映画『サイドウェイ』の口コミ・レビュー

サイドウェイ

[サイドウェイ]
Sideways
2004年ハンガリー上映時間:123分
平均点:6.66 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-05)
ドラマコメディロマンス小説の映画化ロードムービー
新規登録(2005-01-20)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ペイン
キャストポール・ジアマッティ(男優)マイルズ・レイモンド
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)ジャック
ヴァージニア・マドセン(女優)マヤ
サンドラ・オー(女優)ステファニー
メアリールイーズ・バーク(女優)マイルズの母
M・C・ゲイニー(男優)人妻ウェイトレスの夫
安原義人マイルズ・レイモンド(日本語吹き替え版)
大塚明夫ジャック(日本語吹き替え版)
佐々木優子マヤ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ステファニー(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
寺内よりえ(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
魚建(日本語吹き替え版)
寺田はるひ(日本語吹き替え版)
脚本アレクサンダー・ペイン
ジム・テイラー
音楽ロルフ・ケント
撮影フェドン・パパマイケル
製作マイケル・ロンドン
配給20世紀フォックス
衣装ウェンディ・チャック
編集ケヴィン・テント
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

86.ネタバレ マヤはマイルスにはもったいないような女性だよお。ワインに造詣が深く、おまけに自分が書いた小説をきちーーんと最後まで読んでくれて(ジャックとは大違い)、的確な感想を述べてくれてる。小説家のたまごにはたまらないような感想を。この映画、観たあとワインを飲みたくなったり、ワイナリー巡りをしてみたくなります。マイルスがジャックが忘れてきた財布を取りに忍び込むシーン、流れている音楽がなんだか良い♪映画全体を包むイタリアンジャズもいい感じ。男ふたりのとほほ感もサイコー!!心癒される映画だと私は思います。
ふぉんださん [DVD(吹替)] 10点(2006-04-15 16:44:04)
85.素晴らしかった!さえない中年男が結婚を一週間後に控えた親友とワインとゴルフ三昧の旅に出る事になったんですけど、それが互いの人生を見つめ直す甘美で切ない旅になっていきます。ワインオタクで恋愛には奥手のマイルズとゴルフクラブを子供の様に振り回しSEXの事ばかり考えるジャックはどこか憎めずユーモラスです。最後に勇気を出したマイルズの行動に感動しました。こんな人生の寄り道(サイドウェイ)素敵だなと素直に思えました。俺自身まだ若いのでこの映画の魅力にまだまだ気付いていないのかも知れないけど、ワインの様に自分自身が熟成したときにこの魅力がより鮮明に感じるんじゃないかな・・・。
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-30 22:47:57)
84.文化は違えど、だめ男の境遇や心理は皆共通なのか!マイルスのヘタレぶりがあまりに自分と重なるので思い切り感情移入できました・・・勿論彼ほどの教養は僕にはありません。しかもジャックの節操の無い言動が大学時代の悪友に、マヤの美しさと繊細さは大好きだったひとそのものでした。
でも自分には彼女の部屋をノックする勇気はありませんでした・・・
マイルスの人生はマヤのドアの向こうに開いたけど、僕の人生はまだ足踏みしたままです。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 10点(2005-07-09 19:03:04)
83.何度か観る度に好きになる気がします。ワイン好きでもないですが…。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-03 07:07:34)
82.家族で観ました。最初はね。でも途中で僕以外は寝てしまった。やっぱり女子供にはわからないだろうな~。実際気のない音楽、華のない主人公。興味の持てないうんちく。B級映画でございというカット。これがアカデミー賞にノミネートなんて信じられない。アメリカは広いな~。だいたいさえないハゲでデブの中年親父を主人公にすれば、同じ人種がこぞって共感してくれるとでも思っているのか?共感しちゃうんだよな~これが。車はぼろぼろだけどサーブ。飾ってある親父の写真と私小説のストーリー。なにげないよーで緻密に計算し尽くされているのは認めよう。主人公のオヤジ。これが実に良い表情を持っている。主人公に共感した訳ではない。普通、どうみても主人公に抜擢されることはないであろうこの俳優の頑張りに共感したのである。この人にはブラッドピットやジョージクルーニーでも叶わない輝きがある。(頭のことじゃないよ)つまり、共演者をも輝かせる輝きなのである。
正義と微笑さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-06 01:15:39)
👍 2
81.ネタバレ この監督、まだ若いのに皮肉っぽくて、それでいてセンチメンタルな作風で好きだ。細かな人間観察が上手で、それでいてキャラクターを捨てない(まるっきり思いこみなマンガ的性格描写をせず、よりリアルな性格を描く)ところがいい。主人公の男2人、ちょっと強調して描いてはいるけれど、なんとリアルなことか(特にダメ男の方)。男って、もともと本音はこんな感じ(ダメ男みたいな性格)だと思う。この2人の友情が熱い。特に本能男の忘れてきてしまった大事な財布をダメ男が取ってくるところとか、微笑ましい。本能男もなんだかんだで情に厚くて、なんかいいやつだなぁ。この2人の描写は、もしかしたら男しか本心からの共感はできないかもしれないが、とても良かった。演出もあだち充みたいな雰囲気があって好みだった。
おしりはばとびさん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-30 03:20:04)
80.「オトコってバカだねぇ」ってつい言いたくなるけど、この映画はワインのごとくちょっと苦くて、なんとも余韻がすばらしい。気の置けない仲の相手と観に行って、ぜひ帰りにワインを飲むべし。イヤでも飲みたくなるって。
groundhogさん [映画館(字幕)] 9点(2005-04-18 18:08:42)
😂 1
79.ネタバレ 小説家志望で超マイナス思考の高校教師と本能だけで動くような女好きの売れない俳優。
この対照的な中年コンビのダメっぷりが実にいい。
ダメ男にも嫌悪感を催すタイプと憎めないタイプがいるが、特にマイルズは後者のほうか。
傷心のマイルズを励ますつもりが傷口に塩を塗りこむようなジャックの無神経さが笑える。
マイルズに降りかかる不幸もマヤのようないい女ならすべてチャラにできそう。
人生の折り返し地点を越えて夢もかないそうにない冴えない男に生じた希望。
救いの見えるラストが後味のいい余韻をじんわりと感じさせてくれる。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 8点(2013-09-19 01:46:08)
78.ありきたりなロードムービーかと思いきや、初めに立ち寄った町でのんべんだらりと女を物色したり、ワインの薀蓄語ったりと、ぐずぐずなもっと駄目な印象(笑)、でしたが、それはそのままポール・ジアマッティ演じるアラフォー男の心情に繋がってくるんですね。小説家志望なんだけど一歩踏み出せない、かといって夢も諦めきれない。気になる女性がいるけど、元妻にも未練が残っており忘れられない。趣味に関しては饒舌だけど、それ以外はからっきし。男として情けない人物だが、気持ちだけは理解できる
よいしょさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-07 20:41:05)
77.ネタバレ とても対照的な駄目中年男二人による、どうしようもなく駄目駄目な一週間の二人旅を描いたロード・ムービー。別れた妻への未練たっぷりのウジウジ系な小説家志望の教師(酒癖悪し)と、女とセックスすることしか考えていないアホアホ系な売れない俳優(頭悪し)、観客に嫌悪感を抱かすぎりぎりのところで踏み止まっているそんな二人の愛らしい人物造詣が見事で、最後までほのぼのと観れました。良いですね、このトホホ感。もしかしたら、男にしか理解できない世界かもだけど。あと余談だけど、最後に結婚したあの浮気男も確実に三年も経たず離婚するだろうなぁ、絶対。でも、そうやってなんとなく彼らの人生は続いていくんだろうねー。トホホ。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2013-06-06 10:01:27)
👍 1
スポンサーリンク
76.おもしろかったー
 
