映画『12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>』の口コミ・レビュー

12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>

[ジュウニニンノイカレルオトコヒョウケツノユクエ]
12 Angry Men
1997年上映時間:117分
平均点:7.87 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス法廷ものTV映画リメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・フリードキン
助監督ニュート・アーノルド(第1助監督)
演出加藤敏(日本語吹き替え版【VHS】)
キャストコートニー・B・ヴァンス(男優)1番陪審員
オシー・デイヴィス(男優)2番陪審員
ジョージ・C・スコット(男優)3番陪審員
アーミン・ミューラー=スタール(男優)4番陪審員
ドリアン・ヘアウッド(男優)5番陪審員
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)6番陪審員
ジャック・レモン(男優)8番陪審員
ヒューム・クローニン(男優)9番陪審員
ミケルティ・ウィリアムソン(男優)10番陪審員
エドワード・ジェームズ・オルモス(男優)11番陪審員
ウィリアム・ピーターセン(男優)12番陪審員
メアリー・マクドネル(女優)判事
坂口芳貞2番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
勝部演之3番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
稲垣隆史4番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
郷田ほづみ5番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
山路和弘7番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
滝田裕介8番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
田村錦人9番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
楠大典10番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)/5番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
菅生隆之11番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
内田直哉12番陪審員(日本語吹き替え版【DVD】)
一柳みる裁判官(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕1番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
青森伸2番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
山内雅人3番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
大川透6番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
石塚運昇7番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
穂積隆信8番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
堀内賢雄10番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
宝亀克寿11番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
伊藤和晃12番陪審員(日本語吹き替え版【VHS】)
定岡小百合裁判官(日本語吹き替え版【VHS】)
乃村健次守衛(日本語吹き替え版【VHS】)
脚本レジナルド・ローズ
音楽ケニヨン・ホプキンス(オリジナル音楽)
撮影フレッド・シュラー
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS】)
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【VHS】)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.オリジナル作品と同様、文句のつけようのない脚本。インテリ陪審員の「その汚れた口を閉じて 二度と開くな」を今回も聞けて満足です。
次郎丸三郎さん [ビデオ(字幕)] 10点(2010-06-28 17:32:58)
67.これはTVムービーなんですよね。最初それを知らずに観たのですけどTV用だなんて思えないほどのキャスト、内容ですね。わたしが知っている数々のリメイク作品の中ではこれは抜群です。ジャック・レモンもジョージ・C・スコットも既にこの世の人ではないのねぇ。でもさ、やっぱりラストはエレベーターじゃないほうがよかったかもね。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2005-09-04 21:51:00)
66.往年の名作のリメイク。内容は基本的には変わらないがカラーになったことと、全員が白人だったオリジナルとは違い黒人などが含まれている。スラム出身を黒人にするのは良いとして、最大の悪役と言うべき犯人に偏見を向け問答無用で死刑にしようとする差別主義男に黒人をキャスティングしたのは意図的なものが見えて嫌悪感があったが、バラエティ豊かになったことでより見た目的にわかりやすいのは確かで、別にオリジナルとどっちを先に見ても構わないというレベルの良作である。
Arufuさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-08-27 17:00:02)
65.今のハリウッドは金をかけまくっててこういう作品が作れていない。昔の映画は本当工夫したいい映画を作るなー。
ジョージアさん 10点(2004-09-09 01:33:25)
64.レモンが渋い。最高!!!これDVDになんないかなぁ。
やっぱトラボルタでしょうさん 10点(2003-09-28 23:49:24)
👍 1
63.ほとんどオリジナルを見たかたばかりですね。私はこちらしか見てないので、このストーリーのすごさに感動!ビデオは保存版にしてます。一つの部屋だけで話が進んで、各登場人物をしっかり描いてあって、しかもビックリの大逆転。映画の画面と同時に頭の中で犯行現場の映像が映し出されていて2本の映画を見ている感覚だ、おもしろい!そんなに好きならオリジナルを見ろと友人にも言われるのですが、元祖のほうが良いんでしょうかねぇ?
チョリリさん 10点(2002-10-20 03:18:57)
62.賭けで決めていく所がアメリカらしい
JOSHUAさん 10点(2001-06-29 14:59:33)
61.オリジナルを飛ばして1997版を鑑賞。
ロシアらしい重圧な社会派ドラマながら常に緊迫感溢れる人間の精神的な戦いを描き、非常に力を感じた一本でした。
機会があればオリジナルも鑑賞予定。裁判ものはやっぱり面白いと痛感。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 9点(2015-10-19 15:47:19)
60.ネタバレ スゴイ… たったこれだけでこーんなに面白いとは… 参りました  しかし人命が掛かってる大事な話を、ちゃかしたりまじめに聞かなかったりする奴 マジで腹立つ!!まぁそんな感情を抱いてるってことは、なんだかんだ言って製作側の意図にまんまとはまってるんだろうけどね(笑) いや~ジャック・レモンお見事! そして陪審員を演じた皆様 素晴らしい演技に感服致しました この脚本書いた人天才だよマジで  ほんとは10点付けたいけどオリジナルをまだ観てないから9点でスミマセン
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 9点(2011-02-14 16:22:03)
59.1人対11人の戦い。椎野茂の毒舌実況を聞きながら鑑賞したいものです。
南の二等星さん [ビデオ(吹替)] 9点(2007-10-02 14:45:44)
スポンサーリンク
58.脱帽です。ペコリ
やいのやいのさん 9点(2004-08-04 18:38:33)
57.ほとんど場面の切り替えがないにもかかわらず、台詞回しだけで事件の全貌、登場人物のキャラクター、そして主題が鮮やかに浮き彫りにされているシナリオ展開の巧さに脱帽。さりげなく空調を効かなくしてるところなんかも芸が細かい。こういうのが書けるようになりたいものです。
虚学図書之介さん 9点(2004-07-12 01:23:41)
56.オリジナルとまったく変わりないため観ていて飽きなかった。ジャック・レモンはヘンリ・フォンダと同じ役ということで相当プレッシャーがあったとは思うがそこはジャック・レモン、流石だった。オリジナル版とリメイク版両方とも内容は同じなので、未見の方は両方の俳優の演技を楽しんだり雰囲気を楽しんだりしてみると良いかも。どちらもお勧め!!
ゆきむらさん 9点(2004-06-26 06:43:41)
55.リメイクでここまで出来れば上出来でしょう。特に10番の嫌な奴っぷりは凄いですね。
腸炎さん 9点(2004-04-18 20:43:04)
54.見ててなんかムカツク映画ですねこれ。深夜のテレビでみたんですが。陪審員制度ってこのヤンキーと黒人みたいのがまざりかねんから私は好きになれない。特に黒人の方。まず事実って言葉の意味を生涯耳もとで講釈たれてやりたいくらいの憎々しさ。

