映画『007/ゴールデンアイ』の口コミ・レビュー

007/ゴールデンアイ

[ダブルオーセブンゴールデンアイ]
GoldenEye
1995年上映時間:130分
平均点:6.05 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-12-16)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督イアン・シャープ〔監督〕(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストピアース・ブロスナン(男優)ジェームズ・ボンド
ショーン・ビーン(男優)アレック・トレヴェルヤン
イザベラ・スコルプコ(女優)ナターリア・シミョノヴァ
ファムケ・ヤンセン(女優)ゼニア・オナトップ
ジョー・ドン・ベイカー(男優)ジャック・ウェイド
ジュディ・デンチ(女優)"M"
ゴットフリード・ジョン(男優)ウルモフ将軍
ロビー・コルトレーン(男優)ヴァレンティン・ズコフスキー
アラン・カミング(男優)ボリス・グリシェンコ
チェッキー・カリョ(男優)デミトリ・ミシュキン
デズモンド・リューウェリン(男優)"Q"
サマンサ・ボンド(女優)ミス・マネーペニー
サイモン・クンツ(男優)セヴェルナヤの警官
コンスタンティン・グレゴリー(男優)コンピュータ店の店長
ミニー・ドライヴァー(女優)イリーナ
マーティン・キャンベル(男優)自転車競技選手(ノンクレジット)
サイモン・クレイン(男優)戦闘ヘリコプター「タイガー」のパイロット(ノンクレジット)
マイケル・G・ウィルソン(男優)ロシアの安全保障理事会メンバー(ノンクレジット)
神谷明ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ナターリア・シミョノヴァ(日本語吹き替え版【ソフト】)
弘中くみ子ゼニア・オナトップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アレック・トレヴェルヤン(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ウルモフ将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博"Q"(日本語吹き替え版【ソフト】)/デミトリ・ミシュキン(〃【テレビ朝日】)
島香裕ズコフスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジャック・ウェイド(〃【テレビ朝日】)
青森伸ジャック・ウェイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実デミトリ・ミシュキン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁(日本語吹き替え版【ソフト】)
永野広一(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中秀幸ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加ナターリア・シミョノヴァ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美ゼニア・オナトップ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉アレック・トレヴェルヤン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ウルモフ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂ボリス・グリシェンコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂"Q"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高塚正也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方文興(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島健児(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
マイケル・フランス(原案)
脚本マイケル・フランス
ジェフリー・ケイン
ブルース・フィアスティン
音楽エリック・セラ
作詞ボノ"GoldenEye"
エリック・セラ"The Experience of Love"
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
ボノ"GoldenEye"
エリック・セラ"The Experience of Love"
編曲ジョン・アルトマン[音楽]
エリック・セラ(ノンクレジット)
主題歌ティナ・ターナー"GoldenEye"
挿入曲ミニー・ドライヴァー"Stand by Your Man"
エリック・セラ"The Experience of Love"
撮影フィル・メヒュー
ハーヴェイ・ハリソン(カメラ・オペレーター)
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
アンソニー・ウェイ(製作補)
アルバート・R・ブロッコリ(コンサルティング・プロデューサー)(ノンクレジット)
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮デレク・メディングス(ミニチュア効果スーパーバイザー)
シネサイト社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果:タイトル・シークエンス)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ(美術監督)
キャスリン・ブルナー(美術監督)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督助手)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
ピーター・フランシス[美術](セット・デザイン)(ノンクレジット)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイクトレフォー・プラウド(メーキャップ)
編集テリー・ローリングス
オムニバス・ジャパン(日本語吹き替え版【ソフト】)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントサイモン・クレイン(ノンクレジット)
テリー・フォレスタル(ノンクレジット)
デレク・リー(ノンクレジット)
その他ジョン・アルトマン[音楽](指揮)
アルバート・R・ブロッコリ(プレデンター)
デレク・メディングス(献辞)
カラム・マクドゥガル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
モナコに来ていたジェームズ・ボンド(ピアース・ブロスナン)は、NATOのタイガーヘリが盗まれるのを目撃した。犯人はロシアの将軍ウルモフと、女殺し屋オナトップ。彼らは旧ソ連の研究所を襲い、「ゴールデンアイ」のプログラム・ディスクを強奪した。「ゴールデンアイ」は冷戦時代の軍事衛星で、電磁波を照射して電子機器を制御不能にする力があった。国際武器密売組織ヤヌスの暗躍を確認したボンドは、世界を救うために立ち上がる。5代目ボンドにピアース・ブロスナンを迎えた007シリーズ17作目。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