リアルだったー
僕も20代になってから チャラいと真面目を考えるよーになった 
考えてる時点でもうチャラいにはなれないだろうけど・・ 
どちらの生き方してる人もそれなりに共感できて それなりにくすっと笑えて楽しいと思う 
 
結婚とか考えるよーになってからの男(25才過ぎくらい?)の人となら2人、3人人数問わずに楽しく観れると思う できれば男だけで観た方が価値観が合っておもしろいんじゃないかな
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-07 23:59:30)
75.ネタバレ ジアマッティにはせめてノミネートだけでも与えて欲しかったなぁ。それぐらい素晴らしい演技だった。ようやく彼は少しだけ動き出したわけだけど、そこは彼の人生。マヤは留守だったりしたんじゃないかなーと考えてしまった。きっと彼にとってはそこが問題じゃなく、勇気を出せた事が重要だったんじゃないかと。地味だし、好き嫌いが結構わかれる映画かもしれないけど、観て損はないと思う。自分と同じ様な勇気がなく、ヘタレ気味の人に観て欲しいな。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 23:06:53)
74.ネタバレ 面白いですね、傑作です。どうしようもない女好きのプレイボーイと、また別の意味でどうしようもない冴えない中年男性の凸凹コンビが絶妙です。他愛ない恋愛劇ですが、広大な自然を舞台にした描写がB級映画独特の雰囲気を持たせています。終盤まで散々ふざけた後に、ジャックの結婚式を切なそうに見つめるマイルズを映したシーンが印象的でした。個人的にはそこで終わりかとも思ったのですが、もう一歩踏み込んで今後の幸福を予感させる終わり方も悪くなかったです。服を着る暇もなく逃げてきたジャックが全裸のまま帰って来たシーンには爆笑でした。
Thankyouさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 06:10:27)
73.ほんとうにアカデミー賞ノミネート作品とは思えない素朴さがあります。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-23 17:49:38)
72.ネタバレ 「普通の容貌の人」しか出てこない映画。狙っているのだろう。しかも主人公にいたっては「普通以下」。あのアジア系の女性(「トスカーナの休日」にも出ている)はあちらではキュートなんでしょうか。ちょっと驚くとともに「NO!」とつっこみたくなる私はアジア人。ともあれ、そんな出演者たちで最後まで飽きさせず引っ張るなあ。テクの勝利。けっこう楽しく見られます。しかし男の人って、なんで別れた奥さんにいつまでも未練があるのかね。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-20 14:48:12)
71.セルフに惚れる映画がある。これもそれ。マヤがワインを人生に例えるセルフに感動しました。ワインのことが勉強したくなった。でも、くたびれたオジさんじゃないとセルフの良さはわからないかもね。癒されました。
KAZUさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 21:57:51)
70.ネタバレ ジャックの励ましの言葉が好き。「ずっとセックスしてないから落ち込むんだぞ」「精神安定剤よりもファックだよ」「一発やるんだ」「とにかくやるんだ」――結局セックスだけ。ぜひ友達になりたい。 

