映画『アビエイター』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アビエイター

[アビエイター]
The Aviator
2004年上映時間:169分
平均点:6.11 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-26)
ドラマ伝記もの
新規登録(2004-09-24)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-05-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ハワード・ヒューズ
ケイト・ブランシェット(女優)キャサリン・ヘプバーン
ケイト・ベッキンセール(女優)エヴァ・ガードナー
ジョン・C・ライリー(男優)ノア・ディートリッヒ
アレック・ボールドウィン(男優)ホアン・トリップ
アラン・アルダ(男優)オーウェン・ブリュースター上院議員
イアン・ホルム(男優)フィッツ教授
ダニー・ヒューストン(男優)ジャック・フライ
グウェン・ステファニー(女優)ジーン・ハーロウ
ジュード・ロウ(男優)エロール・フリン
マット・ロス(男優)グレン・オデカーク
アダム・スコット(男優)ジョニー・メイヤー
ケリ・ガーナー(女優)フェイス・ドマーグ
フランセス・コンロイ(女優)ヘップバーン夫人
ブレント・スピナー(男優)ロバート・グロス
エドワード・ハーマン(男優)ジョセフ・ブリーン
ウィレム・デフォー(男優)ローランド・スイート
ケネス・ウェルシュ(男優)トーマス・ノーヴァル・ヘプバーン博士
エミー・スローン(女優)アリーン・ストーン・ゲイノ・ヒューズ
マーティン・スコセッシ映写技師(ノンクレジット)
浪川大輔ハワード・ヒューズ(日本語吹き替え版)
塩田朋子キャサリン・ヘプバーン(日本語吹き替え版)
日野由利加エヴァ・ガードナー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしノア・ディートリッヒ(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦ホアン・トリップ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐オーウェン・ブリュースター上院議員(日本語吹き替え版)
大川透エロール・フリン(日本語吹き替え版)
山野史人フィッツ教授(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ローガン
音楽ハワード・ショア
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
編曲ハワード・ショア
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作マイケル・マン
ミラマックス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮マーティン・スコセッシ
レオナルド・ディカプリオ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
リック・ヨーン
配給ミラマックス(米国配給)
松竹(日本配給)
日本ヘラルド(日本配給)
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
クロード・パレ(美術スーパーバイザー)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(セット装飾)
衣装サンディ・パウエル
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
あらすじ
一次世界大戦後、繁栄を享受するアメリカのハリウッドで人類史上初の空中戦の模様を叙実に映画にとどめようと私財を投じる若い男がいた。その名はハワード・ヒューズ。その後の大恐慌時代と第二次世界大戦時代を通じて、きわどい映画の製作と派手な女性関係による世間の非難、そして航空機事故による重症などをものともせず、ヒューズは一貫して航空機の速度の向上、規模の拡張、全世界の航空網の構築に執念を燃やす。偏執狂的な夢とこだわりによって航空機隆盛の現代の一翼をになった男の半生を描く。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.すごい人生だとは思うけど、映画としては面白くないうえに長すぎ。
しかも、あんな終り方ってあり!?
ハワード・ヒューズを知らなくても楽しめる作品にして欲しかった・・・。
☆きなこ☆さん [地上波(字幕)] 4点(2008-02-18 20:48:54)
14.主人公に魅力をあまり感じない時点でかなり冷めて観てたけれど、意外と退屈せずに最後まで観られた。まぁ、観終わってみても面白いと感じなかったけれど。
MARK25さん [映画館(字幕)] 4点(2006-05-10 09:51:45)
13.私とスコセッシ監督は相性が悪いみたいです。
セリフ(脚本)に共感できれば楽しめたのでしょうが・・・
ケイト・ブランシェットさんのヘップバーン役は見事でした。
ジュード・ロウさんやウォレム・デフォーさんが出てらしたシーンは楽しかった。
主人公の心情に感情移入したい時に、豪華なシーンでかえって盛り下がることもしばしば。
お話に入り込んでもっと楽しみたかったです。
残念。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-21 21:43:37)
12.ネタバレ 最初のうちは面白かったけど、どんどん退屈になってきて,早送りしたいと思いながら見終えました。ケイト・ブランシェットは上手で、うまくキャサリーンペップバーンらしさを出してはいますが、わざわざこんな役でオスカーを取らなくても他にいろいろあったのにと思ってしまいました。ディカプリオはどんどんトム・ハンクス化してくるようで残念です。わざとなのかもしれないけれど、描かれたリッチさに退屈さと飽食の悲しさを感じました。残念。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-17 05:06:44)
11.映画狂のパート、飛行機狂のパート、潔癖・神経症のパートそれぞれをしっかりやり過ぎて長くなりすぎてる。その割りに女狂のパートはアッサリしすぎてる気もします。飛行機をもう少し実写映像で見せてくれていればもっと面白かったでしょう。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-26 18:19:42)
10.ネタバレ 彼女と初めての映画デートでこの映画を選んだ俺が甘かった。。
ジャイロボーラーさん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-14 01:16:42)
😂 1
9.ハワード・ヒューズの生き様を知っていることが大前提だと思う。
アメリカでは誰もが知っている超有名人で伝説の人らしいので、
1から10まで描かなくてもアメリカ人は楽しめるんだろう。
が、鑑賞前に軽くネットで半生をなぞっただけの僕は、置いてきぼり感を味わいまくり。
“起承”だけが描かれて“転結”がない部分が結構あり、
“結局この後どうなったんですか?”と、何度思ったかわかりません。
あまりに常識すぎて、描いてないんだろうケド...。全体的に一本調子で盛り上がりも特になく、え、終わり?って感じで終了。
全編通して雰囲気は最高だったけど、そんなけ。CMで“真実の愛”がどーと言ってるけど、そんな感じではなかったので、デートで使う予定の人は要注意。
巷説犬福物語さん 4点(2005-03-17 21:24:53)
👍 2
スポンサーリンク
8.オスカーにノミネートされたから観にいったけど、最初30分からつまらない。2時間40分は長すぎる。レオは頑張っていましたが、シナリオがなんともまとまりなくもったいない感じ・・残念です。
ちひろさん 4点(2005-02-15 08:40:59)
7.ネタバレ 何が起ころうと信念に基づいて突き進む人物を紹介しただけで物語ではない。
人物紹介映画に過ぎないけれど、実在の人物であったというので興味は尽きなかった。

