映画『スプリガン』の口コミ・レビュー

スプリガン

[スプリガン]
Spriggan
1998年上映時間:90分
平均点:3.23 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-05)
アクションSFアニメ漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督川崎博嗣
大友克洋(総監修)
森久保祥太郎御神苗優
子安武人ジャン・ジャックモンド
鈴木勝美リトルボーイ
長島雄一副官
坂口賢一下士官
宝亀克寿トルコエージェント
有本欽隆ヤマモト
矢島正明ナレーション
吉田孝(声優)アナウンス
青山穣
相沢まさき
原作たかしげ宙(原作)
皆川亮二(作画)
脚本川崎博嗣
大友克洋(構成)
音楽配島邦明
作曲配島邦明「Jing Ling」
編曲配島邦明「Jing Ling」
撮影スタジオコスモス
白井久男(撮影監督)
製作東宝(「スプリガン」製作委員会)
小学館(「スプリガン」製作委員会)
バンダイビジュアル(「スプリガン」製作委員会)
TBSテレビ(「スプリガン」製作委員会)
プロデューサー渡辺繁(エクゼクティブ・プロデューサー)
濱名一哉
藤原正道(エグゼクティブ・プロデューサー)
制作STUDIO 4℃
配給東宝
作画江口寿志(キャラクターデザイン・作画監督)
山根公利(メカニック作画監督)
大友克洋(ノアの箱舟デザイン)
岡村天斎(銃器設定)
川崎博嗣(絵コンテ)
梅津泰臣(原画)
本田雄(原画)
森田宏幸(原画)
三原三千夫(原画)
中鶴勝祥(原画)
美術山本二三(背景)
編集瀬山武司
録音鶴岡陽太(音響監督)
はたしょう二(フォーリーデザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.原作が最高に面白かったので映画もとても面白かったです。けど、ぶっちゃけ映画の内容としてはちょっと物足りないような感じがしました。
のび男さん 8点(2003-04-06 19:58:40)
47.原作は見たことありませんが、最初のカーチェイスや戦闘シーンは迫力がありました。しかし、最後の生意気子供との決着はヒネリが足りませんね。最後の脱出もあまり良いとは言えませんね。今考えてみると、ノアの箱舟は宮崎駿さんの「天空の城ラピュタ」を屈折して彷彿(ほうふつ)してしまいました。あれはちょっと・・・ね。
エクセアドさん 7点(2002-03-12 14:37:27)
46.10代の頃、原作がかなり好きだった。コレは原作の「ノアの箱舟篇」を映画化したもの(てゆうか都合よく色んな話のエピソードがちょこちょこ断片的に入っているけれど)。でも何だか御神苗優君のキャラが違う人になってますよ…。本来もっと庶民的な感じがするんですけど、えらくクールに…。ちなみに映画とは関係ないけれど、この原作「スプリガン」は中国版ではタイトルが「爆裂高校生」にされている。それを知った時は何かへこんだ。いや、そりゃないだろ、と思った。
ひのとさん 6点(2004-01-14 20:58:45)
45.漫画を映画化するのは難しいと思う。たった、2時間弱で、スプリガンのよさをうまくあらわせるわけがないのである。
チク!さん 6点(2003-10-04 09:13:15)
44.つまらなくはないが、話がよくわかんない。マンガは読んだことあるはずなんだけど、全然覚えてないや、面白かったと思うんだけどね。長編?のマンガを映画にする事はとても難しい事みたいですね。
ないとれいんさん 5点(2004-01-24 21:41:21)
43.絵面はそれなりにキレイだし、しょっぱなの立ち上がりは悪くないのですが、終始盛り上がりに欠けました。気になって後で原作を読んだらそっちは面白かったです。でも映画自体は・・・・。
与太郎さん 5点(2003-11-23 00:20:21)
42.原作の方がずっと面白い
ドイツのひとさん 5点(2002-04-15 21:23:08)
41.ま、ジャパニメーションですね。アクションシーンとかがアニメアニメしていますしね。アニメ&大友好きならどうぞ。
K・Yさん 5点(2002-04-03 23:37:28)
40.あと何か一つ加えれば もう少しよくなったのでわないでしょうか。・・・もったいないなー・・
白うなぎさん 5点(2001-10-30 02:22:33)
39.大迫力とハイスピードのアクションシーンはさすが大友克洋と思いました。が、作画だけでは映画は成り立ちませんものね。私の評価点5はすべて作画においてのみということで。
雪うさぎさん 5点(2001-03-10 00:45:39)
スポンサーリンク
38.確かにつまらん。久々に、ダメ映画で、深手を負ってしまった。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 4点(2013-06-28 01:51:32)
37.原作ファンなので、あまりの原作との違いに困惑しました。
アフロさん [ビデオ(邦画)] 4点(2009-06-18 06:31:41)
36.ネタバレ けっこう好きです。暇つぶしにはなると思います。それにしても敵強いな~てか反則的な能力やん。
LYLYさん 4点(2004-06-14 15:39:13)
35.ネタバレ ロボットやメカに乗って、じゃなくて生身が勝負!なアニメなんですけど、リアリズムを基調とした生身を描くとなると、所詮は実写に敵わないんじゃないの?って思ってしまったり。アニメならではのデフォルメというのがあっていいと思うんです。それに、どうも最近のアニメって、世界が狭いところで閉じてしまっていて、あまり広がりを感じません。作家性が強くなってきて、エンターテイメントとしての、いい意味での猥雑さ、拡散してゆくイメージが薄らいだ気がします。しかも1時間30分しかないタイトな物語のハズなのに退屈。モタモタするな!回り道をするな!って。子供一人相手の物語がセコく感じるのは仕方ないんですけどね。それでも面白くできる!と思ってたんでしょうかねぇ。はぁ~。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-08 22:11:49)
34.可もなく不可もなく.. 平凡な作品.. 期待していたのでガッカリ...かな..
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 4点(2003-11-17 11:59:08)
33.コミック読んだあとにムービー見たが,そもそもコミックの内容を映画にしたのが間違えッ。何を思って,一度連載してた内容を映画化にしたのか考えしかねる。まったく新しい内容のものをムービーにしてたら,評価高いのに...
コットブスさん 4点(2003-07-19 13:22:21)
32.結構期待してみたのに非常に残念。原作未見なんで映画だけからは読み取れない奥深さがあったのか?
KENさん 4点(2002-06-24 10:48:55)
31.ホント、日本のアニメって絵がキレイだよなぁ…。でもなんでそういうのに限って会話とか設定がマニアックなんだろ
びでおやさん 4点(2000-12-26 03:12:49)
30.確かに、2.3ヶ月前にみたはずなのに、とんと覚えがない。主人公の顔とかはほのかにおぼえているんだけどなぁ。・・・・・うん、そういう作品。
ちっちゃいこさん 4点(2000-10-31 22:13:38)
29.期待が大きい分、コケたショックが大きいです。映画ではなくTVシリーズかOVAが良かったかも
matatakeさん 3点(2004-01-31 20:18:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 3.23点
036.25%
124.17%
21225.00%
31225.00%
4918.75%
5612.50%
624.17%
712.08%
812.08%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