映画『ライフ・イズ・ミラクル』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
ライフ・イズ・ミラクルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ライフ・イズ・ミラクル
[ライフイズミラクル]
Life Is a Miracle
(Zivot je cudo)
2004年
【
ユーゴ
・
仏
】
上映時間:155分
平均点:7.08 /
10
点
(Review 25人)
(点数分布表示)
公開開始日(2005-07-16)
(
ドラマ
・
コメディ
・
ロマンス
)
新規登録(2005-03-29)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2011-05-18)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
エミール・クストリッツァ
キャスト
スラヴコ・スティマチ
(男優)
ルカ
ミリャナ・カラノヴィッチ
(女優)
ナダ
ストリボール・クストリッツァ
(男優)
アレクシチ
脚本
エミール・クストリッツァ
音楽
エミール・クストリッツァ
製作
エミール・クストリッツァ
アラン・サルド
製作総指揮
ピエール・エデルマン
クリスティーヌ・ゴズラン
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
25.
ネタバレ
オープニングからもう画面にクギずけ。
ロバのミリチャ(Milica)の可愛いこと、愛しいこと。
ほおずりしたくなりました。
『SUPER8』でクストリッツァ監督に出会ってから、待ちに待った新作。
それに相応しい幕開けです。
線路を走る車とか、いつもながらのおちゃめな演出いっぱい!
個性派でクセのある人物動物が次々に登場。
戦時下の重苦しい雰囲気もなんのその。
クストリッツァ監督にかかるとこんな味わいのあるお話が出来上がるのです。
そしてビックリ!
ボスニアの猫はやっぱりパン食。
美味しそうにかじっていました。
日本猫は汁かけ飯なので、お国柄だなとそこにも感心。
ノースモーキングオーケストラの軽やかで物悲しい音楽も秀逸。
私の心の宝物の作品。
【
たんぽぽ
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2006-05-31 20:33:20)
👍 1
🔄 処理中...
24.とにかく変な映画。
とにかく先の読めないシュールな展開。
とにかくシリアスなのに皆能天気。
とにかく動物達がかわいい、活き活きしてる。
とにかく愛の力を感じた。
とにかく長い。
普段、レビュー書く時に「とにかく」が口癖なので、今回はとにかくだけでとにかく書いてみました。
【
ヴレア
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2017-10-16 19:03:04)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
序盤は冗長的で少し眠くなる…。それでも最後には幸せな気分になれました。「ライフ・イズ・ミラクル」という言葉がぴったりの映画。
【
hum7en-j%:?#?
】
さん
[DVD(吹替)]
9点
(2009-01-08 12:16:51)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
絶望的な状況と希望に溢れた関係が同じ空間内に存在しており、その相反する状況がとてもコミカルで口元がニヤニヤしてしまった。ルカの切迫した感情が、アバーハによって次第に解きほぐされ、癒され、そして家族がどうでも良くなっていく様が素敵だった。また、二人が愛し合う姿は生きることそのもののように見え、それは戦火が激しくなればなるほど二人の想いも燃えていき、活き活きと輝いていくように見えた。“死”と“生”は常に表裏一体で、その状態がまさに画面の中にしっかりと描かれていた。エミール・クストリッツァ監督の作品を観ていると、そのことを常に意識して作品を描いているように思えてくる。生きることが恋をすることで、恋をすることは生きること?なのかな?まぁ、それはさて置いても、ロバとルナが失恋で死にたいと思うのは、つまり生きる希望を見失ったからだと思った。アバーハの魅力には、脳天打ち抜かれたように頭がクラクラした。笑顔も顔をクシャクシャにして泣きながらルナの名を呼ぶ姿も、ルナの服を口に銜えて走る姿も、上目使いも、全部可愛い。それを観ただけで満たされ、癒される。動物たちのように、無邪気で無知で愛くるしく、純粋無垢で自由奔放で抱きしめたくなる。クストリッツァ監督の女性の趣味があまりにも素晴らしい!
【
ボビー
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2008-08-30 22:43:56)
🔄 処理中...
21.