ヤンキー!お前は鉄拳制裁じゃコラ!

最後に泣き崩れる人。この人は意外に憎めない。最後の最後までこの爺がぁ~!!って思ってたら泣き崩れたシーンで急に憎めなくなりましたね。無言で背広渡すシーンは、喧嘩に負けた男を慰めちゃう女にゃわからんだろうな~。最後にひとり廊下をあるくシルエットも印象的。

とにかく気になったんで誰だろうって調べてみたらありましたよ手元の本に。ギョエーーーーー!!超大物!

マンダムさん 9点(2004-02-05 14:20:41)
53.オリジナル版には勝てないけど、やはりいいですね。
あしたかこさん 9点(2003-12-30 22:42:33)
52.ネタバレ 映画の設定&ストーリー展開(11人が有罪,1人が無実⇒しだいに12人全員が無実⇒少年が助かる)は57年のオリジナルと全く同じだけど、僕は97年のリメイクの方が好きですね(全体的な分かりやすさ&画面が白黒ではなくカラーであることも一因です)。あと俺だけかもしれないけど、ヘンリー・フォンダよりもジャック・レモンの方が役に合ってる気がします。また後半に凄い活躍するヒューム・クローニンも素晴らしい演技をしてくれました。点数はオリジナルよりも高くしときます。9点献上です。
ピルグリムさん 9点(2003-12-30 18:49:00)
51.10点つけようかと思いましたが、まだオリジナルも見てないのでこの点数で。なんだか「10代しゃべり場」を見たような脱力感が見た後に残りました。いや、悪くないんですよ、良いんですよ。「ああ、こんな奴いるよな」って感じ。オリジナルも見たくてビデオ屋を探してますが、見つかるのはこのビデオばっかりでオリジナルがなかなか見つからない(- -;)
ゆうろうさん 9点(2003-12-21 10:05:35)
50.オリジナルを観る前にこっちを観た。あそこまで突き詰めると有罪を評決するまで続編作って欲しいね。陪審員の一人が実は僕がやったで完結みたいな。冷静なジャック・レモンが迫力十分だった。限られた時間と空間の12人の人間心理に納得。
スルフィスタさん 9点(2003-12-09 20:14:19)
49.ネタバレ オリジナルの威を借りたと言ってしまえばモトもコもナイのだが、フリードーキン版のコチラも捨て難い。

二・五・十番陪審員を有色人種にした点は、ソツ無い改変だったと思います

蛇足ですが、六番の陪審員役・ジェームズ・ガンドルフィーニ(ラブ!)ですねぇ。前作本作共に六番陪審員が好きだったので、かなりウレシイ配役です。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-07-03 17:16:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.87点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
568.82%
645.88%
71522.06%
81826.47%
91826.47%
10710.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