映画『ザ・フライ2/二世誕生』の口コミ・レビュー

ザ・フライ2/二世誕生

[ザフライツーニセイタンジョウ]
THE FLY II
1989年上映時間:105分
平均点:5.29 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
ホラーSFシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ウェイラス
キャストエリック・ストルツ(男優)マーティン・ブランドル
ダフネ・ズニーガ(女優)ベス・ローガン
リー・リチャードソン(男優)アントン・バートック
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)ステイシス・ボランズ
フランク・C・ターナー(男優)ノーマン・シェパード
ゲイリー・チョーク(男優)スコービー
ジェリー・ワッサーマン(男優)シムス
ジェフ・ゴールドブラム(男優)セス・ブランドル(ビデオ映像)
山寺宏一マーティン・ブランドル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子ベス・ローガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
穂積隆信アントン・バートック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭ステイシス・ボランズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝スコービー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅ジェーンウェイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
千田光男ノーマン・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介セス・ブランドル(ビデオ映像)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
牛山茂(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
折笠愛(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄マーティン・ブランドル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香ベス・ローガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生アントン・バートック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐スコービー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子ジェーンウェイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ノーマン・シェパード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作トリンブル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝ベロニカ・ロニー・クエイフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節セス・ブランドル(ビデオ映像)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池本小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ミック・ギャリス(原案)
脚本ミック・ギャリス
ジム・ウィート
フランク・ダラボン
ケン・ウィート
音楽クリストファー・ヤング
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影ロビン・ヴィジョン
製作総指揮スチュアート・コーンフェルド
配給20世紀フォックス
特撮クリス・ウェイラス(効果デザイン&クリエイター)
字幕翻訳岡枝慎二
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.ネタバレ ●早く死んでしまうことを、早く死んでしまう犬に語り掛けるシーン

