映画『12人の優しい日本人』の口コミ・レビュー(15ページ目)

12人の優しい日本人

[ジュウニニンノヤサシイニホンジン]
1991年上映時間:116分
平均点:7.38 / 10(Review 295人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-12-14)
サスペンスコメディ法廷もの犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化パロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中原俊
キャスト塩見三省(男優)陪審員1号(女子高体育教師)
相島一之(男優)陪審員2号(会社員)
上田耕一(男優)陪審員3号(喫茶店店主)
二瓶鮫一(男優)陪審員4号(元信用金庫職員)
中村まり子(女優)陪審員5号(商事会社庶務係)
大河内浩(男優)陪審員6号(セールスマン)
梶原善(男優)陪審員7号(タイル職人)
山下容莉枝(女優)陪審員8号(主婦)
村松克己(男優)陪審員9号(歯科医)
林美智子(女優)陪審員10号(クリーニング店おかみさん)
豊川悦司(男優)陪審員11号(自称弁護士)
加藤善博(男優)陪審員12号(スーパー課長補佐)
久保晶(男優)守衛
近藤芳正(男優)ピザの配達員
原作三谷幸喜
脚本三谷幸喜(三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「 ピアノ・ソナタ 15番ハ長調 K545」
撮影高間賢治
戸澤潤一(キャメラオペレーター)
製作日本テレビ
企画成田尚哉
日本テレビ
配給アルゴ・ピクチャーズ
美術稲垣尚夫
衣装宮本まさ江(衣装コーディネーター)
編集冨田功
冨田伸子
録音志満順一
渡部健一(効果)
その他東京テレビセンター(協力)
東京現像所(協力)
日本テレビ(提携)
あらすじ
もし日本でも陪審員制度があったら・・・ ある事件で集まった名前も顔も知らない十二人の日本人。 被告が女性で若くて美人でお肌がつやつやしている事もあり、判決は全員一致で無罪。 さあ終わった、よし帰ろうというとき、疑問を持った一人が有罪に変えてしまった。 ここから始まる大論争。鼻血を出す者、ヒステリーを起こす者。果たして判決はどうなるのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ちょっと内容がありきたりでラストが見えやすいですね。この映画のトヨエツのセリフ回し苦手です。
omutさん 4点(2003-08-10 08:57:19)
14.まずは映画でやる内容ではないな、という感想です。まず映像的には楽しめる部分は無し、会話を楽しむだけの映画まあラジオドラマで十分(人数が多すぎて無理がある?)
ぶりぶりざえもんさん 4点(2003-02-14 13:56:33)
13.ネタバレ テンポがあって、最後まで見ていられるが、ひどい作品。個を際立たせようと言うのが目に見えるキャラ設定の割りに、そこまで際立っていない。役者の演技も何人かは見るに耐えないものだった。そして、本家に比べ、かなり強引な脚本。最後にたどり着くための筋道がわざとらしく、特に「死んじゃえー」と「ジンジャエール」を聞き間違えると言うのはあまりにも強引。他になかったのか。映画館で見ていたらブーイングが起こってもおかしくないだろう。その点、本家と違ってひねくれているし、本家に失礼。
TOSHIさん [DVD(邦画)] 3点(2008-06-30 23:30:49)
12.オリジナルは好きです。リアリティがあり緊張感や真剣さが伝わってきて、陪審員の重責を感じることが出来た。しかし、この作品は、ふざけすぎていてる。大げさな演技や常軌を逸した発言などは、観ていて笑えるどころか不愉快さえに感じた。オリジナルを観ていなければ楽しめたのかもしれないがオリジナルがよい出来だけに残念。
茶畑さん [映画館(邦画)] 3点(2008-03-30 23:15:45)
11.ネタバレ いかにも三谷らしいデフォルメされた脚本、一人の人間を裁くのにリアリティのない芝居。法律実務をいい加減にあしらった製作者側の態度。映画作品としてはとりあえず出来上がってますが、それだけだな~と思ってしまいました。この作品では、推定無罪などが全く理解できていない陪審員が、「ジンジャエール」が「死んじゃえ」に聞こえたかもという感想で被告人を無罪にしています。ですが、もしあなたが被告人で、あなたが「ジンジャエール」と言ったのに「死んじゃえ」と言ったと思うという感想で、簡単に有罪にされたらどう思いますか?その程度の説得力しかない映画でした。本家の足元にも及ばず。
えんでばーさん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-08 03:06:30)
10.だらだら、だらだらと会話の垂れ流し。会話も映像もセンスのかけらもない。つまらん。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-12 18:14:22)
