映画『ザ・リング2』の口コミ・レビュー

ザ・リング2

[ザリングツー]
The Ring Two
(The Ring 2)
2005年上映時間:110分
平均点:4.12 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-18)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーリメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(2004-09-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中田秀夫
助監督ダグ・メツガー
マーク・ヴァーゴ(第二班監督)
キャストナオミ・ワッツ(女優)レイチェル・ケラー
サイモン・ベイカー(男優)マックス・ローク
デヴィッド・ドーフマン(男優)エイダン・ケラー
エリザベス・パーキンス(女優)エマ・テンプル医師
エミリー・ヴァンキャンプ(女優)エミリー
シシー・スペイセク(女優)エヴリン
デイヴィー・チェイス(女優)サマラ
ライアン・メリマン(男優)ジェイク
ゲイリー・コール(男優)マーティン
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
アレクサ・パラディノ(女優)看護士
ケリー・ステーブルス(女優)イーブル・サマラ
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(女優)若い頃のエヴリン
安藤麻吹レイチェル・ケラー(日本語吹き替え版)
木下浩之マックス・ローク(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子エミリー(日本語吹き替え版)
かないみかサマラ(日本語吹き替え版)
出演マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕ノア(記録映像)
原作鈴木光司「リング」
脚本アーレン・クルーガー
高橋洋〔脚本〕(オリジナル脚本)
音楽ハンス・ジマー(テーマ音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
リック・ジョヴィナッツォ
撮影ガブリエル・ベリスタイン
製作ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮ダグ・デイヴィソン
ロイ・リー
マイク・マカーリ
クリス・ベンダー(共同製作)
配給アスミック・エース
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
辻一弘(メーキャップ効果スーパーバイザー)
バート・ミクソン
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
衣装ウェンディ・チャック
ヘアメイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ)
録音エリオット・タイソン
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
ポール・マッシー[録音]
デイヴィッド・マクミラン[録音]
あらすじ
あれから6ヶ月… 忌まわしい記憶と決別すべく、レイチェルとエイダンの母子はオレゴンの片田舎に安住の地を求めていた。しかし、束の間の安息も叶わず高校生の変死事件が発生、遺体の顔は激しい恐怖に歪んでいた。レイチェルの脳裏に浮かぶ不気味な予感。しかし、迫り来るサマラの呪いは既にエイダンに急迫していたのだ。全米を席巻した前作から3年、ドリームワークスが原作者・中田秀夫を監督に迎え、オリジナルストーリーで放つ恐怖の続編!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.後々印象にのこる映画ではありませんが、見てる瞬間は結構楽しめた気がします。。ストーリーはぶっちゃけ良く思いだせませんが・・
junneisanさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-10 14:21:09)
41.ネタバレ アメリカ版オリジナル・ストーリーということで期待したんですが、後半は(仄暗い水の底から)になってました。でもサマラの母親はキャリーだった?という設定で、7点にUPしました。キャリーは火事で死んだはずだと思っていたのが、実は生きていたとすれば話の筋がつながります。最後の墓場のシーンはエイミーの夢の中なので、確証はできないはずです。キャリーを観てない方は観ることをおすすめします。ブライアン・デ・パルマ監督(1976年)
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-02 05:32:42)
40.前作1が意外と日本版に忠実な作りだっただけに 2でもそうなってんのでしょうかって想像してましたんですが、実は全然違うのです。(日本版では主演が中谷美紀に替わっていましたが)その中谷美紀の役って今回全然いなければ、深田恭子の役だって柳ユーレイの役だっていないのです。そうです、今回からは全くのアメリカ版オリジナル2的なストーリーへと行っちゃっているのです、つまりは今回ナオミとあの薄ら気味悪い息子の親子二人で勝手にストーリーが進んじゃっててしまうのです。そしてあれです、要はサマラが息子のダミアン、いやエイダンでしたか、そいつに乗り移っちゃっててしまうのです。 ってことはあれです、つまりはもうビデオテープがどうのこうっていうミステリアスな部分は一切無くなってしまってて単にエクソシストのノリとなってしまっちゃってるのです。 そんなわけで いやあ、だめでしたね、やたらと夢やら幻覚やらでサマらの出番を増やしちゃったのもとことんマイナス要素になってしまっていますね、んでもまあ、適当には面白いかったからなのかなあ、まあ8点。公開早々だってのに一人貸切状態にされてしまったという優越感もあってのことからなのかなあ、、まあ8点。 あでも、いや、7点・・
