映画『ウォーターボーイ』の口コミ・レビュー

ウォーターボーイ

[ウォーターボーイ]
The Waterboy
1998年上映時間:89分
平均点:6.33 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-08-14)
コメディスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・コラチ
キャストアダム・サンドラー(男優)ボビー・ブーシェ
キャシー・ベイツ(女優)ヘレン
フェアルーザ・バーク(女優)ヴィッキー
ジェリー・リード(男優)レッドコーチ
ラリー・ギリアード・Jr(男優)デレク
クリント・ハワード(男優)パコ
アレン・コヴァート(男優)ウォルター
ロブ・シュナイダー(男優)タウニー
トッド・ホランド〔男優〕(男優)グレッグ
フランク・コラチ(男優)ロバート
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)Lyle Robideaux
脚本アダム・サンドラー
ティム・ハーリヒー
製作ロバート・シモンズ〔製作〕
ミシェル・ホールズワース(製作補)
リタ・スミス(製作補)
アイラ・シューマン(共同製作)
ジャック・ジャラプト
製作総指揮アダム・サンドラー
配給ブエナビスタ
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク
アラン・オウ
編集トム・ルイス[編集]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.青春+コメディー!!やっぱり頭に火が点くシーンに爆笑中!!
正岡賢二さん 10点(2003-07-17 14:26:15)
41.おもしろかった♪フェルザ超かっこイイ!!ヒロインは私的にめちゃ好きです。笑えたし、内容も◎!!
ももさん 10点(2003-03-15 17:39:26)
40.これが、A・サンドラー体験、初にして、今のところ最高の映画。作品論では無いんだけど、映画の別な楽しみ方って「こんなにいい作品なのに、知ってる人少ないんだ~」と悦に入ることができるところ。自分が、彼の価値をわかっている数少ない人間のうちの一人であるということが、たまらなくうれしかったりして。
水の上のハイウェイさん 9点(2003-08-02 21:54:16)
39.アダム・サンドラーに興味を持った作品。
目突きするシーンで死ぬほど笑った。
そのシーンだけをたまに観かえして笑ってる。
Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-22 16:35:52)
38.Gyao で観た!!

最初はこのコメディキツイなぁと思ったけど、噴出す笑いが何度もあって、楽しめた!

かなり、起承転結なストリーになっている!!わかりやすい!

