映画『猿の惑星』の口コミ・レビュー(15ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
猿の惑星の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
猿の惑星
[サルノワクセイ]
Planet of the Apes
1968年
【
米
】
上映時間:112分
平均点:7.59 /
10
点
(Review 363人)
(点数分布表示)
公開開始日(1968-04-13)
(
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-05-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランクリン・J・シャフナー
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【TBS】)
キャスト
チャールトン・ヘストン
(男優)
ジョージ・テイラー
キム・ハンター
(女優)
ジーラ
ロディ・マクドウォール
(男優)
コーネリアス
モーリス・エヴァンス
(男優)
ザイアス
ジェームズ・ホイットモア
(男優)
議長
リンダ・ハリソン
(女優)
ノヴァ
ノーマン・バートン
(男優)
ハントリーダー
声
納谷悟朗
ジョージ・テイラー(日本語吹き替え版【LD/フジテレビ/TBS】)
平井道子
ジーラ(日本語吹き替え版【LD】)
熊倉一雄
ザイアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
富山敬
コーネリアス(日本語吹き替え版【LD】)/ルシアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三
(日本語吹き替え版【LD】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
槐柳二
(日本語吹き替え版【LD】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【LD】)
鈴置洋孝
(日本語吹き替え版【LD】)
仲村秀生
(日本語吹き替え版【LD】)
楠トシエ
ジーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
近石真介
コーネリアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫
ザイアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久松保夫
議長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
八奈見乗児
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相模太郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮内幸平
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅井淑子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田康雄
コーネリアス(日本語吹き替え版【TBS】)
中村メイコ
ジーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗
(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生
(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志
(日本語吹き替え版【TBS】)
小林昭二
(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎
(日本語吹き替え版【TBS】)
原作
ピエール・ブール
「猿の惑星」
脚本
ロッド・サーリング
マイケル・ウィルソン〔脚本・1914年生〕
音楽
ジェリー・ゴールドスミス
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影
レオン・シャムロイ
トーマス・デル・ルース
アシスタントカメラ(ノン・クレジット)
製作
20世紀フォックス
制作
東北新社
日本語版制作(日本語吹き替え版【LD】)
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
ジョン・チェンバース
特撮
L・B・アボット
(特殊効果撮影)
アート・クルックシャンク
(特殊効果撮影)
美術
ウィリアム・J・クレバー
(美術監督)
ジャック・マーティン・スミス
(美術監督)
ウォルター・M・スコット
(セット装飾)
編集
ヒュー・S・ファウラー
録音
デイヴィッド・ドッケンドルフ
字幕翻訳
岡枝慎二
スタント
テッド・ホワイト[スタント]
(ノンクレジット)
テリー・レナード
(ノンクレジット)
あらすじ
宇宙探索中にテイラー(チャールトン・ヘストン)たちが不時着した星は、猿が人間を支配する猿の惑星だった。言葉を話す猿たちと、首輪で繋がれ家畜として扱われる人間たち。この逆転した世界からなんとか逃げ出したテイラーが最後に見たものとは・・・抜群の発想と驚愕のラストシーンで有名な名作SF巨編。
【
つめたさライセンス
】さん(2004-07-06)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
13
14
15
16
17
…
19
次
💬口コミ一覧
83.1968年にこんなにすごい映画があったとは…ラストは怖くて(なぜか?)「いつかこんな時代が来るのだろうか」と本気で考えちまいました。
【
オメガ・ネオ
】
さん
7点
(2001-12-06 19:08:09)
🔄 処理中...
82.面白かった。すごいね、発想が。≪以下ネタバレ≫でもあまりにも有名な、朽ちた自由の女神を見上げるラストは、観る前から知っていたから、不時着した惑星が地球だということも分かっていたし、それだけがすごく残念。知らなかったらもの凄いショックを受けたことだろう。何も知らずに観た人が、うらやましい!
【
T・O
】
さん
7点
(2001-11-07 14:46:30)
🔄 処理中...
81.「そんなこと猿にいわれちゃあ・・・・」という風刺は面白かったのでは?動物は口がきけない、こんな優れた知能をもつのは人間だけだ、そんな言い方を学者でも割としがちだけど、そんなのねえ、猿にもきいてみなきゃわかんないって、という一つの普遍的な真実には少なくとも言及できてると思います。
【
ちずぺ
】
さん
7点
(2001-09-10 10:46:33)
🔄 処理中...
80.ティム・バートンに引っ掛けられた。観終るまで、未来に行った話しだと思っていました。
【
23
】
さん
7点
(2001-08-23 15:09:09)
🔄 処理中...
