映画『バグダッド・カフェ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
バグダッド・カフェの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
バグダッド・カフェ
[バグダッドカフェ]
Out Of Rosenheim
(BAGDAD CAFE)
1987年
【
西独
】
上映時間:91分
平均点:7.01 /
10
点
(Review 202人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2012-03-03)【
ESPERANZA
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
パーシー・アドロン
キャスト
マリアンネ・ゼーゲブレヒト
(女優)
ジャスミン
ジャック・パランス
(男優)
ルーディ
CCH・パウンダー
(女優)
ブレンダ
クリスティーネ・カウフマン
(女優)
デビー
脚本
パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
音楽
ボブ・ティルソン
主題歌
ジェヴェッタ・スティール
「コーリング・ユー」
撮影
ベルント・ハインル
製作
パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
あらすじ
旅行中、ラスヴェガスへ向う砂漠の真ん中で夫婦喧嘩をしたジャスミンは怒って車を降りてしまう。夫のほうも怒ってジャスミンもおいて行ってしまう。途方もなく砂漠を歩き続けるジャスミンがやっとの思いでたどり着いた場所は、古びたモーテルとカフェとガソリンスタンドが一体となった「バグダット・カフェ」であった─。
【
花守湖
】さん(2006-07-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
24.とっても好きな映画です。スローテンポですがこの映画はそれがいい味です。
【
みき
】
さん
8点
(2004-03-15 03:00:35)
🔄 処理中...
23.形容する言葉がなかなか見つからない不思議な映画。人が変わるためにはほんのちょっとしたきっかけが必要で、それが新しい友人との出会いならなお良いということかな、と。好きなシーンは、娘がおばさんの部屋に遊びに来るとこです。
【
ラーション
】
さん
8点
(2004-03-01 03:08:41)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
僕はこういうロードムービー、ヒューマンドラマが大好きです。砂漠のど真ん中にある寂れたカフェ。そこに一人の女性がやって来ることによって徐々にそこに温かみが戻ってくる。砂漠ののどかな風景と心地よいBGMが一層この映画に温かみを加えています。初めは、ラストに少し不満があったんですけど、良く考えたらあれこそ最高の終わり方です。もしあそこでイエスといってしまったらこれまでの作品と同じ殆どマンネリ化した作品に成り下がっていたでしょう。久しぶりに良い映画に出会えました。
【
クリムゾン・キング
】
さん
8点
(2004-02-03 00:36:08)
🔄 処理中...
《改行表示》
21.以外とこの作品って平均点低いんですね。
ストーリー設定の面白さで見せる作品の質は年々低下しています。「人は語り尽くした」という言葉が有るように、先人達が既に完成度の高い物語や斬新な設定の作品を先に発表しているので、現在の映画関係者達は新しいストーリーの創作に四苦八苦している。それを考えると、87年でこのストーリーを作れたということに対して、もう少し高く評価されても良いのではないかという気がする。
脚本も工夫が凝らされていて、無意味な描写を極力避ることによりテンポの良さが生まれ、見る側に退屈させません。役者陣の演技も素晴らしく、特に黒人の女主人であるブレンダを演じた女優さんのヒステリックな演技は芯に迫っていて良い。映像もなかなか優秀で、特に全体的な色遣いは「砂漠の中の辺境の地」という雰囲気が上手く出せている。そして何と言っても音楽が良いです。主題歌(calling you)も良いのですが、マジックショーの時のミュージカル風の曲はもっと良かった。
【
おはようジングル
】
さん
8点
(2004-01-28 17:59:53)
🔄 処理中...
《改行表示》
20.ハッピーな映画だったな。太ったおばさんをここまでチャーミングに描いたものってそうそうない。女の人が監督してるんじゃないかと思ってしまった。一歩間違うと「あり得ない話、はい、おしまい」となるところを、絶妙に綱渡りしきってる。佳作。
【
nekopo
】
さん
8点
(2004-01-18 11:30:18)
🔄 処理中...
19.
【
ロウル
】
さん
8点
(2003-12-29 20:27:57)
🔄 処理中...
18.特別何か事件がある訳でもなく、淡々と物語は進んで行くのですがそれを飽きさせずに見れるという点が良質の映画なのだと思います。 何だか見終わった後ほんわかした気分になれました。 主人公の女性は決して美人と言うわけでは無いのですが、段々魅力的になって行き周りの人達も彼女と共に魅力を増していく・・・。 良い作品だと思います。
【
あずき
】
さん
8点
(2003-12-25 12:34:27)
🔄 処理中...
17.倦怠を感じつつも引き込まれている自分。不思議な感覚でした。あの色合いも視覚的に訴える効果を持っていたような気がします。外見的にも生活風景を見ても、決して魅力的でない人々が、どんどん愛しくなっていく・・・「素敵だな」と言わざるを得ないです。
【
日雀
】
さん
8点
(2003-12-20 20:05:28)
🔄 処理中...
16.率直に良質な映画を観せてもらったと感じた。主題歌も素敵で、相乗効果大。“時間が長くてもうお腹いっぱい”っていう映画より、“あー、もっと観ていたい”と思わせる、このくらいの長さの映画のほうが満足感が残る。
【
やすたろ
】
さん
8点
(2003-12-20 16:31:44)
🔄 処理中...
