映画『ブラザーズ・グリム』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ブラザーズ・グリム

[ブラザーズグリム]
THE BROTHERS GRIMM
2005年チェコ上映時間:117分
平均点:5.08 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
アクションアドベンチャーファンタジー
新規登録(2005-06-29)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-03-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
キャストマット・デイモン(男優)ウィル・グリム(兄)
ヒース・レジャー(男優)ジェイコブ・グリム(弟)
ジョナサン・プライス(男優)ドゥラトンブ
ピーター・ストーメア(男優)カヴァルディ
レナ・ヘディ(女優)アンジェリカ
モニカ・ベルッチ(女優)鏡の女王
マッケンジー・クルック(男優)ヒドリック
ロジャー・アシュトン=グリフィス(男優)
東地宏樹ウィル・グリム(兄)(日本語吹き替え版)
森川智之ジェイコブ・グリム(弟)(日本語吹き替え版)
勝部演之ドゥラトンブ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子鏡の女王(日本語吹き替え版)
斎藤志郎カヴァルディ(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ヒドリック(日本語吹き替え版)
中村秀利アンジェリカの父(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
水内清光(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
野沢由香里(日本語吹き替え版)
羽村京子(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
寺田はるひ(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
脚本アーレン・クルーガー
音楽ダリオ・マリアネッリ
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
アンドリュー・ローナ
配給東芝エンタテインメント
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
フランク・ウォルシュ[美術]
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
録音アイヴァン・シャーロック
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ もう少し主人公二人を強くする、おとぎ話を組み合わせる感じにしたほうが良かったかな。
ストーリーも盛り上がりがかける感じがしました。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2016-06-13 23:36:44)
14.ネタバレ グリムっぽいアドベンチャーがあるのかと思いきや、中途半端にグリム兄弟の兄弟物語や当時の国勢描写もふんだんに混ぜ込んでいる。なので、グリム童話ではなく、あくまで兄弟の話(タイトルどおり)。前者を求める向きには期待はずれ。
afoijwさん [DVD(字幕)] 3点(2013-05-24 01:17:43)
13.グリム兄弟である必然性もなければ、そもそも兄弟である必然性すらない。凝ったつもりでやたらてかっていて安っぽい映像関係も終始気になった。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-05-03 00:54:34)
12.驚きも、緊張感も、恐ろしさも、何もない映画だった。無意味に騒ぎ続ける出演者たちにイライラした。いい役者使ってるのにね…。モニカ・ベルッチの魔女だけがはまり役と言えなくもない。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-15 00:20:27)
11.うーーーんつまらん。画は特徴的でしたが話が退屈すぎる。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-06-28 12:32:05)
10.ネタバレ グリム童話の名を汚しただけの映画。主役に魅力が無い、ストーリーが破綻している等文句を言ったらきりが無い。子供の頃見たグリム童話はどれも夢があり、子供にもはっきり伝わる”教え”があったものだ。コレを観ると今のハリウッドが如何に興味本位だけに重点を置き、小手先(CG)で中身が空っぽなのかが良く分かる。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-21 07:23:15)
9.ネタバレ 一言で言えば「中途半端」。

見た後でテリー・ギリアム監督と知って納得。もちろん監督なりの狙いはあるのだろうけど、個人的にこの監督のセンスとはちょっと肌が合わない。

グリム童話を現代の撮影技術で再現した真面目な作品かと思いきや、ファンタジー、コメディ、アクションの要素を中途半端に足し合わせたジャンル不詳の中途半端な作品だった。基本的にグリム兄弟や童話を扱いながら、出来上がった作品から「素材の必然性」がほとんど感じられないのが致命的。

使用される小道具や衣装などはそれなりに凝っているが、森のシーンなどは「いかにもセット撮影」という人工的な印象で、セット特有の違和感や狭苦しさがあり、森の闇の底知れぬ深さや自然の美しさといった「空気感」をまったく感じない。これなら普通にグリム童話の絵本を読んでいた方がよほど幻想の世界を感じられる。

こんな中途半端な娯楽作品にも成り得ていないファンタジーアクションじゃなくて、史実に基づいてグリム兄弟の生い立ちやグリム童話の成立過程を追ったドキュメンタリータッチの作品にするか、兄弟の詐欺行為やハッタリが現実の事件や伝承などとリンクしていくような、「グリム童話の新解釈」としてリアルに描いてくれたら、もっと面白くなったはず。期待とはまるっきり違っていた。
FSSさん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-05 19:01:36)
スポンサーリンク
8.僕はゴキブリが苦手なのです。ブラック・ユーモアも、自分で言うのは大好きなのですが、人が言うのを聞くとむかつくタイプなのです。寒い、グロいギャグも同じです。マット・デイモン、せっかくボーンスプレマシーで俺の中でもの凄く株をあげたというのに、これは無いだろうよ。頼むよ。
解放軍2003さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-09 21:55:13)
7.ネタバレ ○ギリアムらしさは多少感じるものの、面白さがさっぱり分からず。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2016-07-18 18:27:56)
6.ネタバレ 中途半端という印象しか受けなかった。良いところは映像がそこそこ綺麗なのとモニカ・ベルッチの魔女役が良かった点。せっかく設定や世界観はおもしろそうなのに、ひとつひとつのエピソードが薄いせいですごく散漫。また、いい俳優がでてるのに登場人物に魅力がないせいで平凡に見えてしまった。
何の予備知識もなしに見て、スタッフロールでギリアム監督と知って心底驚いた。
この監督の悪いところばかりが出てしまったような映画という印象。
大きな魚さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-09 02:14:58)
5.ギリアム監督は好きなのですが、本作ははずれ。エピソードがぶちぶちに切れてしまっていて、世界観が統一されていない感じ。その世界観も、どこかで見たファンタジー物と大差なく、何の驚きもなし。
かねたたきさん [DVD(字幕)] 2点(2006-12-30 00:22:53)
4.ネタバレ 別に期待してた訳ではなかったけど観てる間はただ単に苦痛でした。「スリーピーホロウ」な雰囲気とか僕好みではあったけど、グリム童話を無理して詰め込んだ感じはするしCGはモロって感じで醒めたしストーリーがあまりにも・・・・すぎました。特に終盤とか「女王をやっつけにいこう!」ってなった時にフランス軍が邪魔しにきたり、「女王の塔へ行くぞ!」って時にフランスの将軍野郎が邪魔に入ってきたりしたのは本当に邪魔でイラついた。別にフランスが嫌いな訳ではないけど。後空想好きなヒースレジャーが女王に「あんたのせいでお兄さん死んじゃったのよ~」っていじめられたり、せっかく最後真心こめてヒロインに目覚めのキスをしたのにそのヒロインがマットデイモンといちゃいちゃとキスし合ったりしてるのが何か可愛そうに思えてきて同情してしまった。キャスティングは別に良かったけどマットデイモンとか人間っていうよりグリム童話かなんかにでてくるエルフかゴブリンかと思った。関係ないけど映画ではウィルが兄でジェイコブが弟って設定になってたけど実際はジェイコブが兄でウィルが弟らしい。とにかくこの映画は観てて疲れました。もう観ません。
たいがーさん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-29 23:18:06)
3.予告編を見て、グリム童話の誕生に隠された秘密を解く、みたいな物語を想像してたんですが、全然違いましたね。ストーリーは完全なフィクションだし、ただグリム兄弟を主役にした冒険ホラー(ちょっとコメディ味)という感じでしょうか。まあ、グリム童話に関連するキャラクターとかも一応出てきますが、無理矢理色々くっ付けたという感じで、あまり意味はないですね。それから、全体的に脚本が薄っぺらすぎます。キャラクターがしっかり描かれてないですよ。特にヒロインであるはずのレナ・ヘディとかもっとしっかり描くべき。印象が薄すぎます。モニカ・ベルッチもせっかくメイクばっちり決めて出てきたんだから、もうちょっと暴れて欲しかったところ(笑)
ヴレアさん [映画館(字幕)] 2点(2005-11-03 23:18:26)
2.意外とグロい表現がちらちら。ブラックジョークもイマイチ。CGなのかコマ撮りアニメなのか分からないようなカクカクした動きの狼にびっくり。CGとすればとても最近の映画とは思えないようなCGだ。
MARK25さん [DVD(字幕)] 1点(2006-10-07 21:01:02)
1.グリム童話はこんなんじゃない!つまらん。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 1点(2005-11-12 20:24:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 5.08点
000.00%
122.11%
255.26%
388.42%
41717.89%
52425.26%
62021.05%
71414.74%
844.21%
911.05%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.77点 Review9人
2 ストーリー評価 4.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review12人
4 音楽評価 4.62点 Review8人
5 感泣評価 1.20点 Review5人

■ ヘルプ