映画『リーサル・ウェポン2/炎の約束』の口コミ・レビュー(4ページ目)

リーサル・ウェポン2/炎の約束

[リーサルウェポンツーホノオノヤクソク]
Lethal Weapon 2
1989年上映時間:114分
平均点:6.59 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-10-14)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ドナー
助監督アルバート・チョー(第二班助監督)
スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二班監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストメル・ギブソン(男優)マーティン・リッグス
ダニー・グローヴァー(男優)ロジャー・マータフ
パッツィ・ケンジット(女優)リカ・ヴァン・デン・ハース
ジョー・ペシ(男優)レオ・ゲッツ
デリック・オコナー(男優)ボルステッド
ジョス・アックランド(男優)アージャン・ラッド
ダーレン・ラヴ(女優)トリッシュ・マータフ
トレイシー・ウルフ(女優)リアン・マータフ
スティーヴ・カーン(男優)エド・マーフィ部長
マーク・ロルストン(男優)ハンス
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)ミーガン・シャピロ
ディーン・ノリス(男優)ティム・ガヴァナー
グランド・L・ブッシュ(男優)ジェリー・コリンズ
ジャック・マクギー(男優)カーペンター
メアリー・エレン・トレイナー(女優)精神科医
ケネス・タイガー(男優)爆弾処理班隊長
世良公則マーティン・リッグス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林勝彦ロジャー・マータフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山下啓介レオ・ゲッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正アージャン・ラッド(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
小林修エド・マーフィー部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介エディ・エステバン(日本語吹き替え版【ソフト】)
林一夫トム・ワイラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
曽我部和恭ボルステッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴置洋孝マーティン・リッグス(日本語吹き替え版【TBS】)
田中信夫ロジャー・マータフ(日本語吹き替え版【TBS】)
伊藤美紀〔声優〕リカ・ヴァン・デン・ハース(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武レオ・ゲッツ(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦ボルステッド(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄エド・マーフィ部長(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木優子精神科医(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【TBS】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木勝美(日本語吹き替え版【TBS】)
田中和実(日本語吹き替え版【TBS】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【TBS】)
辻親八(日本語吹き替え版【TBS】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真地勇志(日本語吹き替え版【TBS】)
子安武人(日本語吹き替え版【TBS】)
麻見順子(日本語吹き替え版【TBS】)
磯部勉マーティン・リッグス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝ロジャー・マータフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上喜久子リカ・ヴァン・デン・ハース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉レオ・ゲッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木瑞穂アージャン・ラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治アージャン・ラッド(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
