映画『ゴースト/ニューヨークの幻』の口コミ・レビュー(15ページ目)

ゴースト/ニューヨークの幻

[ゴーストニューヨークノマボロシ]
Ghost
1990年上映時間:127分
平均点:7.03 / 10(Review 354人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-09-28)
ドラマサスペンスラブストーリーコメディファンタジー犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェリー・ザッカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストパトリック・スウェイジ(男優)サム・ウィート
デミ・ムーア(女優)モリー・ジャンセン
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)オダ・メイ・ブラウン
トニー・ゴールドウィン(男優)カール・ブルーナー
ヴィンセント・スキャベリ(男優)地下鉄の幽霊
スティーヴン・ルート[男優](男優)警官
江原正士サム・ウィート(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
高島雅羅モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
城山堅(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【ソフト】)
今井和子オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
福田信昭ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡部政明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄サム・ウィート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松井菜桜子モリー・ジャンセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝オダ・メイ・ブラウン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏カール・ブルーナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司地下鉄の幽霊(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ウィリー・ロペズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢りつお(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ブルース・ジョエル・ルービン
音楽モーリス・ジャール
作曲アレックス・ノース"Unchained Melody"
編曲モーリス・ジャール
撮影アダム・グリーンバーグ
製作ハワード・W・コッチ(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
ブルース・ジョエル・ルービン(製作補)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リチャード・エドランド(視覚効果スーパーバイザー)
バイロン・ワーナー〔視覚効果〕(視覚効果)
ランドール・バルスマイヤー(モーション・コントロール・スーパーバイザー)
クリス・ウェイラス(ノンクレジット)
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・モーリー
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
動物フロイド
その他マイケル・タドロス[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.特に期待もせず見たら案外よかった、という感じ。ワンアイデア・ストーリーですから、展開もシンプルで見えちゃうのですが、演技というか間の取り方がわりとよいです。ベタな演出もありますがそれに乗っかれれば感動作。でもまあ私としては2度3度見たいとは思わないです。
みいしゃさん 6点(2002-11-24 06:44:45)
73.「オールウェイズ」のほうが好きだけど、ウーピーがオモロいのでまあいいかな、と。デミ・ムーアかわいかったのにねぇ…(溜息)。私はサムと違って「愛してる」を出血大サービスしてしまうので鬱陶しがられるんですけど、それはそれで悲しい(泣)。
愚物さん 6点(2002-11-22 04:00:15)
72.あたし、この頃のデミ・ムーアが好きなのよ(笑)内容?このてのは昔からやられているからまぁこんなもんかという感じしかないけど、見えないものを見せるという表現としてコインを使うというのはちょっと面白いですね。ウーピーはこれでブレイクした様だけど、あたしとしては「カラーパープル」の頃の初々しい演技の方がどっちかと言うと好きですね。お世辞にも上手いとは言いませんが。
奥州亭三景さん 6点(2002-11-03 19:06:39)
71.まあまあ、面白かった。ラブストーリーは、嫌だったけど、その他の要素は音楽を含めて、まあまあ良かった。デミ・ムーアは、いまとは大違いですな
ジンタさん 6点(2002-09-25 00:19:36)
70.単純明快な映画で展開が見えてしまいます。でも役者の演技、人物描写は、まさに圧巻です。感情移入がしやすい作品です。ある意味、単純明快にしたのも感情移入がしやすくなるのが理由だったのかな?単純だからこそ悪役の人物像などもしっかり浮き出ていていると思います。
つばきさん 6点(2002-03-27 20:22:34)
69.まあまあ良かったかな。
ボバンさん 6点(2002-03-11 14:53:02)
