映画『オーシャンズ12』の口コミ・レビュー

オーシャンズ12

[オーシャンズトゥエルブ]
OCEAN'S TWELVE
2004年上映時間:120分
平均点:4.43 / 10(Review 169人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-22)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(2004-09-07)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
キャストジョージ・クルーニー(男優)ダニー・オーシャン
ブラッド・ピット(男優)ラスティー・ライアン
ジュリア・ロバーツ(女優)テス・オーシャン
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)イザベル
アンディ・ガルシア(男優)テリー・ベネディクト
マット・デイモン(男優)ライナス・コールドウェル
バーニー・マック(男優)フランク・カットン
ヴァンサン・カッセル(男優)フランソワ・トゥルアー
ドン・チードル(男優)バシャー・ター
ケイシー・アフレック(男優)バージル・マロイ
エリオット・グールド(男優)ルーベン・ティシュコフ
スコット・カーン(男優)ターク・マロイ
エディ・ジェイミソン(男優)リビングストン・デル
カール・ライナー(男優)ソール・ブルーム
ロビー・コルトレーン(男優)マツイ
ジャレッド・ハリス(男優)
チェリー・ジョーンズ(女優)
ジェローン・クラッペ(男優)
エディ・イザード(男優)
ジェリー・ワイントローブ(男優)
アルバート・フィニー(男優)(ノンクレジット)
ブルース・ウィリス(男優)(ノンクレジット)
トファー・グレイス(男優)(ノンクレジット)
小山力也ダニー・オーシャン(日本語吹き替え版【ソフト】)
細井治ラスティー・ライアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子テス・オーシャン(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉テリー・ベネディクト(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子イザベル(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治バージル・マロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生ルーベン・ティシュコフ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ソール・ブルーム(〃【日本テレビ】)
大木民夫ソール・ブルーム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠フランソワ・トゥルアー(日本語吹き替え版【ソフト】)/テリー・ベネディクト(〃【日本テレビ】)
木下浩之ターク・マロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広バシャー・ター(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林フランク・カットン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしウィリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ダニー・オーシャン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄ラスティー・ライアン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子テス・オーシャン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおりイザベル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二ルーベン・ティシュコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森田順平フランソワ・トゥルアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈フランク・カットン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古田信幸ターク・マロイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也ライナス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
檀臣幸バシャー・ター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲垣隆史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学バージル・マロイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョージ・ノルフィ
音楽デヴィッド・ホームズ〔音楽〕
撮影ピーター・アンドリュース
製作ジョージ・クルーニー
ジェリー・ワイントローブ
グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジョン・ハーディ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング(美術監督)
衣装ミレーナ・カノネロ
編集スティーヴン・ミリオン
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳アンゼたかし(日本語吹き替え版【ソフト】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
その他ゲイリー・ロス(サンクス)
あらすじ
前作のラストシーンを受けての続編。オーシャンたちに大金を奪われたカジノの大ボス・ベネディクトは諦めなかった。彼ら全員の居場所を突き止め、奪った金に利子を付け2週間以内に返さなければ命はないと迫ってきたのだ。オーシャン一行は獲物を求めてヨーロッパへ飛ぶが、フランス人の謎の大泥棒・ナイトフォックスが立ちはだかる。そして「世界一の大泥棒」の称号をかけ、オーシャンたちに勝負を持ちかけるのだった。前作に加え更なる豪華キャスト。奇想天外な大勝負の行方は?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

