映画『Mr.&Mrs. スミス』の口コミ・レビュー(5ページ目)

Mr.&Mrs. スミス

[ミスターアンドミセススミス]
Mr. & Mrs. Smith
(Mr. and Mrs. Smith)
2005年上映時間:120分
平均点:5.99 / 10(Review 223人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-03)
アクションサスペンスコメディアドベンチャーロマンス
新規登録(2005-06-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
サイモン・クレイン(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班助監督)
キム・H・ウィンサー
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストブラッド・ピット(男優)ジョン・スミス
アンジェリーナ・ジョリー(女優)ジェーン・スミス
ヴィンス・ヴォーン(男優)エディ
アダム・ブロディ(男優)ベンジャミン・ダンズ
ケリー・ワシントン(女優)ジャスミン
キース・デヴィッド(男優)ファーザー
クリス・ワイツ(男優)マーティン・コールマン
ミシェル・モナハン(女優)グウェン
ジェニファー・モリソン(女優)ジェイド
ペリー・リーヴス(女優)ジェシー
ミーガン・ギャラガー(女優)40代の女性
マーク・イヴァニール(男優)バーの客
サイモン・キンバーグ(男優)銀行員
キム・H・ウィンサー(男優)ジョン・スミスの父
ウィリアム・フィクトナーウェクスラー博士(ノンクレジット)
アンジェラ・バセットジョン・スミスのボス(ノンクレジット)
山寺宏一ジョン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
湯屋敦子ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也エディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子ジャスミン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノファーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
林真里花スージー・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
浅野まゆみグウェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
五十嵐麗ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典(日本語吹き替え版【ソフト】)
赤城進(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジョン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山田美穂ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉エディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡野浩介ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓ジャスミン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰ファーザー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝寛(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士エディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジャスミン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柴田秀勝ファーザー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子スージー・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤村歩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内敦士ジョン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
安藤麻吹ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
原康義エディ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本サイモン・キンバーグ
音楽ジョン・パウエル
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
ブラッド・デクター
マーク・マッケンジー
撮影ボジャン・バゼリ
製作ルーカス・フォスター
アキヴァ・ゴールズマン
エリック・マクレオド
アーノン・ミルチャン
サイモン・キンバーグ(共同製作)
キム・H・ウィンサー(共同製作)
配給東宝東和
特撮カフェFX社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
スタントマイク・ジャスタス
ケニー・ベイツ
ケイシー・オニール
J・アーミン・ガルザ二世
ジャック・カーペンター(スタント&ハイスピード・カメラ・カーのドライバー)
ジミー・オルテガ
デヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)
チャド・スタエルスキ
その他ジョン・パウエル(指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
運命的な出会いの末、電撃的に結婚したスミス夫妻。しかし、二人には秘密があった。 Mr.スミスは一流の殺し屋、一方のMrs.スミスも暗殺エージェントのエースだったのだ。しかも2人は対立する組織に属していた。互いに正体を隠し結婚生活を送っていた2人だったが、ある時ついに、ミッション遂行中の現場でバッタリ出くわしてしまう。正体を知られてしまった以上、たとえ愛する人でも抹殺するのがこの世界の掟。さっそく2人は相手を始末すべく、壮絶な戦闘を開始するのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

143.こーゆう設定は好き。非日常的な世界を普通の日常的な生活の中にとけこませてるお話って。もしくは一つの世界(この場合夫婦関係)を違う世界観で極端に表現するのって。ただなんか中途半端って感じしてもーた。バカなのか、真剣なのか、そこらへんが微妙やねん。微妙なノリやねん。この監督とはやっぱフィーリングあえへんかも。「ボーンアイディンティティ」イマヒトツやってんけど、この映画も普通なら10点つけてたかもやけど、なぜかこの監督の映画だとそんなにテンション上がりきらんです。途中ダレるねん。ケツが痛く感じるねん。設定も展開も役者もえーのに。観る前から、どんな感じになっていくかはわかってるから展開早めて欲しいってのもあったかも。せっかち?後半のお互いが絡み合って銃を撃つとこも、もっとダンスっぽくスタイリッシュに撮れた気もする。俺としてはもっとおバカな監督さんに撮って欲しかったな~。でも、それなりにおもしろいけどね。
なにわ君さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 00:43:59)
👍 2
142.ネタバレ 可もなく不可もなくといったところ。ブラピとアンジーのやりとりやアクションはとても面白かったが、ストーリーがダメ。最後は尻切れトンボで中途半端な感じがして、少し不満が残った。ただ何も考えずにアクションを楽しみたい人や倦怠期の夫婦は必見かも。
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-19 12:16:54)
141.アンジェリーナジョリーって「ケバい」って言葉を人間にしたような人だと思う。そんな女の相手をしても全然存在感が負けてないんだからブラッドピットもすごい。コミカルな緊張感と派手な銃撃戦の二本柱。ハリウッドの良さがピカピカと光っている。
ぷりんぐるしゅさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-17 10:59:59)
140.ネタバレ ええのう、ブラピはナニやっても絵になって。何をしようが絵にならない私とは違う世界の生き物ですわなぁ。それにアンジーときたら、今まで見た映画の中でもいちばんキレイだしカッコいいし。映画は「ローズ家の戦争」のような世界を想像してたのですが、途中でガラリと物語の方向が変わって、良くも悪くもハリウッドエンターテイメントぉ!って世界に突入。でも、それはそれで面白く、と。そんな娯楽エンターテイメントカラーに隠れてしまいそーですが、実はこれ、夫婦というか人間関係の機微をとっても判り易く、そして極端な形で表現した映画ですね。他人用の顔を持って生きているのは誰しも同じ事。家族でさえ見せない顔っていうのがあるワケで。そんな、表と裏を持つ「フツーの」人間同士の倦怠期を乗り越えるヒントを与える映画。カタチの見えない愛を理屈で語らず、敵となりライバルとなり友となり戦友となる事で語って山を越えてみせます。あなたの顔が1つじゃないように、相手の顔も1つじゃない事を認めましょう、という至極真っ当な教訓を残す映画なのでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-12 21:34:57)
139.ネタバレ 主演二人のかっこいい&可愛い&美しい姿を求めて観に行くのなら、十分満足できるのではないでしょうか。軽く楽しく過ごせるのでデートにもいいかと(笑)私はジョリー目当てで観に行ったけど、ピットのヘタレ旦那っぷりはちょっと真に迫っていてわらかしてくれた・・・。カメラとか脚本はいまひとつだったんですけど、二人の息の合い方にプラス一点。あ、字幕も良かったですよ。
kiryuさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-09 23:08:36)
138.ネタバレ クルマで逃げているときに、突然のピットの告白にブチギれるジョリーは最高だった。
映画自体は途中まではなかなか丁寧に創ってあって面白いとは思う。
前半はなかなかいいと思った。日常生活において二人の性格・関係が余すところなく描かれている(特にカーテンについてのやり取り、朝クルマでの道の奪い合い、夜眠る際にランプを消す消さない)上に、ありのままの姿を晒せずに二人のモヤモヤ感、二人の関係に見えない壁、微妙な距離感が上手く描かれていた。また、家に居るときは必ず指輪を付けようとするのも二人のそれなりの愛情が見え隠れする。
前半に二人の性格とその違いを上手く描いているのが、中盤以降なかなかボディブローのように効いている。欲をいえば、一度和解をした後の再度の夫婦ゲンカはもうちょっと丁寧に描くべきだったか。夫婦といってもやはり二人の性格は全く異なるものであり、小さいことで絶えず言い争いにはなるが、やはり二人の関係には愛があるからなんでも乗りきれるという流れなのだから。
それにしても、ラストのオチをもう少し何とかしろといいたい。
ヴィンスヴォーンを黒幕にするとか、二人で名前を忘れたどっかの島で暮らしているとか、くだらないオチでもなんでもいいからとりあえず形だけでもオチをつけて欲しかった。どう考えてもあれでは映画は終わっていないだろう。とって付けたような「10点」というオチでは納得はできない。
そもそも、メインイベントであるピットとジョリーのバトルを中盤にもってきているため、やや後半は盛り上がりに欠いている。
後半は、ボニーとクライドのような破滅への道をひたすら進む逃避行、絶体絶命的なストーリーにでも持っていって良かったかもしれない。絶体絶命の中、先とは矛盾するが最後はヴィンスとかジョリーの仲間が助けるとかの方でもいいかな。
エアサプライとかなかなか小技も効果的でよかっただけにラストだけが惜しまれる。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-04 22:54:35)
137.ネタバレ 銃弾やナイフをこれでもかとぶっ放し、ガラスや壁をブチ破り車も家もオシャカにする、何とまあ豪快な夫婦喧嘩。その夫婦喧嘩にまぎれて人を殺し過ぎなのがタマにキズで、コミカルアクションというにはちょっと残酷だが、まあ夫婦ともそれが仕事なんだからしょうがない。そのエゲツないアクションのバックに流れる音楽と口喧嘩が常にコミカルで面白い。ブラピとアンジェ二人のための映画であるのは一目瞭然、この二人だからこその体当たり演技にも脱帽。頭カラッポにして楽しむアクション映画としては、余計な要素が無く笑いもシンプルで、とても面白いと思う。
six-coinさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-04 02:34:22)
136.ネタバレ スリランカからの飛行機の中で観ました。シナリオ的に中だるみの感ありですが、ジョリーとブラピの華によって、とても魅力的な作品になっていました。この二人の役者は、センスある動きやポーズや間を取る事に関して、ホントに天才的だと思えます。元モデルだっただけあるというか。観られ慣れているというか。それにしてもジョリーってほんとにラグジュアリーなオーラをもっているのね。知らんかった。
 全体的には、アクションやダンスシーン構成に物足りなさを感じてしまいます。
色々プロらしからぬ、つっこみどころ満載の行動は、エンターテイメントだからと目をつぶるにしても、作り手が、最終的にどういった作品にしたかったのかが不明というか、見えてこない感じがします。ブラックダイヤモンドの様にセンスに満ちたアクションでカッコよい作品にしたかったのか、恋愛映画の様に心揺さぶりたかったのか。何のイマジネーションもそこにはありません。
オモシロコンセプトにしたがって、そこそこセンスある連中が集まって、行き当たりばったりで作ったって感かしらん。
 まあ逆にそんなお陰で、ジョリーとブラピが雰囲気作りの全権を担っています。
意外にや、二人とも、自分の心をもてあそぶ系の、実に不健全だが実に甘美な恋愛を楽しむ傾向が、なーんとなくにじみ出ていて興味深かったです。