野沢由香里精神科医(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ボルステッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭エド・マーフィ部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸エディ・エステバン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤正治トム・ワイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天野由梨(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作シェーン・ブラック(原案)
脚本ジェフリー・ボーム
音楽マイケル・ケイメン
デヴィッド・サンボーン
エリック・クラプトン
編曲クリス・ボードマン(追加編曲)
マイケル・ケイメン
挿入曲ジョージ・ハリソン"Cheer Down"
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・ペリー〔製作〕(共同製作)
リチャード・ドナー
スザンヌ・トッド[製作](ジョエル・シルヴァーのアシスタント)
ジェニファー・トッド[製作](ジョエル・シルヴァーのアシスタント)
制作東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
TBSテレビ(日本語吹き替え版【TBS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
編集スチュアート・ベアード
録音リック・アレクサンダー
レス・フレショルツ
字幕翻訳岡枝慎二
岡田壮平(NHK)
動物サム
スタントバディ・ジョー・フッカー
ミック・ロジャース
その他スティーヴ・ペリー〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
麻薬組織から金をかすめ取っていたレオ・ゲッツ(ジョー・ペシ)の警護に当たることになったリッグス(メル・ギブソン)とマータフ(ダニー・グローバー)。彼は組織の裁判に検察側の証人として出廷するため、命を狙われていた。殺されかけ頭に来た二人は組織を壊滅させようとするが、その黒幕は外交官特権で逮捕ができない南アフリカ大使だった。1作目より娯楽色が高まったアクションシリーズ第2作。次々出てくる小ネタを覚えておけば、3、4がより楽しめる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.おぉ!!1に比べると銃の撃ちかたがさまになってきている!!(エラそうにいうがそんなのを語れる人物ではない→私^-^;)
ジョー・ペシのレイがいい味をだしててうれしい3にも出てるのよね~嬉し~い。にしても、ちょっと人を簡単に殺しすぎでイヤだなぁ。南アの悪徳外交官とはいえ、あんなに無節操にばんばか殺してなんのお咎めもなくハッピーエンドっつーのはいくらアクションものとはいえあんまりだろう( ̄□ ̄; って、こーゆー「ヒーロー大活躍☆なにをやっても正しくて格好いいんだゾ」っつー映画を見て、ヒーローよりも簡単にやられるザコキャラに思いを馳せるようになるっつーのはやっぱ年のせいなのかしら....ちょっとブルー。
ちっちゃいこさん 6点(2004-02-17 22:52:42)
22.ネタバレ このシリーズはジョー・ペシがでてきてから砕けたイメージがあるが笑いとシリアスさが綺麗に両立してると思う。マータフの娘のCMのところのみんなの表情がよかった。
コーヒーさん 6点(2004-01-22 05:13:26)
21.炎の約束って???
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-14 22:29:44)
20.ネタバレ パッツィーの死に顔が美しかった。1作目に続き、傷に塩を刷り込むような展開。見ていて辛かったけど、マーチンが戦闘モードに入ったことで「これはやってくれるな」と盛り上がった。(しかし、あちらの建築物は相当脆い造りなのですね。)
日雀さん 6点(2003-12-21 18:40:56)
19.ネタバレ もはや自殺願望から解き放たれたリッグスはリーサル・ウェポンとは言い難い。何故に続編を作ってしまったのかと思いつつ見たのだが、前作以前に事故死したと思われた妻が実は今作に登場する殺し屋の仕業という展開とマータフとリッグス以外の刑事さん達も一応いるんだという描写に一応満足。しかしいくら四駆だからってあの支柱は引っこ抜けんでしょう。
R&Aさん 6点(2003-10-29 17:51:40)
18.一作目が妙に重い話だったので、見るのを躊躇しましたが、良い方向に転向できたと思います。楽しめました。
たーしゃさん 6点(2003-04-17 23:02:35)
17.久々に見返しました。この年代を代表するアクションシリーズ。今こうやって鑑賞してみると、人気だった理由がよくわかるような気がします。黒人刑事とのコンビは、イケイケドンドンの主人公と冷静な判断を促す相棒という関係でバランスが良く、ジャンパー姿の主人公に対し相手はスーツ姿のお偉いさん(超極悪)。そんでもって、立場の権力を振りかざして好き勝手やるような悪役なので、ラストはスカッとしますわな。愛犬の可愛らしさも吟味して良い。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 6点(2001-10-16 10:26:49)
16.コメディで、エディ・マーフィーより面白かった。
タコスさん 6点(2001-07-21 00:09:47)
