映画『耳をすませば(1995)』の口コミ・レビュー(19ページ目)

耳をすませば(1995)

[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年上映時間:111分
平均点:7.09 / 10(Review 383人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
ドラマラブストーリーファンタジーアニメ青春もの学園もの音楽もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督近藤喜文
本名陽子月島雫
高橋一生天沢聖司
室井滋雫の母(月島朝子)
立花隆雫の父(月島靖也)
山下容莉枝雫の姉(月島汐)
露口茂バロン
小林桂樹地球屋主人(西司朗)
高山みなみ高坂先生
飯塚雅弓絹代
岸部四郎担任の先生
鈴木敏夫西の友人
ブリタニー・スノウ月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズバロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム絹代(英語吹替版)
原作柊あおい「耳をすませば」(集英社)
脚本宮崎駿
音楽野見祐二
作詞宮崎駿「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー「Take Me Home Country Roads」
作曲ジョン・デンバー「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲野見祐二「カントリー・ロード」
主題歌本名陽子「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン「Take Me Home Country Roads」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作氏家齊一郎
宮崎駿(製作プロデューサー)
奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
山下辰巳
配給東宝
作画宮崎駿(絵コンテ)
高坂希太郎(作画監督)
百瀬義行(原画)
滝口禎一(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
青山浩行(原画)
小西賢一(原画)
吉田健一(原画)
美術真野薫(タイトル)
山本二三(作景)
武重洋二(作景)
男鹿和雄(作景)
保田道世(キャラクター色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ(音響監督)
その他IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.「おもひでぽろぽろ」との違いが分かりません。どうしてこんな映画を劇場公開したのか、理解に苦しみます。TVでやっていても、観る価値無いと思います。
金子淳さん 3点(2004-08-29 15:04:30)
22.宮崎駿が好きそうな「少女」もの。ヴァイオリン工房などヨーロッパ風がお好きなところも健在です。物語は起伏もなく、なんだか静かな(或いは退屈な)時がだらだらと流れていきます。バロンのエピソードも、どうでもよい「おまけ」、「刺身のツマ」です。
宮崎さんはもう終わってしまったんだと思います。これ以上、黒沢のような老後の無惨な姿を晒して欲しくはありません。
駆けてゆく雲さん 3点(2004-07-10 15:18:09)
21.あのお父さんの声はないだろう!!
あずきさん 3点(2004-03-18 20:55:17)
20.映画の出来不出来よりは共感できないタイプの作品だ。たかだが14、5歳で人生の目標や結婚相手が決まってしまうなんて面白くないじゃないか。人生で自分の本当にやりたいことがなかなか見つからないというのは確かに辛いことだが、でもだからこそ人生は送る価値があるのだと思う。俺はセージ君のように優等生でも偉くもないけど彼のようになりたいとも思わんよ。
Copperfieldさん 3点(2004-03-11 22:50:55)
19.ピュアな人にとって、この作品は最高と感じると思いますが・・どうも私には性に合わないようです。しかし、カントリーロードは誰がなんといおうと名曲だと思います。
たまごくんさん 3点(2004-02-23 07:52:07)
18.ネタバレ これはちょっと恥ずかしいなあ。展開が早すぎてついていけません。注目の告白シーンも、「好きだ!」「ごめん!」の2秒で終わり。もうすこし余裕持って欲しかったです。
凛々さん 3点(2003-11-05 14:01:25)
17.仲間うちの男女で観にいったけど、ただひたすら恥ずかしかった。何人かは途中で寝てました。「海が聞こえる」は好きなんだけどなあ。
はるふさん 3点(2003-10-30 10:27:12)
😂 1
