映画『電車男』の口コミ・レビュー(8ページ目)

電車男

[デンシャオトコ]
2005年上映時間:101分
平均点:5.88 / 10(Review 153人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-04)
ドラマラブストーリーコメディ実話もの小説の映画化ネットもの
新規登録(2005-03-11)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-04-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督村上正典
キャスト山田孝之(男優)電車男
中谷美紀(女優)エルメス
国仲涼子(女優)りか(看護士)
瑛太(男優)ひろふみ(引きこもりの青年)
佐々木蔵之介(男優)ひさし(サラリーマン)
木村多江(女優)みちこ(専業主婦)
岡田義徳(男優)よしが(ヲタク3人組)
坂本真(男優)むとう(ヲタク3人組)
三宅弘城(男優)たむら(ヲタク3人組)
西田尚美(女優)エルメスの友人
大杉漣(男優)電車の中の中年おじさん
寺泉憲(男優)エルメスの父
田島令子(女優)エルメスの母
伊藤淳史(男優)山田剛史(ノンクレジット)
伊東美咲(女優)青山沙織(ノンクレジット)
田中美里(女優)
いとうあいこ(女優)
松田悟志(男優)
白石美帆(女優)
田中幸太朗(男優)
清水萌々子(女優)
波岡一喜(男優)
脚本金子ありさ
音楽服部隆之
岩瀬政雄(音楽プロデューサー)
作詞ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
作曲ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
主題歌ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
製作細野義朗
島谷能成
東宝(「電車男」製作委員会/製作プロダクション 東宝テレビ部)
フジテレビ(「電車男」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「電車男」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「電車男」製作委員会)
企画川村元気
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブ・プロデューサー)
山内章弘
配給東宝
美術バンダイビジュアル(美術協力)
講談社(美術協力)
東映アニメーション(美術協力)
角川書店(美術協力)
サンライズ(美術協力)
キングレコード(美術協力)
GAINAX(美術協力)
カプコン(美術協力)
その他東京現像所(プロダクション協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.「ノッティングヒルの恋人」のヒュー・グラントは恰好悪いながらに自立していましたが、「電車男」はそれこそ女の子と手を繋いだ事も無い男の成長物語なので出発点が全然違いますね。でも21世紀にまできてこの純愛モノが支持されたのはどんな背景なんですかね?便利な世の中になったけど、モノに利用され、心が置いてけぼりをくった男性の「1日30分でOK!1からやり直すデキル男ガイド」って所なんでしょうか。電車で絡まれてた子を助けて、そこから恋愛に発展するという妄想は、モテない男なら夢見る話かもですが、無理矢理のハッピーエンドまでの強引な展開、2chってこんないい香具師ばかりじゃないだろ的突っ込みも相まってほとんど感情移入できない内容ですね。純愛路線が流行った時期の1本でしたが、「冬のソナタ」や「セカチュウ」の純愛とは違い、童貞臭い感じをごもっともって感じで演出しているので、ダメな人には徹底してダメな作品だと思います(作品の中で演出する成長は、実社会では階段を1段上がった程度にしか感じないと思います)。あとヲタの解釈も少し違うかも?この作品はヲタから足を洗って彼女と付き合う風潮ですが、多分本当のヲタは、趣味の世界での二次元彼女と、三次元彼女を掛け持ちたいんじゃないかな?よく分かりませんが(^^;5年後には100円セールで売り出されてそうなブーム便乗作品です。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(邦画)] 3点(2006-07-25 15:25:37)
12.オタクが題材なのにデブが全くいないのもこれまた珍しい。
TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-11 02:59:20)
11.デフォルメの大げさなTV版とどうしても比べてしまう。主役の二人がまた地味なので尚更、原作通りの中谷美紀は仕方がないが、ヲタク役の山田孝之はやはり男前過ぎで、イメチェン前のヲタファッションが嫌味すぎる。最後は美男美女のカッププルが出来ましたで終わりだしね。公開当時は評判が良かったので、見に行こうとおもってましたが行かなくて良かった。TVで放送されるなら見ればって感じですね。
オパオパさん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-22 10:44:11)
10.ネタバレ なんだなんだ、これは!山田電車男君はともかく、ただキレイキレイに撮られてるだけの、こんなにペラッペラに薄っぺらくて魅力皆無の中谷美紀なんて初めて見たぞ。
どこか浮世離れした存在という事で起用したのならまだしも、演技が巧い彼女じゃなければいけないって役じゃないでしょ、エルメス嬢は。ラストのサービスらしきシークエンスも某テレビ局の映画を「商品」としてではなく今年限定の「消耗品」としか思っていないような高慢な態度が見え隠れして気分が悪くなりました。これで更にマイナス。何の工夫もない「雨の中で待ちます攻撃」もいい加減止めましょうよ。あと自分が引っ掛けて倒した自転車はちゃんと元通りに戻すこと、アキバ系じゃなくても社会人として当然の事じゃないですか?
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-24 10:34:02)
9.「電車男」が「猟奇的な彼女」のパクリである事、2chの持つ負性を楽しめない事、でそれほど興味は無かったがTVシリーズはちょこちょこ見ちゃったんでついこちらも。山田くんは演技上手いんですが、ヲタをしていてもヲタ臭のキツイ毒男って感じじゃないんですよ。TVシリーズのようにヲタを抜けるために苦悩もしてないので、ヲタを辞めるキッカケが欲しかっただけなのでは?と思ってしまう。ヲタの皆さんってのは彼女のためなら、小奇麗にしてヲタも簡単に辞められるもんなんでしょうか。毒男の恋愛バイブルやマニュアルにならない事祈るよ。良かったのは佐々木&木村の夫婦の距離間、温度感ですね。あと2ch好き嫌いは度外視してネット掲示板と電車の共通性は気づかされました。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-07 23:30:22)
8.「電車男」はかなりヲタクのイメージアップに貢献していると思われます。私もエルメスタンに出会うべく憧れの電車男になろうと思い、映画が終った後、ガンプラを買いに走りました。
parabenさん [映画館(字幕)] 3点(2005-07-17 12:00:15)
😂 1
スポンサーリンク
7.ネタバレ 内容が内容だけにベタになってしまうのは仕方がないのだが、
もう少しどうにかならないものか?
ヒロインを捜して秋葉原を駆け回り、派手に転倒。
目の前に突然ヒロインが現れ、そのまま往来のど真ん中で・・・って。
素人でも書けそうなセンスのない脚本には唖然呆然としてしまう。
この映画の一番のポイントは、インターネットの住人達からアドバイスを受けながらも、
彼らもまた主人公から大きな勇気をもらうという部分なのだろうが、
時間の関係上、ネットの住人はたった4組しかおらず、
観てるこっちは勇気をもらうどころか寂しくなったよ。
小説、映画、ドラマと、相乗効果を狙った完全な商業ベースの作品で、
最後のシーンなどはその典型的な例。ドラマの方も観てね、という宣伝なのだろうが、
まったく意味のない演出。こういう場面を見せられると、評価はまた一つ下がってしまう。
許容範囲の広い若者向けの映画だね。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 2点(2011-08-03 09:39:34)
6.ネタバレ 今の彼女(妻です)とつき合う前まで、8畳間に本棚10本という環境で暮らしたヲタ者です。そして、近頃、原作本を読み、好意をもってDVD借りてみた(いまさら×2)者です。この映画のいいところ。①原作の複雑な構成を、前半マルチ画面でよくトレースしたところ、②サポートしてた無名の2ちゃんねらーにもドラマはあり、「電車男」をきっかけに、新しい日々に向かって暮らし始めるところ、③中谷美紀。そして悪いところ。「電車男」がデートの最中に、「エルメス」ほっといて、ネットでヘルプ求めてからの全て。原作本の「電車男」はヲタであろうと、多少アレであろうと基本的には常識人。雨にぬれたまま、オフィスに押しかけたり、夜中に彼女自宅に参上したりできないはず。だから、「エルメス」も安心できる人として、ウェルカムモードで接していたはずなのに。あげくの果てには、夢オチかよ~(泣)!多少強引でもいいから、ハッピーエンドにしてやってくれよ~(泣)。
なたねさん [DVD(邦画)] 2点(2009-03-08 00:57:17)
5.ネタバレ 彼の行動は恋愛のイメージに基づいた自分本位なものに過ぎないので、ドラマの核は対話によるコミュニケーションを行なえるようになることなのだろうと思っていたのですが、単純に自分から動く勇気云々なんてところに着地させちゃうんですね。結果として求められるのは人間関係を築くことなのだから、論旨がズレてる。にもかかわらず、ご都合的にうまいこと事が運んじゃうなんて内容じゃ・・・。
そもそもこの話が始まるキッカケも、その後の展開も「動く勇気」によるものであって、既に克服済み。ならば焦点をそんなところに持っていくなんてあり得ない。

ただ、応援している側への影響は無難な処理だったと思う。こちらに2点献上。
カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 2点(2008-01-20 01:25:14)
4.他の方も書いていらっしゃるが、大木こだまさんならきっと鑑賞中「そんなヤツおらんやろ」を連発してくれるに違いない。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 2点(2007-02-09 23:36:21)
3.どうして電車男の人選が山田君みたいな色男だったのか どうして女神と成りえるはずの人選が中谷美紀のようなオバチャンであったのか ストーリーについては何とも申し上げんが 人選に甚だ疑問を感じてしまった いっそこの手の作品であったらまだ顔割れしてない新人でも使ってあげたらいいのに であればもっと電車クンにも肩入れしてあげたくなれたのではないのかな なんて思えてしまったのですが。
3737さん [地上波(邦画)] 2点(2006-09-17 12:44:40)
2.自分には合いませんでした。主人公2人だけの話ならまだ見られたと思うのですが、見ず知らずの他人をその他大勢が応援するという感覚が自分にはありませんので理解不能でとにかく不快でした。
Carrot Ropeさん [映画館(邦画)] 2点(2006-04-09 19:41:01)
1.NY行きのフライトの中で見ました。邦画はかなり久しぶりだったので試しに見てみましたが、何ですか、これ。くだらなすぎ。でも何よりもショックだったのが、中谷美紀がもうおばさんになっていたことです。
c r a z yガール★さん [DVD(邦画)] 2点(2006-03-08 00:44:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 153人
平均点数 5.88点
000.00%
100.00%
274.58%
3117.19%
4127.84%
53220.92%
62918.95%
73522.88%
81912.42%
974.58%
1010.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.69点 Review13人
2 ストーリー評価 5.82点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review21人
4 音楽評価 4.50点 Review18人
5 感泣評価 5.35点 Review20人

■ ヘルプ