68.ベタベタなうえにシンプルすぎて苦手。ウーピーが妙にはまってて良かった。
ななさん 6点(2002-03-02 21:25:00)
67.展開が読めすぎるけど、それ以上にデミ・ムーアがかわいい。ただ、この後はどうなったんだろう。金の紛失をさがしたらオダ・メイ捕まっちゃうじゃん・・とか思ってしまった。警察呼んだのに来なかったし。その辺減点・・
てぃむさん 6点(2002-01-24 12:17:03)
66.面白かったけれど、感動しなかった。無理に感動させようとしているような気がしました。音楽は良かった!!
阿瑠 派智野さん 6点(2001-06-29 04:49:08)
65.まさに怨念がおんねん(書いてる人いるだろうな)
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-24 09:38:31)
スポンサーリンク
64.デミ・ムーアにあまり魅力を感じないのかもしれません…ただ久々に見てみると意外と楽しめました。
akilaさん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-20 03:03:11)
63.自業自得と言えば自業自得ですが、悪役の男の最後はちょっとかわいそうでした。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 03:05:30)
62.まぁ、何ら得る物がなく、残る物もなく、少しのアクビと苦笑いを交え、ほとんど思考停止のまんまで観ていられるお気楽映画。そういうのもたまには良いかも知れない。あくまで“たまに”だけど。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-22 17:15:29)
61.内容的にすっごい独善的のような気がするのは気のせいでしょうか。。。霊がやりたい放題ってのが余り納得いかないというか。。。
デミムーアはすっごい可愛いですね。
AIRSさん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-21 17:20:11)
60.途上で霊体である主人公が現世のものに干渉する術を修得するわけだが、その設定が曖昧。作家の都合でしか使用されない。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-26 12:48:25)
59.ネタバレ うわーん ノд`)霊能力者いてよかったね!
えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-31 03:06:36)
58.懐かしーだすね~、コレ。十代後半、深夜のコンビニでバイトしてた頃、バイトの先輩(男)に「絶対泣くから、観ろ!」と言われ、バイト明けの朝、その先輩と一緒にビデオ観たのだけれど、その当時ワタクシは「シザーハンズ病(シザーハンズを観てあまりに感動したあまり、どんな作品を観ても「シザーハンズに比べたら、、」と興醒めしまい、じぇんじぇん感動できなくなってしまう、という恐ろしい奇病。よく似た症状を見せる例としては、他に「ゲロッパ病」がある)」にかかっていたため「・・・」でした、残念ながら。これがもし素敵な女の子とラヴラヴな雰囲気で観てたら、また違ってたんだろうけどねえ・・・。
ぐるぐるさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-18 19:13:36)
57.デミムーアかわいい。でも映画は普通。
Sleepingビリ-さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-16 20:55:16)
56.ゴーストの名の付く映画は結構有るけど(ゴーストで検索かけると一杯出てくるのね!)ゴーストと言えばこの映画と言われるくらい有名、でも初めて見たときからウーピーの存在感に圧倒され感動どころでは有りませんでした。そもそも最近のデミ・ムーアを知ってしまったら、この映画の彼女にたいして、“カマトトぶってんじゃねーよ”と突っ込みたくなりますね!
最後の方の場面で、モーリーとサムが踊るシーンが有るけど、サムはオダ・メイの体を借りて踊ってるんですよ!つまり“デミ・ムーアとウーピーが踊ってるんだぁ”と考えるとある意味恐ろしい。
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-07 12:36:29)
55.悲しいかな月日というものは、美女を怪物に変えてしまうのですね
永遠さん 5点(2004-08-19 02:02:40)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 354人
平均点数 7.03点
020.56%
141.13%
241.13%
392.54%
4195.37%
5277.63%
64813.56%
77521.19%
89927.97%
93710.45%
10308.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.91点 Review12人
2 ストーリー評価 8.09点 Review21人
3 鑑賞後の後味 8.15点 Review20人
4 音楽評価 8.14点 Review21人
5 感泣評価 7.88点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 
脚本賞ブルース・ジョエル・ルービン受賞 
作曲賞(ドラマ)モーリス・ジャール候補(ノミネート) 
編集賞ウォルター・マーチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)デミ・ムーア候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)パトリック・スウェイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞ウーピー・ゴールドバーグ受賞 

■ ヘルプ