映画『遊星からの物体X』の口コミ・レビュー(2ページ目)

遊星からの物体X

[ユウセイカラノブッタイエックス]
The Thing
1982年上映時間:109分
平均点:7.70 / 10(Review 287人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスSFリメイク小説の映画化モンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カーペンター
助監督ラリー・J・フランコ
キャストカート・ラッセル(男優)R・J・マクレディ(ヘリ操縦士)
ドナルド・モファット(男優)ギャリィ隊長
ウィルフォード・ブリムリー(男優)ブレア(生物学者)
キース・デヴィッド(男優)チャイルズ(メカニック)
リチャード・ダイサート(男優)コッパー医師
デヴィッド・クレノン(男優)パーマー(雪上車操縦士)
チャールズ・ハラハン(男優)ヴァンス・ノリス(地理学者)
T・K・カーター(男優)ノウルス(コック)
トーマス・G・ウェイツ(男優)ウィンドウズ(通信士)
ピーター・マローニー(男優)ジョージ・ベニングス(地質学者)
ジョエル・ポリス(男優)フュークス(生物学助手)
リチャード・メイサー(男優)クラーク(飼育係)
ラリー・J・フランコ(男優)ライフルを持ったノルウェー隊員
ノーバート・ウェイサー(男優)ノルウェー隊員(手榴弾すっぽ抜け)
ジョン・カーペンター(男優)ビデオに映ったノルウェー隊員(ノンクレジット)
エイドリアン・バーボーコンピュータ音声(ノンクレジット)
津嘉山正種R・J・マクレディ(ヘリ操縦士)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ブレア(生物学者)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生ノウルス(コック)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司パーマー(雪上車操縦士)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作チャイルズ(メカニック)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
多田野曜平チャイルズ(メカニック)/フュークス(生物学助手)(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
細井重之ヴァンス・ノリス(地理学者)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺島幹夫ジョージ・ベニングス(地質学者)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗フュークス(生物学助手)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田秀一ウィンドウズ(通信士)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
柳生博ギャリィ隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ギャリィ隊長(日本語吹き替え版【ネットフリックス追加録音】)
宮川洋一コッパー医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジョン・W・キャンベル・Jr「影が行く」”Who Goes There ?”
脚本ビル・ランカスター
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影ディーン・カンディ
製作ラリー・J・フランコ
デヴィッド・フォスター〔製作〕
ローレンス・ターマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特殊メイクロブ・ボッティン
スタン・ウィンストン
特撮アルバート・ホイットロック(特殊視覚効果)
ジム・ダンフォース(光学処理〔ノンクレジット〕)
美術ジョン・J・ロイド(プロダクション・デザイン)
ジョン・M・ドワイヤー(セット)
録音アラン・ハワース(ノンクレジット)
グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
ビル・ヴァーニー
動物シベリアン・ハスキー
その他ロバート・レイサム・ブラウン(プロダクション・マネージャー)
スタン・ウィンストン(スペシャル・サンクス)
あらすじ
その恐怖は一匹の「犬」から始まった。見渡す限り氷に囲まれた大雪原を、ヘリコプターに追われ逃げる「犬」はアメリカの南極観測基地へ辿りつく。ヘリを操縦するノルウェー隊員が銃を乱射したために、アメリカ隊員はやむおえず彼を撃ち殺すが、やがてノルウェー隊員が異常に錯乱していた理由が明らかになる。なんと「犬」の正体は・・・
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
36.最初に観たときは結構怖かったな~。よくあるパターンですが、誰も信じられなくなる…
一度観ても損はしませんね!(*^-^)b
鉄仮面さん [地上波(字幕)] 7点(2009-03-16 14:39:56)
35.Xのえぐい描写が斬新で良い。エイリアンとは一味違う。
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-08 00:21:39)
34.この手の映画大好きです。DVD買っちゃいました。
ボクマンさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 09:35:00)
33.見ていて恐怖を覚えるというよりは「あっ」と言わせられる感じだった。結局無敵であったように見受けられるがあの後どうなったのだろう?
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-13 07:35:14)
32.ネタバレ ここのレビューを読んで「なるほど、誰がエイリアンか分からない心理恐怖の映画か」と思いレンタルした。結論、なんてグロイ映画だ!。っていうか1982年にこんな技術あんのか?と言うぐらい精巧な映像。面白かったけど、グロ系の映画にあまり恐怖を感じない自分にとっては心理恐怖をもっと前面に出してくれたほうが良かったかも。なぜって?それは心理的恐怖はより「現実的だから」です。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-21 09:21:18)
31.つまらん思い出話ですが、中学時代、転校生の井上君に「凄いビデオがあるけど見に来る?」と誘われ、思春期真っ只中だった当時の私には「凄いビデオ=××ビデオ」としか想像出来ず、期待に胸膨らませて井上君宅に行ったが何故か家族総出で大歓迎され、皆でこの映画のビデオを鑑賞したという変なエピソードが有ります。 前置きはさておき、たまにDVDで本作品を鑑賞する度に、今この時代だからこそカーペンター本人に本作品をリメイクしてもらいたい、実現したらどんな作品になるか?と思ってしまいます。皆さんも観てみたいと思いませんか? 血液検査のシーンなんか、どうなるんでしょうね??
たくわんさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-31 21:51:43)
😂 1
30.しばらく犬が怖くなる映画。
norainuさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 17:31:38)
29.ネタバレ デンデン…「それ」は1匹の犬から始まった…デンデン…アメリカの南極調査隊を襲う恐怖…デンデン…次々と「同化」されていく仲間たち…デンデン…誰も見たことのない異形のクリーチャー…デンデン…鬼才ジョン・カーペンター監督作品…デンデン…カート・ラッセル主演…デンデン…デンデン…デンデン。ラストが秀逸だと思う。
枕流さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-10 14:43:18)
28.サスペンス感が強かった。あまり恐くも気持ち悪くもなかった。いや、やっぱり気持ち悪かった。同化していくところが。
Michael.Kさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 17:10:24)
27.キャラづけがもっとしっかりしてれば「こいつか!」って
驚きがあったんですがおぼえてないもんだから「誰それ?」感が
あってその分は減点。SFホラーの原点的には評価。
とまさん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-21 14:48:13)
スポンサーリンク
26.ネタバレ 電気ショックのシーンで声を出して驚いてしまった。
あの宇宙人の気持ち悪いデザインが好き。見た目のインパクトはエイリアンをも越す。
緊張感も血液検査の時などが特にあって良かった。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 23:30:58)
25.ネタバレ とってもグロイですね。犬から触手が出てくるシーンは最高です(笑)仲間同士の疑心暗鬼もドキドキしました。
腰痛パッチンさん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-26 11:26:56)
24.ネタバレ 宇宙人が繁殖する方法が血液からなのですが、