169.コンゲーム劇です。ただしこの作品の見どころは、劇中劇ならぬ"劇外劇"という禁じ手を随所に盛り込んだソダーバーグの詐欺師根性そのものです。観客無視というよりもむしろ観客をかなり意識している。宣材を見てうっかり娯楽活劇だと思った浅はかな僕は、これまたついうっかり低い点数をつけて、ソダーバーグに詐欺られるところでした。これは、ダニー一味とナイトフォックスのコンゲームではなく、ソダーバーグと僕のコンゲーム。禁じ手上等。食らえ10点。
takeseagullさん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-02 06:25:44)
😂 1
168.話がわかりにくかったのは泥棒の話が2つあったからで、前作のように大仕事は1つの方が良かったと思いました。
にしても、キャサリン姐さん、同時期公開されたターミナルに比べてなんであんなに老け顔に映ってたんだろか??????
るるさん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-17 21:02:50)
167.前作は非難ゴウゴウの中(俺のたいはんの連れがつまらんと言ってた)意外とおもろいやん!とみんなとズレてる自分の感性にがっくりきつつ、俺って個性てき~!とわけわからん納得の仕方をしておりました。本作品も最終的に多分タイハンはおもろないとゆーことで、やはり自分の感性はズレてるとゆう結果になるでしょう。なぜなら前作とそないかわらん感じで、そこが俺はおもしろかったから。映画観てる間全然退屈じゃなかったし。なんか映画の雰囲気がいーです。スタイリッシュで。オシャレな泥棒映画って感じです。それにオーシャンのキャラが好きです。オーシャンが50才に見えると言われ、必死にみんなに「俺って50に見える?」って聞くところが、かわいーです。みんなおっさんで腕は一流なんですが子供なとこがかわいーです。アクションはないと言ってもいいくらいないです。当然泥棒してるシーンは↓でも書かれてる通りナイトフォックス(今回の新キャラ)だけ。でも、みんながウダウダしてるところが俺は非常にはまった。わけわからんウダウダさが文化祭前のみんなでなんかしよーって時のウダウダさに似てて。なんか仲間でなにかやるってのがやはり俺にはピンときて好きなんですね~。ブラピもおかし食べてるとこが異常にかっこいー。それで十分でした。そして唖然とするジュリアロバーツの使用方法。んなアホな、でもなぜかその展開も好き。ブルースも出すぎなとこが馬鹿っぽくて観ていて確かにちょっとさぶいんですが、そのさぶいのがまた新鮮に感じる始末。ラストのオチも、この映画のノリならありだと思ってオッケー丸出し。もうこれは俺が変人だからでいーです。木更津キャッツアイっぽくもあって、最近、ずーっとB級ゲテモノばかり観てたせいか、映画館出るときは大満足でした。もう気分はオーシャンズ状態。仲間集めてでかいことしたくなりました。多分俺は単純なんだと思います。ちなみに、どーしても、この映画を100%楽しみたいとおっしゃるのなら、前作は直前に観ておいたほうがよりはまれます。DVDだぶん買います。とにかくこの雰囲気が好き。
なにわ君さん 10点(2005-01-24 01:35:48)
😂 1
166.ネタバレ スタイリッシュで格好良い映画です。出演者も豪華。音楽も素敵です。ただ、オチがちょっと残念でした。それ以外は、私としてはかなり良い映画だったと思います。
とにかく格好良い。登場人物のファッション、ライフスタイル、アクション、そして音楽。そういう視点で見れば、私は好きです。
lalalaさん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-21 15:03:03)
165.ネタバレ 面白かった、でも前作の方が面白い。レーザーをあんなダンスでよけれるのか?
12人もいるため、全員、覚えるのは難しい・・。
甘口おすぎさん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-07 20:22:01)
164.いやはや、やっぱり面白いわこの映画。終始笑いっぱなしだったんですが観客の大半がシ~ンとしていたので、笑いをかみ殺すのに苦労しました。どなたかがおっしゃってましたが、前作同様本当にギャグが細かい。それとやっぱセンスがあるなあと。デザイナーの端くれとしてこの映画全体のデザインセンスには脱帽しますね。音楽も素晴らしい。どのシーンに何の音楽が使われているかでまた笑えるんですよ。んで、人を食ったような展開がまた秀逸。最後は「やられた(笑)」とまたコイツらのオシャレセンスを目の当たりにします。とにかくまあ、全編ユーモアの泥棒活劇ですんで、肩の力を抜いて楽しめると思います。が、前作のレビューでも書きましたが、ユーモアとギャグのほとんどが米利堅文化御用達なので、明らかに万人向けではありません。相当能動的にヤツら毛唐文化に触れてないとわからんものが多いです。それと前作以上に楽屋オチが多いのでそのあたりで-1点。オススメはしません。好きな人はトコトン好きかと。
DeVanteさん 9点(2005-02-02 21:48:59)
👍 1
163.オーシャンズ11はそもそもリメイク作品でしたが
12になって各キャラの立たせ方を大胆に拡張し
自然な感じでオリジナル要素を盛り込んでいる点は良かったと思います