15.ヒットしたせいか、パート1のダーク路線から一気にハリウッド的な映画に変わってしまいました。もちろんパート2も素晴らしい映画ですが、出来たらダーク路線で重厚な方向でやって欲しかったですかね・・

ヒロインが可愛いですね。パート1から観てるファンとしてはメルが幸せになって嬉しかったですが、そうは問屋が・・ そしてラストの怒りの大暴れ!スケールが大きくなっているので気持ち良かったですね!アパルトヘイト問題や飛び降りなど、色んな素晴らしいシーンが多くて面白いです。

レオ・ゲッツが出てきて軽さに拍車が掛かってしまい、面白いけど軽すぎる感満載です。ライト過ぎるので名作とはいえませんが、なかなか捨てがたいシリーズです。
アラジン2014さん [ビデオ(字幕)] 5点(2014-10-01 17:24:23)
14.ネタバレ んー...。前作よりも若干のトーンダウン。主人公二人もカッコいいし、レオもイイんですがね。何かパンチが効いてない感じ。普通のアクション映画です。ホノボノ観るならこっちかなァ。でも面白いのは前作。秘書が可愛いので良し、としますがネ。
キノコ頭さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-02-02 22:07:33)
スポンサーリンク
13.ネタバレ とことん悪役の南アフリカ。メル・ギブソンの妻の死にもこの南アフリカが一枚噛んでることにされてしまうとは。人種差別だなんだと偉そうにアメリカ人が言うのを見ると、あんたらもこの前まで同じような差別しとったやんか、とちらっと思ってしまう訳ですが。重要な証人の警備を任されながら、一人で車に残しっぱなしで捜査に出かけたりして、なんともお気楽。それでいて狙われてる風もない証人。終盤さらわれるが、やっとさらってくれたかとさえ思うほど。それでも前作よりはそこそこ見ていられる感じだったと思います。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-11 17:53:26)
12.ごくごく普通です。印象に残りません。
Kさん 5点(2005-01-30 23:02:08)
11.ドタバタなコメディ展開に突然燃え上がる濡れ場、脳みそ使わずに楽しめるエンターテイメントは好きです。ストーリーがちゃんとしてるので退屈にもなりません。でも、主役は撃たれても死なないって、そんな常套手段使っちゃダメです。
VNTSさん 5点(2003-12-15 18:12:34)
10.陽気になってきちゃったリッグスに乗れない。
ロカホリさん 5点(2003-09-13 21:26:42)
9.二作目、ん~まあ、普通かなと思った。
8.シリーズ化にあたり極端にレベルが下がった映画だと思う。それなりに見れるけど、何が良いというわけでもない。
スマイル・ペコさん 5点(2003-06-30 17:17:33)
7.ネタバレ サーフボードや便器が飛んできたり、プールの飛び込み台の女性が吹っ飛ばされたり、というショック描写は、まさにオーメンのそれですけれども、内容的には1作目で抱えていたはずの狂気をスポイルしてしまうもので、シリーズが平凡化していく転機(2作目にして早くも)となってしまったのでした。
パッツィ・ケンジットとの関係は、誰がどう見ても遊び以上のものではなく、「妻の復讐」と合わせて一本、みたいな感じで無理やり復讐譚にするのは、お粗末にもほどがある、というもの。
家をクルマで引きずりおろす場面、当時、雑誌のインタビューだかで、「模型じゃなくてホンモノの家で撮影しました、だからこんな迫力あるんです」とか言ってたと思うけど、いや、模型並みの迫力しか出せてない気がするぞ。
クライマックスでダニー・グローヴァーが最後をキメるのも、何せ、ダイ・ハードの後ですからねえ。そりゃないですよねえ。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2018-07-29 07:22:23)
6.シリーズの第2弾。アクションシーンが多くなり、娯楽性が前作より強くなっている。
公開時のヒット作品ではあるけど、今観ると、80年代のアクション映画だなといった感じ。
ストーリーは悪くはないが、基本的には二人の刑事のキャラを楽しむ内容。
王道のアクション映画ですな。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-01 08:34:07)
5.この映画には恋愛要素はいらなかったと思うのですが…無理のある設定とか展開を置いておいて、それだけは気になりました。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2010-05-17 06:35:46)
4.パート1のアクションの王道的作品に比べると極端にコメディ要素が入りすぎている気がする。ゆえに迫力は落ち、見応えもなくなっている。
鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 4点(2003-10-06 18:06:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
200.00%
322.41%
456.02%
589.64%
61922.89%
73339.76%
81012.05%
944.82%
1022.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.55点 Review9人
4 音楽評価 6.00点 Review7人
5 感泣評価 3.33点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