生活の心配をすることもなく、金で買えるものなら何でも手に入る環境があったなら、「生」に何を求めるだろうか。それを思うと、妄想の実現に取り憑かれた彼の姿は何となく納得できる。
カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 3点(2008-01-05 08:53:38)
6.ディカプリオの声が我修院達也の声に聞こえました。
くまさんさん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-21 02:50:22)
5.監督はできるだけわかりやすく作ったし映像を観ても頑張りは痛いほど伝わってくるので無下に面白くないとかつまらないとは言い難い作品だと思う。しかしヒューズの伝記映画を観るつもりで来たお客さんにとっては期待外れかもしれない。ほとんどの場面が本人の心象風景だったり飛行機のシーン。むしろヒューズが部屋で狂っている姿やトラウマをあそこまで見せる必要はなかったように思う。役者が演技力を見せたいためにああいうシーンを演じたがるのはわかるがそういう製作サイドの押し付けがこの映画には多い。そちらは削って交遊関係や彼が何をしてきたのかを映像化した方が追い詰められていく精神状態や内面を観客が理解できて良かったように思う。あれほど波乱に飛んだ男の人生を幼少時の母親との関係で象徴してしまうというのも浅く感じる。レオは良い役者で今回の演技は上手かったがあの役を演じるには華奢すぎるように見えた。
snowさん [映画館(字幕)] 3点(2005-04-01 21:31:00)
4.足らないのに長い!終わり方も中途半端。晩年何十年も引きこもったシーンが無い。プレイボーイキャラを確立させたかったであろうベッキンセールの存在を登場させる必要も無いように思う。ブランシェットの演技は魅力満点。
モチキチさん 3点(2005-03-14 19:27:21)
3.何かが物足りない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-04 12:05:43)
2.だいたいプリオ氏が出てれば面白いという法則が私にはありますが、この映画は全然面白くなかったです。とにかく長さばかりが印象に残った映画です。そもそもスコセッシと私は水と油のごとく合いませんので、トライした私が悪かったんです。映画は一番に監督、そして脚本、最後に演者ですよねやはり。。
アラジン2014さん [ビデオ(字幕)] 1点(2018-07-26 11:39:31)
1.この作品を好意的な評価で迎える人はカナリの映画ファンなんだろうなぁ。僕みたいなド素人にはこの作品の良さがサッパリわかりません。この作品は娯楽作品ではなく、芸術作品だと思う。スコセッシの作品は雰囲気を楽しむものだというのはよくわかってるんだけど、伝わらない。自分にとって映画という文化は娯楽文化であって、それ以上でもそれ以下でもない。「わかる奴だけわかればいい。」っていう心境が見てとれる。けれど、やっぱり僕は芸術の観点からだけで映画を楽しめることはできない。もちろんスコセッシのような監督がいても良いと思うし、むしろいるべきだと思う。ある意味タランティーノより自己流だ。一応、娯楽映画としての観点からレビューをしておこう。若くして成金となり、飛行機や映画という夢を次々と成功させたハワード・ヒューズの一生を描いた本作。しかし、サクセスストーリーの要素は少なく、大半が精神障害に悩んだヒューズの晩年を描いている。他サイトなどを観ていても「無駄な描写が多い」という意見が目立つが、一人の人間の半生を描いた作品としては、三時間弱という長い時間の中に無駄な描写は一つもない。では何故そのような意見が目立つか。僕が思うに、多くを描きすぎてメッセージ性に欠けてしまっているのだと思う。良かった点は、やはり役者の演技力。特にケイト・ブランシェットはオスカーを獲得しているだけあり、見事にキャサリン・ヘップバーンという大女優を演じ切っていた。ディカプリオも数年のうちに獲れるでしょう。今年はその他が強すぎた。しかし、本作が作品賞も監督賞も逃したということは、本当にアカデミーはスコセッシを嫌ってるんだろうなぁ。どこをどう観てもアカデミー好みなのに。さすがにその点は不公平か。
こばやんさん [映画館(字幕)] 1点(2005-04-01 14:41:04)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 6.11点
000.00%
121.74%
210.87%
343.48%
4119.57%
52320.00%
62320.00%
73026.09%
81210.43%
965.22%
1032.61%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review16人
2 ストーリー評価 5.85点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.16点 Review18人
4 音楽評価 6.00点 Review20人
5 感泣評価 5.06点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 
助演男優賞アラン・アルダ候補(ノミネート) 
助演女優賞ケイト・ブランシェット受賞 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・ローガン候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・リチャードソン〔撮影〕受賞 
音響賞トム・フライシュマン候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ受賞 
美術賞フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ受賞 
衣装デザイン賞サンディ・パウエル受賞 
編集賞セルマ・スクーンメイカー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ受賞 
助演女優賞ケイト・ブランシェット候補(ノミネート) 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・ローガン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア受賞 

■ ヘルプ