人生負けっぱなしの主人公がどうなるのかとちょっとはらはらした。さすがにここまでひどいことが続いたら、ハッピーエンドはありえないかも、と思ったので。 

ラストは都合のいい展開ではあるんだけど、共感してしまった。そうそう、誰にも認められなくても、一人の大切な人に褒められるだけで救われることがあるんだよね。そういうときは、それまで何にも思い通りに行っていないように見えていたのが、突然上手く行っている気がしてくる。人生がわき道にそれてしまったと思ったのに、正しい道を進んでいるような気がしてくる。  

ジャックも「クリスティーンがいなければ俺はおしまいだ」って言ってたけど、それは逆にいえば愛する人がいればなんでも乗り切れるってことでもある。この映画、なんだかんだ言って「愛」ですべてが救われる。リアルで地味でみじめな話だけど、案外ロマンチック映画なのかもしれない。
no oneさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-14 16:16:26)
👍 1
69.夏に車に乗ってドライブに連れて行ってもらうと、僕は肘から先を窓の外に出して、まるで空中を泳いでいるかのように腕をクネクネさせる。それは丁度、海蛇の泳ぐ姿を上から見た感じに似ていて、僕はそれをすると少しだけ空を飛んでいるような気分になる。蒸し暑さを払い除け、涼しさだけを届けてくれる。そしてそれは世の中で僕だけがやっていることだと思っていた。そして僕はこの映画を観て、滅茶苦茶驚いた。だって、僕と同じことをポール・ジアマッティがやっているではないですか。遠い遠いアメリカの地で、ワイン好きの人間が僕と同じことをしている、ただそれだけで感激。ワインとか恋愛とか、僕はそれらの美味さがまだ理解できないけど、共感できることがひとつでもあればそれはもう十二分満足なことだ。
ボビーさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-10 19:43:35)
👍 1
68.決して派手な映画ではないし、起伏に富んだ物語でもないのに、心をぐっとつかまれた。特に後半、お約束どおりではあるけれど、マヤの家を訪れるポール・ジアマッティの姿に、ぐっと哀愁を感じた。ポスト・ウディ・アレンに任命したい。
キャプテン・セントルイスさん 8点(2005-03-21 02:05:55)
67.マイルズの男としての情けなさ、気弱さに背中を叩きたくなってしまいますね。といっても、ジャックのような男としてのどうしようもなさにも、蹴りを入れたくなってしまいますが。ワイナリーを巡るという別の視点でも楽しめる映画です。人は他人に受け入れられることで自分も解放出来るし幸せにもなれるんだろうなぁ、としみじみ感じました。好感触です。
ちひろさん 8点(2005-02-15 08:36:40)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 6.66点
000.00%
111.16%
211.16%
311.16%
455.81%
578.14%
61719.77%
73237.21%
81517.44%
944.65%
1033.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review10人
4 音楽評価 6.71点 Review7人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞トーマス・ヘイデン・チャーチ候補(ノミネート) 
助演女優賞ヴァージニア・マドセン候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚色賞ジム・テイラー受賞 
脚色賞アレクサンダー・ペイン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ポール・ジアマッティ候補(ノミネート) 
助演女優賞ヴァージニア・マドセン候補(ノミネート) 
助演男優賞トーマス・ヘイデン・チャーチ候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚本賞アレクサンダー・ペイン受賞 
脚本賞ジム・テイラー受賞 
作曲賞ロルフ・ケント候補(ノミネート) 

■ ヘルプ