9.ネタバレ 面白いっすかぁ??? 俺的には、こういうのは三谷幸喜の大嫌いな面なんです。 かの超名作をパロディするなら、もっとスマートにやってほしい。 センスのかけらも感じない。 ダラダラダラダラとクソ面白くもない三文芝居を、ひたすら延々見せつけられるだけで疲れるばっかり。 「どうだ、このギャグ面白いだろう?」 「ほらほら、センスいいでしょ?」って、そんなにクドクド見せられても笑えないって! 「日本で陪審員制度」ってところに興味わくだけで、それ以外はなんもない。 感情移入なんか全然できん。 がっかりもいいとこですわ。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-30 00:06:13)
スポンサーリンク
8.う~ん、あまり面白くなかったな~。2時間近くも机上の空論、ないし只の言い合いを見せられても・・・。そこにドラマは何も無いし、かといって笑える訳でもない。パロディだとしても内容があまりにも薄すぎるんじゃないかな。
北狐さん 3点(2005-01-14 23:54:09)
7.ネタバレ ストーリーの流れが元ネタそのまま。登場人物を日本人のパターンに置き換えて面白っぽくしてるだけ。正直元の映画が大好きな自分としてはイライラしてしまった。でも、たしかに日本人ってこんなんだよなぁ、と思う。実際に陪臣制度がスタートしたら現場はこんな感じに近くなってしまうのかも。自分が参加したとしたら、どの人物に当てはまるのだろう・・・。でも、余りにも自分で考えようとしない主婦(1番かな?)のような人がいたら苛立ちは相当なものになってしまうかも。
しゃもんさん 3点(2004-06-05 01:37:45)
6.名画と聞いていたが少々がっかりした。最初は黙って無罪に同意したのに、後で豹変する陪審員2号が異常過ぎてどうしてもついて行けなかった。それに中盤過ぎてからの、陪審員11号の後出し感が過ぎる。無駄に時間をかけた話になっていて納得できなかった。いちいち声を張り上げる演者が多いのも気になった。それにしても、平気でタバコを吸うのは1991年が大昔に感じられたな。
毒林檎さん [インターネット(邦画)] 2点(2024-10-09 19:04:34)
5.ネタバレ 最初は人間の心理みたいなものが表されておもしろいかな?と思いましたが、観ているうちに段々不愉快になってきました。人の人生、生死を左右する判決がこんな軽く、いい加減な議論で決められてしまうのか?いくら映画におもしろさをが必要だとしても、脚本家が人が人を裁く重さというのをまったく理解してないとしか思えませんでした。
またこの題名「12人の優しい日本人」なにこれ。無罪にしたから優しいのか?登場人物の多くに優しさを感じなかったし、身勝手な人間にしかみえなかったが?
唯一の救いは現行の裁判員制度前の本当に架空な話だということです。面白いとか面白くないの次元ではないですね。
ikuhiroさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2017-01-18 12:54:44)
4.豊川悦司が話し始めるまでは、ぎゃーぎゃーデカイ声でやかましく喋ってるだけ。ウザい。大体、酒呑みながら審議して良いのか??豊川悦司の話し始めた後も、セリフの棒読みをガマンして見てた。 【2004.06.22.追記】あまりに酷評だったかと少し反省・・・。しかし、元ネタのヘンリー・フォンダのバージョンとジャック・レモンのバージョンのどちらも大好きで何度も見ている僕はこの映画を見た時、どうしてもそれらの映画のパロディとしか見れなかった。「12人の怒れる男」に強い思い入れのある自分にとっては、シンドかった。柔軟に見れなかったんでしょうな、自分はきっと。
C・C・バクスターさん 1点(2004-06-12 18:19:01)
3.ネタバレ なんでこれがこんな高評価?
俳優陣の舞台演技さながらの大袈裟な演技にまずしらける。
全然面白くない。
古畑は面白かったが、三谷さんには全く失望。
彼がリスペクトしてやまない名作『十二人の怒れる男』は大好きで、
もう百回以上はみた。
この作品のどこが一体、かの名作に関連しているのであろうか。
観賞時間を返してほしいくらいの駄作。
見た記憶も消したい。
バッハバッハバッハさん [DVD(邦画)] 0点(2010-06-28 20:00:24)
2.こういう脚本とこういう演技が、日本の映画のだめな元凶な気がする。豊川悦司もだめな日本の俳優の代表的存在だし。プロットを全部借りておいて、こんなものしか作れないのが絶望的だ。
みんな嫌いさん [ビデオ(邦画)] 0点(2004-11-01 13:43:11)
1.12人の怒れる男のパクリ、でないとしても堪え難い。悪ふざけの連発。大げさな演技。オリジナルのハラハラドキドキなどまるでない。小生には全くの時間の無駄でした。話題作ということで他(みんなの家)も観ましたが、この監督作品は肌に合わないようです。
Otolaryngologistさん 0点(2003-04-29 10:59:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 295人
平均点数 7.38点
031.02%
120.68%
210.34%
372.37%
4134.41%
5103.39%
63511.86%
75719.32%
88729.49%
95618.98%
10248.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.18点 Review16人
2 ストーリー評価 7.55点 Review29人
3 鑑賞後の後味 7.55点 Review29人
4 音楽評価 4.73点 Review15人
5 感泣評価 2.50点 Review10人

■ ヘルプ