映画『3人のエンジェル』の口コミ・レビュー

3人のエンジェル

[サンニンノエンジェル]
To Wang Foo, Thanks For Everything! Julie Newmar
1995年上映時間:109分
平均点:7.59 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-06-08)
ドラマコメディロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビーバン・キドロン
助監督アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
キャストウェズリー・スナイプス(男優)ノグジーマ
パトリック・スウェイジ(男優)ヴィーダ
ジョン・レグイザモ(男優)チチ
ストッカード・チャニング(女優)キャロル・アン
ブライス・ダナー(女優)ベアトリス
アーリス・ハワード(男優)ヴァージル
ジェイソン・ロンドン(男優)ボビー・レイ
クリス・ペン(男優)ドラード保安官
メリンダ・ディロン(女優)メーナ
ベス・グラント(女優)ロレッタ
アリス・ドラモンド(女優)クララ
ナオミ・キャンベル(女優)
デイトン・キャリー(男優)
ロビン・ウィリアムズ(男優)(ノンクレジット)
江原正士ヴィーダ(日本語吹き替え版)
島田敏ノグジーマ(日本語吹き替え版)
家中宏チチ(日本語吹き替え版)
弥永和子キャロル・アン(日本語吹き替え版)
仲野裕ドラード保安官(日本語吹き替え版)
小室正幸ヴァージル(日本語吹き替え版)
永野広一(日本語吹き替え版)
音楽レイチェル・ポートマン
編曲レイチェル・ポートマン
挿入曲トム・ジョーンズ"She's A Lady"
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作G・マック・ブラウン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ウォルター・F・パークス
ブルース・コーエン
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
パトリシア・ウッドブリッジ(美術監督助手)
振付ケニー・オルテガ
衣装マルレーネ・スチュワート
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド
編集アンドリュー・モンドシェイン
録音リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳古田由紀子
その他セリア・コスタス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.もうー面白いって!  ドラッグクイーンに挑戦しようかなってさせるぐらいいい映画。  ゲイとして誇り持たせる映画。  イエイ!
ハンサムボーイさん 10点(2003-05-08 23:17:32)
31.そりゃもう完璧に好き。某映画も見たけど、こっちのほうが好き。だってチチが最後にあんなに綺麗になっちゃって、、、。鳥肌たった。
むむさん 10点(2002-09-20 18:14:56)
30.個人的に、凄く好きな映画。私は若き日、ゲイカルチャーと密接な関係にある仕事をしていたんですが(私自身はゲイでは無いですよ。)、N.Yにあんな風体のゲイ、確かに存在します!パトリック・スウェイジの演技はウマすぎ!(本物のゲイの仕草・話し方にかなり近い!リアル!)映画としては、こういう形でのヒューマンドラマは新鮮でした。観た後、爽やかな気持ちになれたです、ハイ。ともすれば、ゲイって人間じゃ無いような扱いを受けがちですが、この映画にでてくる3人のドラッグ・クイーンほど、「良い人間」はいないでしょう。見た目はどうであれ、常に自分を信じ、他人にも希望を与えられ、「変化」をおこせる、まさに「エンジェル」ですね。ただ、チチが劇中、幾度となく踊っているダンス、「ヴォーグ」っていうんですが、実際のゲイカルチャーのヴォーグとはかけ離れてて、違和感アリアリ。(っていうか、へたっぴ。)私的に、かなり好きなダンスなんで、ここだけ、-1点。ラストのチチの変貌ぶりには脱帽。
daddyさん 9点(2002-10-28 09:17:52)
29.某映画のパクリと言われようが、むきむきし過ぎと言われようが、私はこの映画大好き!!元気が出るし、いっぱい笑えてすかっとする!!
RONIさん 9点(2002-08-19 13:09:36)
28.中古で売ってたので買ってしまいました(笑)。好きですこの映画。「男でもないし、女でもない。あなた達は天使よ。」と言われるのを見て、微笑んでしまいました。女としてあの人達からは見習うことが多いと思いました!
甘栗ちゃんさん 9点(2001-09-16 22:02:04)
27.とかく「プリシラ」と較べられるけど、芸術性では負けているかもしれないけど私はこっちの方が断然好き。オカマに抵抗のあった私ですら、気軽に楽しめた。三人三様の個性もよく出ているし、村人たちとの交流も良い。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2013-11-20 12:00:31)
26.ネタバレ 大好きな「プリシラ」のリメイク作品ですが、プリシラ程の驚きと複雑さはないものの、何度見ても楽しめる作品だと思います。
彼らが来た事で変化していった、田舎の閉鎖的な環境に居た女性たち、
(旦那に殴られていたあの主婦の、真紅のウェディングドレス姿はハッとした)
最後の方の3人の決意表明、などなどいいシーンが盛りだくさん。
彼らの「いい女」っぷりも注目です。

