映画『オペラ座の怪人(2004)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 オ行
オペラ座の怪人(2004)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
オペラ座の怪人(2004)
[オペラザノカイジン]
The Phantom of the Opera
2004年
【
米
・
英
】
上映時間:140分
平均点:6.14 /
10
点
(Review 166人)
(点数分布表示)
公開開始日(2005-01-29)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
ミュージカル
・
ロマンス
・
小説の映画化
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(2004-10-21)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョエル・シューマカー
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャスト
ジェラルド・バトラー
(男優)
ファントム
エミー・ロッサム
(女優)
クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕
(男優)
ラウル
ミランダ・リチャードソン
(女優)
マダム・ジリー
ミニー・ドライヴァー
(女優)
カルロッタ(歌はMargaret Preece)
キアラン・ハインズ
(男優)
フィルマン
サイモン・キャロウ
(男優)
アンドレ
マーレイ・メルヴィン
(男優)
ライヤー
ケヴィン・マクナリー
(男優)
ビュケ
ジェームズ・フリート
(男優)
ルフェーヴル
ジュディス・パリス
(女優)
カルロッタのお針子
原作
ガストン・ルルー
「オペラ座の怪人」
脚本
ジョエル・シューマカー
アンドリュー・ロイド・ウェバー
音楽
アンドリュー・ロイド・ウェバー
(ミュージカル)
編曲
アンドリュー・ロイド・ウェバー
主題歌
ミニー・ドライヴァー
"Learn To Be Lonely"
撮影
ジョン・マシソン
製作
アンドリュー・ロイド・ウェバー
ワーナー・ブラザース
(共同製作)
製作総指揮
ポール・ヒッチコック
ラルフ・カンプ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイク
ウォルド・メイソン
マシュー・スミス
メイクアップデザイナー(ファントム)
特撮
アサイラムVFX
(光学効果 / タイトル)
シネサイト社
美術
アンソニー・プラット
(プロダクション・デザイン)
衣装
アレクサンドラ・バーン
編集
テリー・ローリングス
録音
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
3
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
5.意外と点数が低くて驚きました。確かに初めて観賞した時はレンタルで、私も途中でギブアップしました。
今回、大きなテレビを購入し、ブルーレイで観たせいもあってか、超感動しました。
この作品は平日の忙しい日の合間に観るものではありません。
私は連休を利用して、体を休め、じっくりと観ることにしました。
観る姿勢が重要になる作品です。
ストーリーはゆっくりと進んでいきます。
一度聴いたら忘れないメロディーが、ずっしりと心に響いてきます。
今年は「レ・ミゼラブル」に感動したせいもあってか、ミュージカル中毒になってしまいました。
ジェラルド・バトラーのファントム、エミー・ロッサムのクリスティーヌ、見事にハマっています。
【
クロエ
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
10点
(2013-11-04 01:37:00)
🔄 処理中...
4.はまりました
寝ても覚めても心はバトラーさま。。。
映画鑑賞というよりは音楽会にいっている感じでした。
ただ、今回ほど字幕に頭にきた映画はありませんでした。
話ちゃうやん!って字幕いっぱいありました。
う~ん、映画は字幕訳者のチェックもしなければいけないのですね。
いい勉強させていただきました。
【
るる
】
さん
10点
(2005-02-22 16:34:06)
🔄 処理中...
3.とにかく音楽の力にやられました。完全に鷲掴まれました。ストーリーだけ追えばシンプルな悲恋モノです。が、その分圧倒的な音楽力とそのイメージを増幅させる映像にどっぷり浸れます。映画を見終わった直後にサントラを購入したのは久方ぶりですが、聴いていてまた映画館に足が向いてしまいました。DVD発売まで待って後悔する前にスクリーンで見ることをお勧めします。ただし!140分中120分以上は唄です。相当体力を奪われることは必至です(笑)
【
オカピ
】
さん
10点
(2005-02-17 23:23:20)
👍 1
🔄 処理中...
2.結局、10回劇場行っちゃいました。 もうね、愛しすぎちゃって怖い。始めてみた時、これこそ求めてた映画!!!って思いました。もともとあたしミュージカル大嫌いな人だったんだけど、この映画のせいでミュージカルに目覚める。だからもちろんオペラ座は劇団四季のも観たし、ロンドンでも4回見ました。DVDはUK版・日本版を購入し、気づけばCD数種類にスクリプトやらフィルムやらスワロフスキーやら・・。夢中になりすぎて怖い。あたしの中の‘美’って概念を映画にした感じ。これこそ芸術じゃ~~!!って勢い。あんなにミュージカルだと思わなかった!って言ってる方が結構多いんだけど、何を仰います。むしろ歌なしのオペラ座って何。住んでる場所の関係、金銭面での理由で劇場に見にいけない人の為に作られた映画版ミュージカル、と考えて下さい。 そしてね、正直言って、これTVで観るのと映画館で観るのとでは雲泥の差。どんなにオペラ座つまんないって言ってる人も冒頭Overtureには鳥肌が立ったはず。そうじゃなかったらそれは劇場の音響が悪かったんだ!!!って独断で言い切りたいくらいオペラ座中毒。ごめんなさいww。
【
ネフェルタリ
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2005-02-15 21:27:51)
👍 2
🔄 処理中...
1.ミュージカルのスクリーン版といった感じですね(当たり前) ミュージカルやオペラを生で観た経験のない人でも気軽に楽しめる作品としてはとてもいい映画だと思った。テーマ曲はあまりにも有名で知っていても、挿入曲のアリアなどすべての曲が耳慣れてて興味深かった。難を言うと、となりで観ていた相手が、新年会でほろ酔いの男性→夫 静かなシーンでイビキをかくので周りに気を使って集中できなかったのが悔しい・・・やっぱり、減量させなきゃダメ?太った人間はイビキかかないと寝れないんでしょうかねぇ?まったく!・・・てゆーか、酔った人と一緒に映画館は無理あったかも(反省)
【
広瀬真由美
】
さん
10点
(2005-01-30 03:53:34)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
166人
平均点数
6.14点
0
1
0.60%
1
3
1.81%
2
10
6.02%
3
5
3.01%
4
16
9.64%
5
22
13.25%
6
27
16.27%
7
36
21.69%
8
29
17.47%
9
9
5.42%
10
8
4.82%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.20点
Review24人
2
ストーリー評価
6.06点
Review33人
3
鑑賞後の後味
6.75点
Review32人
4
音楽評価
8.34点
Review44人
5
感泣評価
6.07点
Review28人
【アカデミー賞 情報】
2004年 77回
撮影賞
ジョン・マシソン
候補(ノミネート)
オリジナル主題歌
アンドリュー・ロイド・ウェバー
候補(ノミネート)
“Learn To Be Lonely”
美術賞
アンソニー・プラット
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
エミー・ロッサム
候補(ノミネート)
主題歌賞
アンドリュー・ロイド・ウェバー
候補(ノミネート)
"Learn To Be Lonely"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について