主人公のガールフレンド役がアブリル・ラビーンに似ていて、激惚れした!!!
カフェ俺!さん [インターネット(字幕)] 8点(2007-05-24 11:55:16)
37.面白い。 邪魔されても危機感を感じないのはやっぱりアダム作品だね。
のほほん息子さん 8点(2003-10-30 22:53:43)
36.全然期待しないで観たんですけど、結構好きです、こういうの。っていうか、結構ホロッとしちゃいました。気弱な男がキレると強くなるっていうのが「噂の刑事・トミーとマツ(って今じゃ知らない人が多いんだろうな)」みたいで面白かったですね。個人的にはもうちょっとお馬鹿ギャグが多くてもよかったな。
ぐるぐるさん 8点(2003-08-11 18:30:19)
35.いやぁ~、すっげぇ笑わせてもらいました。ここでは評価が低いようですが、私の中のコメディランキングではかなり上位に入ります。何度見ても笑えそう。キャシーベイツの過保護ぶりも面白かった。ヒロインはイマイチだったけど。
がんなさん 8点(2003-01-30 22:45:11)
34.オーストラリアに住んでいる時、たまたま彼の映画がテレビで放映され、一発でファンになりました。自分にとって最も笑い転げた映画のひとつ。度を超えたばかばかしさなんだけど、妙に納得しちゃいます。また、彼の映画のヒロインはいつもクセのある顔で好き。
ハッピータンさん 8点(2003-01-16 16:11:56)
33.ネタバレ 終始笑ってました笑。
序盤いじめられっ子が酷いことをされるのは嫌だったけど、その分見返して行くシーンが爽快です。
そしてキャシーベイツが最高!
ドラマとして真面目に観るのではなく、コメディーとして観ると本当に楽しいです。
コメディーはあまり観ないけど、たまにはいいですね。
まっつんさん [DVD(字幕)] 7点(2020-04-14 01:36:45)
スポンサーリンク
32.ちょっとフォレストガンプみたいで可愛いし楽しいし良かった。障害ある人をいじめてはいけないよね。悪い奴を思い浮かべてタックルするのは良い案です。そうすれば火事場の馬鹿力が出るのね。
スマイルさん 7点(2004-09-24 21:27:38)
31.アダム・サンドラーの映画は安定してますね、また笑わせて頂きました。スーパータックル(てゆうかミル・マスカラスだろあれじゃ)と知O障害な演技がツボでした。前々から気になっていたフェルザ・バルクが見事ヒロイン役で登場してて嬉しかったです。あと訛りが酷過ぎる典型的なホワイトトラッシュおやじが話す度に笑いました。「ハリーアップ」と「センキュー」しか聞き取れなかった。
もりしげひさやさん 7点(2004-09-17 02:50:12)
30.おもしろかった。アダム・サンドラーの喋り方がよかった。フェルザ・バルクかっこいい!
ギニューさん 7点(2004-02-13 21:52:32)
29.コメディとしてはまずまずでしょう。ちゃんと笑いのツボも押さえてるし、ちょっとキャラがオーバーアクトなのはしょうがないよね。アメフト好きの目からみると、リン・スワンが出るわ、ローレンス・テイラーが出るわ、名ヘッドコーチは出てるわで、ちょい役だけど嬉しいですね。プレーは見事とは言わないけど、ダブルリバースやらフィールドゴール・フェイク、果てはフリッカーパスでしょ。プロでも滅多に見られない高等戦術が楽しめます。出来が良いとは決して言えないですけど、あたしは楽しめました。
奥州亭三景さん 7点(2002-09-28 12:54:48)
28.オモすろい。やりすぎ万歳。
digさん 7点(2001-09-24 03:29:21)
27.フェルザ・バルクかっこいい
バカ王子さん 7点(2001-05-15 01:54:51)
26.この映画の馬鹿馬鹿しさはいいよ。このふざけすぎたよさがわかんない日本人の悲しさ。ヒロインもキュート!本当にいそうなアバズレっぽさが出ている。
くぼごんさん 7点(2001-04-11 09:36:33)
25.ネタバレ  サクセスストーリーが好きなので鑑賞したのですが、途中で見るのをやめようかと思ったくらい最初の1時間くらいはひどいものでした。コメディ要素が強すぎる上に、ちょっと笑えないです。『いじめられっこが才能を開花させて反撃』っていうストーリーには心躍るものがありますが、そのいじめられる理由が軽度の知的障害っていうのがどうもひっかかります。アメリカは障害者には日本以上に優しく思いやりがあるイメージでしたので、なんとなく違和感を感じてしまうんです。
 それから、キャシー・ベイツ演じる母親の存在がきつい。さすがにここまでいくとちょっと気持ち悪い。たとえコメディとは言え不快です。仮病を使ってまでアメフトをやめさせようとするなんて悪質すぎます。
 一番好きだったのはフェアルーザ・バーク演じるヴィッキー。美人ではないんですが、大変に魅力のあるキャラに仕上がっています。ボビー・ブーシェが才能を開花させる前からの彼の理解者であり良き友人。こういう存在が一人でもいることで、物語に華が出ますね。
 で、ラストの30分くらいがいいんです。それまでのフラストレーションを一気に清算してくれます。光輝いていますね。
 母親の改心のシーンとその後の豹変ぶりは、べたな展開ながらも良い。そしてボビーだけではなく、トラウマを抱えるコーチにもトラウマを克服し見せ場を用意してくれているのが嬉しいです。
 怒りを動力源にパワーを発揮するっていうのはどうかな、って思っていたんですけど、『水をゲータレードに変えろ』っていうワードで怒らせるのはちょっと面白い。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-28 12:17:48)
24.ネタバレ 超マザコン童貞31歳男の給水係を演じた主演アダム・サンドラーのしゃべり方が可笑しいスポーツコメディ、短編おバカムービー。ちょっぴり熱いスポコンと溺愛の母子愛で盛り上げてくれました。ヒロインがイマイチ。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-12 04:20:16)
23.ネタバレ 「誰が電気を発見したの?」「ママよ!」
ここがお気に入りです
ムートさん 6点(2004-09-24 02:49:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
212.38%
312.38%
412.38%
5819.05%
61433.33%
7819.05%
8614.29%
912.38%
1024.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

■ ヘルプ