映画『フライ,ダディ,フライ』の口コミ・レビュー

フライ,ダディ,フライ

[フライダディフライ]
Fly,Daddy,Fly
2005年上映時間:121分
平均点:5.29 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-09)
ドラマスポコンもの小説の映画化
新規登録(2005-02-28)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2020-01-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督成島出
キャスト岡田准一(男優)朴舜臣
堤真一(男優)鈴木一
須藤元気(男優)石原勇輔
星井七瀬(女優)鈴木遥
松尾敏伸(男優)南方
愛華みれ(女優)鈴木夕子
塩見三省(男優)平沢章吾
渋谷飛鳥(女優)三浦直子
坂本真(男優)山下
青木崇高(男優)萱野
浅野和之(男優)山村
温水洋一(男優)望月
徳井優(男優)後藤
大河内浩(男優)小熊
田口浩正(男優)高橋
神戸浩(男優)石崎
鴻上尚史(男優)藤田
モロ師岡(男優)安倍
榎木兵衛(男優)
原作金城一紀「フライ,ダディ,フライ」(講談社)
脚本金城一紀
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
作詞桜井和寿「ランニングハイ」
作曲桜井和寿「ランニングハイ」
編曲小林武史「ランニングハイ」
Mr.Children「ランニングハイ」
主題歌Mr.Children「ランニングハイ」
撮影仙元誠三
製作日本テレビ
東映
ジェイ・ストーム
東映ビデオ
企画遠藤茂行
配給東映
美術小川富美夫
編集川島章正
録音柴山申広
照明渡邊孝一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.原作を読んだ場合と読んでない場合の評価をみて映画として楽しみたいなら原作は
読まない方がいいのだと実感。私は読みませんでした。そして面白かったです。
キャラクターが全員コミカルで好感もてる。親父の悲痛な叫びに共感できる。
モヤモヤを作るのが上手いと思いました。ただラストの喧嘩は少し迫力不足で
少し物足りない感じです。
とまさん [DVD(吹替)] 8点(2006-02-13 22:03:49)
33.原作も知らないで期待せずに見たが相当面白かった。単純明快で分かりやすいし岡田君かっこいいし。
ワトソン君さん [試写会(吹替)] 8点(2006-02-01 15:56:34)
32.恐怖の先にあるもの…見てみてぇ~原作を全く知らないんですがかなり楽しめました。特に主役の二人がいい味を出してます。須藤元気はチョッと…でも今年一番目の映画としては最高の一品です。
マキーナさん [DVD(吹替)] 8点(2006-01-08 13:50:30)
31.確かにかなり無理のある設定だとは思います。ただ、原作者と監督によるとこの作品は「ブルース・リーやジャッキー・チェンの映画のような“修行モノ”を目指した、大人のためのファンタジー」との事なので、例えば「カンフー・ハッスル」を観るようなつもりで観てみるとそんなに違和感はないと思います。ま、いーじゃないですか、大金持ちがコウモリ男のコスプレをする話や、空気のない(音の伝わらない)宇宙空間なのに戦闘機が音を立てて飛ぶ映画がアリなんだから、娘の敵討ちのために40日間の休暇を取るお父さんや戦闘能力の異様に高い在日高校生や偏差値は低いけど凄い企画実行力のある高校生集団もアリでしょ(笑)。何にせよ、主役の二人が良かった。僕は結婚もしてないし娘ももちろんいないけど、娘のために何もかもかなぐり捨てて頑張る堤真一には凄く共感したし(あのダサい緑ジャージが段々すげーカッコ良く見えてくるから不思議)、所々ホロッとさせられました。それに、むちゃくちゃ強いけど孤独で、人生を達観している朴舜臣役の岡田准一がハマリ過ぎ。「俺が教えるのは戦い方で、勝ち方じゃない」なんていう、そんな事日常ではぜってー言わねぇだろ的な台詞も違和感ないし、何と言うか、その雰囲気も身体能力も含めてとってもセクシーで、きっと他の役者だとおマヌケに見えてしまうであろう「鷹の舞」もかっちょ良い。てか、彼にド突かれたり抱きしめられたりする堤真一がちょっと羨ましかったぞ(って、おい!)。ラストのワッショイワッショイな感じの「殴り込み」のシーンもマキノ映画みたいで良かったっす。ま、悪役の描き方とかその他もろもろ、物足りない所もあるにはあるんで7点か8点か迷うところではあるのですが、成島出という監督さんは、何となく応援したくなる「何か」があるような気がするので(って偉そうに言うのもナンですが)、この観た後に爽やかな「風」を残してくれる「オッサン青春映画」に8点でございます。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-14 17:02:59)