●ハエ男になったマーティンが黒い犬になでなでしたシーン

この2つが良かった。

そして最後は欲張った社長があーなる。日本の昔話みたいだった。
新しい生物さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-10-28 01:22:40)
57.ネタバレ 期待していた映画の同時上映でやっていた。目的の映画はまったく面白くなかったが、この映画はとても面白かった。犬好きの私にはたまらないシーンがありました。このようにどきどきする映画は大好きです。
たけよしさん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-15 21:05:12)
56.確かに 1の「芸術性」には劣ると思います。思いますが私はこのシリーズはかなりの傑作だと思いますよ。リアルタイムで観た自分にはかなりのインパクトがあります。かなり「キテ」ます。3やったら絶対観ます。まだ観ていない方はかなりの「気合」をもって観た方がいいですよ(笑)
たかちゃんさん 8点(2003-12-07 16:24:11)
55.1と同じくらい面白かった。後半の卵みたいなのから、化け物が出てきて、人間とドンパチやるとこは「エイリアン」に似てたけど。。一番印象に残ったのは、最後のハエ男と人間が合成した化け物が出てきて、犬と同じく牢屋に入れられるととこ。
ジンタさん 8点(2002-11-24 19:04:39)
👍 1
54.気に入ってる作品の一つで、犬のエピソードが何とも言えず泣かせてくれたりと、エグイだけの1作目より断然好きです。主人公の、ハエ男の醜さとピュアな印象がさらに哀愁を誘ってくれる所もとても良いと思います。
MOONさん 8点(2002-05-29 23:35:39)
53.傑作「ザ・フライ」とは別物だが悪くはない。BTTFはイメージが合わず降ろされてしまったエリック・ストルツは同じSFでも憂いのある役柄だとしっくりくるし、ダフニ・ズーニガとの出会いもボーイ・ミーツ・ガール。恐ろしい遺伝子を内に秘める実験体マーティンは「スピーシーズ2」のイヴのモデルにもなった。泣かせどころは哀れな犬ちゃんが引き継ぎ、腹黒い養父との軋轢も加わって心は無垢な主人公を苛む。前作では一瞬しか見られない成体がラボ内部を力強く歩み、生きるための戦いを繰り広げる。
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-30 20:18:42)
52.前作から結末まで予想出来る展開ながら面白かった。前作を見てないと厳しいかも知れない。
oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 12:27:27)
51.ネタバレ それなりによく仕上がっていると思います。ハエの遺伝子だけを他の生物に移して、純粋な人間に戻る方法があるなど、やや強引な設定もありますが、せめて息子ぐらいはハッピーエンドになってもらわないと見てるこっちもつらいですからね。相変わらず特殊メイク、美術面は最高です。けどキャスト的にB級色は強まってます。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-12 21:49:29)
50.だいぶ前に見たけどラストのシーンが強烈だった気がする。気持ち悪い生き物がなんか叫んでたような。
kettさん 7点(2003-04-03 01:08:49)
49.怖さと悲しさを同時に表現した最高のB級映画だと思います。
kenji22さん 7点(2002-11-13 00:24:51)
スポンサーリンク
48.ちまたで言われてるほど悪くないと思う。1と比較してしまうから仕方ないけど、犬でもちょっと泣かせるし。
GOさん 7点(2001-12-15 10:27:29)
47.ネタバレ 1が面白かったなら見ても損はないと思います。前作が持つやりきれなさも、形を変えて引き継がれてます。マーティンがハンサムじゃなかったら、恋人に「どうだ、鉛弾は気に入ったか?もっとほしいか?」とか言われて、ズパーンズパーン撃たれたんでしょうか?
シバラク・オバマさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-18 18:45:12)
46.まあ、前作のストーリーから「Ⅱ世誕生」の続編が出来ることは全く自然な流れなんだけど、なんとなく作って欲しくなかったような。でも映画はまずまず面白かった。前作以上に突っ込みどころも沢山あるんだけど、見所も多いし、ラストもあんなもんでしょう。7点でもいいのだが、前作と差をつけたいので6点ということで。
あっかっかさん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-11 13:33:36)
45.ワンコ・・・。
njldさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-04 23:52:03)
44.ネタバレ 前作よりは若干目新しい部分があってそこそこ面白いと感じました。
しかし、逆に毒が抜けてしまった感も..。
そもそもその装置があること自体がすごくて、ハエは本来科学者のおごりの悲劇という副産物のもの。これが続いて行ってもマシンの凄さにくわれちゃうと思った。
そこまでできちゃうなら遺伝子操作は直ぐでは?
森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-04 19:25:14)
43.ネタバレ 続編も面白く作られてると思うけど、最後の主人公の助かり方は納得いかないね。いままでハエ男だったのに身代わりを使えばスグに人間に戻れちゃうのには冷めた。徐々に人間にもどっていくのならまだ納得いくけど。
くうふくさん 6点(2004-06-09 18:26:49)
42.ハエが手のところに集まったのはなぜだ??なかなかおもしろかったけど。
ゲソさん 6点(2004-06-03 02:25:01)
41.1作目のほうがよかった。犬のシーンは泣けたが、こんな泣け方はいやだ。最後は納得いかなかったが動物虐待を平気でやるような奴にはふさわしい最後だ。
guijiuさん 6点(2003-11-27 01:50:28)
😂 1
40.エリック・ストルツがやっぱり父親の遺伝子を受け継いでいたのかというように、成長するに連れて異常な行動を取り出すのはお約束でしょうか。個人的には、あの異様な姿に変わってしまった犬のエピソードが悲しいです。
オオカミさん 6点(2003-11-20 09:37:21)
39.ネタバレ 1制作時にクローネンバーグが切った要素(企業と科学者の権利争い)を再利用し、『エイリアン』よろしくアクションホラーへの転換を図った今作。予想通り前作には遠く及ばないが、それでもけなすのが忍びなくなるのは、2世と悪役の擬似親子というプロット故。これをもっと中心に据えれば、主人公のラストの決断はもっと切なく迫ってきたかもしれない。
恭人さん 6点(2003-11-20 06:03:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 5.29点
000.00%
111.72%
235.17%
335.17%
4813.79%
51525.86%
61729.31%
7610.34%
858.62%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