ネタバレ
減点は、やはり長すぎるってことです。たしかにディテールを見せないと理解しがたいでしょう、ヨーロッパ人以外には。でも、そこを映像だけで簡潔に表現してほしかった。それさえ除けば素晴らしい作品だと思います。なによりも主人公が「鉄ちゃん」が嵩じて鉄道技師になっちゃった人物ってのが最高。そしてその鉄道で自殺をしようとするエンディング寸前までの持って行きかた。相手のことがどんどん好きになっていくんだけど、自分の中にある別の感情がつい爆発して怒り狂ってしまうところ。人間ってものをつぶさに観察してないとこんな映画つくれません。ラブストーリーとしても秀逸です。前半の妻の入院でのストレッチャーシーンが、後半につながってるってのがミソです。たぶんDVD買うでしょうね。バズーカ?(ロケットランチャー?)逆向きにぶっ放す男が、命中した瞬間にドアーズの「ジ・エンド」歌い出したときには大笑いしてしまいました。ロバもよかったけど、猫が最高。
【
shintax
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2005-11-04 21:16:23)
🔄 処理中...
20.
ネタバレ
それほど古くはない映画ですが、古き良き映画を彷彿とさせる雰囲気です。全体的に赤錆がかっていて、透明感がない、カーキー色の目立つ油絵的な絵づくりなんですよね。ロケーションもとてもシャレてるなと思いました。主人公の家はボスニアの片田舎の山を背にして建てられているのですが、家の前方には結構な傾斜で下る草原が広がっていて、そこに張り出して設置したテラスからは草原を俯瞰することができます。ここで驚くのは、家の真ん前、テラスとの間に鉄道の線路が走っていることです。山は、家の背だけはなく、左右にも迫っているようで、家の前を通る鉄道の線路は左右の山をトンネルで抜けていきます。さて、このボスニアの山奥の一軒家に、妻と息子と3人で暮らしているセルビア人の男が物語の主人公です。男は鉄道技師、妻はオペラ歌手で、息子はサッカー選手をめざしています。家の前を通る鉄道は昔オーストリアが敷設したものの開通しておらず、現在、開通に向けた作業が進められています。おそらくその都合で、鉄道技師として現場近くに引っ越してきたという設定なのでしょう(仕事らしい仕事をしてるシーンがないので謎ではありますが)。主人公家族を中心に、この地での生活が、コミカルに、かつ、丁寧に描き出されていきますが、その切り出し方と、つなぎ方に絶妙なセンスを感じます。そうこうしているうちに、ボスニア紛争が勃発し、片田舎とはいえその影響を少なからず受けることとなり、話は動いていきます。ただし、あくまでも紛争は背景であり、一貫して人の生き様を描くことに軸足を置いているところが、他のボスニア紛争を扱った作品と異なるところでしょうか。結局、紛争があろうが、人間やることはやるし・・・という人間賛歌みたいなものになっていて、見終わって、すがすがしい気持ちになりました。
【
camuson
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2024-05-08 19:17:27)
🔄 処理中...
19.日常のなかの戦争、戦争のなかの日常。ユーモアとシリアスが共存する相変わらずのクストリッツァ節だけど、ラストがちょっと弱かったかな。ただ、隣り合わせで住んでいたはずの人々が「民族」の名の下で殺し合う戦争のなかで、敵も味方もいろんなものが通り過ぎていく線路とトンネルが指し示す意味はとてつもなく深い。分断を描いた『アンダーグラウンド』とは対照的なメッセージを感じました。
【
ころりさん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2009-10-12 17:59:43)
🔄 処理中...
18.
ネタバレ
動物、音楽、空飛ぶベッド、戦争、愛、エゴ・・・などなど、やっぱりクストリッツァワールド全開でした。ロバちゃんは、きっと最後に何か意味のあることをするはずだ、と思ってみていたら、案の定、ラストにご登場! でした。珍しく、音声に吹き替えの日本語版があり、オドロキ。思わず、日本語版で一部見てみたけれど、な~んか、違和感ありました。あの世界観を音声だけで再現するのは、いかな手練の日本の声優さん方でも難しかったのでしょうな・・・。ご苦労様です。
【
すねこすり
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-10-27 13:57:19)
🔄 処理中...
17.