104.日本語吹替版はピアース・ブロスナンを神谷明が吹き替えていて凄くセクシー。さすがFIX。TV版は別の声優が当てていてMISCAST故せっかくの魅力が台無しだからDVDで魅力を堪能しよう。
HILOさん 10点(2003-10-15 14:44:40)
103.007シリーズ愛してるんで、どんな出来でもとりあえず満点です。オナトップの美しさに驚きました。テーマ曲も良かったですね。
たーしゃさん 10点(2003-03-31 15:43:49)
102.ボンドとアレックの似たもの同士が戦うので実力もほぼ同じと思うのでもしかしたらボンドが死んでいたかもしれないといえると思いますそこがいい
アレックさん 10点(2002-10-23 10:19:49)
101.初見。お目当てピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンドはスマートなジョークを飛ばす言動に品の良さが漂うのですが、色気が感じられない優等生の諜報員ぶりが物足りません。製作時は冷戦終結で悪≠ソ連のストーリーはなかなかのもので、登場人物も全員個性的。MIPはオナトップ嬢でしょう。名は体を表すという「目立ってナンボじゃい!」のドS熱演はタジタジとなる迫力で、彼女に相応しい最期を用意して欲しかったところです。数々の有り得ないアクションを形にしたスタントチームと制作陣の仕事に惜しみない拍手を贈ります。戦車で追跡シーンに「行け行けー 踏み潰せー」その突破力に大興奮し、お馬さんに大爆笑でありました。シリーズを復活させたというのも頷ける快作です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2020-02-21 23:38:58)
👍 1
100.ネタバレ ここからかなり今時の映画らしくなりましたね。アクションの質、カメラワーク等、初っ端のバンジーダイブから引き込まれます。お馴染みのテーマ曲に乗せて戦車で街中を走り回るブっ飛んだヤリ過ぎアクションは007ならでは!そりゃ酒でも呑んで酔わなきゃついてけねーよ!(by ウルモフ将軍)ピアース・ブロスナンの007と、マーティン・キャンベルのアクションとユーモアの絶妙のバランスの演出が冴え渡り、1本の映画としての完成度は中々。とまぁ、さらっ、と書いてみましたけど、いやいや、影の主役はこの人でしょー!ファムケ・ヤンセン嬢!!モデル出身の美貌と色っぽさ、そしてあのイカれ具合(銃ぶっ放してる時のあの恍惚の表情堪らん!)がサイコー!サウナでの飛び蹴り、すげーよアンタ!女優魂、まさに炸裂!!残念なところを挙げるとしたら死に様位か。もう少し派手に散ってほしかったなぁ。ラストバトルのシークエンス、アンテナの巨大さ、高さを存分に感じさせ、生かした演出は手に汗握る興奮。新シリーズに相応しいスタートを切る、007ならではの贅沢な仕上がりだったと思います。はい。点数は大体ファムケ・ヤンセン嬢に差し上げたいと思います。はい。
mikiさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2015-08-07 21:55:28)
👍 1
99.007の中でけっこう気に入っています。
ショーン・ビーンさんやアラン・カミングさんなどお気に入りの俳優がたくさん出てますし。
何よりブロスナンさんのボンドがスマートでセクシー♪
ファムケ・ヤンセンさんの切れっぷりも半端じゃなく楽しめました。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 20:02:21)
98.ネタバレ 「こういうスマートな男になりてぇ」と、ずっと大好きだったブロスナン。 彼がなんとジェームス=ボンドに抜擢されるなんて!!! それだけでカンドーなわけで。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-19 00:00:58)
97.俺はこの映画で007に初めて出会った訳なんですが、その頃はもうクールでハンサムでスタイリッシュなボンドの姿に一瞬で憧れちゃいまして翌日には「トゥモロー~」観るわゲーム版買うわ過去作も観まくるわで007ワールドに大いにハマリまくっておりました。冒頭からダイナミックなアクションにボンド&Qの面白い掛け合い、中盤少しダレたものの興味深いストーリーに後半から戦車爆走に列車爆発とサービス精神満載のアクションに大満足でした。素直に面白いと言える作品なので8点付けさせていただきました。ちなみにビデオ・DVD版の日本語吹替え版は最高なので吹替え版での鑑賞をお勧めします。
エージェント スミスさん 8点(2004-06-30 17:31:06)
96.ナイスジョークですボンドさん。
腸炎さん 8点(2004-06-18 22:39:16)
95.はじめて見たボンド映画です。 ブロスナンが若くてカッコいい。ただ二枚目過ぎてハンサムさが鼻につく。昔ながらのボンド映画そのままですね。ほんとにボンド映画として王道の作り。
ただ初のボンドなので演技が硬いかな。わざとらしさもある。

一点疑問が。途中で戦車を使って市街戦をして、その後弾丸列車を追いかけるのだが、どうやったら戦車が列車に追いつけるのだろう。しかも先回り出来たなんて。(笑)
そんなこと言いっこなしですよね。
リモさん 8点(2004-02-01 01:05:19)
スポンサーリンク
94.ブロスナンの007シリーズでは今作が一番の出来では?
亜空間さん 8点(2003-10-14 02:23:54)
93.
ちゅあささん 8点(2003-06-04 15:41:09)
92.007シリーズ中、一番面白いのではないか。いい意味で爽快だし、「自分のためだ」という決めゼリフの演出も冴えているし。ただボンドカーを乗り換えてしまうために小道具としてまったく生きていない、その点でー1.
ひかりごけさん 8点(2002-03-24 04:08:10)
91.カジノのシーンのボンドのセリフ、「オナトップ?(女が上?)」は戸田奈津子の名訳!!思わず笑いを通り越して関心しちゃいました。
みかん星人さん 8点(2001-08-22 12:02:30)
90.ネタバレ 本作がピアース・ブロスナン版では最も素晴らしいと思っていましたが、見返してみるとそうでもなかったです。本作は何となく007である必要性が薄い作品に仕上がっています。ただ、ブロスナン版第一号ということで、過去作を色濃く踏襲してある点はやはり素晴らしい。特にBondのテーマソング(オーケストラ)が掛かって町をめちゃくちゃにするシーンは最高でした。(戦車のシーン)

