映画『ザ・インタープリター』の口コミ・レビュー

ザ・インタープリター

[ザインタープリター]
The Interpreter
2005年上映時間:118分
平均点:5.51 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-21)
ドラマサスペンス犯罪もの政治もの
新規登録(2005-03-26)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ポラック
キャストニコール・キッドマン(女優)シルヴィア・ブルーム
ショーン・ペン(男優)トビン・ケラー
キャサリン・キーナー(女優)トッド・ウッズ捜査官
イェスパー・クリステンセン〔男優〕(男優)ニルス・ラッド
イヴァン・アタル(男優)フィリップ
ジョージ・ハリス〔男優・1949年生〕(男優)クマン・クマン
クライド・クサツ(男優)警察署長 リー・ウー
デヴィッド・ザヤス(男優)チャーリー・ラッセル
シドニー・ポラック(男優)ジェイ・ペティグリュー(ノンクレジット)
渡辺美佐〔声優〕シルヴィア・ブルーム(日本語吹き替え版)
山路和弘トビン・ケラー(日本語吹き替え版)
深見梨加トッド・ウッズ捜査官(日本語吹き替え版)
清川元夢ニルス・ラッド(日本語吹き替え版)
咲野俊介フィリップ(日本語吹き替え版)
田口昂警察署長 リー・ウー(日本語吹き替え版)
石田圭祐クマン・クマン(日本語吹き替え版)
有本欽隆ジェイ・ペティグリュー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
脚本スコット・フランク〔脚本〕
スティーヴン・ザイリアン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影ダリウス・コンジ
製作ティム・ビーヴァン
ワーキング・タイトル・フィルムズ
エリック・フェルナー
デブラ・ヘイワード(共同製作)
リザ・チェイシン(共同製作)
製作総指揮シドニー・ポラック
G・マック・ブラウン
アンソニー・ミンゲラ
配給UIP
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ジョン・ファーハット(視覚効果スーパーバイザー)
美術トム・ウォーレン[美術]
ジョン・ハットマン(プロダクションデザイン)
ガーソン・ユータイトルデザイン
編集ウィリアム・スタインカンプ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピート・アンソニー(指揮)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
国連で通訳として働くアフリカ生まれのシルヴィアは、ある日偶然に、母国の大統領暗殺に関わる会話を立ち聞きする。通報を受けた米国捜査当局は彼女の言うことに半信半疑であったが、次第に彼女の悲しい過去と隠された陰謀が明らかになって行く。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.ネタバレ 筋立ては少し複雑なのだが、観ているうちにどんどん引き込まれてしまった。
バスが爆破されるあたりの緊張感はかなりのものだったのだが、逆にラストの大統領に復讐を果たすのか否かのシーンに迫力が足りなかったのは残念。英語だからよくわからないのだが、主演二人の演技力に少し問題がある気がした。二人とも名優だと思ってるんだけどね。
それにしても、ニコール・キッドマンのこの世のものとは思えない美しさにただただ圧倒される映画だった。正直この映画の一番の見どころは彼女だと思う。加えてキャスリーン・キーナーの要所を押さえる演技も素晴らしかった。
最後に物申したいのは、ラストシーン。ショーン・ペンがガードレールらしきものに終始腰かけているのだが、二人の身長差を隠す効果しか与えていない。それならベンチでもよかったのでは?と思ってしまう。そこが残念。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2023-02-15 07:42:41)
75.淡々と進んでいくサスペンス。少し違うが、静かな雰囲気からイースタンプロミスを思い出した。ストーリーがやや複雑なので吹き替えの方がいいかも。途中から吹き替えで見ました。
MARTEL1906さん [DVD(吹替)] 8点(2011-10-23 05:38:18)
74.ネタバレ 髪を後ろで一つに束ねただけの、飾ってない感じのニコールキッドマンがもの凄く美しかった。ウェーブじゃない髪のニコールキッドマンを始めてみた気がする。話も面白かったけど、私にとっては、映画そのものよりも完全にニコールキッドマンの圧勝です。
jojoさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 23:57:11)
73.ネタバレ 地味だが、緊張感があり最後まで飽きずに見ることが出来た。最後に抱き合ってキスなんかしない所がよかった。
まんせるさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-21 18:23:53)
72.ネタバレ 派手さはないものの、国連を真正面から捉え取り組み、真剣に語ってくれた。
この誠実なお話しを、大いに評価したいと思います。

ショーン・ペンさんのクセのある演技はちょっと苦手でしたが、本作の誠実さで良いイメージが出来ました。
ニコールさんとの白熱のやり取り、さすが名優同士!
何かを隠してる?陰を感じさせる面持ちには、ついつい釣り込まれました。