3737さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-25 23:55:30)
39.ネタバレ 米国に汚染されて、別物に生まれ変わったリング続編。酷評されるほど悪くなかった。「私はアンタの母親じゃないわよ」と決め台詞をバッチリ決めてから、井戸を閉めたナオミ・ワッツには何故か興醒めです。
真尋さん [地上波(吹替)] 6点(2013-02-12 07:51:06)
38.「チャーリーとチョコレート工場」に続けてみちゃったもんだから、めちゃめちゃ怖かった。「夢のあるファンタジーを見た後に呪いの映画」というのは、恐怖を堪能するにはとてもよいかも。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-17 02:29:27)
37.酷評だったのでどれだけひどいのかと思ってたのですが、少なくとも「日本版リング2」よりはるかにストーリーがまとまってて個人的には面白かったです。子供役の子の顔がシリアスで(笑)ホラーの雰囲気が出てて良かったです。子供が霊にとりつかれるというと「エクソシスト」を思い出しますが、母親自らが子供を助けるという意味では2番煎じを免れています。ナオミ・ワッツはさすがに存在感があり、また日本版と違うオリジナルの話なので、どこでどういう怖さがあるかが分からなくて良かったです。また続編特有の謎解きの説明調になるつまらなさではなく、解明と同時に恐怖の演出もあり、井戸に突き落とされたサマラが水が苦手で、それが息子を助けるキーワードになったり、子供を助けるために母親自らがサマラに挑戦したり。「水」+「母親が子を助ける」だとむしろ同じ中田監督の「ほの暗い水の底から」を思い出させましたがそれとも違う終わり方ですし満足でした。落っこちた井戸を登る際に追いかけてくるサマラの動きが倍速で・・・。あれを子供時代に観たら夢に出てきそうですね(苦笑)
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-01 13:09:59)
36.ネタバレ 前作よりは、こっちのほうが好きです。ラストシーンは、ちょっと怖かった。「井戸の蓋を閉めたらいい」というオチも、悪くはないと思いました。
H.Sさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 15:16:58)
35.ネタバレ また、ビデオテープの恐怖が・・・と思いきやあっさり違いました。恐怖に歪んだ顔をはっきり見せてしまった事で恐怖感が薄れていきました。新聞社オーナのマックスの存在は意味など無い。ただ死ぬために出てきた。前作ぐらいはちょっと絡んでほしかった。サマラのことを探っていくのも前作の方がドキドキ感があった。唯一のみどころは井戸を這い上がってくるサマラかもしれない。。。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-05 08:47:28)
34.うわぁ、評価低いなぁ~(笑)。前作よりは面白かったと思うけどなぁ、、、。いやまぁ確かにお話としては巧妙さに欠けると思うし、途中出てきた鹿なんてCGまるだしだったけど、、、。この作品、米国ではナンバーワンをとったそうです。日本が監督した映画としては2本目だとか。作品5点、その功績+1点で6点を献上します。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 03:15:34)
33.みなさん、原作の設定にこだわってらっしゃるみたいですが、普通のホラー映画としてみれば、駄作というほどでもないんじゃないでしょうか。
僕って、得な性格だなあと思うのは、この作品のような映画でもそれなりに楽しめるってことですね。
根が怖がりなんですかね。
プラネットさん [インターネット(吹替)] 5点(2017-03-01 21:18:36)
スポンサーリンク
32.ネタバレ 終始ナオミワッツ可愛いなぁって映画。怖さも話もイマイチな上に脇役をあまり魅力的に描けてないのが残念。井戸を這い登って追いかけて来る外人貞子の柔軟な体に萌え萌えだったので甘々加点。あんな風に迫って来られたら諸手を広げて迎え入れたくなる。
にしきのさん [地上波(吹替)] 5点(2016-07-25 21:08:43)
31.ネタバレ サマラがパワーアップしてもなぁって感じかな、カキコするにあたりメアリー出演を知り、チェックの為もう一度観なければ!
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-25 19:23:50)
30.ネタバレ 日本版リング2よりは良かったです。
ストーリーは「リング+オーメン+仄暗い水の底から」と言った所。
近作は呪いの発動に必然性が無く、ただ監督が怖がらせたいところで怖がらせるといった、ご都合主義なところが強く現れていました。
サマラは当初呪いを掛けた相手に7日間ルールを課していたわけですが、近作の途中からルールは無視され始めました。
最終的に母親を求めているだけなら、初めから目ぼしい母親候補を見つけてその子供に憑り移っていれば良い話です。
サマラほどの力があれば、もっと効率的な手段がいくらでもあったと思われます。
それとも当初は7日間ゲームを楽しんでいたサマラが、レイチェルが前作で井戸から助け出したときに目的を変えたということでしょうか?
