映画『耳をすませば(1995)』の口コミ・レビュー(6ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
耳をすませば(1995)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
耳をすませば(1995)
[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年
【
日
】
上映時間:111分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 383人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
青春もの
・
学園もの
・
音楽もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
近藤喜文
声
本名陽子
月島雫
高橋一生
天沢聖司
室井滋
雫の母(月島朝子)
立花隆
雫の父(月島靖也)
山下容莉枝
雫の姉(月島汐)
露口茂
バロン
小林桂樹
地球屋主人(西司朗)
高山みなみ
高坂先生
飯塚雅弓
絹代
岸部四郎
担任の先生
鈴木敏夫
西の友人
ブリタニー・スノウ
月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング
雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド
地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズ
バロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム
絹代(英語吹替版)
原作
柊あおい
「耳をすませば」(集英社)
脚本
宮崎駿
音楽
野見祐二
作詞
宮崎駿
「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー
「Take Me Home Country Roads」
作曲
ジョン・デンバー
「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲
野見祐二
「カントリー・ロード」
主題歌
本名陽子
「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン
「Take Me Home Country Roads」
撮影
奥井敦
(撮影監督)
製作
氏家齊一郎
宮崎駿
(製作プロデューサー)
奥田誠治
(製作担当)
スタジオジブリ
(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦
(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店
(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ
(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂
(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮
徳間康快
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
スタジオジブリ
山下辰巳
配給
東宝
作画
宮崎駿
(絵コンテ)
高坂希太郎
(作画監督)
百瀬義行
(原画)
滝口禎一
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
青山浩行
(原画)
小西賢一
(原画)
吉田健一
(原画)
美術
真野薫
(タイトル)
山本二三
(作景)
武重洋二
(作景)
男鹿和雄
(作景)
保田道世
(キャラクター色彩設計)
編集
瀬山武司
録音
井上秀司
(整音)
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)
(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ
(音響監督)
その他
IMAGICA
(現像)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社
(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
【
めぐ
】さん(2004-07-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
10
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
4
5
6
7
8
…
17
次
💬口コミ一覧
230.見た後にすっごいいい気分になれる映画。
自分の中でもジブリ作品中で一番大好き!!
二年前の夏にテレビ放映されたとき,うちらのテニス部の中でもおおはやりで,最後の告白シーンMDに録音してきたやつおったなぁ・・(笑)
【
IA
】
さん
10点
(2004-03-20 12:11:09)
🔄 処理中...
229.カントリーロードがうまく使われていいと思いますが、こういうストーリーはどうも・・・。あれだけ進路に悩んだのに将来の相手をすんなりと決めてしまうし・・・。
【
アルテマ温泉
】
さん
4点
(2004-03-19 23:52:21)
🔄 処理中...
228.あのお父さんの声はないだろう!!
【
あずき
】
さん
3点
(2004-03-18 20:55:17)
🔄 処理中...
227.ストーリーも最高だし登場人物たちも甘酸っぱい雰囲気で最高でした。学生時代あんな経験できてればなーなんて思います。あの物語のモデルになってた所に学生時代住んでたんですよね。落ち着いててホント良い所ですよ。オリビアのカントリーロードも最高でした。あーあの夏が懐かしい!!
【
ゆきむら
】
さん
9点
(2004-03-17 08:34:03)
🔄 処理中...
226.青春真っ盛り。青臭くて切ない。このような純粋さをいつまでも失いたくないものだ、と思わずにはいられない映画。内容的には質の高い少女漫画のようでありながらも、絵の綺麗さはさすがジブリである。色彩豊かな映像にしばし目を奪われた。
【
HARVEST
】
さん
9点
(2004-03-17 01:41:35)
🔄 処理中...
225.はじめて見たのが大学生の時で、ものすごく爽やかに感じる映画でした。その後何度も見てるけど今見ても、そこそこ面白いと思いました。ちょっと、ありえない中学生だけどね。オープニングに流れるオリビアのカントリーロードはすごくいい!おじいちゃん達と歌うシーンも気持ちよくて印象的です。
【
宇宙猿23号
】
さん
7点
(2004-03-16 12:44:57)
🔄 処理中...
224.これを中学3年生の頃に見て進路のことについて考えたり、「こんな恋があるはずねえよなぁ」とか思いながらもあこがれてたのを思い出します。あとこれを見ると野球部で突っ走っていた良き日々を思い出します。あの頃は良かったなぁ(すみません私事で)。
【
666
】
さん
8点
(2004-03-15 21:01:11)
🔄 処理中...
223.今、この映画に出会えてよかったです。ちょうど将来について悩んでるところだったので、頑張らねばって気になれました。青春って良いなあってカンジ。勇気をくれる映画。素敵。
【
M・M
】
さん
9点
(2004-03-15 15:57:17)
🔄 処理中...
222.主人公の年齢を大幅に過ぎてしまった今、改めて見ると、なんだか暖かくも切ない気持ちになりますね。
【
pani
】
さん
7点
(2004-03-15 14:49:35)
🔄 処理中...
