映画『スティング』の口コミ・レビュー(16ページ目)

スティング

[スティング]
The Sting
1973年上映時間:129分
平均点:8.28 / 10(Review 455人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-01)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストポール・ニューマン(男優)ヘンリー・ゴンドーフ
ロバート・レッドフォード(男優)ジョニー・フッカー
ロバート・ショウ(男優)ドイル・ロネガン
チャールズ・ダーニング(男優)スナイダー警部補
レイ・ウォルストン(男優)<JJ>こと J.J.シングルトン
アイリーン・ブレナン(女優)ビリー
ハロルド・グールド(男優)キッド・ツイスト
ダナ・エルカー(男優)FBI特別捜査官 ポーク
ディミトラ・アーリス(女優)ロレッタ・サリーノ
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)ルーサー・コールマン
ジャック・キーホー(男優)エディ・ナイルズ
チャールズ・ディアコップ(男優)フロイド
サリー・カークランド(女優)クリスタル
ブラッド・サリバン(男優)コール
ジョー・トルナトーレ(男優)黒手袋のガンマン
小川真司〔声優・男優〕ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スナイダー警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ロレッタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
川合伸旺ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
柴田恭兵ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一スナイダー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西田昭市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田村錦人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎スナイダー警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるロレッタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲マーヴィン・ハムリッシュ(music adaptor)
撮影ロバート・サーティース
製作トニー・ビル
マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
リチャード・D・ザナック
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(美術監督)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
1936年 シカゴのダウンタウン  フッカーは殺害されたルーサーの仇を打つため、天才賭博師ゴンドーフを訪ねる。 その相手は大物ボス、 ロネガン!!  スコット・ジョプリンの軽快なラグタイムに乗せて 一世一代の大芝居が始まる・・ いっちょ カモろうぜ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.詐欺師ものの中では、抜けてイチバンの秀作でしょう。仕掛けが多ければ多いほど面白くなると同時に、複雑で難解になりがちだというこのテの映画の宿命を、ある種開き直ったかのように“テロップで細分化する”という手法で見事に解決しているなと感じました。それと同時に小気味いいテンポ感も生まれたりして、時間を感じさせない…ウマイ!と思います。マーヴェリックやバンディッツの元祖ともいえるあの最後のドンデン返し、今観ても十分緻密でお見事です。最高の2時間を堪能できました。アカデミーの評価と私個人の評価が珍しく一致した、ホントに楽しい娯楽作品です。
かちょりきさん 9点(2002-10-07 00:46:07)
👍 1
61.たぶんこの映画はボーっと見てたらかなりつまらないと思う!名前忘れたけどBGMも好き。中身に合っている!
レチリさん 10点(2002-10-06 12:46:09)
60.ストーリーの展開が分らなくて、頭が混乱しっぱなし。
野ばらさん 4点(2002-09-26 17:13:39)
59.「明日に向かって撃て」が好きだったのですが「スティング」は観たことがなくて、最近知り合いにすすめられて観て、一躍、お気に入りになりました。かっこよいです。たまらないです。映画って本当に素晴らしいものです。
ごはんですよさん 9点(2002-09-24 00:35:28)
58.20数年前小学生の頃、近所の名画座で観て感激のあまり3日間通ってパンフ買ってサントラ買った。高校生になって久しぶりに観たときラストで驚いた(バカ)
ドミンゲスさん 9点(2002-09-22 02:07:47)
😂 3
57.オーシャンズ11の11倍面白かった。
ACさん 8点(2002-09-06 14:41:30)
😂 1
56.すげえいいじゃん。素直に観れば何の問題も無く楽しめる映画じゃないの?こういう良い映画にひねた点数つけるようなヤツにはなりたくないね。
のびたさん 10点(2002-09-04 22:45:13)
55.ポールニューマンてだけで、点取れるよな。いい感じだよ、ヤツは。↓にあったけど、たしかにdvdの仕様はいかんね。
inconcertさん 8点(2002-08-29 02:59:11)
54.みんな若い。だましのテクニックとセンス、最後のおち。いい映画です。
phantomさん 8点(2002-08-24 02:04:37)
👍 1
53.娯楽作とはこういうのを言うのですね。10年も前にビデオで見た映画ですが今だに一番かっこいい&素敵な映画として記憶しています。
TAKさん 9点(2002-08-21 02:04:43)
👍 1
スポンサーリンク
52.これは良かった!!最後なんか笑っちゃったよ!!
ビッケさん 10点(2002-08-19 12:18:02)
👍 1
51.かっこいい映画です。だますことだけに絞った映画なので、集中して見れるし、一部始終を各段階に分けているのもさらにのめりこめてよかったです。ただ最後が読みやすかったので1点減点ですが、娯楽映画としては間違いなく最高峰です。
ぺクさん 9点(2002-07-16 00:18:02)
50.とっても面白いんだけど今ひとつスッキリしないのは、”先にマフィアにチョッカイを出したほうが悪いじゃん”という思いがずっとあったからか?ひねくれものの感想でした。
KENさん 8点(2002-06-24 10:37:26)
49.永遠のマイヒーロー、ポール・ニューマン!チビりそうな程かっこいい!かっこいいって言葉はポール・ニューマンのためにあるとここに断言!
テシヤさん 10点(2002-06-06 15:19:49)
48.おしゃれな映画です。見てないひとにはおすすめ。
ちこさん 9点(2002-05-02 18:34:39)
👍 1
47.かなりのお気に入りです。俳優の演技も、映画の作りも、音楽も、どれも愛すべきものになってます(ポーカーシーン最高)。それにしてもレッドフォードの若い頃はほんとブラピに似てるわ
 敗者復活戦さん 9点(2002-04-30 02:42:18)
46.似たような小説だか漫画だかを読んだのが災いして、ラストには気付いちゃいました。わかんなきゃもっと楽しめたのに。残念。レッドフォードとニューマンはやっぱり好きです。音楽がまた良いです。
ななさん 7点(2002-04-21 19:03:43)
45.基本的に古い映画ダメなのかな、、ゴメンナサイ
みいさん 0点(2002-04-21 04:26:45)
44.お洒落でソツがない出来。名作の誉れが高いのもうなずける。個人的にはもう少しメリハリがほしいと思った。
鏡に萌え萌えさん 8点(2002-04-17 00:01:17)
👍 1
43.編集のセンスがよい。音楽も雰囲気によく合っている。大人数でペテンを仕掛けるというストーリーも楽しめました。とても小洒落た映画でした。
INOUさん 8点(2002-04-14 11:22:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 455人
平均点数 8.28点
010.22%
110.22%
220.44%
330.66%
461.32%
5163.52%
6296.37%
76013.19%
89921.76%
911825.93%
1012026.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.06点 Review16人
2 ストーリー評価 9.06点 Review50人
3 鑑賞後の後味 9.26点 Review53人
4 音楽評価 8.98点 Review57人
5 感泣評価 4.80点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
作品賞 受賞 
主演男優賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 
監督賞ジョージ・ロイ・ヒル受賞 
脚本賞デヴィッド・S・ウォード受賞 
撮影賞ロバート・サーティース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)マーヴィン・ハムリッシュ受賞歌曲・編曲賞
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド受賞 
美術賞ジェームズ・ペイン受賞 
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド受賞 
編集賞ウィリアム・レイノルズ〔編集〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1973年 31回
脚本賞デヴィッド・S・ウォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