郭嘉さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-27 23:29:25)
29. レイチェルとエイダン以外はどうなってもいいのか! と誰かが言ったほうがいいんじゃないでしょうか。あまり評判良くないみたいですけれど、私は最後まで見ることができました。
海牛大夫さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-04-07 16:48:20)
28.完璧なまでに蛇足。
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-04 19:19:16)
27.ネタバレ 前作には劣るもののオリジナルや「THE JUON/呪怨」と比べると良作☆ナオミ・ワッツは結構、役柄に馴染んでいたし、デヴィッド・ドーフマンも薄気味悪さが十分に出てました。ビデオの存在を忘れて暴走するサマラは問題外として皆さんが批判するラストについてですが個人的には満足かと・・・。後味の悪いバッドエンドが苦手な人なら井戸の蓋を閉めればサマラは這い上がってこないからハッピーエンドというシナリオには納得。それでも、後味が良いとは言える作品ではないが・・。見どころはサマラが井戸からフルスピードで這い上がってくるシーンとサマラの母役を演じるシシー・スペイセクでしょうな(苦笑)最大の欠点は前作の馬に引き続き鹿の大群に間違いない!!
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-19 16:21:57)
26.今回はオリジナルストーリー、しかも中田監督ということでは期待せずにはいられませんでしたが、結果は散々。皆さん仰るとおり、原作のテーマは全く消失、かと言って前作の理解なしには入っていけない世界。これは困った!どう評価していいものやら…?
純粋に続編と言うことなら1点。何故って、テーマに整合性のかけらも無いから。新作として切り離して考えるなら3点ってとこかな?まぁ、ナオミ目当ての私としては、中身はどうでもいいですけどね。変わらぬ美しさに5点献上。甘い? ps:「大丈夫?クルマが凹んでる。」って… ありゃ~大破だよ大破!あれで乗員が無事なわけ無いでしょ!そっちの方がよっぽどホラーだ!
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-30 14:01:30)
25.ネタバレ 本家リングの生みの親とも言える中田秀夫がハリウッド資本で、ringの続編を監督。前作ゴア・ヴァーービンスキーに足りなかった恐怖描写を中田監督に期待したのだが、結果的には凡庸な作りに。物語は前作から数ヶ月後で、ナオミ演ずるレイチェルと息子のエイダンの元にサマラが襲撃してくるというもの。序盤からサマラとレイチェルをマッチアップさせ、ハリウッド映画的に展開が早く物語は進む。しかしそこには緩急がなく、ただただレイチェル対サマラの戦いが繰り広げられる。もう少し話しを脱線させて遊んでほしかったし、その緩急をつける事によって物語にリズムが生まれたと思うのだが。

カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-01 00:11:08)
24.ネタバレ ラストの井戸のくだりがなければ、もはやリングでも何でもない感じでした。母親が向こうの世界へ行って終了かと思いきや、やはり母は強しですね。井戸の中の追いかけっこは、わかっていても怖かったです。
civiさん [地上波(吹替)] 4点(2013-02-08 17:12:00)
23.ネタバレ レイチェル(ナオミ・ワッツ)が井戸を上るシーン。
上り始めの腰つきとお尻のラインと言ったらもう(略。
脱線しましたスミマセン、でもあれが本作品のベストショットだと思います。
内容ですがもはや原形を留めてません、シンプルなホラー映画。
サマラ(貞子)が井戸を駆け上がるシーンなんて、あれじゃクリーチャーだよ。
水が大きく絡むという設定、「仄暗い水の底から」を思い出しますね。
母性愛も入ってますし、「またか」といった感じでした。
鹿のシーンやトイレの便器が次々に壊れて使用不可といったシーンはギャグ全開。
1に続いて、作品に出てきた男性キャストは無駄死にもいいところです。
ここまで崩すならマックスをくっつけてハッピーエンドでも良い流れ。
シングルマザーの勝利にこだわる必要性があったのか甚だ疑問。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-11-08 10:03:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 4.12点
000.00%
124.76%
237.14%
31330.95%
4614.29%
5921.43%
6614.29%
737.14%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 3.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.57点 Review7人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 1.85点 Review7人

■ ヘルプ