ネタバレ
我慢して最後まで見て良かった…脱落しないで良かった。クストリッツァはいつもスロースターターすぎる。話も人物も掴むまでに時間がかかる。そこさえクリアすればもっといい。シビアな環境を完全なるシビアでお涙ちょうだいに仕上げないところが、自身がシビアな社会環境に身を置いていた経験があるからこその本物を感じる。もちろん、クストリッツァ映画独特の音楽も◎そしてもちろん、あのロバに主演男優賞。
【
Leannán-Sídhe
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-07-29 14:56:45)
👍 1
🔄 処理中...
16.結構悲惨な背景なのに、とてものんびりしてて、バンバン空襲されてるのに、全然怯まないし、戦争のニュースをみても「嘘うそ」とか言ってしまえるところとか結構人間ってしぶといかも・・・って思った。何気なく小さいミラクルがいろいろなところにあって、だからといって現実離れしてるわけでもなく、あたたかいし、かわいかった。猫も犬もロバも全部よかった。
【
さら
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2006-07-10 16:30:24)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
15.相変わらずの世界観がまた見れてうれしい。音楽も良い、見ていて和む恋愛もコメディーも良い。この監督の映画の作り方は好き。一つ一つのシーンのつながりというより、一つ一つのシーンが個々のベクトルを持っていて、その場その場で完結したようなシーンを撮る。一貫性が無さそうな感もあるが、とにかく心に残るシーンがたくさん一つのフィルムに納まってる感じ。だから2回目を見たくなるし、大事にしたくなるんやろうな。線路をふさぐ失恋ロバちゃんも、離れた2つのベットで男が犬を抱いて、女が猫を抱きながら話すシーンも、抱き合って芝を転がるシーンも、バズーカ逆さに吹っ飛ばすシーンも、どれも良い。映画の楽しませ方を理解してるなぁ、って関心してしまう。時折、発想に脱線を感じるところもありますが満足。
【
ハッシーふりかけ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2006-04-24 02:19:40)
👍 1
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
戦時中の設定なのに、悲惨さを前面に出さず、ほんわかとした雰囲気。
捕虜になった息子を取り戻すために、交換要因として捕まえた敵国の女。
ところが、いざ交換というときには男と女は愛し合うようになっていた。
息子が帰ってきても愛する女を手放すことになるという設定がよくできている。
息子との再会と女との別れが同時に訪れるシーンは見もの。
絶望して自殺しようとした男が、線路に立ち止まったロバに助けられるのがオシャレ。
何度か登場していた自殺志願のロバが、ラストに効いてくるとは。
序盤は退屈だが、中盤から終盤にかけて惹きつけられる。
ユーモアにあふれ、一風変わったオシャレなラブコメディ。
ハリウッド映画とはまた違った情緒がある。
【
飛鳥
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2013-02-11 20:33:16)
🔄 処理中...
13.ヒロイン・サバーハが登場するまでが長い長い。 クストリッツァの辞書に理路整然の文字はないのかもね。 寄り道・道草あっても近道はなし。 ムスリム人のサバーハとセルビア人のルカの物語は実話ベースとか。 ナターシャ・ソラックは監督の他のヒロインたちと同じ明るい色の髪で、希望のシンボル的な存在。 女房ヤドランカの裏切りにあっても、ルカの幸せは残っていた? 内戦の空しさを吹き飛ばすポジティヴィティに巻き込まれ、ネコたんの猫パンチにヤラれる。(けれど動物の主役はドンキ~♪) 最後少しラフな気も。
【
レイン
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-10-16 07:00:05)
🔄 処理中...
12.序盤から、ほのぼの系映画のフリしていきなりグロ死体とかあいかわらずやってくれる。もっと支離滅裂かと思いきや案外筋が通っていて、長いけど退屈せずに観られた。登場シーンはわずかだがロバ好きにはたまらない映画。ミリチャに助演男優賞を。
【
lady wolf
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2010-07-13 11:28:07)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
はじめは支離滅裂で話の筋がなかなか見えてこず、もう見るのやめようかなとさえ思った。それでも我慢して見ているとヤドランカの暴れっぷりが徐々にかわいいと感じ出し、ロバと犬と猫とガチョウ?といった動物たちの自然すぎる動きや仕草もなんともかわいらしく思えてくる。特に猫vs犬の喧嘩は最高にほほえましい。猫とサバーハがパンをかじり合うシーンもよかったなあ。そんな動物たちを見ている間に話の筋も見え出してくる。いや、見えるというよりも慣れるって感じかな。うん。そしたら俄然、この作品の世界に引き込まれてくる。美しい山の色合いや暖かさを感じる家、色んな物が通る線路といった背景も魅力的で、音楽というか音の使い方もとってもいいんだなあ。恐ろしい爆撃の音さえも遊んでみせる。話の背景は深刻なはずなのに、作り手自身が「こんな戦争やってられるか!好きなことやろうぜ!」というようにパワー全開で楽しませてくれる。はじめはトボトボと帰ろうかなどうしようかなと思っていたのが気付かぬうちに早足となり、徐々に駆け足となって最後は全力で駆け抜けたって感じ。ほんと最後まで見てよかったよ。でもラストのヤドランカはちょっとかわいそうだったなあ。彼女が悪いんだけどね。
【
カリプソ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-05-17 00:19:18)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
コミカルなのに悲惨、残酷でやさしい、色々と混ざり合って興味深く楽しめました。最初のクマに襲われて木の上で殺されているシーンや、おしっこをした時に銃で狙われて撃たれるシーンなど過激なシーンも多いけれど、生きるのに絶望したロバや、犬や猫やあひるの子供などが良いアクセントになっていてニヤリとしてしまうことが多いです。どんな悲惨な時でも安らぎはあり、どんな平和な時でも悲しいことはある、当たり前のことですが、納得しながら見ていました。
【
omut
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2007-05-12 03:45:33)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
ロバに尽きますねこの作品は。もうロバに始まりロバに終わる・・・そんな感じです。この作品の見所の一つは、様々な動物たちの素晴らしい演技?です。
しかし、民族紛争、息子が捕虜の身、奥さん駆け落ち、捕虜の女性との恋・・・・・とよくよく考えると非常に悲惨な状況なのに、それほど暗さが無いのもすごいですね。(音楽とユーモアと動物たちが掻き消してくれてるような気がしました。)約2時間半の作品にも関わらず長さを感じさせないのはさすがクストリッツァ監督!と感じました。
「この戦争は我々の戦争ではない」このセリフが非常に重いですね・・・・・。
【
TM
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-04-16 21:09:45)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
“ケダモノバカ一代”クストリッツァ、とうとう熊まで登場させてしまいました。そう言えばこの映画、息子さんも出演しているのですよ、これは“オヤバカ”ですかね。この息子、セルビア軍の将校役ですが堂々たる大男で結構渋い演技でした。お話しとしてはボスニア内戦中のセルビア人とモスリム人の男と女が運命に翻弄される悲喜劇で、前半はお約束のクストリッツァ調で快調なのですが、後半内戦が激化してからはちょっと失速気味なのが残念です。そう言えば本作もそうですが、クストリッツァの映画には鉄道が重要なモチーフになっている作品が多いですね。この人意外と鉄道オタクではないでしょうか?
【
S&S
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-04-10 00:37:20)
🔄 処理中...
7.とにかくパワー全開!のハイテンションで最後まで走り抜けるこの気持ちよさ。
そして映像と音楽の融合具合が素晴らしい。
だがアンダーグラウンドと較べると何か物足りない。。
オレが思うに登場人物の巻き込まれ率が足りなかったのでは。
時代に切られて、煮込まれて出来上がった雑多煮の味はまだ煮足りなかったのだ。
【
突っ込み
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-05-12 16:07:56)
🔄 処理中...
6.音楽の狂騒は好きなんだけどなぁ、この監督・・。それだけって印象。
【
k
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-05-07 00:57:50)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
25人
平均点数
7.08点
0
0
0.00%
1
1
4.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
8.00%
6
5
20.00%
7
6
24.00%
8
6
24.00%
9
4
16.00%
10
1
4.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.50点
Review2人
2
ストーリー評価
5.50点
Review4人
3
鑑賞後の後味
5.75点
Review4人
4
音楽評価
8.00点
Review3人
5
感泣評価
3.66点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について