30.原作が良かったので期待していました。とゆーかあのかっこいい朴君を岡田君が演じる!しかも鈴木さんが堤真一!もうそれだけで「男前っ!」(笑)いや~惚れさせてもらいました。私はなかなか良かったと思います。お馬鹿な高校生たちも、バス仲間さんたちにも…。まぁこんなもんだろうと。ただ一つ気に食わないのは、岡田君の飛行(?)シーン…。中途半端な劇団員のようで、どーしても笑ってしまいます。
西川家さん [DVD(邦画)] 7点(2006-11-05 14:41:02)
29.んー、意外と評価低いのね、この作品。私は原作を読んでいないので、結構映画の世界観を楽しめたのかもしれない。岡田くんがかっこよかったんで、おいどんはもうそれでお腹いっぱいですだ!!
Ronnyさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-16 11:34:16)
28.マンガチックなタッチでいい感じに楽しめた。このオッサンの動けなさ、いやこれは嘘だろ~なんて見ていたけど、そんなことはない…。高校時代、陸上部キャプテンをやらしてもらってたワタクシですが、この映画に感化されてちょっと走ってみたら、、、。ヤラれました。息があがるわ足は重いわ肩は張るわ。たった三年ほどのブランクでコレ。オッサンになるまでこんなことだったらホントどうなることやら。ちゃんと体を鍛えないと!!なんにしても準備しとかないと、大切なときに動きません!よしっ、がんばるぞ!!
透き通るBlueさん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-18 11:39:23)
27.なかなか良かった。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-22 08:08:14)
26.ネタバレ 設定も演出もマンガ的で、リアルさはありません。主人公が決闘を決意する重要な心理過程は説明不足。岡田くんの存在も中途半端。その他細かな描写も不足しがちで、全体的に軽く、そして粗い印象です。特訓の描写がほぼ基礎体力づくりに終始した点にも不満が残ります。そして、最も問題なのが脚本。とくに岡田くんの台詞は安っぽく、センスが感じられません。でも物語自体は決して嫌いじゃないです。マンガチックだろうと、リアルでなかろうと“お父さんが頑張る話”は好きなのです。娘のため、自分の尊厳を取り戻すため無謀な戦いを挑む中年男。法的手段ではなく、決闘でけりをつけることを選んだのがイイ。男の子の問題解決の基本はけんか!大切なものを傷つけられたら許せない。殴られたから殴りかえす。分かり易いです。暗黙のルール(やりすぎ禁止)と双方に後腐れが残らないこと。それが本当のけんかです。暴力とは別物。常識的、社会的には正しくない選択でも支持したいです。こんなバカなお父さん、素敵じゃないですか。話の要旨は好きなだけに、もっと丁寧に作って欲しかったです。惜しい。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-09-07 18:11:45)
25.意外とふっつぅな映画だった。
SOSさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-13 13:29:22)
スポンサーリンク
24.ラストは『スカーッ!!』としました。たった1ヵ月ちょっとであんなにできるものかな、運動してなかったのにあんなに走らされたら次の日は無理でしょうとか、は思ってしまいましたが… 岡田准一さんが堤真一さんに言って聞かせるセリフはかなり良かったものが多かったと思います。あと坂本真さんはいつどんな作品で見てもいいですねー☆
makoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-09 12:55:07)
23.ツッコミどころは多々あるものの、それなりに楽しめました。
wins1980さん [DVD(邦画)] 6点(2006-04-22 21:46:06)
