映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月

[ブリジットジョーンズノニッキキレソウナワタシノジュウニカゲツ]
Bridget Jones: The Edge of Reason
2004年アイルランド上映時間:108分
平均点:5.26 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマラブストーリーコメディシリーズものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-09-27)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビーバン・キドロン
キャストレネー・ゼルウィガー(女優)ブリジット・ジョーンズ
コリン・ファース(男優)マーク・ダーシー
ヒュー・グラント(男優)ダニエル・クリーヴァー
ジェマ・ジョーンズ(女優)ブリジットの母
ジム・ブロードベント(男優)ブリジットの父
ジェームズ・フォークナー(男優)ジェフリー
セリア・イムリー(女優)ウナ
ジャシンダ・バレット(女優)レベッカ
サリー・フィリップス(女優)シャザ
ジェームズ・キャリス(男優)トム
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ジュード
ジェシカ・スティーヴンソン〔1972年生〕(女優)マグダ
ニール・ピアソン[男優](男優)リチャード・フィンチ
イアン・マクニース(男優)TV番組司会者
松本梨香ブリジット・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
木下浩之マーク・ダーシー(日本語吹き替え版)
森田順平ダニエル・クリーヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤昌ブリジットの母(日本語吹き替え版)
川久保潔ブリジットの父(日本語吹き替え版)
かないみかジュード(日本語吹き替え版)
加藤亮夫(日本語吹き替え版)
原作ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 春夏篇、秋冬篇」
脚本リチャード・カーティス
アンドリュー・デイヴィス〔脚本〕
アダム・ブルックス
ヘレン・フィールディング
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
挿入曲マドンナ"Material Girl"
カーリー・サイモン"Nobody Does It Better"
カイリー・ミノーグ"Can't Get You Out of My Head"
ミニー・リパートン"Lovin' You"
ロビー・ウィリアムス"Misunderstood"
ビヨンセ・ノウルズ"Crazy in Love"
ザ・ダークネス"I Believe in a Thing Called Love"
スティング"We'll Be Together"
撮影エイドリアン・ビドル
製作ティム・ビーヴァン
ジョナサン・カヴェンディッシュ
エリック・フェルナー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ミラマックス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
前作でマークと結ばれたブリジットは、幸せいっぱいの毎日を送っていた。しかし、もともと性格が正反対な二人の間には徐々に溝が生じ出し、ついに大ゲンカをしてしまう。そんな時、ブリジットの前に、かつての恋人ダニエルが現れる。過去の苦い思い出から、ダニエルを邪険にするブリジットだったが…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.作品作りに一生懸命さが全く伝わってこない。一体どうしてこんなになっちゃたのでしょうか? アメリをコメディにしたらこんな風になるのでしょうか? 前作品が映画としてソコソコに楽しめただけにがっかりです。 レネー・ゼルウィガーのよさが全く伝わらない、あれじゃあサザエさん。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-20 10:18:13)
11.ネタバレ 前作のブリジットはダメダメながらに魅力があったのに、今回はただのプー太郎なダメ女(30過ぎ)に留まっててどこにも可愛らしさもなかったし、キャラ的にも前作以上に自己チュー、っていうより「世界の中心は私です」みたいな考え方がすごく気に入らない。ストーリーも全くどうでもいいような内容。前作の面白さを引き継いでるつもりでいるのだろうけど、結局は単に前作の面白いシーンを「再現」してるに過ぎないし。結論:お前ら、勝手にアホやってろ。
たいがーさん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-20 23:52:19)
10.前作もちょっと受け付けなかったのだから、今作も受け付けられる訳がなかったのかもしれないです。でも、ひょっとして面白いかも?と思ってみたんですけれど… 相変わらずレニーの役作りには頭が下がりますし、ヒューグラントはかっこいいけど… それだけかなぁ。笑える部分がない訳ではないんだけれども、何て言うか… これ2時間もかけてやるような話か? って感じが否めません。せめてもうちょっとコンパクトにまとまっていれば… って、主人公がビッグサイズだから映画も小さくまとめるのは無理だったのかな? やたらに話が散漫でとっちらかった感があるのは、主人公の性格と体型のせい?(笑)
あかりん☆さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-04 07:07:26)
9.全然印象に残らない。観終わってすぐレビュー書かなくてはいけなかった。3日たったら自分がどう感じたのかさえ鮮明に思い出せない。中身のない空虚な映画だったということだろう。
日向夏さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-27 10:22:56)
8.これほど画面に釘付けにならなかった映画も珍しいです。まったくおもろなかった。至極、単純なドタバタラブコメディ。それ以上でもそれ以下でもない。

