16 00:09:03)
👍 1
4.ネタバレ 実話物って作り手は難しいですよね、勝手にエピソードを作って面白くする事も出来ないし。主人公はやった事は棚に上げて、自分は悪くないと主張ばかり。同情できず、ムカツクだけでした。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-12 17:33:44)
3.ネタバレ 実話だから、派手なストーリーに出来ないのはわかるが、実話だからこそ、もっと深い話に出来たはず。事件の重大が伝わって来ず、昔こういう事がありましたとさ、というだけで終わってしまっている。出世欲に取り憑かれたのか、親の束縛から逃れるためなのか、それとも病的な妄想癖の持ち主なのか、最後まで主人公が捏造に手を染めた心の闇にメスを入れていないのが痛い。低予算だからだろうが、取り上げた題材に対して、あまりにも上映時間が短すぎる。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-01 20:24:14)
2.ううっ・・・。やっぱ実話は映画では辛いですねぇ。何のひねりも無くてびっくりでした。でもね、実話でも上手く描いている作品もあるんですよ。キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンとかね。もっと捏造する過程でビックになっていくように描ければ、全然違うと思うんですけどね。クルーズ参画に騙された。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-03-21 19:14:52)
1.事実を追っただけでドラマにまで昇華されていない。
駄目人間の顛末を観て、学んだ気になるぐらいの内容。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 2点(2007-12-06 01:01:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.56点
000.00%
100.00%
211.33%
368.00%
4810.67%
51925.33%
62229.33%
71418.67%
856.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review9人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
助演男優賞ピーター・サースガード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