パルプ・フィクションほど難解ではないですが
パーマネントなストーリー構成はもう一度見返したくなる動機にもなりました

オシャンティなソダーバーグ作品ということで、ひとつ
ぐりこさん [インターネット(吹替)] 8点(2023-11-04 14:24:02)
162.Jiggyにも、ほどがある。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-22 21:58:31)
161.あの豪華キャストにさらにキャサリン・ゼタ=ジョーンズも加わり、にぎやかになったが、こちらも前作同様非常によかった。何と言っても、音楽がとてもよい雰囲気をかもし出していた。雰囲気・セット・キャラクターなどなど全てがオシャレだった。前作のような爽快感はなかったものの、落ち着いたものがあった。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 01:47:03)
160.一般受けするのはキャストだけで内容は受けないだろうなーと思いますが、ええ!なにしてんの!?的なシーンもあったりで楽しめました。
Aキトさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-10 19:45:59)
スポンサーリンク
159.前回は泥棒映画で今回は詐欺映画。そこの所で頭を切り替えてないと、ちょっと観てる方は感覚がずれる。11の方はまだ万人が楽しめる作風でしたけど、今回は人を選ぶ感じ。名作とは言いがたいけど、たまにはこんな緩い作風も面白いなと思った。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-03 20:52:02)
👍 1
158.ネタバレ 皆さんの評価が低いようですが、私にはおもしろかったです。
ややハチャメチャでしたが、たまにはこういう映画もありかなと思いました。
クルーニーの存在感が11より薄く感じられたのが残念でした。
これだけスターが揃っているのですから仕方がないかも知れませんがね。
不満は、どなたかも書いていましたが、カメラは全くダメでした。ピントの合わせ方も素人のようなところがあり、イライラしました。
もう一つこれだけは許せなかったのは、監視レーザーを通り抜けるところです。確かにヨガの練習のようなシーンを入れてありましたが、あんな練習だけで通り抜けるなんてあり得ません。違う方法で通り抜けて欲しかった。私なら、両サイドに並んでいる彫刻の後ろ(十分な隙間がありました)を鼻歌交じりで歩かせる・・・観客に馬鹿にするなと怒られそうですが^^
karikさん [インターネット(字幕)] 7点(2016-08-18 17:27:04)
157.漫画のような設定だが、個人的はこのシリーズが好きでたまらない。
俳優の力なのか?
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 7点(2015-06-30 19:03:53)
156.盛り上がりに欠ける展開は、前作を踏襲しつつも、洒落と粋を追求している姿勢は、舞台がヨーロッパなもんで、道具や場所に頼り過ぎている印象。ふんわりした雰囲気の中で、唯一、うなってしまったのは、何と言っても、ジュリア・ロバーツのそっくりさん。CG無しならすごい。本物みたいだ。
パセリセージさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-27 23:30:21)
😂 1
155.音楽もかっこいいし、そんなに悪い映画ですか?
確かにあのルパンには笑ってしまったが、
ちゃんとみんなが捕まるシーンで練習してたし、
なるほどそうか!(おおげさ)と思った。
まじめにふざけてる感じでおもしろかった。
でも、12人もいたら一人一人が描けないのは残念。
ブルースウィリスもクレジットあった?
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-21 16:28:18)
154.ネタバレ 相変わらず映像と音楽のセンスのよさはピカ一。前作はあれでも結構シリアスな雰囲気であったが、今回は悪ノリが激しい。ヴァンサン・カッセルには最高に笑わせて頂きました。見た目も行動ももろに「ルパン三世」という感じだが、もしかして意識しているのだろうか?それにしても評判悪いな。個人的には結構好きなのに。確かに気になる点はいくつもある。まずストーリーの細部がわかりにくい。ジュリアの老けっぷりには驚かされる。ゼタ子の父親の登場も、唐突というか何と言うか。ジュリアが本人を演じるのも、「シベ超」レベルの禁じ手だ。しかし元々この監督はストーリーや人間ドラマより空気感重視なので、不親切なのはいつものことだし、今回はさらに監督とキャストのおふざけを、そのまま作品にしたような感じなので、名優たちの和気藹々とした軽いノリと、スマートでクールな雰囲気が楽しめれば、それでよろしいんじゃないでしょうか。真面目にやればいいってものでもないしね。

わいえすさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-23 22:38:22)
👍 1
153.前作よりもはるかによかったと思う。このシリーズの特徴はなんと言ってもアドリブ的な演技やナチュラルな演技だと思う(実際、アドリブのセリフもけっこうあるらしい)。ジョージ・クルーニーはこの映画が他の映画より似合ってていい感じだと思う。映画自体はクールで洒落た雰囲気を出していていい感じだと思った。ジョージ・クルーニー、ブラット・ピット、マット・デイモンのやり取りやコンビネーションが心地いい感じで楽しかった。ちょっとわかりにくい部分もあるけどなんとなく軽く笑える洒落た会話、ジョークが良かった。ジョージが演じるダニー・オーシャンは007のジェームズ・ボンドにある意味似てると思った(ピンチになってもそれを感じさせない所とかダンディな感じとか)。マイナス要素はストーリーがちょっとややこしくなってしまっているように感じたところ。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-16 20:40:48)
152.どっからどこまでが12なのか?
前作の11はどっからどこまでが11なのか?
そして次回はどっからどこまでが13なのか?
個人的な疑問です。
今ノリに乗っているキャサリン・ゼタ・ジョーンズはあいかわらずセクスィーでした。
今回は全然出てこないのかと期待していなかったジュリア・ロバーツの出番が結構多くて喜びでした。
ブラピは日本向けにエドウィン503履いていることに期待してたんですが…
マット・デイモンが他のメンバーと間抜けに絡んでるキャラは今や希少価値です。
ドン・チードルのブラックユーモアがいいスパイスでした。
ジョージ・クルーニー渋いですな。
アッと驚くゲストなんかも居たりしてなかなかなもんでしたが、
内容としてはテンポの良さは相変らずナイスだったんですけど、前回のよーなスッキリ感がチト足らなかった気が…
今回は出番が少なかったですが、次回はまたアンディ・ガルシアとの絡みまくりの予感に期待。
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:17:11)
151.ネタバレ 軽い気持ちで観て楽しめる映画だと思います。途中ちょっと意味のわからないところがありましたが、その辺は流して観ても大丈夫。主役級の大物スターがたくさん登場するし、最後は予想通りのハッピーエンドで、安心して観れます。でも、今回は1作目と違って中心人物ばかり活躍して、ドン・チードル以下の脇役メンバーの活躍が少なかったなあ。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-03 22:02:27)
👍 1
150.はたして12も必要だったのかっ?しかもブルースウィリスさんも現れちゃったし…。1回見ただけじゃ分かりにくい部分も多かったし。自分てきには11の方がシンプルで好きかも。ジュリアがジュリアをやるのはアリなの???なんか自由だなぁ~って感じの映画でした。
もりまりもさん 7点(2005-02-15 12:15:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 169人
平均点数 4.43点
031.78%
1127.10%
2116.51%
33017.75%
43420.12%
52917.16%
62715.98%
7127.10%
852.96%
931.78%
1031.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.61点 Review18人
2 ストーリー評価 3.70点 Review31人
3 鑑賞後の後味 4.48点 Review29人
4 音楽評価 6.48点 Review27人
5 感泣評価 1.20点 Review15人

■ ヘルプ