映画『妖怪大戦争(2005)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

妖怪大戦争(2005)

[ヨウカイダイセンソウ]
2005年上映時間:124分
平均点:4.37 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-08-06)
ホラーコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー特撮もの小説の映画化
新規登録(2004-11-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト神木隆之介(男優)稲生タダシ
豊川悦司(男優)加藤保憲
栗山千明(女優)鳥刺し妖女アギ
成海璃子(女優)稲生タタル/のっぺらぼう
南果歩(女優)稲生陽子
菅原文太(男優)稲生俊太郎
宮迫博之(男優)佐田
佐野史郎(男優)「怪」編集長
徳井優(男優)駐在
板尾創路(男優)アナウンサー
ほんこん(男優)屋台のオヤジ
田中要次(男優)よういちの父
永澤俊矢(男優)阿倍晴明
津田寛治(男優)大人のタダシ/タダシの父
柄本明(男優)牛舎の農夫
近藤正臣(男優)猩猩
高橋真唯(女優)川姫
阿部サダヲ(男優)川太郎
田口浩正(男優)一本だたら
遠藤憲一(男優)大天狗
根岸季衣(女優)砂かけばばあ
吉井怜(女優)雪女
蛍原徹(男優)豆腐小僧
石橋蓮司(男優)大首
忌野清志郎(男優)ぬらりひょん
岡村隆史(男優)小豆洗い
竹中直人(男優)油すまし
荒俣宏(男優)山ン本五郎佐衛門
京極夏彦(男優)神ン野悪五郎
水木しげる(男優)妖怪大翁
大沢在昌(男優)ホームレス
宮部みゆき(女優)宮部先生
いか八朗(男優)納戸婆/小鬼
舟山弘一(男優)塗り壁
三輪明日美(女優)ろくろ首
塩田時敏(男優)魍魎
宇野祥平(男優)
竹内順子スネコスリ
佐々木麻緒スネコスリ
原作荒俣宏「妖怪大戦争」(角川書店刊)
脚本三池崇史
沢村光彦
荒俣宏(脚本プロデュース)
音楽遠藤浩二
作詞三池崇史『愛を謳おう』/『教えてジイジ』
作曲忌野清志郎『愛を謳おう』/『教えてジイジ』
主題歌忌野清志郎『愛を謳おう』
井上陽水『愛を謳おう』
挿入曲忌野清志郎『教えてジイジ』
井上陽水『教えてジイジ』
撮影山本英夫〔撮影〕
製作黒井和男
奥田誠治(「妖怪大戦争」製作委員会)
日本テレビ(「妖怪大戦争」製作委員会)
角川映画(「妖怪大戦争」製作委員会)
製作総指揮角川歴彦
プロデューサー井上文雄
水木しげる(プロデュースチーム「怪」)
荒俣宏(プロデュースチーム「怪」)
京極夏彦(プロデュースチーム「怪」)
宮部みゆき(プロデュースチーム「怪」)
配給松竹
特殊メイク中田彰輝
松井祐一(妖怪特殊メイク)
山口深雪
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術佐々木尚
西尾共未(装飾)
竹谷隆之(妖怪デザイン)
韮沢靖(機怪デザイン)
衣装北村道子(「加藤保憲・アギ」スタイリスト)
千代田圭介(妖怪衣装コーディネート)
編集島村泰司
録音柴崎憲治(音響効果)
照明木村匡博
その他京極夏彦(妖怪キャスティング)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.はっきり言って駄作。妖怪すねこすり?はぁ??
真尋さん [DVD(邦画)] 2点(2006-11-22 02:46:20)
17.予算だけ使った本当に無駄な映画。邦画の評判を落とすには充分なポテンシャル。キャスティングと特殊メイク以外には何も見るところのない駄作。きびしい評価ばかりだが残念ながらこれが適切な評価。誇大広告はごめんこうむりたい。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(邦画)] 2点(2006-11-01 03:45:49)
16.この映画はひどすぎるな。子供が観てもこんなんおもしろいと思うだろうか?かなり見終わった後疲れてしまいました。
rainbowさん [地上波(吹替)] 2点(2006-08-24 14:12:04)
15.ネタバレ なんか肌に合わなくて駄目でした。
笑いをとりたいのか真剣に話を進めたいのかよくわからなくて有名なキャストも生かしきれてなくてもったいないなあ。
ストーリー進行と共に取り残されていって終盤はもう勝手にしろって感じでした。
後やっぱり映像技術&特殊メイクはまだ日本に期待しちゃいけないんだな~と。
スネコスリがハ○太郎にしか見えなかったのと宮迫の声が神谷明に似てたのが印象的でした。
ハリ。さん [地上波(字幕)] 2点(2006-08-14 23:32:36)
14.ネタバレ つまんねえ。悪い意味で期待を裏切ってくれました。「大戦争」ではないじゃないですか。ほとんど一対一だよ。日本妖怪も登場するだけして「祭り」…?特撮もやっつけ仕事感がたっぷり。とにかく妖怪の良さとか日本特有の怪しさとか倫理観とかが全然伝わってきませんでした。豪華な俳優を使うってとこだけ外国映画を真似るんですね…
次元転移装置さん [地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 22:27:18)
👍 1
13.子供だましにもならないんじゃないのか?この作品…。期待通りの期待はずれ的な感じでした。神木くんの叫び?声が多すぎて、終始気になりました。「うわ~」「うおぉ~」言いすぎだよ。いつまでたっても怖がりじゃん。敵も考えてることが、ちみっっこ過ぎて駄目だわ…。
西川家さん [地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 17:11:16)
12.ひどい映画だった。印象に残っているのはただ一つ、宮迫が『妖怪大戦争だぁ~』って叫んだ声が神谷明の声に似てる~って事だけです。
はりねずみさん [地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 13:43:17)
11.・・・で、鬼太郎はいつ出て来るんだよ!
sting★IGGYさん [地上波(字幕)] 2点(2006-08-12 11:32:13)
10.油断した!まさかこの内容で2時間もあるとは予想もせず、クライマックスに差し掛かる90分付近で完全に記憶が吹っ飛んでた!加藤とあづき豆が一緒の入れ物に入ってどうなったんですか?
見所は川姫のヌルヌルな太もも・・・川姫改め“もも姫”てのはどうですか?それとも“ヌル姫がいいかなぁ~。う~ん“エロ姫”もいいなぁ~
みんてんさん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-18 12:38:40)
😂 1
スポンサーリンク
9.ネタバレ イメージと大分違った映画だった。妖怪の再現力とサダヲはいい味出してたけど、その他は酷すぎるよね。内容も皆無で話も何の起伏も無く坦々としていったな~。大天狗は何処へ行ったのか・・・。「あ~ずきずきずき」しか印象に残らなかった。
たこらさん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-17 11:27:57)
8.妖怪の着ぐるみとCGを考えつく限り作ったら、そこで目的を達してしまって、あとはもうどうでもよくなったというのがミエミエでした。まったく芝居の指導をしてもらえなかったとしか思えない隆之介君は不憫ですが、こんなひどい扱いをされても役者の道を辞めなかったのには感心します。とにかく制作側の志の低さに吐き気がします。動く宮部みゆき(しかも一応演技までしている)に1点。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2024-06-07 01:48:26)
7.これを観て誰が喜ぶと思ってつくったんだろうと本気で不思議に思うぐらい終わった瞬間「はーっ??」と思わず口から出てしまった作品。一笑いもナシ。わくわくもナシ。せめて戦争しろよ。
なこちんさん [DVD(邦画)] 1点(2010-12-20 13:08:24)
6.この監督の作品でおもしろいのをみたことがない。しかしこれだけつまらない映画を良く作れるもんだと思います。そして宣伝するテレビ局。しっかり映画みたんか?
たかちゃんさん [地上波(吹替)] 1点(2006-08-31 12:53:25)
5.よくこんなお金の無駄遣いができるな・・・。終始開いた口がふさがりませんでした。
今の日本のバラエティのくだらなさを最大限にだしている。とにかくくだらない。
昨日(?)の24時間テレビにしろこんなくだらないもの作ってる金があるのだったら
全額融資団体に寄付しろ。
とまさん [地上波(邦画)] 1点(2006-08-27 18:21:22)
4.ネタバレ はっきり言って「子供向け」じゃなく、「子供だまし」映画。現代の子供を嘗めてるね。