「アフリカのことなど、誰も気にしないよ。」
(ビデオ等で確認していませんので、セリフを間違えているかもしれません。)
思わずハッとさせられた、このくだり。
私たちが無関心で通り過ぎていることを、この映画は思い出させてくれたと思います。

楽しめた娯楽作品で、ホラホラ!と気付かせてくれる。
私にとって、めぐり会えて良かった秀作。
  


たんぽぽさん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-03 21:22:45)
71.ネタバレ ニコール・キッドマンとショーン・ペンの芝居、最高ですね。ディテールで気になるところ、よくわからないところなどがありますが、二人の芝居はそれを補ってあまりあるものだと感じました。ディテールはDVDで確認したいと思います。タイトルロールで制作総指揮の一人がアンソニー・ミンゲラって出てて、見終わったあと「なるほど」とうなずける作品。多分主演二人の身長の関係なのでしょうが、安直なカット割りがなく、画面上の位置関係がつねに細部まで考えられてて映像的にも素晴らしかった。架空の国(たぶんアンゴラ付近でしょう)を背景にした作品ですが、独裁&虐殺のメカニズム、それらと国連の関係、そしてなによりも国連に携わる人の心を見事に描ききってますね。あと何度か見てみたい。
shintaxさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-27 14:21:54)
70.ネタバレ バスの爆発くらいしか派手なシーンもなく、あっと驚くようなラストや仕掛けもない。もちろんショーンペンとニコールキッドマンが恋に落ちるような話でもない。
そのような一見地味な映画であるが、脚本が練りに練りこまれており後半以降は素晴らしい作品に仕上がっている。
その理由としては、大統領暗殺計画を舞台としたサスペンスではあるが、それに留まらず、様々な視点が織り込まれていると感じる。
まずはその大統領と社会的背景。
その国に関する複雑な関係と大統領自身の過去や二人の政敵がストーリーをより一層面白くさせている。
そしてショーンペンとニコールキッドマンの二人の関係。
妻を失ったショーンペンと暗い過去を持つニコールキッドマンの哀しみを知る二人の関係は絶妙だった。当初はペンはキッドマンに対して疑いの眼をもっていたため対岸にいるような遠く離れた平行的な二人の関係であったが、徐々に近づいていき、結びついていく様は見事である。
そして憎しみに対する「復讐」と「許し」をテーマに掲げていると思う。
復讐(映画で言う「溺死」)をすることによって、哀しみを一生背負うのか。許す(「溺れさせずに助ける」)ことによって、人生の新たな一歩を歩むのか。このテーマはこの映画にとって必要不可欠なテーマである。
そして「暴力と言論」。
暴力によって物事を解決しようとした過去と言論を信じて通訳の道を進んだ現在。ラストのあれが彼女の信念になったのかは分からないが、言論の重要性が語られたラストは見事な展開だった。
表面的にしか映画を見ない人には多少退屈な映画に感じるかもしれないが、よくよく見るとこれだけ色々なものが詰まっている。映画が好きな人には面白いと感じる映画ではないだろうか。
結構色々な映画に出ているが、シドニーポラック自身も、ショーンペンの上司役にて登場。それだけでもちょっと嬉しい感じがする。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-21 23:27:59)
69.国連通訳が、偶然聴いてしまった某国大統領演説での暗殺計画…。サスペンスものとては、偶然が重なったかなり微妙な展開。でもテンポがよく、ニコール・キッドマン、ショーン・ペンとも魅力的演技で楽しめました。
初めて映画カメラが入ったという国連会議場の様子が興味深かった。
ちくわさん [試写会(字幕)] 8点(2005-05-12 00:49:30)
68.ネタバレ 僕は普通に楽しめました。展開が先読み出来ない人間なので、国連での大統領暗殺が自演での空砲という事も普通にえ?と思ってしまいましたし、途中のテロリストを追うバスでのやりとりのシーンと爆発も緊張感があって楽しめました。中盤で少しダラダラするのは、良くも悪くもシドニー・ポラック作品らしいなと思いましたし、それでも「ランダム・ハーツ」のように恋愛云々を挟まない分だけ展開に興味が持てました。ショーン・ペンの演技も良かったですが、知的かつミステリアスなニコールの存在感はこの作品に絶対不可欠でした。南アにあんな色白美人が存在するのかとか、暗殺計画の裏で動いている割には緊張感が薄いなとか、ギモンや不満を言ったらキリがないですが、金掛けて重厚な感じ出してますよって感じの作品が好きなので評価したいです。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-28 11:36:11)
67.すべてにおいて普通。特典映像のポラックの話が良くて一点追加というところ。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 19:04:17)
スポンサーリンク
66.ネタバレ ここでいいたかったのは、身内を殺した罪人が溺れてる場面で、助ければ憎しみを忘れ新しい人生をおくれるが、見殺しにすれば憎しみは消えずに一生憎しみを背負って生きなければならないということでしょうか。ニコールは最後は罪人を許せたのか?もし自分ならどうするか考えたら、たぶん見殺しにするかもしれないと思う。
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 07:08:21)
65.地味・・・いろいろとツッコミどころはありますが、家で見る分にはまあ普通に楽しめる範囲ではないでしょうか。(映画館で観るには、何かが足りない感じがします。)唯一、派手な存在のニコさんが、ちょっとウソ臭い感じがしちゃうんですよね。ありえねー!感が・・・演技がマズイわけではないんですが、美人すぎるのも役を選びますねぇ。
HIDUKIさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-11 13:09:24)
64.社会問題がテーマのシビアな映画かと思いきや、、うーん。。そのあたり少しハンパな気がする。そのため恋愛映画のハッピーエンディング的な摩天楼をパンするラストシーンも気になった。緊張感の持続という点では評価できる。
俵星現場さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 02:20:33)
63.ニコールの美しさが一番印象的でした。あ、あとこの映画のタイトルをずーっと「インタープリンター」だと勘違いしていて、映画館のチケット売り場でそう言ったら笑われました…。
たまさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-22 21:17:52)
62.良い映画だと思いました。設定も練られていてニコール・キッドマンもショーン・ペンも好演だったと思います。ただ、隠れた名作として他の人に勧めるには何かが足りないような気がしました。あえて言うなら全体の雰囲気が少し暗いからかなとも思いました。いずれにせよ、私にとってはそれなりに楽しめました。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-04 08:43:25)
61.ネタバレ ○ストーリーは可もなく不可もなく。○それよりも何よりもニコール・キッドマンの美しさ。通訳という知的な役柄もブロンドヘアも抜群に似合っている。今まで見た彼女の作品でベスト。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-24 20:33:19)
60.ネタバレ 最初の子供バーンとか飽きずにはみれた。バスのとこが最高潮だね。もう一回観ようかと思ったけど結局断念。
すたーちゃいるどさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-10-18 17:45:57)
59.ネタバレ ニコール・キッドマンの演技は下手ではなく、ショーン・ペンのそれは上手くはない印象でした。
話の内容で引っ張っていくシーンは気になりませんが、彼等の演技で見せるシーンは2人の存在感が有る為に逆に平均点辺りをウロウロしている演技だと物足りなく感じてしまいます。
ショーン・ペンは直近に妻を亡くした悲壮感から抑えた演技をしているのは解かるのですが、微妙な表情を作り過ぎて若干台詞回しが単調になっていたシーンがしばしばあったように思えます。

