映画『オーメン2/ダミアン』の口コミ・レビュー

オーメン2/ダミアン

[オーメンツーダミアン]
DAMIEN: OMEN II
1978年上映時間:108分
平均点:5.16 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-02-10)
ホラーサスペンスシリーズものオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・テイラー〔監督・男優〕
キャストウィリアム・ホールデン(男優)リチャード・ソーン
リー・グラント(女優)アン・ソーン
ジョナサン・スコット・テイラー(男優)ダミアン・ソーン
ロバート・フォックスワース(男優)ポール・ブーハー
ニコラス・プライアー(男優)チャールズ
ランス・ヘンリクセン(男優)ネフ軍曹
リュー・エアーズ(男優)アサートン
シルヴィア・シドニー(女優)マリオン
レオ・マッカーン(男優)カール・ブーゲンハーゲン(ノンクレジット)
近藤洋介リチャード・ソーン(日本語吹き替え版【LD】)
二階堂有希子アン・ソーン(日本語吹き替え版【LD】)
小林昭二リチャード・ソーン(日本語吹き替え版【TBS】)
平井道子アン・ソーン(日本語吹き替え版【TBS】)
鳥海勝美マーク(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝チャールズ(日本語吹き替え版【TBS】)
野島昭生ポール(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎マイケル(日本語吹き替え版【TBS】)
木原正二郎ネフ軍曹(日本語吹き替え版【TBS】)
幸田直子ジョーン(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【TBS】
原作ハーヴェイ・バーンハード(原案)
デヴィッド・セルツァー(キャラクター創造)
脚本スタンリー・マン
マイク・ホッジス〔監督〕
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ハーヴェイ・バーンハード
20世紀フォックス
メイス・ニューフェルド
配給20世紀フォックス
特撮スタンリー・コルテス(ミニチュア撮影)
衣装レイ・サマーズ
バートン・ミラー
編集ロバート・ブラウン[編集]
録音ダグラス・O・ウィリアムス
セオドア・ソダーバーグ
字幕翻訳岡枝慎二
その他ライオネル・ニューマン(指揮)
リン・スタルマスター(キャスティング)
あらすじ
 両親を亡くし、叔父さん夫婦にひきとられたダミアン。叔父さん夫婦の息子マークと共に、幸せな家庭の中ですくすくと育つ。そして7年後ダミアンはマークと共に仕官学校へ。しかしその頃、ダミアンの正体に気付き始めた人たちが、ダミアン一家と接触し、再び妙なことが起こり始める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