それにしても思うのはドラァグクィーンの映画って、いい映画が多いような・・。
ジェイムズさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 21:13:12)
25.ジョンレグイザモますます好きになりました(ゲイじゃないよ)
パトリックスウェイジキレイだし(ゲイじゃないって)
ウェズリースナイプスってまたすごいの持ってきたな~
単純に良い映画です
ムートさん 8点(2004-08-11 15:06:06)
24.三人三様”自分”というものを持っていた。それでもなお自分の進むべく”道”を探し続けている。なんとカッコイイことだろうか。なんと美しい生き方だろうか。見習うべきかな「三人の女性」達に。
tetsu78さん 8点(2004-06-07 04:42:43)
23.面白い!3人が個性的だし、あんなにでかい男が、化粧をし、スカート履くとしおらしく見えたりするとこがまた良いですね!やっぱおかまさんっていざというときは男に戻ったりするのね。
カズレーさん 8点(2003-11-14 04:16:44)
スポンサーリンク
22.とっても面白い、かつ感動する。3人の男優がとてもキュート!スナイプスのちょっと拗ねたような演技! スウェイジがとても綺麗!レグイザモのラストシーンの素敵さ!どれをとっても個人的には「プリシラ」より面白かったと思うのに、なぜかあちらの方が評判がいいのは何故?ストーリー的には負けてるかもしれないけど・・・ ドラッグクイーンとしての美しさはこちらが上です
teruruさん 8点(2003-06-19 19:49:38)
21.好き系。いろんな生き方があるんだなーって、なんか気が晴れる映画。私もドラッグクイーンの格好が一度してみたい!!
kayoriさん 8点(2003-06-07 11:38:21)
20.スカパーで見ました。自然におもしろかったぁと笑える作品でした。元気も出るし好きです。ウィズリースナイプスだったんだ;;;
jijiさん 8点(2002-11-03 15:14:16)
19.ウエズリー・スナイプスとパトリック・スウェイジが女装する映画、って時点でこの映画観るの勇気いりました!だって想像するだけで・・・・・
イマジンさん 8点(2002-09-21 17:16:26)
18.期待してなかった分、楽しめました。いちご祭で、村人みんながオシャレに着飾り心から楽しんでるシーンが好きです。マイケル・バルタン見たさにレンタルしてきましたが、チョイ役でした。でも映画に満足したから、借りよかった!
もみじプリンさん 8点(2001-10-27 16:06:13)
17.何回も観ました。男が美について必死に努力するところもかわいいし、セリフも面白かった!本当に元気がでる大好きな映画のひとつです。
NYANYALOVEさん 8点(2001-07-12 17:08:25)
16.これ、けっこう好き。街の人達がどんどん活気付いていく感じがとてもいい。話的には「アレだけごつかったら普通ドラッグクイーンって気づくやろ!!」って感じだけど(笑)。でも、けっこう楽しめたのでよしとしよう!
そのさん 8点(2001-06-13 19:21:06)
15.ドラッグ・クイーンものの、傑作!あのスウェイジとスナイプスがクイーン役で出ています。ドラッグ・クイーンの全米コンテストのために、ハリウッドに向かうクイーンたちが滞在先の田舎町で引き起こす騒動と、町の人々との触れ合いの物語。何かの罰ゲームで出るハメになった映画か、とも聞きましたが、それにしては二人とも熱演だわ。スナイプス、すっごくキュートよ。C級映画だろうが、なんだろうが、あたくしは、この映画の二人、とっても好き。元気でるわよ!
ぶんばぐんさん 8点(2000-10-10 13:08:34)
14.ネタバレ 「男が遊びで女装するのは女装趣味」
「女性への変身願望が高じてチン切り手術をするのが性転換者」
「ファッションにこだわってハデに着飾るゲイがドラッグ・クイーン」
「人生を楽しめない女装坊やは、ドレスを着ただけのガキよ」
 という作中の台詞が、とても興味深い。
 第三者からすると、ついつい「ゲイ」と一括りにしてしまいそうな中にも、様々なタイプがいて、それぞれ拘りを持って生きている事が窺えましたね。