「多用されるスラングが魅力の英語が聞き取れない」、「こういう三角関係な恋愛とか、どうでもいい」、「もともと好きじゃないレニーが太りまくり」、「むしろ、もともと前作も好きじゃない」。以上、この4つが揃った時点で、観るべき映画ではありませんでした。こんな言い方をすると怒られるかもしれませんが、男が観るべき映画でもないと思う。モテない不器用な女のエゴの塊のような映画です。

そんな「きれそうなわたしの2時間弱」でした。というわけで、3点です。
708さん [DVD(吹替)] 3点(2005-10-31 12:27:32)
7.飛行機の中で観賞したんですが、正直あんまり覚えてないんですね。コリン・ファースはちょっと変人っぽいところ(役じゃなく本人をね)が好きなんですが、ブリジットは特に可愛いとも何とも思わなかったです。ただアホだなと。別に今作は見なくても良かったかな。
c r a z yガール★さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-02 00:46:45)
スポンサーリンク
6.ネタバレ バカじゃないの?この女。身の丈を知らないと言うか、うぬぼれるのもいい加減にしろよ。ワシの方がキレそうじゃ!!!  と、見ながらずっと思っていた。前作はそこまで嫌いじゃないんだけどなぁ。この作品に出たコリン・ファースとヒュー・グラントに各1点。
がんなさん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-18 15:38:29)
5.つ、つまらん!!!廉価版DVDを買ったけど、ソッコー売り飛ばす。ちなみに前作は大好きですよ。それだけに、この監督の作品への愛情と理解の無さにガックリ&ビックリ。何で前作がウケたのかはきちがえている気がするし、観客をバカにしすぎ。あとタイトルは“はちきれそうなわたしの12ヶ月”にするべきだったね。
トマシーノさん [DVD(字幕)] 2点(2006-04-09 17:55:53)
😂 1
4.うーーん、1で楽しめた自分にとってはかなり期待はずれでした。男前なカレシがなんでブリジッドを最後まで好きでいるのか?に??マークです。ヒューグラントも随分と尻切れトンボな出演の仕方で・・・。いまいちノリの悪い作品でした。完全な駄作です。こういうのを見たいんじゃないんだよな。もっとキュートでポップな話を見たかったです。今回のはただのデブの情けない話に終始しております。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 2点(2006-02-28 21:31:26)
3.私は、主人公の女に対してきれそうになりました。はっきり言わせてもらうとあの女、性根が悪すぎる。それを「可愛い」「自分に正直」といって許容するほど現実の男は甘くないですよ。それと前作でもあったがイギリス人の有色人種に対する差別意識が本作でも無意識に表れていた。本作とは無関係だがレニー・セルウィガーという女優、成功すればするほど人相が悪くなっているように見受けられるのだが気のせいだろうか???
Copperfieldさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-18 20:59:59)
2.引き続き(前作に)ダメ。今度こそと期待した私がバカでした。いや、前作以下か!?女性が見るとまた違うんだろうか?どうでしょう、ここにおられる女性諸氏。
んぽさん [映画館(字幕)] 1点(2006-01-26 20:09:16)
1.ネタバレ 基本的に酷評はしたくないけど、この監督だけは許せない。
これは、「アート」になってないじゃん。「アート」って、自分が良いと思うものをつくって、他人に見てもらうことでしょう。この監督って、自画自賛しまくりだけど、「観客が喜ぶように」「観客が笑うように」と思って映画とってるんだそうよ。それで、判断に迷ったら、得意の「スタッフとデイスカッション」して決めるんだって。それって、「芸術家」?
イギリスは、良い監督もいるし、ラブコメでは良いものを作る国なのにこの監督。
こんなにお金つかって、良い俳優さん使って、こんなものつくるなんて。もったいなさすぎ。1作目が大好きだっただけに、落胆ひとしお。しかたがないので1作目をほめに行こうっと。タイの美しい風景と室内インテリアのためだけに1点。
パブロン中毒さん [DVD(吹替)] 1点(2005-10-31 23:52:45)
👍 1 😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.26点
000.00%
122.17%
244.35%
399.78%
41415.22%
52223.91%
61617.39%
71718.48%
877.61%
900.00%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review7人
2 ストーリー評価 4.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 4.30点 Review10人
4 音楽評価 6.88点 Review9人
5 感泣評価 2.75点 Review4人

■ ヘルプ