15.交流とは素敵なものです。ヒロインの女性、映画中でどんどん魅力的になってゆく。
【
no_the_war
】
さん
8点
(2003-12-16 13:21:24)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
14.雰囲気が好き。砂漠の夜の風景とか、夕暮れ時に舞うブーメランとか、なぜだか妙に懐かしい気持ちになった。音楽も良かった。特に「コーリング・ユー」が素晴らしい。聞いてると切なくなってくる。
【
きのすけ
】
さん
8点
(2003-12-05 20:19:15)
🔄 処理中...
13.元気になれそう。映像すてき。
【
チロル
】
さん
8点
(2003-11-12 15:45:45)
🔄 処理中...
12.とても清々しい気分になれる良い映画だった。生きていく中で人との出会いによってああいう変化をすることができればとても幸せだと思う。映画の終わり方もとても心地よかった。
【
スマイル・ペコ
】
さん
8点
(2003-06-05 14:45:09)
🔄 処理中...
11.いい映画ですよね。ちょっと御伽噺的だけれど。1人の女性がこの映画のように周囲の人々を生き生きと変えられたら素敵です。こんな風になれたら、と思ったもの。キューバ映画の「バスを待ちながら」にも少し似ているし、子供の頃、植木等主演の映画で似たような感触のを見た微かな思い出がある。
【
大木眠魚
】
さん
8点
(2003-05-22 23:05:06)
🔄 処理中...
10.「コーリング・ユー」いいですね~。こういうの観たい気分の時って必ずあるわ、オレ。服だとかコロンだとかを選ぶようにこれをセレクトして、この世界に浸ってみる・・・。少し疲れて帰ってきてホッとしてる時がハマるタイミングかな。ワクワクしたい時に観るモンじゃない事は確か。こんな太ったオバサンを脱がせ、更に可愛く撮ってしまう映画ってスゴ過ぎるぞ。
【
シュールなサンタ
】
さん
8点
(2003-05-04 01:28:08)
🔄 処理中...
9.ある街の日常を描いた非日常映画。すごい不思議な感覚になります。音楽と映像が完全に自分を現実から解き放てくれます。初夏の夕方に窓を開けた部屋で見たいです。
【
てっつん
】
さん
8点
(2003-04-17 12:49:25)
🔄 処理中...
8.この映画のコーリング・ユーは映画のテーマ曲の中でベスト3に入る名曲です。けだるい砂漠の風景にあまりにもふさわしい。ストーリー性についてとやかく言う人がいますが、ハリウッド映画のテンポに毒されているのでしょうね。こういう映画をのんびり見るという行為は若者にはきついのかな。数字や時間に追われている人は一度全てを忘れてこの映画の世界に入ってみてください。私はこの映画でデブもかわいいと思えるようになりました。
【
くぼごん
】
さん
8点
(2003-03-14 10:42:11)
🔄 処理中...
7.しみじみとよい映画。ところどころに入るユーモアや、いい味出してるキャラクター、物語冒頭のもの悲しい雰囲気と、後半のはしゃぐような幸福感がとても好き。これでもかというくらい日常的な映像が、ひとたび「コーリング・ユー」が流れたとたん、どこか非日常的な空間に変わるのも印象的だった。ラスト近くで二人が交わす「(部屋に)入ってもいいかい?」「画家として?紳士として?」「男としてだ」って会話は、最高にいかしてると思うけど、いかにも恋愛してますふうの美男美女が言ったら、意外につまらないセリフだったかも? コーヒーとバッハが好きになる。
【
三尾
】
さん
8点
(2003-02-15 21:09:02)
🔄 処理中...
6.太った中年オバサンの魅力にどんどん引きこまれるの一言につきます。なーにもない砂漠みたいなあの広大なロケーションにポツンとあるあのカフェがとても印象的。小さいカフェだけれどあそこで起きる出来事は社会の問題を凝縮しているようにみえます。黒人の痩せたオバさんと白人の太ったオバサンのやり取り・ケンカが微笑ましい。
【
koko
】
さん
8点
(2002-06-17 02:06:33)
🔄 処理中...
5.久々にほのぼのとする映画を見た感がある。どこが??って聞かれると具体的に説明がつかないんだけど何故かほのぼのとする不思議な映画でした。
【
だだくま
】
さん
8点
(2002-04-20 07:31:29)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
202人
平均点数
7.01点
0
1
0.50%
1
1
0.50%
2
2
0.99%
3
6
2.97%
4
7
3.47%
5
20
9.90%
6
33
16.34%
7
45
22.28%
8
44
21.78%
9
29
14.36%
10
14
6.93%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.87点
Review8人
2
ストーリー評価
6.57点
Review14人
3
鑑賞後の後味
8.05点
Review17人
4
音楽評価
8.20点
Review24人
5
感泣評価
5.83点
Review6人
【アカデミー賞 情報】
1988年 61回
オリジナル主題歌
ボブ・ティルソン
候補(ノミネート)
"Calling You"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について