22.ネタバレ 失礼ながら、監督も脚本家もリメイクしたいだろうな。原作者が脚本を書いているのだからこれを「良し」としたのかもしれないが、娘のために一念発起、強くなっていく過程、まわりの下手糞な子役、せっかく集めた個性派バス乗客、すべて消化不良に感じる。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-17 01:25:56)
21.実際に高校生を殴り倒すことは不可能なんだけど、法的には復讐すべきなんだろうな。権力に屈してそれをしなかった(できなかった)のは大人の対応なのか、それとも弱さなのか。といった、中年男の不甲斐なさとかある種の矛盾みたいなものがもっと丁寧に描かれているとよい作品になったように思えるが、復讐モノとしてわかりやすさを重視してしまったせいか物足りなさを感じた。「灰とダイヤモンド」はいつか見てみようかと。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-06-06 01:21:09)
20.ネタバレ 原作のゾンビーズシリーズは面白かったです。本作もなかなか面白くはあるのですが、少しテンポが悪いところが目につきますし、登場人物たちの魅力があまり伝わってきませんでした。もう少し深堀が必要かと思われます。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-02-22 21:06:29)
19.後味スッキリでそれなりに楽しめたのですが、冒頭のモノクロの演出は必要なかったのでは?それと岡田君演じる朴君の背景も、もう少し詳しく描いて欲しかった。
くーちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-05-07 00:01:26)
18.ネタバレ 岡田君よりどう考えても堤真一の方が強そうだ。
なこちんさん [DVD(邦画)] 5点(2014-02-14 01:07:20)
17.ネタバレ おおむね悪くはないですが、やはりちょっとあっさりしすぎでしょうか。なんだか撮影も一週間くらいでできちゃったんじゃないの?って感じだし。ストーリー的には娘の復讐のために鍛えて立ち向かうお話。んでもって結果は、、、まぁ、ねぇ。それはいいとしてももう少し娘との心情的な部分を膨らますか、岡田君との(もしくは岡田君の)エピソードを膨らますとか、、、それぐらいの時間的余裕は十分あったと思うんですが。ま、ともあれSPのときの師弟逆転面白かったです(制作はSPのほうがあとですけど)あとトレーニングのロケ地は海浜幕張でしょう。近場なんで見に行ってみようっと。
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-03-18 23:25:04)
16.ネタバレ いろいろと不満な点が目立った。リアクションがいちいち腹の立つ学生。なんか大げさなバス乗客様御一行。そして須藤元気の役がいまいちしっくりこない。復讐する相手が腕っ節だけのバカじゃあな・・・ そして展開が読めてしまうのも悲しいところ。 それを差し引いてもまあまあ面白かったけど、もう少しリアリティーを追求してほしい。なんか惜しいと思いました。
ライトニングボルトさん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-12 05:16:08)
15.予告編を見てこれは面白そうだ。で、観た。確かに期待もそこそこあった。でも、堤真一のせいかなあ。もともとがたいもでかいし、明らかに体は引き締まっている。ビフォー、アフターのギャップが余りになさ過ぎて、クライマックスになるにつれ、高揚感がなかった。ベタかもしれないが、ロッキーのようなひたむきさが伝わってこなかったせいかも知れない。だって堤真一だよ。かっこ良すぎでしょ。ちなみに岡田准一はハマり役でした。
wishさん [DVD(邦画)] 5点(2006-11-11 22:20:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.29点
000.00%
112.94%
200.00%
312.94%
4823.53%
51132.35%
6617.65%
738.82%
8411.76%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

■ ヘルプ