映画『ランボー/怒りの脱出』の口コミ・レビュー

ランボー/怒りの脱出

[ランボーイカリノダッシュツ]
Rambo:First Blood Part II
1985年上映時間:96分
平均点:6.33 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-08-03)
アクションサスペンス戦争ものシリーズものハードボイルド小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョルジ・パン・コスマトス
助監督ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督〔ノンクレジット〕&ヘリコプター班監督)
演出左近允洋(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョン・J・ランボー
リチャード・クレンナ(男優)サミュエル・トラウトマン大佐
チャールズ・ネイピア(男優)マードック司令官
ジュリア・ニクソン(女優)コー・バオ
スティーヴン・バーコフ(男優)ポドフスキー中佐
マーティン・コーヴ(男優)エリクソン
ささきいさおジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田稔サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦マードック司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加コー・バオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作エリクソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
中田和宏ユーシン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男軍人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広タイ軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林昭二サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ/TBS】)
中田浩二ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高島雅羅コー・バオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀勝之祐エリクソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝部演之マードック司令官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【TBS】)
小林修マードック司令官(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【TBS】)
勝生真沙子コー・バオ(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉マードック司令官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵エリクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎タイ軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ケヴィン・ジャール(原案)
脚本ジェームズ・キャメロン
シルヴェスター・スタローン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作詞フランク・スタローン"Peace in Our Life"
作曲ジェリー・ゴールドスミス"Peace in Our Life"
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
主題歌フランク・スタローン"Peace in Our Life"
撮影ピーター・マクドナルド〔撮影〕(ヘリコプター班撮影監督)
ジャック・カーディフ
製作バズ・フェイトシャンズ
製作総指揮マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
配給東宝東和
編集マーク・ゴールドブラット
マーク・ヘルフリッチ
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳戸田奈津子
その他マリオ・カサール(プレゼンター)
あらすじ
前作の事件のため刑務所にいたランボー(シルベスター・スタローン)は、釈放の代わりにベトナム戦争で行方不明となった兵士の調査を行うことになる。カンボジアへ飛んだランボーは、「調査だけで兵士を救出してはいけない」という現地の指揮官マードックの命令を無視し、捕虜を救出する。しかしマードックは彼らを見捨てるよう命令する。救出ヘリに置き去りにされたランボーは、再び一人だけの戦争を戦うことになる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

141.世界中のあらゆる作品に大影響を与えた偉大なバカ映画(脚本はジェームズ・キャメロン)だと思うのだが、1985年度のラジー賞にて4部門を受賞(最低作品賞、最低主演男優賞、最低脚本賞、最低主題歌賞)なのはおかしい。
ガブ:ポッシブルさん [映画館(字幕)] 10点(2017-02-03 07:43:09)
140.ネタバレ 本来の任務に反してまで、仲間を助けようとするランボーの勇気に感動した。そのランボーの気持ちを理解できるのはトラウトマン大佐だけである。
哀しみの王さん 10点(2004-04-21 14:10:33)
👍 1
139.個人的にはランボーシリーズでは一番好きです。ロマンスあり人情ありなんでもありの娯楽作品だと思います。特に、自分たちを見捨てたことへのお返しをするところは、スカッとしました。
あつおさん 10点(2003-12-31 17:11:32)
138.ネタバレ この映画には、国際的な問題もあるとは思いますが、ランボーの最後の叫びながら自分や捕虜や殺された仲間の気持ちを大佐に伝えた言葉、絶対に忘れません。たとえ、誰に罵られようとも。「俺たちが故郷(くに)を愛したように、故郷も俺たちを、愛してほしい」
Moonさん 10点(2003-07-15 17:42:17)
137.いい映画じゃないですか。純粋に楽しいし、アクション嫌いな人は見なければいい。1と同様に戦争の悲惨さを最後にもう一度考えさせられる。
マサトさん 10点(2002-10-04 00:30:41)
136.かっこいー! スタローンの口の動きもすきだす。 もう3作とも5回ぐらいはみたかなー   あきない!!
タケさん 10点(2001-05-29 22:11:21)
👍 2
135.これは凄い映画ですよ。アメリカンヒーローに“ランボー”というキャラクターが加わった、記念すべき作品じゃないでしょうか。
SFアクションホラーさん [DVD(吹替)] 9点(2009-06-09 16:34:52)
134.前作とはガラッと変わって娯楽アクション映画として生まれ変わった作品。ガキだったので単純に楽しめたのと、当時ビデオが普及しだした頃で何度も観たという思い入れもあるのでこの点数。本作の最大の目玉といえば”爆弾付き弓矢”であろう。基本ナイフと弓矢という原始的な武器を操るのがこのシリーズの面白い所。本作だけ薄いが恋愛があるのも好きな理由の一つ。敵とは言え流石に殺害しまくりの感があり、最後は敵に同情すらしてしまう。ラスト自軍に敵を創ることによって問題提起するのも秀逸。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 9点(2009-02-16 23:06:36)
👍 1
133.高校生の頃、映画館で手に汗握って観ました。ピンチを乗り切り裏切られてもあきらめないランボーの姿に感動しました。得点が低い方も散見されますが、やはり映画はリアルタイムで映画館で観ないとダメですね。
ジョウオンズ博士さん [映画館(字幕)] 9点(2008-05-17 23:53:14)
132.何回も見ました。
午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 9点(2003-05-04 19:56:46)
スポンサーリンク
131.セガールより強いかも(笑)。
さん 9点(2003-02-09 21:58:34)
130.M60を持つスタローンが一番かっこよかった、満足です
たつろうさん 9点(2001-07-30 18:01:38)
129.ランボーシリーズで、一番出来も良いと思う。誰がみても楽しめるんじゃないかな。
ひよこさん 9点(2001-04-22 01:46:49)
128.面白い!スケールもでかくなってアクションもパワーアップしすぎ。
T・Yさん 9点(2001-02-25 21:16:32)
127.1作目の“ロンリーウルフ”って言うテーマを究極の姿にしたらこうなったと言う感じ。とにかくアクションは凄い!あまりに反共的なのが玉に傷だけど、当時は最高のアクション映画を見たって印象だった。
イマジンさん 9点(2001-02-24 17:52:31)
126.この2作目から本国のアメリカにおいても、タイトルが「ランボー」となったとか(因みに1作目のタイトルは「First Blood」)。これは日本での評判の良さから、邦題「ランボー」が逆輸入されたと当時話題になった。アクションシーンだけで見れば、今見ても最高傑作であろう。何たってアメリカの大統領が例えに使ったくらいだから。1作目とは雰囲気ががらりと変わり反共的作品。前半ベトナムを批判。米軍の捕虜の扱いが悪いと映し、更にはその背後にソビエト連邦が・・・う~~~かなり苦しいストーリー。やっぱりスタローンの頭ではこの程度か?って、実はもう一人曲者がいる。この映画の脚本はスタローンと、何を隠そうあのジェームズ・キャメロンが参加している。そう言えば、ラストのこれでもかってノリ。終った!と思ったらまた襲って来るって奴。キャメロンだったのかあ~って、改めてこの作品はもしかして凄いんじゃないかって見直してしまった。で最後に、この作品で最も偉い人を紹介したい。それはベトナム兵。あなたはピストルの弾をよける「マトリックス」のエージェントよりずっと凄い。だって矢が当るまでよけずに待ってるんだから・・・
さん 9点(2001-02-02 00:57:39)
125.ネタバレ  1作目に比べると、わかりやすくエンターテイメントにふりきった内容に。
 1作目とは異なり、ランボーは完全に戦場のヒーローとなっています。
 今作では相手を殺すことになんの躊躇もありません。
 更にはヒロインも登場。男くさい物語に、ささやかながら彩りを添えてくれます。
 ヒロインが敵軍の凶弾に倒れ、ランボーの逆鱗にふれてしまうわかりやすいストーリー。
 わかりやすいからこそ、盛り上がりやすく、これは昔の映画の良いところだなぁと思います。
 ド派手なCGや凝りまくった演出に頼らなくても、十分に面白いアクション映画ができていた良い時代です。
 私は戦争反対派です。ですが戦争になってしまった以上は、どちらが良いも悪いもないと思っています。戦争に正義はありません。お互い祖国のために戦っているのです。
 ですので、一方的にベトナム側が悪いように描かれるのはいかがなものかと。
 それよりも、はっきり悪なのは、味方の司令官でしょう。
 自らの保身のために、捕虜もランボーも見殺しに。なんてやつだ
 ランボーたちを助けようとするトラウトマン大佐を銃で脅すゲスぶり。
 このクズ司令官と、その司令官の腰ぎんちゃく2人、たいした罰もなく映画が終わっちゃったのはとても残念。
 こいつら3人がひどい目にあうのを、期待していたのに~
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2024-07-18 01:59:51)
👍 1
124.1作目と比べると、単なるアクション作品になってしまったいますが、続編と思わずにただの戦争アクションと見れば、そこそこ面白いです。ベトナム人女性兵士役のジュリア・ニクソンが良い味を出していますね。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2021-01-03 09:52:23)
123.いつぶりか分からないくらい久しぶりに観ました。ランボーの強さと辛抱強さはシリーズ中1番でしょう。強いだけでなく景色描写も良い。何故こんなにみんなの評価が低いの?何回も観てるんで感動はないが、それでも8点!
SUPISUTAさん [地上波(吹替)] 8点(2019-10-12 16:44:59)
122.ネタバレ 小学生のとき映画館で観ました。たしか「ルパン三世」と同時上映でした。とにかく当時すごい話題になっていて、CMでもくどいくらい流れていました。パート1は当時まだ観ていなかったのですが、おおまかな内容とアクション映画だけど感動した、という話を友人から聞かされていたので、この映画も奥の深い映画なんだろうなと勝手に期待していました。「怒りの脱出」というタイトルも「怒りからの脱出」つまり怒ることをやめて平和を目指して心を入れ替えよう、などと勝手な解釈をしながら映画を観たのでした。結果はみごとにはずれてランボーが怒りまくっていたのでした。いや、これはこれで面白かったです。アクション映画としてはすばらしく、また度肝を抜かれたゲリラ戦法も見事でした。さらにこの映画が他のアクション映画に与えた影響もすさまじく、似た映画が続々と生まれました。しかし最後のナイフを振りかざしたもののストップをかけた、心情をトラウトマン大佐に話す場面などを改めて見返すと私の解釈もまんざら外れていないように思います。どうでしょうか?
金田一耕助さん [映画館(字幕)] 8点(2017-02-03 23:42:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 6.33点
000.00%
110.71%
232.13%
364.26%
464.26%
52316.31%
64330.50%
72417.02%
81913.48%
9107.09%
1064.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review10人
2 ストーリー評価 5.92点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.84点 Review13人
4 音楽評価 7.50点 Review12人
5 感泣評価 5.11点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞ジョルジ・パン・コスマトス候補(ノミネート) 
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン受賞「ロッキー4/炎の友情」の演技も併せて
最低助演女優賞ジュリア・ニクソン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ケヴィン・ジャール受賞原案
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン受賞 
最低脚本賞ジェームズ・キャメロン受賞 
最低新人俳優賞ジュリア・ニクソン候補(ノミネート) 
最低主題歌賞 受賞"Peace in Our Life"

■ ヘルプ