宇宙人に身体が侵略されているか疑心暗鬼のテストが始まります。

隊員たちを主人公が縛り上げ血液検査(採取して焼く)反応が出ればエイリアンなので焼殺。

ある隊員の指先から採取した血を燃やしたところ・・

エイリアン化が始まりますがそのさまはバビル2世のロデム変身!(笑)

縛られて身動きできないからおかしすぎ!!





(こんなアトラクションがあれば参加してみたい)

50人くらい席に詰め込んで10人くらいエキストラ混ぜて、

驚かされる自分も怖いけれどそれを後ろの席とかで見るのも大爆笑かも?
このおかしさとテンポの良さに観賞にまた力が入り(やはり娯楽も大切)


これはきっと原作がよいのですね。

南極という発想やいきなりハスキー犬がノルウェー基地のヘリコプターに追われる場面から始まる。

その前にUFOが地球に(おそらくは10万年前のこと)何かを埋めるのですが・・

おっとこのネタは宇宙戦争でもおなじみでしたよね。

ハスキー犬が子役顔負けの演技で2回目を観るほうが面白い。

ヘリに追撃され逃げる犬をかばう隊員たち。

実はこのかよわき犬こそノルウェー基地のヘリ隊員以外の隊員を皆殺しにしたエイリアンだった!