221.初めて観た時既に主人公よりもかなり年取ってたので(ぐ・・・)どちらかというとお姉ちゃんの方に共感。バロンの声はシャーロック・ホームズを思い出させてくれて素敵。そして、あぁ誠に申し訳ないけれどあの「カントリーロード」はどうしてもダメ。歌が下手なのは構わないしお爺さんたちと歌う場面も熱いものがあるんだけど、あの詩だけは・・・だって・・・おかしいじゃん!!
【
denny-jo
】
さん
6点
(2004-03-15 10:39:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
220.何回見てもいい映画です。
絵コンテとか買おうか迷ってます。
【
Satosy
】
さん
10点
(2004-03-14 21:34:41)
🔄 処理中...
219.とりあえず一言、あんな中学生いねーよ!
【
終末婚
】
さん
6点
(2004-03-14 18:57:15)
🔄 処理中...
218.もう何度見ても大好きです!!今19才ですけどもうときめきまくりです!!何度も見ているんですけど、一番ぐっと来るところはおじいさんに小説を読んでもらって自分はまだまだなんだと泣きながら感情をぶつける所です。。良く頑張った!!っていいたいしそんな雫が素敵だしいつか自分を過ぎって行った感情だからです**本当に大好きな作品です!!
【
美穂
】
さん
10点
(2004-03-14 00:07:20)
🔄 処理中...
217.みている間胸が苦しいんだけど、すがすがしいというか、うれしいような気分になるのはこういう映画じゃないと無理ですよね。恋愛の過程もなんか、ニヤニヤしながらみてました。でも、一番涙を誘われたのは、雫とお父さんの進路を話し合っている部分。恋をすることで自分を見つめ直し、何かに本気で取り組んでみる。今、何にも本気で取り込んでいないで、いつも進路について考えなくてはならないとこころのどこかでは考えている自分から見ていたら、ウルウルしてしまった。「自分で覚悟を決めて自分を試してみる」本当に胸が苦しかった。あぁ、まだ冬休みの宿題も終わってない・・・
【
風と一緒にとばされる(Q_Q)
】
さん
9点
(2004-03-13 22:22:30)
🔄 処理中...
216.作品に出てくる「進路」っていう単語が妙に心に引っかかる。大人になると殆ど使わないこの単語。でも15の時より35の今の方が、進路について思い悩む事が多い。無限の可能性と限られた可能性の違いだろうか。時間とは残酷なものだと思う。彼らの20年後の「転機」を見てみたい。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
5点
(2004-03-13 00:07:06)
🔄 処理中...
215.おじいさん達とのセッションはよかったね。子供の頃にこういう青臭い初恋したかったなあ。で結婚って何を生き急いでんだろうねえ。人生長いんだから、そんなに焦ってどうするの?
【
亜流派 十五郎
】
さん
5点
(2004-03-13 00:03:15)
🔄 処理中...
214.30歳近くになって初めて見たのですが、やはり話の青臭さがちょっと…。僕も学生の頃は「人生を頑張ろう、よりよい人間になろう」と思い、努力したこともありましたけど、頑張ってもそれほど見返りはないし、それほど周りもいい人間ばかりではないことをわかってしまっているわけで、主人公の純真さ、けなげさに共感しきれませんでした。丁寧さは感じるのですが、物語に浅さを感じてしまいました。
【
umering
】
さん
5点
(2004-03-13 00:02:28)
🔄 処理中...
213.かなりいいですね。ぽっとなる雫ちゃんがかわいすぎ。バロンさんにはフンベルトフォンジッキンゲン男爵!?って感じに言い返しちゃうくらいの衝撃。問題は全体的に声優陣があまい。逆に素人ぽいのが売りなのかわからないが、とくにパパ役なんか酷い・・・。そんな話し方あるかいって感じなのでちょっとマイナスなっちゃうね。
【
バカ王子
】
さん
8点
(2004-03-13 00:00:33)
🔄 処理中...
212.青臭くて、思い出すのも気恥ずかしくて、口にするともっと恥ずかしい青春。現実のくだらなさも醜さも知らずにいられたころの、純粋に夢を見ていられたころの、人生の甘い蜜月と、そのころの甘酸っぱいにおいとが、見るたびに喚起される。再放送しているとついつい見てしまいます。ところでタイトルの『耳をすませば』ってどういう意味だろう?
【
虚学図書之介
】
さん
6点
(2004-03-12 23:45:03)
🔄 処理中...
211.最近すっかり忘れていた青春時代を思い出し、心が温かくなりました。また、ラストの日の出のシーンなど絵も綺麗で好きな作品です。ただ、主題歌が素人っぽ過ぎて聞くに堪えないことが残念です。
【
クロ
】
さん
7点
(2004-03-12 23:44:25)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
4
5
6
7
8
…
17
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
383人
平均点数
7.09点
0
1
0.26%
1
6
1.57%
2
3
0.78%
3
16
4.18%
4
11
2.87%
5
38
9.92%
6
56
14.62%
7
76
19.84%
8
83
21.67%
9
42
10.97%
10
51
13.32%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review22人
2
ストーリー評価
7.08点
Review35人
3
鑑賞後の後味
7.84点
Review38人
4
音楽評価
7.97点
Review36人
5
感泣評価
6.45点
Review20人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について