映画『世界で一番パパが好き!』の口コミ・レビュー(2ページ目)

世界で一番パパが好き!

[セカイデイチバンパパガスキ]
Jersey Girl
2004年上映時間:102分
平均点:5.97 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-26)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2005-03-08)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・スミス
キャストベン・アフレック(男優)オリー・トリンキ
リヴ・タイラー(女優)マヤ
ジェニファー・ロペス(女優)ガートルード・スタイニー
ラクエル・カストロ(女優)ガーティー・トリンキ
ジェイソン・ビッグス(男優)アーサー・ブリックマン
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)広報担当重役#1
マット・デイモン(男優)広報担当重役#2
ウィル・スミス(男優)本人(ノンクレジット)
宮本充オリー・トリンキ(日本語吹き替え版)
岡本麻弥マヤ(日本語吹き替え版)
日野由利加ガートルード・スタイニー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしグリーニー(日本語吹き替え版)
島香裕ブロック(日本語吹き替え版)
川島得愛アーサー・ブリックマン(日本語吹き替え版)
楠大典ウィル・スミス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
赤城進(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
津村まこと(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
園部好徳(日本語吹き替え版)
遠藤綾(日本語吹き替え版)
脚本ケヴィン・スミス
挿入曲スティーヴィー・ワンダー“Everyone's A Kid At Christmas”
エイミー・マン“That's How I Knew This Story Would Break My Hear”
ブルース・スプリングスティーン“My City of Ruins”
撮影ヴィルモス・ジグモンド
製作総指揮ケヴィン・スミス
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給東芝エンタテインメント
編集ケヴィン・スミス
あらすじ
出産時に妻を亡くしたオリーはそれ以来娘を1人で育ててきた。しかしニューヨークの広告業界で忙しく働く彼は娘の世話を父に任せきり。ストレスのあまり広告の発表の場で大物俳優を侮辱し解雇されてしまう。それ以来田舎の父のゴミ収集業を手伝い3人で暮らし始める。数年後レンタルビデオ店で出会った女性に恋をする。前の仕事に復帰を目差し、娘への配慮がまた薄くなってしう。父、娘、彼女との生活の中で彼は大切なものに気づきはじめる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.予告編や作品の短い紹介文を読んだだけで誰もが想像する通りの単純なストーリーでした。単純なストーリーが悪いという訳ではないが、笑える小ネタもあれば笑えない小ネタもあり、少々ウケを狙いすぎかな~と感じた。そんなウケ狙いの演出よりも王道とも言える単純でありきたりなストーリーだからこそ、父娘あるいは祖父を含めた家族の細かなエピソードを上手に盛り込んで欲しかった。一応、点数には考慮していないがベン・アフレックの不精ヒゲが保毛尾田ホモ男に見えて余計に冷めてしまった部分もある。
北狐さん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-29 23:19:21)
9.シングルファーザーの苦労は自分にはわからないが、人生は選択の連続であり、選択の度に何かを諦めていくのだろうな。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-07-31 12:00:19)
8.アハ♪ リヴは一日に二回もやってるんだってさ ひとりでさ~(^^;)
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-20 23:25:18)
7.普通に楽しめる映画でした。リブ・タイラーの口からあんなセリフが出てくるとは…。ちょっと驚きましたね。子役の女の子がとっても可愛かったです。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-23 01:22:28)
6.ネタバレ ベンアフレックはかっこいいけれど、全体になんとなくなじめない感じでした。仕事より家庭に幸せと価値を見出すのは納得できますが、全体に個々のエピソードが中途半端で上滑りしたように思います。下ネタ関係は結構笑えますし、毒もないのでデート映画にはいいかな と
かじちゃんパパさん 5点(2005-03-29 16:51:59)
スポンサーリンク
5.ほのぼの映画の教科書みたいなハートウォーミング作品。
特別凝った設定や展開はなく、気楽に観れる安心感がある。
有名俳優たちがゲスト出演していてびっくりしたんだけど、
物語の核となるシーンに突然登場してきて、一番おいしい所を持っていくという、
まさにとんびに油揚げシーンには唖然とした。個人的にはこういう演出は好きではない。
リヴ・タイラーのガタイがいいのには驚いた。身体を鍛えているのだろうか?
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-01 05:44:03)
4.予想通り..と言うか..期待通り... 誰でも読める 展開 & 結末.. 暇つぶしに観るのなら最適かも...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 4点(2007-07-03 12:36:17)
3.パリへの飛行機の中で見た。ストーリーはまあ普通。個人的にベンアフレックみたいなお父さんは微妙だなあ、と思った。リブタイラーが出てる意味はあまりないような気もしたし…。
あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-02 05:12:32)
2.ネタバレ ○結局主人公は何も変わっていないんだよな。すべて自分のため。せっかく面接の機会を取り付けてくれた奴の顔は潰すし、せめて一報入れるくらいの配慮というかシーンがあったら少しは印象も変わったはず。○また、住民を説得する場面と面接をやめて娘に会いに行くシーンは割と重要なのに、説得の場面では身振り手振りだけで何言ってるのかをこちらに伝えない手法だし、娘に会いに行くきっかけがウィル・スミスとは。伏線としてもありと言えばありなんだが、少しせこい。○そして、リヴ・タイラーに関しては出てくる意味があったのか疑うほどの存在。親子ものなのに、親子で見せるには下品。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-09-03 09:08:07)
1.ネタバレ ウィル・スミス登場からクライマックスへのお約束がイイ。ベタなストーリーは嫌いではないです。ただ、この作品ならではの“何か”が、エロ話とカメオ出演ではいくらなんでも...。
リンさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-12 16:49:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
200.00%
326.67%
4310.00%
5413.33%
61136.67%
7620.00%
8310.00%
913.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.83点 Review6人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

■ ヘルプ