43.少し成長した悪魔君。エグさに関しては前作を超えてます。ダミアンが自分が何者であるかを知ってしまいショックを受けるシーンが印象的。この映画を観終わった後に自分の頭にも666が無いかどうか探してしまった。
くうふくさん 8点(2004-07-21 13:54:42)
42.ダミアン可愛かったです。オカルトもので可愛いというのは問題かもしれませんが、、ふっくら顔に青い瞳が印象的。個人的には、悪魔の子と知らず、知ってからはガシガシ悪魔の性に目覚めていくダミアンの突き放すような見下してるような瞳は良い!と思います。さすが悪魔の子('-'*;;
MOONさん 8点(2002-05-29 01:45:00)
41.そおかぁ、ダミアン自分が悪魔の子って知らなかったのかぁ てのが一番ショッキングだったなぁ。 構成悪いけど、まだダミちゃん頑張ってるって事で(笑)。
たれまくさん 8点(2001-07-11 04:34:26)
40.ネタバレ ブーゲンハーゲンェ…
幻覚@蛇プニョさん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-12 19:38:40)
39.前作でグレゴリー・ペックの手から逃れたダミアンが再び様々な事件を引き起こすわけですが、前作ほど哲学性が薄れ、殺しの演出に凝っただけになってしまいます。エレベーターのシーンは怖いね。「ゴーストシップ」の冒頭を観たとき、これを想い出しました。
オオカミさん 7点(2003-11-19 21:34:57)
38.前作の重厚な雰囲気は失われている。続けて観ただけにどうしても比較してしまいました。前作の後半部分を繰り返しなぞっている感じ。やはりダミアンは幼児の方が、無意識の意識っていう感じで不気味でした。今作では後半はただの殺人者でした。でも全体としては、巷間いわれているほどひどい作品ではないと思いました。壁画はちょっと・・・
ぽんぽんさん 7点(2002-09-25 23:42:49)
37.キリスト教の感覚が分らないとアメリカ映画でも理解できない事が多いですよね。「マトリックス」だってあれは全くキリストです。
出木松博士さん 7点(2000-12-16 23:37:11)
36.ネタバレ 相変わらず音楽がすごく不気味で良い。ただ、ダミアンが意図的に超能力を使うシーンが冷める。
Keicyさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-02-11 17:23:42)
35.1作目を中々通して観る機会に恵まれないまま、本作のTV放映があって先に観てしまったのは、中学生になった頃だったと思う。まあ何しろ有名な映画だったので、1作目の内容は大体知っていたけどね。
実を言うとダミアンが美少年だったのでかなり熱心に観た(笑。まあ、もうちょい痩せてた方がよかったんだが)。もちろんホラーも期待してたので、池のシーンやエレベーターできっちり怖がらせてもらったが、それよりダミアン中心に観ていたので、頭に666を見つけて「何で僕が~」と叫ぶシーンにああダミアン!辛くてもそれがあなたの運命なの!と感情移入(笑)。・・・なのにこの、“自分が何者かを知っての苦悶”は実に短く、あっさりその事実を受け入れてしまったので拍子抜け。せっかく美少年を使ってるんだから、その煩悶し、苦しむ様をもっと描かないとさあ。それでこそ、その後にそれを受容し、「悪魔の申し子」として目覚める展開が映えるというものだ。そこが不満な私でした。
まあ、随分昔に見たにもかかわらず、こうしてかなり細かいところまで覚えているのだから、割に面白い映画といえるでしょう。(ダミアンに惚れた?せいもあるだろうが・・・)ところで、その美少年俳優は消えてしまったようだが、今頃どうしているんだろうなあ。
あっかっかさん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-03 13:29:02)
👍 1
34.ネタバレ ダミアンにも人間的な部分(?)があったんですね。だが本作でダミアンは完全な悪魔と化します。従兄弟すらも目的のために葬るのですから。しかしジョナサン・スコット・テイラーは前作のダミアン君に似てますよね?5点のところオーメンだけに6点。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 22:01:11)
スポンサーリンク
33.当時は怖かった。ダミアンも1作目の子のイメージと合うし。今観ると、エレベーターで体真っ二つになるドクターの出来がちゃちいね。エレベーター自体が躍動感ないし、真っ二つになった先生も体が造りものなのがよくわかる。ランス・ヘンリクセンも出てたけど、やはり若いね!
gyu_yanさん 6点(2004-05-07 20:42:49)
32.前作よりはかなり落ちますが、高校生だった私にはあのエンディングは衝撃でした。
あおみじゅんさん 6点(2003-12-11 16:25:25)
31.これも子供の頃にみたから怖かったなー。ただ、話の進みは遅く単調で、”悪魔”というより、気に入らない人を殺す”超能力者”程度の怖さしかない。・・まさか、この時点で”4”まで狙ってた?
ウメキチさん 6点(2003-11-06 16:38:33)
30.前作よりいい
のりまきさん 6点(2003-11-06 15:16:16)
29.
虎尾さん 6点(2003-10-15 01:21:57)
28.ダミアン君の覚醒の過程がなかなか興味深い。自分が悪魔の子だと知ってショックを受けて走って出て行くシーンや、いとこ(?)に拒否され殺してしまった後の複雑な表情なんかはけっこう見ものだ。
そうしょくみさん 6点(2003-08-03 01:57:13)
27.よくわからない。この続編の狙いは一体何だったんだぁ?ただダミアンが大きくなっただけ。内容的には全然面白くない。ところで何でウィリアム・ホールデンが出てるの?
チャーリーさん 6点(2001-03-27 17:06:49)
26.ネタバレ コッチは今回初見ですね。しかし、余りにも(偉大なる)前作を意識し過ぎ…とゆーか、根本的なトコロにおいては殆ど完コピ…みたいな有様なんですよね(⇒まァそのコト自体は、今今に至ってもホラー分野では結構「よくあるコト」ではありますケド)。ただ、如何せんその完コピってのが実に「上っ面ダケ」とゆーか、そもそもネタは完全にバレちゃってるのだからサスペンスとしては成立してねーし、具体的な描写のレベルもいいトコ前作以下(=上回るってコトはなさそう…)みたいな感じだし、で正直面白くなかったですよね。サスペンスとして微妙…という意味では、前作は敵も味方もかなり緻密に一手一手段取りを進めてゆく・布石を打ってゆく、みたいな感覚がチャンとあった(⇒だからクライマックスに向けてチャンと盛り上がって行った)と思うのですが、今作はソレが全く無い(⇒単に流れを追ってるダケ)て感覚が非常に強かったのですよね。その意味でもやはり、詰まらない・気の入ってない駄シナリオやな…と思ってしまいますよね。作品自体としては、そこそこリキの入ってる・当時としては完全にA級ってレベルのごくしっかりした娯楽ホラーだとは思うのですケドね。

ただし2点、オーラスの(プチ)ドンデン返しについては、個人的にはコレはまま意外性が在って悪くなかったと思ったコトと、主役のダミアンの子役についてもルックスが好かった+役にも合ってたってコトはポジティブな点かと思いましたので、評点は1点プラスしておきます。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 5点(2024-04-03 20:46:56)
25.ネタバレ 僕にとってジョーズ2に近い評価の作品です。
つまり続編にしては悪くないというか、意外と面白いというか、十分楽しめるということです。ただそうかと言って一作目が好きではない方には勧められませんし、別に高い評価はしておりません。
前作ありきであることには変わりませんが、ダミアン役の子もいいし、ウィリアム・ホールデンも出てるし、「エイリアン」に出てたランス・ヘンリクセンもいるし、キャスティングもいいです。
お母さんはかわいそうと思ってたら最後にどんでん返しくれます。
しかし超能力みたいなので殺すシーンは興ざめしてしまい残念に思いました。
それでも過度な期待をしなければ十分楽しめる作品です。
映画の夢さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-06-09 22:42:54)
24.ネタバレ 死に方がちょっとコントじみてきたのと殺す必要ない人までころしちゃってなんだかなぁという感想がでてきた。でもダミアンは一応悪魔である事に悩むんだね。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-22 22:52:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 5.16点
000.00%
100.00%
200.00%
3613.95%
4818.60%
51227.91%
61023.26%
749.30%
836.98%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review2人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