 本作はキャスティングだけでも「この人達が女装するなんて、それだけで面白いに決まってるじゃん!」と予見させるものがあり、この辺りは元ネタであろう「プリシラ」よりも上手かったように思えます。
 作中にて、ウェズリー・スナイプス演じるノグジーマを、か弱い女性と思って絡んでくる男共には(なんて命知らずなんだ……)と逆に心配になってしまうし、案の定あっさり撃退されちゃう姿には(当たり前だろ!)とツッコミつつも、笑いを抑え切れなかったです。
 パトリック・スウェイジ演じるヴィーダが勢い良くドアを蹴り開けて、夫婦喧嘩に乱入し、妻を殴る暴力夫を殴り飛ばして家から追い出す展開なんかも、実に痛快。
 この辺りは、彼らがアクション映画で活躍する姿を知っているからこその面白さなのでしょうけど、初見の人でも「えっ、こんなに強かったんだ!」という衝撃を味わえて、楽しめるのではないかなと思えます。

 ちょっと気になったのが「メル・ギブソンのお尻はキュートだわ」という台詞。
 「ハート・オブ・ウーマン」(2000年)でも彼は「可愛いお尻ちゃん」と評されていたのですが、あれはこの作品を踏まえてのネタだったのか、それとも米国ではメル・ギブソンのお尻がキュートというのは共通認識なのか? と、そんな疑問が浮かんできて、若干集中が乱れてしまいましたね。

 また、作中のドラッグ・クィーンが三人とも「喉ボトケ」が無ければ女性と見紛うような美貌という扱いなのも、戸惑うものがありました。
 女装コンテストで地区優勝しているのだから、作中世界の認識では美女と分かっていても(どう見ても男じゃん……)とノリ切れない感じ。
 今となっては(それも一種のギャグなんだ)と納得出来ますが、初見では違和感の方が大きかったです。

 キャットウーマンやワンダーウーマンといった、有名なアメコミヒロインの名前が出てくるのはテンションが上がりましたし、終盤にて描かれるボビー・レイとボビー・リーの恋模様なんかも、実に微笑ましくて良かったですね。

 心を通わせ合った女性と別れる事になったヴィーダが「愛してるわ」と言われて「私もよ」と返すのではなく「あなたに愛されて、本当に幸せだわ」と応えるのも、何だか凄く切ない。
 もしも、ヴィーダが同性愛者ではなく異性愛者に生まれていたら、二人は「親友」ではなく「恋人」という関係になれたのではないかなと、ついつい考えてしまいました。

 仲間から「自分の性を隠すために女装してる」と指摘され、ショックを受けていたヴィーダ。
 そんな彼女が、男でも女でもない「天使」だと言われ、嬉しそうな笑顔になる姿には、本当に爽やかな気分を味わえましたね。
 ラストにて、ハリウッドの女装コンテストに優勝してジュリー・ニューマーに祝福されるのも、ヴィーダの方が良かったんじゃないかと思えたのですが、この辺りは「第三の天使」とも言うべきチチの成長を示す為、仕方ないところなのでしょうか。

 涙を流すような感動とも一味違う、笑顔になれるタイプの感動を味わえる。
 そんな、魅惑的な映画でありました。
ゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-04 05:43:42)
👍 1
13.3人のドラッグクイーンがアメリカを行くコメディ・ロードムービー。
本作の前年に製作されたオーストラリア映画の「プリシラ」に影響されたと思われるハリウッド映画。
本作の3人は白人と黒人とヒスパニックということで、アメリカ映画らしさも出しています。
町から町へ、少々シリアスさもあった「プリシラ」と比べると、こちらは
車の故障により滞在することになった1つの町の人間模様と3人が町に与える影響をじっくり描いています。
そしてアメリカらしいあっけらかんとした作品の空気もいい。
ずっと一緒に行動していた3人ですが、町に着くと3人をしばし単独行動させます。
3人がそれぞれに町の人々と交流することにより、閉鎖的で閉塞感漂う町の空気をうまく伝えてくれる。
そして町の人々のキャラもうまく立てていきます。
滞在最終日のお祭り。男も女も、3人にいい影響を受けて変わることができた町の人々の姿がありました。
「プリシラ」よりもいい意味で軽く、町の空気には現実感もありつつもおとぎ話のようでもありました。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2016-02-06 18:15:01)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 7.59点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6618.75%
7825.00%
81340.62%
939.38%
1026.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)パトリック・スウェイジ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・レグイザモ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