映画『めまい(1958)』の口コミ・レビュー

めまい(1958)

[メマイ]
Vertigo
1958年上映時間:128分
平均点:6.77 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(1958-10-07)
ドラマサスペンスラブストーリーミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
助監督ジョン・P・フルトン(第二班監督〔ノンクレジット〕)
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ジョン・“スコティ”・ファーガソン
キム・ノヴァク(女優)マデリン・エルスター/ジュディ・バートン
バーバラ・ベル・ゲデス(女優)ミッジ
ヘンリー・ジョーンズ[男優](男優)コロナー
エレン・コービー(女優)ホテルのマネージャー
トム・ヘルモア(男優)エルスター
アルフレッド・ヒッチコック(男優)(ノンクレジット)
安原義人ジョン・“スコティ”・ファーガソン(日本語吹き替え版【BD】)
坪井木の実ミッジ(日本語吹き替え版【BD】)
村松康雄エルスター(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【BD】)
土師孝也(日本語吹き替え版【BD】)
稲垣隆史(日本語吹き替え版【BD】)
小川真司〔声優・男優〕ジョン・“スコティ”・ファーガソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田島令子マデリン・エルスター/ジュディ・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ミッジ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志エルスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩コロナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤昌(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ボワロー&ナルスジャック「死者の中から」(早川書房)
脚本アレック・コッペル
サミュエル・A・テイラー
音楽バーナード・ハーマン
編曲バーナード・ハーマン(ノンクレジット)
撮影ロバート・バークス
ロイヤル・グリッグス(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作アルフレッド・ヒッチコック
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン&美術監督)
ハル・ペレイラ
サム・カマー(セット装飾)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア(メイクアップ・スーパーバイザー)
その他ミュア・マシースン(指揮)
C・O・エリクソン(ユニット・プロダクション・マネージャー〔ノンクレジット〕)
あらすじ
犯人追跡中、同僚を死なせてしまったことに責任を感じ、刑事を引退したスコティ。気ままな生活を送っていたが、学生時代の知人エルスターに、近ごろ奇妙な行動が目立つ妻・マデリンの監視を依頼される。最初は気乗りしなかったスコティだが、マデリンの美しさに惹かれて尾行を開始。彼女が曾祖母カルロッタ・バルデスの霊にとり憑かれていることを突き止める。ところがある日、マデリンはスコティの目の前で、サンフランシスコ湾に入水自殺を図る。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.ネタバレ これは怖い。人間の底暗い感情をじわじわと刺激される。
まずは良い点から。
計算しつくされたであろう、色彩や音楽の使い方(緑色がすごく効果的に使われてた)が素晴らしい。
またセリフが聞き取りやすく、ストーリーも分かりやすい点。またガシャガシャしておらず、静かなのも良い。
ダメな点は、長いのとラストシーンかなぁ。かなり釈然としない終わりかただった。
かなり無理はあるが、それにしてもよく練られたストーリーだ。
主人公が髪型や服装を強要するシーンとかもゾワザワ刺せられる。
さすがに名作であり「死ぬまでに観たい映画1,001本」に大きく取り上げられるだけある。
個人的には、中盤で主人公を好きなマージョリーが急に取り乱すシーンが印象的。それまですごく穏やかで知的な印象なので、この豹変はドキッとする。
もっと明るい気分になるような映画が好きなので、全体的に6点かなぁ。ラストシーンでマイナス1点。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-03-16 18:17:28)
20.似ているといっても双子じゃあるまいし。無理筋感を押さえ込まれる魅力も感じず。ヒッチコックなので高所恐怖症に堪えての格闘を期待したのですが。強制終了のような結末も併せてパッとしない期待はずれの作品です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2023-03-10 00:33:54)
19.昔何回かテレビで見たことはある。
でも、面白かった印象は残っていないので
確かめる為にも、DVDで見てみた。
過去の映画のランキングには常に上位に入っている
映画なのだが、私にはピンとこない。
評判の高い映画を面白いと思えないと悔しいと言うか、
情けない気がする。
自分にはこの素晴らしさを感じる感性がないのかと。
プエルトガレラさん [DVD(字幕)] 5点(2020-10-10 17:56:27)
18.ネタバレ 最後まで見てしまうと話が散らかってしまったかな・・・。
サスペンスはもういっぱい作って神格化されている監督。辻褄合わせはおざなりになりがち