悪い意味での邦画特有の垢抜けなさ、センスの無さが目立つ。安っぽいCG、安っぽいセット、安っぽいギミック、やたらスケールだけ大仰な幼稚なストーリー、どっちつかずのギャグとシリアスのせいで、妖怪の恐怖感も、お祭りの盛り上がり感も無いショボい展開、豪華な顔ぶれなだけでヘタクソな演技の出演者etc.etc。

あと、これは監督の演技指導に問題があるが、神木くんの演技が一本調子すぎる。特に叫び声が「うわっ」「うわわわ~」「う~わ~」と記号的なテンションばかりで、それに加え、子供特有の甲高い声のせいで非常に耳障り。聞いていてイライラさせられた。

小学校低学年以下には話が分かりにくいだろうし、高学年以上にとっては話もアクションも幼稚すぎる。今どき、大人はもちろん、日本のレベルの高い漫画やアニメを見慣れている現代の子供にこんなお粗末な映画は通用しないでしょ。 漫画は進化しているのに、邦画は退化してると言うしかないね。
FSSさん [地上波(邦画)] 1点(2006-08-12 00:44:14)
👍 1
3.お子様向けの映画ですね。だけどお子様が観ても面白いのだろうか?無駄に金掛けてるね。
doctor Tさん [DVD(邦画)] 0点(2006-12-25 20:17:53)
2.ひどいね!これ!主演の子供は「おおお」「おおお」の繰り返しだけだし。すねこすりはどう見てもぬいぐるみだし。戦闘シーンはギクシャクして動きも変だし。何で2005年の映画がこんなにも退化してるの?いい加減にしろよ。
承太郎さん [地上波(吹替)] 0点(2006-08-11 23:01:34)
1.豊川と白い女のキャラが、うわっデビルマンかい!と始まると、いきなり鉄骨の怪物が暴れだし、うわっヴァン・ヘルシングかい!と、私の数少ない1点映画がワンツージャブのようにボディにヒット。その後は、安易なCG、薄っぺらいギャグ、やかましいだけの音、白々しい台詞、一ショットすら感心しない構図、愉快度ゼロのカメラワーク、多用されるスローモーション、大人に媚びたようなセクシーショット、子どもには分かりにくい脚本が百鬼夜行し、ついに私はテクニカルノックアウト、担架で運ばれ館外へ連れ去さられていきました。これは大映特撮陣が作り撮り上げたあの愛すべき妖怪たち、ラストで雲海の大空へと消えていったあの妖怪たちを石持て追うかのような冒涜ではないか。 スネコスリもいいが、大映作品のスネを少しだけでもかじってもらいたいものです・・・。
彦馬さん [映画館(字幕)] 0点(2005-08-11 09:22:10)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 4.37点
033.06%
155.10%
21313.27%
31919.39%
41212.24%
51010.20%
61818.37%
71313.27%
833.06%
911.02%
1011.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.66点 Review9人
2 ストーリー評価 4.41点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review12人
4 音楽評価 5.00点 Review11人
5 感泣評価 2.00点 Review10人

■ ヘルプ