16.絵に描いたような物語とはこのことか。自分の物語をつくろうとして、はじめて現時点での自分の限界を悟るという物語は悪くないけど、心理描写のいいかげんさもあってか主人公に思い入れできなかった。あの男の子があまりに作り物くさいのも気になる。同じ原作者のものであれば『銀色のハーモニー』(ただし前半)のほうが個人的には好き。
ymlさん 3点(2003-08-04 16:45:50)
15.話がつまらないです。リアルさとファンタジーのブレンドの仕方も作為的で好きじゃないです。実写で作った方がよかったのでは?カントリーロードのところなんて恥ずかしくて見てられなかった。でも印象には残ります。嫌いだけど。みんなの評価が高いので正直驚きました。今度、TVでやったら見てみます。見方が変わるかも。
BAYSONGXさん 3点(2003-07-25 13:14:21)
14.最初の曲がいい感じでした。そのほかは全部ダメ・・・。少女漫画チックすぎて吐き気がしました。私も中3の頃見ましたが、全然共感できませんでした。雫の家族はみんなクールすぎるし、それに矛盾する雫の熱くなりやすい性格は見ていて不自然でした。小説オタクのラブストーリーを見ていたという感じ。これでジブリに入っているんだから腹立って来ました。
モリ-ンさん 3点(2003-03-31 18:59:00)
スポンサーリンク
13.絵はとても綺麗。でもおもしろくない。
ぽぽっちさん 3点(2002-11-25 18:48:40)
12.観ていてむず痒くなるというかこっぱずかしくなってくる映画。だってあんな中学生、普通いないよ、普通。みんな中学生の時ってもっと馬鹿じゃなかった?え?お前だけだって?うーん。。。
カテキン・スカイウォーカーさん 3点(2002-08-07 22:37:02)
😂 1
11.原作漫画をかなり昔から読だことがあったので映画はつまらなかったです。なんかすごい子供子供の作品になってしまった感じでした。桜ヶ丘は本当にあんな町並みです。そこは忠実に再現してあるなと思いました。
ねむりさん 3点(2002-02-11 01:41:26)
10.他者と出会い、影響され、挑戦し、挫折する。段取りを踏んでいるだけでプロットというものが存在しない。
恋愛の描写は終始「ごっこ」の域を出ず、無闇に希望を与えているだけでいかがなものだろうかとも思う。
カラバ侯爵さん [ビデオ(邦画)] 2点(2007-01-09 13:00:23)
9.いやー・・・ほんとにこっぱずかしい・・・ あんなくさいセリフを言う人間いるのかな?漫画だからって言われたらおしまいだけど。街を見下ろすシーンなんかは、絵が素晴らしかったけど、それ以外はきもちわるくってひきます。
鉄男さん 2点(2003-12-27 22:59:27)
8.面白くもなく、つまらなくもなくただ淡々と過ぎていってしまった。印象にも残らない。
プラスチックハンティングさん 2点(2003-10-31 22:20:31)
7.好きな人は好きなんだろうけど…私はダメでした。
ウィマさん 1点(2004-10-13 20:01:30)
6.歌だけ。わざわざアニメでやる事か?
ムートさん 1点(2004-08-13 02:47:48)
5.この作品でグーグル検索するとかなり上位に「ある種の男性にとってはとても罪作りな映画」なるページが出てくるようだし、割と聞く。その意見に怨念じみたものを感じてしまい、どうしても気になる。かなりの低得点を付けているので、この人もよほど暗い青春をと思われそうだけど、まあそんなことはない。中学で彼氏彼女になれたほどの勝ち組ではなかったものの。(それが勝ちというのもどうかと思うが)かわいそうではあるが、なんでだろうなといつも思う。だいたい「女の子にとって都合のよい王子様」だし。「自分史上最高退屈映画」ただそれだけなんである。ついでに言うとあの猫部分がただの想像であるというのもずっこけた。その部分を姉妹的にまとめた「猫の恩返し」のほうがまだ見れる。基本的に皆さんや評論と正反対だとしても平気で書き込むほうだけど、なんか心配になってきた(爆)まじで同意見いません?(逃)そして「ウツになるある種の人々」を知ってしまった以上、いろんな意味で気にし続けるとは思う。
へろりうしオブトイジョイさん [地上波(邦画)] 1点(2004-02-14 06:57:22)
4.俺的に寒かったっす
Keith Emersonさん 1点(2003-11-14 21:30:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 383人
平均点数 7.09点
010.26%
161.57%
230.78%
3164.18%
4112.87%
5389.92%
65614.62%
77619.84%
88321.67%
94210.97%
105113.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review22人
2 ストーリー評価 7.08点 Review35人
3 鑑賞後の後味 7.84点 Review38人
4 音楽評価 7.97点 Review36人
5 感泣評価 6.45点 Review20人

■ ヘルプ