誰がどうやって犠牲になるのか心理サスペンスは本当に2回は観たほうが面白い。

一番の役者は先生役のブレア(どこかの首相みたいな名)でしょう。

この科学者の行動は面白くて内容をまぜているのです。

主役はカート・ラッセルなんですが、バックドラフトと同じように今回も燃やす演技は大活躍。

エイリアンとゾンビを足したような映画で、

エイリアンVSプレデターなどこの内容をそのままぱくっていますね。

オチがだいぶ気にいらなかったので減点かなぁ・・

なぜあのような大惨事(キノコ雲が現れるほどの大爆発)に、

あのふたりは生きて(ススとか傷もなく)いられたのかが大いに不満・・



あとラストの吐く息・・

あれとセリフが真実は?と謎を残しているように見せているのですが、

あまりにわざとらしいので調べたら(監督のミス)だそうで・・

ではミスのままのほうがよかったということは確信犯ですね(ご存知の方いらっしゃいますか)



アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-10 11:27:47)
23.ネタバレ 全体的に暗めだが音楽、物語の進行は上手いです。ただ登場人物が多すぎて「この人誰だったっけ?」とか悩んでしまいました。途中で主人公に殺された男がいましたが、同化されるくらいなら頭打たれて殺された方がましですな。(笑)
トシ074さん 7点(2004-11-10 18:36:22)
22.80年代当時、TVで見たら、意外と面白い!と思った記憶があります..最近、DVDで鑑賞..「エイリアン」の元ネタ風かな..と、思ったら、こちらが後なんですね..(と言う事は、パクリですか?) セットや爆発シーンにショボさが、ストーリー展開、演出に、粗さが目立ちます~..それに、南極では、吐く息は白くなりませんよ~..
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2004-07-21 12:27:58)
21.良くも悪くもカーペンターの特色が所狭しと発揮されている作品ですね。原作自体のアイデアとコンセプトが素晴らしく、10万年前に異星人が地球に飛来しているというのは斬新かつリアリティーが有るように思う。
仲間内で疑いあい、常に疑心暗鬼になっていく描写はこの作品のミソであり、罵り合い・錯乱・殺し(カート・ラッセルが一人撃ち殺しましたね)と、自分を守るために行われる狂乱状態での人間の心理が非常に上手く表現されていると感心しました。
ただ、個人的にはグロテスクなシーンが必要以上にしつこいのが作品の品格を落としてしまっているように思える。あれでは知的生命体のイメージが崩れてしまわないだろうか・・・。顔から足が生えてクモのように変形するシーンなどは、特に必要ないように思えます。
おはようジングルさん 7点(2004-07-09 18:01:48)
20.ネタバレ ロードショーで観た時は、友人が気分を悪くして途中退場してしまいました。自分は別に平気でしたが。「悪趣味」と評価を受け今ではカルトムービー的なポジションを得た映画になってしまいました。でも、個人的には好きです。リメイクなのですが元ネタを知らないので、全く新しく観れたこと。潔いくらいに男しか出てこないこと。うわあ汗臭い。しかし心配ご無用。舞台は南極。寒さの極限故汗の匂いはせず。その代わりに異様なまでの閉塞感を感じます。エイリアンが乗り移っても誰だか分らない。そしてどこへも逃げられない。寒いわ、麻痺するわ、疲れるわの状態が観ている者にもバーチャル体験。造形的にもこの当時ではかなりの衝撃もの。見慣れていない観客の度胆を抜いたのも確か。ラストも本当にこれで終わり?まだ決着はついてないんじゃ?の不安な終わり方。う~ん。物凄いものを観てしまったぞ。面白かったぞ。カーペンター監督作品ではこれが一番だと思います。
映画小僧さん 7点(2004-03-25 11:49:51)
19.少し前、この映画がテレビ放送される時、そのコマーシャルを見ただけで、晩飯が食えなくなった思い出がある。いや~気持ち悪かったけど面白かったな~~
こわだりのインテリアさん 7点(2003-12-27 23:49:26)
18.この頃のカーペンターは冴えてる。キャスティングよし、演出よし、音楽よし。
ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-12 16:15:14)
17.ネタバレ スゴイってきいたのでみてみました!なんか、ハスキーがかわいそうだったけど・・・・すごかったです。ってか、最後のラストにナゾがのこるところがいいです!!!
ギニュー隊長★さん 7点(2003-11-30 12:12:11)
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 287人
平均点数 7.70点
000.00%
110.35%
220.70%
341.39%
493.14%
5134.53%
6269.06%
75619.51%
88328.92%
94917.07%
104415.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.48点 Review35人
2 ストーリー評価 7.83点 Review36人
3 鑑賞後の後味 7.03点 Review33人
4 音楽評価 8.05点 Review34人
5 感泣評価 3.88点 Review17人

■ ヘルプ