余談ですがオナトップ(ファムケ・ヤンセン)のぶっ飛び具合は素晴らしい反面、男の立場からするとあの感じで迫られるといくら綺麗でも萎えるなとww 奥ゆかしさとか秘めたエロとかそういったものは一切なく、ただただアニマルのごとくむさぼるだけという激しい描写はかなり笑えました。というか怖いよ・・
更にさらに余談ですが、006アレック(ショーン・ビーン)がナターリア・シミョノヴァ(イザベラ・スコルプコ)のほっぺをべろりんちょして、ガチでキモがられるシーンがありますが、アレも普通の男だとかなりへこみますよね。。

ネタバレになりますが本作の敵は006ということで見ごたえがあります。手の内を知っていることで面白い効果がたくさん生まれています。ただ、逆にいうと同僚として手の内を知っているだけに、リアルなことをいうと即刻頭を打ち抜くのが正解ですが、映画なのでそうならない点はご愛敬といったところでしょうか。

最近大量のボンド映画がTVで放送されていて、久しぶりに見返してみた結論としては、個人的には毛嫌いしていたダニエル版ボンドの一作目「カジノ・ロワイヤル(2006)」がNo1、プロスナン版「ワールド・イズ・ノット・イナフ」がNo2、No3は本作にするか「ショーンコネリー 007は二度死ぬ」にするか決めかねているという結論に達しました。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-10-05 13:35:55)
89.どこかの映画で見たことあるような役者さんが多数出演。ブロスナンのボンド作品初見ですが、カッコイイですね。しかし、悪役のボス感とあのでっかい装置が結びつかない。不自然。池からでっかい装置が出てくるシーン、往年の東宝特撮映画見ているようで面白かった
代書屋さん [DVD(字幕)] 7点(2021-02-14 15:56:39)
88.ネタバレ ニンテンドー64のゲームでも有名な、ブロスナンボンド一本目のかなり力の入った作品。
ソ連の崩壊に、Mの交代と様々な事柄が変わり、更に今回は悪の親玉が元00エージェントと大奮発。
ブロスナンボンドはやはり完璧で軽いジョークと甘いマスクでクールに仕事をこなして行くのでカッコいい。
ボンドガールの二人の活躍も大きく特にゼニアは笑いながら人を殺め、何度もボンドの前に立ちふさがる、かなりの強敵でしかも美人で素晴らしいです。
一方ナターリアは職場を壊され、無職になってしまった腹いせなのか、デスクワークをさっきまでしていたとは思えぬノリノリな姿勢でボンドについて行くのが面白いです。
お話も最初からダムのバンジーから銃撃戦、そして化学工場からの無理矢理な脱出までとてもテンポ良く、その後もダレる事無くとても軽快に進んで行きます。
見せ場はなんといっても、ロシアの街をボンドカーの代わりに、戦車を使ったド派手なチェイス。馬の銅像を乗っけたりとやりたい放題でたまりません。
結局敵のアレックは金が欲しいのか、イギリスへの復讐なのかもうよくわからない所も最高。まぁゴールデンアイに関しては活躍が一回しかないのでちょっと地味なのが残念。ラストはついに00エージェント同士の対決なのだがそこまで派手じゃないのはスパイ同士だからなのだろうか。よそ見はいけませんね。
本作は笑えるツッコミ所も、派手なアクションも、新鮮な要素も満載のとても楽しく見れる007ですね。
えすえふさん [地上波(吹替)] 7点(2015-12-26 13:57:17)
👍 2
87.一番初めに見たのがピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンド。今までのジェームズボンドよりガンアクションが多い。でも結構面白かった
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-06-12 22:20:27)
86.アクションが凄いです。戦車です。列車です。凄いです。やっぱり007は豪華な映画であって欲しいので、アクションやるならこのくらい徹底的にやって欲しいです。これは充実してます。満足できます。以上、この映画に関しては語り尽くせたと思います。では。
鱗歌さん 7点(2004-04-05 00:29:34)
85.結構ハラハラしました。戦車の爆走は最高でしたね。
ギニューさん 7点(2004-03-24 23:15:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.05点
010.96%
100.00%
200.00%
354.81%
454.81%
51918.27%
63937.50%
72120.19%
81110.58%
900.00%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 6.28点 Review7人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

■ ヘルプ