夢の中さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-04 03:21:00)
135.話の内容も、アクションもおもしろかったと思います。
へまちさん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-24 18:28:05)
134.ラブコメ・・・ですよね
ぷらむ少佐さん [インターネット(字幕)] 6点(2015-12-27 22:16:37)
スポンサーリンク
133.ネタバレ 劇中も、私事ともに夫婦な二人の夫婦ゲンカなのだが。中途半端。中途半端。中途半端。ロマンスか、コメディかまっすぐ作って欲しかった。
minさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-29 20:27:34)
132.ネタバレ  この妙な安心感はなんだろう。微妙に違うんだけど、たぶんあれか。

 南の方から空気に季節の変わり目の匂いがほんの少し交じり始めて、男女共にときめいたりそうじゃなかったり。もう少し待っていると気温が鬱陶しくなって来る。
 縄張りの中に居るつがいのメスも子供を産んでしまうと旦那だったオスの顔に獰猛な唸り声をなすり付けている。
 あんたが立っているその座標から一ミリでもこちらに近づいたら噛み殺すからそのつもりで、と言う意味なのははたから眺めている僕にも伝わってくる。
旦那としても、イヤイヤちょっとそばで昼寝でも、位のつもりだったのだろうがのっぴきならない。
 子育てとプライドの激突、彼らの中ではあくまでも。眺めてる僕からはなんてかわいい奴らなんだの風景である。本気で殺り合ってもまあ死なない。

 そう言う平和な雰囲気。似たような温さ。本人は必死。それが何と無く似て感じてしまった原因なんだろう。でもボロ雑巾になってフラフラと帰ってきた彼を見ると、マヌケさが何とも言えないのと、セリフもなく射殺されたキャラのことを思い出して複雑な気持ちになる。

 これと比べたら明らかに米製歴史ドラマの合戦とかの方が残酷だったりするけど、そのドラマもこの映画もなんでか猫の喧嘩みたいにアハハで済んでしまう。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 6点(2012-11-07 20:57:37)
131.設定は面白いんだけど、作り込み過ぎかな。80年代ならもう少しお気楽アクションになって良い脚本だったかもね。いやいやお2人ともお綺麗ざんす。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 6点(2012-09-28 20:23:13)
130.ネタバレ 娯楽コメディ映画としては人を殺しすぎ。銃社会に生きているとこういう演出が平気になるのか?
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-16 22:24:23)
129.ネタバレ 二人が自分の内面を隠しながら、且つ相手の内を見破ろうとする姿が観ていて面白かった。

ただ、あのラストはちょっと残念。
二人で組織に喧嘩を売りにいってほしかったです。笑
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-08 20:42:45)
128.細かい突っ込みどころはあるけど、まあまあ面白い。
のははすひさん [DVD(吹替)] 6点(2010-05-17 22:39:01)
127.ネタバレ これきっかけで夫婦になったそうで、ご馳走様。
コメディとして面白い。
ただ二人の所属する組織同士が手を組んで二人を消そうとしてるくだりが説得力無い。
もうひとひねり欲しかった。
かずろうさん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-15 00:26:23)
126.良くも悪くも、単純に頭をからっぽにして楽しめる「スター映画」です。
ファッションもインテリアもスタイリッシュだし、設定も楽しいし、何より主演の二人は、うっとりするほど美しい。
まあ粗を探せばきりがないが、中盤の激しい夫婦喧嘩までは、娯楽作品としては上出来だったと思う。
ただし、終盤以降は蛇足以外の何者でもない。
ショッピングセンターのシーンなんか、正直言って、退屈だった。
この話なら、もっと尺を短く、最後まで軽妙にまとめてくれたら、高評価できたんだけどなぁ。
poppoさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-12 20:03:37)
125.特に何も考えずに見ればそれなりに楽しめる。
デフォルトモードさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 20:35:37)
124.ネタバレ 「ローズ家の戦争:プロフェッショナルエディション」ですね。出演者は豪華だし、シチュエーションも良さげ。なのでちょっと残念。鑑賞後に強く心に残るシーンが無かったです。(本当はアンジーの女王様姿は残ってますが)まあ、お手軽なんでテレビで放映されてたらまた見ちゃうかな。
光路郎さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-28 19:16:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 223人
平均点数 5.99点
000.00%
120.90%
231.35%
383.59%
4146.28%
54017.94%
66830.49%
76830.49%
8177.62%
920.90%
1010.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review25人
2 ストーリー評価 4.27点 Review36人
3 鑑賞後の後味 5.91点 Review37人
4 音楽評価 6.14点 Review28人
5 感泣評価 3.44点 Review18人

■ ヘルプ