既定路線のどんでん返しを喰らわせてからの意外な妄執展開で締めくくったか
そう思わせての元刑事の真相究明行動であったか
個人的にはおかずが増えて味が濁ってしまったと感じたが・・
めまいというタイトルが如実な心情の感あり
撮影方法で当時の新技を開発したらしい
あいかわらずいい画作りをする
批評家が選ぶ世界の名作一位の映画というのはまあ・・そういうところも含めていいんじゃないでしょうか
うまシネマさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2019-08-20 03:13:42)
17.昔観て、あんまり印象に残らなかったのでもう一度観ましたが、ジェームズスチュワートの役があまりに不自然でイマイチです。こんな男を好きになるのも不自然。ラストも唐突でなんかイマイチはっきりしなかった。音楽は◎。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 5点(2019-04-21 22:47:29)
16.高所恐怖症、夢遊病、替玉。随分リスキーな完全犯罪を考えたものですね。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-29 21:26:45)
15.ネタバレ ラストが唐突で不可解、僕の中では消化しきれず。。。
ないとれいんさん [地上波(字幕)] 5点(2013-12-16 06:13:05)
14.ネタバレ 「北北西に進路をとれ」や「逃走迷路」のような展開を期待すると・・・・な作品。
名作といわれるけれどどちらかというと展開もスローで好きになれなかった。
KINKINさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-08 17:33:17)
13.ネタバレ ヒッチコック作品の中では有名な本作品 観た印象は①意外に地味 めまいがそこまでストーリーに絡んでないような ②よくよく考えると無茶な展開  ③後半は夢なのか? 変態ストーカーっぷりもそれなら納得!? 全体的になんかよくわかんないな~~ まぁきっといろいろな解釈がある映画だと思いますので、もうちょっと勉強シテミマス
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-01-10 13:35:49)
12.ネタバレ 殺人トリックがどうも分かり難い。友人の奥さんが画面に出てきたシーンは実はほんの一瞬で、マデリンが教会の螺旋階段の最上部で起きた出来事を回想した時の旦那に突き飛ばされるわずか1秒足らずなのでは。要するにキム・ノヴァックは彼の愛人で、ジェームス・スチュワートは単に妻殺しに利用されていただけというのが真実なのでしょう。もう少し丁寧な種明かしがあってもいいのにと思いました。
ヒッチコックのサスペンスという認識でこの映画を観ていると、ストーリーの見どころと言えるのが2度の螺旋階段のシーンだけで、それ以外のシーンの余りの緩さに退屈してしまうことが凄く多かったです。
全体的に古臭いストーリーで、亡くなった曾祖母に自身を投影して髪型を似せたりっていうのは、トリュフォーとかがやれば綺麗なストーリーとして語られそうな気がしますが、ヒッチコックがやるとどうも古臭さばかりが鼻についてしまうんですよね~。何ででしょ?
もっつぁれらさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-11 17:10:13)(良:1票)
スポンサーリンク
11.ネタバレ カメラワーク、色使い、髪型など細部にまでこだわる「うずまき」、これらの徹底さはさすがヒッチコック手法。だけど内容は生理的に受け付けられない。実際、亡くなった人のことを他の人に投影して愛する人を知っているので余計に理解できない。観れば観るほど面白い映画なんだろうが。
たいがーさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-17 12:56:25)
10.ネタバレ 『裏窓』や『マーニー』と同時期にリバイバルされた際見ましたが、全然よくなかった。それ以来久しぶりですが、やっぱりダメです。
私としては、前半はけっこう面白かったです。スコティの尾行が下手すぎるとか、問題はありますが(あれは伏線なのでしょうか)。マデリンが飛び込むあたりからロマンス色が強くなると、面白さが削がれてきます。ジュディが登場してからは、スコティの行動についていけず、かなりつまらなかったです。ヒッチコックの映画では、このスコティのような「死者に憑かれた」人物として、あと2人思いつきます。そのどちらも脇役なので問題はないのですが、本作では本来主人公である人物が常軌を逸した(と私には思われる)行動をとるので、問題です。ジェームズ・スチュワートとキム・ノヴァクという組み合わせも、結果的によくなかったと思います。
本作については、画作りを評価する向きもあるかと思いますし、たしかにレストランでのキム・ノヴァクのポートレイトなど絶品なのですが、先に挙げたようなマイナスを挽回するほどではありません。やはり、シナリオが基本でしょう。その時点で失敗していると思います。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-30 22:29:08)
9.あーわかった。ジェームズ・スチュワートがきっと苦手なんですね、私。どうも恋に落ちる経緯についていけなくて、そしてあの変態への変貌。もうー勘弁してよーと独り言。
最後のシスターに、へ??というところで終わった。笑。すげーーって映画じゃなかった。
とはいえ、最初は寝てしまうかと思いきや、後半とんとんと進み、あーそうか、と謎が解けるわけですが、レストランとか、衣装とか、建物とか、古きよきサンフランシスコは素敵だなぁ、と思いました。途中の夢のシーンは面白かっこよくて、好きです。

しゃっくりさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-27 01:31:44)
8.ネタバレ 「めまい」というより、幻想・幻影。そしてただの変質者。個人的にはヒッチコック特有の妙味をこの作品には感じない。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-15 00:09:47)
7.えーー、これで終わりですか、と違った意味で驚いてしまったラスト。
KYPAさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-22 10:56:07)
6.あまりこういうことはないのですが、途中でオチが読めてしまいました。でも普通に見る分にはこの題材は面白く、登場人物の気持ちになってみてみれば、そこそこ内容もわかってくると思います。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-20 01:01:47)
5.陰鬱な雰囲気がずっと続くので、前半特に退屈でした。トリックも何となく察しが付いてたし、特に驚くほどの結末でも無かったと思います。ヒッチコック映画はこの作品と裏窓を観ましたが、自分にはいずれもそれ程の傑作だとは感じませんでした。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-03 00:11:01)(良:1票)
4.ネタバレ 実はこの作品のトリックが観ている最中にわかってしまい、

興味はラストへの展開のみとなってしまいました。

恋愛ものとしては全く私の苦手なメロドラマであり、

自殺未遂やよく似た女が現れる不倫などもう、

一昔前の日本の恋愛映画(見たことはないから言えませんが)

これに戦争でも絡めば苦手な「ドクトルジバゴ」になるでしょう・・

前半の幻想シーンのようなロマンス・・

キューブリックの方がここらはうまいんじゃないかと思う。

飛び落ちた瞬間、「嘘や」それはこの女じゃないと思いました。

ああ、もっと鈍感ならこの作品も楽しめたのに・・

妻に会えと頼むあたりから怪しいと思っていた夫の刑事は、

やはりそれからあまり出てきません。

塔にまるで誘い込むように逃げる妻。

お葬式までしたのだから妻は死んだことになります。

これで夫の刑事は主人公に殺人こそさせてはいないけれども、

妻を殺すことに成功したのです。

まあ私の読み違いといえば妻が誤って落ちたという解釈。

本当は殺されたんですが・・

手品のトリックですね。

しばらくしてまだ忘れられないでいる主人公の前に、

捜し求めた刑事の亡き妻そっくりの女性が現れた。

ここですりかわり殺人とわかりました。

もうそこからは粘着質の主人公が変に哀れであり、

観ているこちらはわかっているからさっさと消えればいいのにと思う。

メロドラマによくある許されない両思いのようでしかも本格的。

男のことを本当に思うのならば国外にでも逃げればいいものを、

と観てて正直いらいらしました。

男も私はもううっとおしくなりました。

だから最期に塔に登ったときに「この女性飛び降りないのか」と思いました。

真実がわかっても階段でも大騒ぎして「あなたには上れない」

もう手遅れだ、ふたりで飛び降りるかここから男を残して逃げろと。

そこでまた濃厚なキスシーン・・何てひつこいドラマなんだ。

2度あることは3度ある、最後に「神のご加護を」とシスターが突然現れたのはコミカル。

でもこれがないと不満だけが残るのでこれはすっきりしました。

落ちた女性は私の頭の中ではほとんどJAWSのサメのようなものです。

って・・ちょっと過激でしょうか(苦笑)

残された3度の過ちを超えられなかった主人公にも何の感情も起こらなかった。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-01 11:46:17)
3.今時のスリリングなサスペンスに比べるとリズムが緩いので少々間の悪さを感じてしまう。現実なのか夢なのか観客にめまいを起こさせる感覚ももうワンパンチ欲しかったです。ラストもアッと驚く展開ですがチョッと荒っぽいので好みではない。
亜流派 十五郎さん 5点(2005-03-12 09:18:49)
2.どおしても、キム・ノヴァクが綺麗に見えないので、ちっとも感情移入できなかった。ヒッチの女性には、超越した美しさがほしい。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2004-11-01 13:13:20)
スポンサーリンク
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 6.77点
000.00%
110.70%
200.00%
332.11%
464.23%
52114.79%
62920.42%
73826.76%
82114.79%
91510.56%
1085.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review8人
2 ストーリー評価 7.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.15点 Review13人
4 音楽評価 6.87点 Review8人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1958年 31回
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞サム・カマー候補(ノミネート) 
美術賞ハル・ペレイラ候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS