映画『0:34 レイジ 34 フン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

0:34 レイジ 34 フン

[レイジサンジュウヨンフン]
Creep
2004年上映時間:85分
平均点:4.43 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-16)
公開終了日(2005-11-02)
ホラーサスペンス
新規登録(2005-07-27)【カズレー】さん
タイトル情報更新(2015-03-30)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・スミス[監督]
キャストフランカ・ポテンテ(女優)ケイト
ヴァス・ブラックウッド(男優)ジョージ
ケン・キャンベル〔1941年生〕(男優)アーサー
ショーン・ハリス(男優)クレイグ
ジョー・アンダーソン〔男優・1982年生〕(男優)モデルの男
脚本クリストファー・スミス[監督]
撮影ダニー・コーエン[撮影]
製作ジュリー・ベインズ
製作総指揮ロバート・ジョーンズ[製作]
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクマイク・H・G・ベイツ
マイク・ストリンガー
あらすじ
地下鉄の終電を待つうちに居眠りをしてしまったキャリアウーマン。ほどなくして、彼女は自分が深夜の構内に閉じ込められてしまったことに気付く。そこに停車する無人の列車。彼女は慌てて飛び乗るが、その行き先は凍りつくような恐怖の世界だった。彼女は、襲い掛かる死への恐怖から逃れられるのか?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 経験とどういう気持ちの過程を通るかで鑑賞後の感想が違うんじゃないですかね。
自分の場合は独映画に同じシチュエーションでだまされた事があるので、出だしであー又だまされたというところから始まってます。パッケージや邦題の付け方レンタル店での扱い等がなにもかも『あの』映画と同じだったんで途中で観るのやめようとしましたが、結論から言えば予測したより駄目ではなかったと思います。なので、ちょっと甘めの点になってます。
まず、0:34という邦題にだまされまくりですね。なので、あいつが画面に出るまでは、お化け屋敷的な超常現象的な怖さがなんとかもたせていました。意外と早くあいつが登場してからは、あっけに取られるほど恐怖感が抜けていってしまうのがこの映画のキツイとこですね。もうそこからは古典的ホラーの展開。でも、タイトルからしてあんまりグロいホラーを期待していない人には、怖すぎないホラーは逆に助かった感はあります。自分も超常現象やサイコ系だと思っていたので、変にホッとしました。
決しておもしろくは無いのですが、映画としてボロボロでも無いですし、ホラーに失敗している以外は結構ちゃんとしていたと思えました。
そこがあんまり自分が騙された怒りはあんましない理由ですかね。
原案は良かったと思います。あとはもっと怖がらすテクが必要ですね。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 01:38:06)
35.ネタバレ 犯人(つーか怪物)の背景描写とか、そう云うのが一切ないのはまだ良いです。ヘンな設定をつけるよりも仄めかす程度が上手く恐怖を煽ってくれると思うので。しかし、他の人も仰っているように、なんで止めをさせる時にささないのか?というのが終始頭を過ぎってました。
まあ、確かに早々に止めを刺すのは良いとはいえません。映画が終わってしまいますから。しかし、なんで止めを刺せないのか、という必然性をもう少し描いて欲しかったですね。
犯人(つーかモンスター)も、迫力があるんだかないんだか、強いんだか弱いんだかよく判りませんでしたし。おまけにラストも襲ってくるか~と思わせておいてそのまま終わってしまいましたし。まあ、あえてそうしたのかもしれませんけど。
まるで迷宮のような地下鉄内や雰囲気はとても良かったので、そこが残念です。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-14 14:14:33)
34.ネタバレ 設定的にはかなりツボな感じですけど、みなさんが仰るとおり、主人公が強すぎ&調子乗りすぎてていまいち緊張感がないですね。と、言うより怪物が貧弱すぎるというのでしょうか…(*^m^*)主人公がもうちょっとまともなら、彼女1人だけじゃなくあと2,3人生きて脱出できたと思う。怪物は正体を表さないほうが怖かったです、キツイシーン、ビックリシーンも多々ありましたがいまいち軌道に乗れてないホラー映画といった感じでした。設定がいいだけにもったいないな…という印象でこの点数。ただ、ラストのオチが序盤に出てきたホームレスとうまく掛けられていて良かったかなって思います。
尤紀ёさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-03 17:11:36)
33.ネタバレ 蝋人形の館を彷彿とさせる残酷殺人描写でした。でもパク・チャヌクの復讐三部作とか観てたせいか、そこでの怖さはなかったですね。恐怖感じゃなく嫌悪感。結局観終わった後もあのDQNがなんだったのか、ほとんど解明されぬまま。「警備室入ったって1人しかいないし、話が出来ない」とか言ってて、ただやる気ない職員じゃんとか。臓物かきむしってだから何なんだとか。時間が短いからもっとテンポがいいかと思ったけど、殺人鬼が登場してからのパニックぶりにもイマイチ恐怖感も緊張感も感じませんでした。終電が終わった後の地下鉄構内、そして警備員も気付かなかった脇道とか雰囲気タップリなんだけど、設定を生かしきれてなかった感じで残念でした。むしろ殺人鬼じゃなく幽霊系にもっていけば良かったかな?と。主役のフランカ・ポテンテって「ラン・ローラ・ラン」ですね、またこの作品でもいい加減走らされてました。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-30 18:32:57)
32.ネタバレ 「密閉された地下鉄の駅」というロケーションはおもしろいが、確かに突っ込みどころ満載!細かい部分は置いといて、ストーリーにおいてイントロダクションは大事、設定に至る必然性を考えると、「終電5分前に居眠りして駅に閉じ込められる」「終電が終わって無人の駅に突然きた電車に駆け込んで乗り込む」ようなバカな人間はいないでしょう?導入部で主人公の閉じ込め方ぐらいはもう少し考えてもらいたいですね。とはいっても、評価できる点もある。①モンスター物ながらCGを使っていない(予算がなかったんでしょうが・・・)②モンスターの生い立ちについては、いろいろ考えさせられる→あの高い鳴き声はねずみから学んだ?何の実験ベービーだったんだろう?医師のマネをして子供の取り出しゴッコをしていた、実験を見ていたから生物を檻の中に入れるのが好き?等々③エンディングは良い→結局生き残った犬が良かったし、乞食に小銭を上げなかった主人公がお恵みされていまうのは欧州らしいエスプリが効いている。退屈しのぎや突っ込みあいたい人には良い映画かもしれない。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-06 02:00:55)
31.ネタバレ タイトル、予告、宣伝文句にかなり騙された感じ。ごくごく普通のホラーで、ひねりも何もありませんでした。最後の駄目押しすら・・・。主人公の彼女はこの映画でも力強く走って走って走ってました。さすがランニング女優。太陽にほえろを思い出しました。
リニアさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 00:08:50)
30.ネタバレ 確かにイミシンなタイトルで、それに吸い寄せられて観たのですが、内容的には特にさしさわりのないモンスター映画でした。以外と早い段階で正体を晒すこともあり、あんま怖くなかったし。主役の役柄も横柄でわがままで自己チューすぎて、あまり「頑張って逃げろ!」という感じでもなく...狙ってやったにしても、そのココロは?そのへんがよくわかんないっす。
それにしてもこの人、ボーンアイデンティティのあの人だったのね。意外。
んぽさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-19 16:40:02)
29.ネタバレ クソだなぁ。
すがすがしいほど半製品。日常とか生活の裏側にある怖さをねらってんのかな。もうちょっと現実に即さないとそういう怖さが出てこないと思う。
で、作ってる人たち自身が途中でそれに気づいてしまったのか、怖さの対象を変な怪人にしちゃったような別の主題になっちゃってる。

結局いらない謎とか、現実世界に戻ったラストの、普通の人たちが主人公に一瞥も投げかけないとか、よその話がやりすぎな手法とかもうなんかこうやったら怖いリストをみんなで持ち寄りました的な作りが無念きわまりない。
スプラッターに頼るとかそういうところも良くない。

迷い無くつまらなかったといえる普通のC級映画だった。そういう意味では外してはいない。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-12-30 03:07:25)
28.ネタバレ 前半は良かったんだけど、あの変なバケモンが出てきてから失速したような・・・。嫌いなテイストじゃないんだけどねー。雰囲気も。個人的に、地下に隠された手術室っていうシチュエーションは最高だーと思ったんだけどなぁ。しかし誰もいない地下鉄ってほんと不気味だな。
ピンフさん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-18 04:09:07)
27.ネタバレ ホラーゲームをプレイしているかのようなストーリー、加えて古典的な効果音がたっぷりの映画でした。ロンドンの地下鉄の終電車に乗り遅れたヒロインが遭遇するの悪夢の一夜。こんな、ありがちなコピーが浮かびました。ヒロインを襲うのは下水道にすんでいる(ホラーゲームにでてくるゾンビ、それも雑魚のような)殺人鬼。ヒロインが助けを求める人たちは次々と殺人鬼の犠牲になっていきます。ただ、ただ脅かして怖がらそうとすることに重きを置いています。殺人鬼が力的にもキャラ的にも弱かったので恐怖感は少なかったです。なにも考えずに見られたのと、ロンドンの地下鉄やダンジョンゲームのような雰囲気が好きなので、おまけで4点。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-13 03:42:54)
スポンサーリンク
26.ネタバレ ずっとクルーニー出るの待ってたよ !
マミゴスチンさん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-25 06:19:30)
😂 2
25.びっくりするくらいの自己中主人公に全然感情移入できず。変な同情みせないでよ。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-06 11:07:01)
24.ネタバレ 自業自得ゆえに他人に迷惑をかけてるというのに、逆切れして喧嘩を売ったり。
すぐ傍の知人を、お金出してホームレスに助けさせたり。
泳げないと言ってるのに、自分を助けさせるためにそれを強いる。
フランカポテンテの高慢ちきな態度にイラッ。
最終を過ぎた後に来る電車、怪し過ぎる。
20年勤めの下水処理おじさんすら知らない側道も怪し過ぎる。
そこに住む殺人鬼の目的があるようでないような、半端な背景。
トドメは刺せる時に刺さないと、ということをコレほどまでに感じた映画は無い。
ソコソコにテンポが良く見れてたのに、ポテンテにイライラしてどうしようもなかった。
施しをケチった主人公が、最後ズタボロになってるところで逆にお恵みを施される。
このラストはちょっと良い。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-05 02:07:06)
23.ネタバレ 結局人間なの?化け物なの?そしてすぐに殺される人と殺されないで監禁される人の違いは何なのだろう。
乃駄目さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-14 20:48:35)
22.あのゴラムみたいな奴強すぎだろ
名探偵コナン・ザ・グレートさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-17 19:09:19)
21.ネタバレ 状況設定が非常に苦しい!苦しすぎてダメ。こういった「追い詰められていく型」の映画は状況設定のシビアさが全て。あまりにもありえない設定をしており、その点で現実味が全く感じられず、つまり怖くない。ただ残酷で痛そうなだけ。公共交通機関である地下鉄構内から一切脱出不能であること、監視カメラがあるのに監視者が少ない、監視者も殺される(しかもタイミングよく)、携帯も通じない、小銭を持っていないことにして公衆電話という手段を映画上で抹消(笑)。モンスターの正体はロボトミー手術を受けさせられた(精神障害をきたした)元産婦人科医という設定だろう。が、あのパワーはなんだ?あるときは超人的な力持ち、あるときはひ弱なガリガリ男、でも実際はおじいさんの外科医(産婦人科)なのに。あまりにも雑な設定で酷すぎる。あまりにもいい加減なためストーリーに説明がつかないから「不条理」にみえるだけ。 映画制作者としては「意味のある」殺人鬼として作ろうとしているのは間違いない、ただそれが失敗しているだけ。説明もなくぶんぶんと殺人を繰り返していく様を見せるだけで怖がらせる名作「不条理」ホラーとは、かけらほどの一致も無い。
小鮒さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-03 22:17:11)
👍 1
20.ごくありふれた殺人鬼の映画。これといった新鮮味がありませんね。
猫田にゃーさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 16:33:08)
19.ネタバレ このごろ気持ち悪いの受け付けないんだよなあ。ほとんど「修行」のような気持ちになってしまいました。ポテンテはなんでこれに出たんだろうか、とそればかり考えながら見てました。なんか、おかまにしか見えなくなった彼女。ごつかったんだなあ。「ボーンアイデンティティ」のころは、多少の可愛げもあったが。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-17 20:12:36)
😂 1
18.ネタバレ いやぁ、これはクソ映画ですね。なんかこういう映画観るたびに、一回撮影が始まると誰も止められないんだろうなって思います。試写会とかそういう時にみんな「やっちまった」って思うんだろうな・・・。TSUTA○Aで100円だったから借りたけど、100円返してくれというよりも、この映画観賞に費やした1時間半の時間を返してください。とは言いつつも、一応最後まで普通に観れてしまったので3点という事でお願いします。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 3点(2011-07-24 22:49:50)
17.ネタバレ 前半の一体なにが起きてるんだ!?というドキドキ感はとてもよかった。思いっきり霊的なものが襲ってきていると思ってました。しかしゾンビもどきの化物?が主人公女を捕まえて姿を現すようになってから徐々に残念な感じに・・・。詳細はあなたの想像に任せます!というか、丸投げしている感じがして気に食わないです。せめてもっと色んな考えができるヒントをもっとだせばいいのに。とても消化不良でした。 女主人公の性格やら行動のほうがよっぽどクリーチャーじみてます。特にラストなんかよく金具で止めている鎖がとれたよな~。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-01 01:08:54)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 4.43点
011.79%
135.36%
235.36%
31119.64%
41119.64%
51119.64%
6814.29%
7610.71%
811.79%
911.79%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.08点 Review12人
2 ストーリー評価 5.09点 Review11人
3 鑑賞後の後味 4.58点 Review12人
4 音楽評価 4.37点 Review8人
5 感泣評価 1.75点 Review4人

■ ヘルプ