また、どのプロットも作品から逸脱するようなものは無かったので最終的には上手く纏まっていたと思いますが、幾分話を詰め込みすぎている印象があり、特に全貌がまだ明かされない前半部は私にとっては付いて行くのが大変な所も有りました。
少し気になったのが市バスの爆破テロのシークエンスで、作品的な盛り上がりでは絶対に必要だとは思いましたが、ストーリー的にはゾーラと共闘体制を取ろうとしているクマン・クマンをあのタイミングで殺す事はズワーニ派の犯行とみられるのは必至ですからズワーニの自作による暗殺未遂での印象操作を相殺してしまう事になると思います。
終盤の国連ビル内での一連の騒動も多少力技で押し切られた印象が残りました。

見終わってみれば映画としての枠組みはしっかりと作られていますし、内容も幾重にも話は重なって濃いものになっていたと思いますが、正直それ程魅力を感じさせてくれるような作品には仕上がっていなかったように思いました。
しってるねこのちさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-01 21:17:45)
58.ネタバレ 確かにニコール・キッドマンはとても綺麗だった。しかし出てくる人が全員悪そうに見えたな、、、。ところどころストーリーの繋がりがわからない部分もあったけれど、意外と面白く見てしまった。ありそうでない、国際連合を舞台にした話。とはいえほとんどのストーリーはニューヨークで進むので、世界中を飛び回って任務をこなすというようなアクティブなものを期待しないほうが良い。
lalalaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-06-27 08:29:13)
57.はっきり言ってストーリーそのものはあまり面白くない。シルビアのアフリカでの過去もざっくりしすぎてよく伝わらないし。相変わらずのS・ペンの熱演空回り。特筆すべきはキッドマンの美しさ。知性も感じる彼女の美貌が国連通訳の役柄にもすっぱりはまる。すらりと縦に長いスタイルに、さらりとまとめた金髪。全編ダークな配色でまとめたファッションが、ジャケットから普段着に至るまで素敵で素敵で。ぜひ参考にしよう、と意気込んだところでああ何もかもパーツが彼女と違いすぎるわぁと気付く寂しさ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-28 16:51:21)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 5.51点
000.00%
100.00%
211.32%
333.95%
41317.11%
52026.32%
62532.89%
767.89%
8810.53%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.10点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review5人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