79.先にリメイクを見てしまったせいか、妙に殺風景な感じがしてしまいました。(昔の映画だからか…)こっちを推す人が多い気がしますが個人的にはリメイク版の方が好きです。
【
にょにょにょ~
】
さん
7点
(2001-08-07 01:07:51)
🔄 処理中...
78.ラストが、オーマイガッ!!!でした。
【
華敏
】
さん
7点
(2001-05-13 03:53:58)
🔄 処理中...
77.リメイク見た後だと迫力が落ちちゃうなー。
どうしても。
知的なアイデアは詰まってるのでそこはホント素晴らしいと思います。
【
mighty guard
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2019-09-28 23:38:54)
🔄 処理中...
76.ちょっと古臭さを感じましたど、猿のキスとか笑えました。
落ちは知らなかったけど、衝撃はなかったです。
【
へまち
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2018-03-30 18:50:21)
🔄 処理中...
75.子供の頃に見たら映画好きになること請け合いだ。
【
さわき
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
6点
(2016-07-09 17:27:06)
🔄 処理中...
74.あまりに有名すぎて、最後を知らずに観ることができなかったのが、非常に残念。
【
マー君
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2015-02-21 12:55:20)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
73.DVDのパッケージが既にネタばれですから(笑)45年前の映画だと思うと感慨深いですね。
【
東京ロッキー
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2013-03-15 14:45:52)
🔄 処理中...
72.うおーーっとラストを観たあと声を出してしまいました。ネタバレなく観られたのは奇跡といっていいかもしれません。ただ途中の展開は意味のないズームが多用されており、構図も特に工夫はなく、むしろ今観ると時代遅れ感が丸出しになってしまいます。そういった意味で高得点はつけかねますが、面白い映画でした。
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-09-13 14:02:53)
🔄 処理中...
71.
ネタバレ
設定とラストが全て。よくできてる。考えた人えらいです。
古い映画なので今みるとさすがに色々と気になる所もある。
どんな映画か全く知らない+当時ならば、あと2点プラスって感じです。
【
虎王
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-08-31 01:20:51)
🔄 処理中...
70.
ネタバレ
今考えたら、地球を自分達の物扱いしてる人間を風刺した作品なのかも。
古い映画ですが世界観は良くできており、バッドエンドながらも
最後の救いようのない結末も、この印象の持ち味。
【
シバラク・オバマ
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2010-07-31 19:21:59)
🔄 処理中...
69.
ネタバレ
この作品はなんと言ってもオチでしょうが途中で予測できてしまい衝撃度が弱まってしまいました。それでも当時としては凝らしたメイク、背景セットに見応えがありました。審議で猿が人を正す場面は滑稽でしたね。
【
獅子-平常心
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2009-09-15 00:57:09)
🔄 処理中...
68.オチは知らないほうがいいですね。もう手遅れですが…。レベルの高い風刺にやられました。
【
色鉛筆
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2008-02-03 07:30:36)
🔄 処理中...
67.真面目に観ればつっ込みどころは多いものの、人間と猿の立場を逆転させるというアイディアだけで十分意義のある映画。特殊メイクはかなり頑張っていて、後続作よりも寧ろ今作の方が出来が良いような気がする。
【
MARK25
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2007-11-29 17:38:19)
🔄 処理中...
66.エンディングが有名なんですけど、どちらかというと、不時着後の徒歩シーンの無力感とか、声が出ないときのイライラ感の演出にたっぷり時間を使ってるところが、好きですね。最近の、ストーリーを追うためのシーンばかりになりがちなアクション映画では、中々味わえない感覚なので、傑作とは思いませんが、自分にとっては貴重な作品です。
【
かねたたき
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2007-11-18 17:19:39)
🔄 処理中...
65.
ネタバレ
ラストは笑ってしまった。。。
【
海夫の夏
】
さん
6点
(2004-12-23 21:45:46)
🔄 処理中...
64.この後のシリーズを見てみようかという気になる。「落ち」があるとはねえ。この映画の背景を知らずとも、フェミニズム的な問題や人種的な問題は強く感じました。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2004-10-25 14:09:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
13
14
15
16
17
…
19
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
363人
平均点数
7.59点
0
0
0.00%
1
1
0.28%
2
0
0.00%
3
5
1.38%
4
9
2.48%
5
18
4.96%
6
44
12.12%
7
78
21.49%
8
101
27.82%
9
74
20.39%
10
33
9.09%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.52点
Review19人
2
ストーリー評価
7.50点
Review26人
3
鑑賞後の後味
7.52点
Review25人
4
音楽評価
6.78点
Review19人
5
感泣評価
5.28点
Review14人
【アカデミー賞 情報】
1968年 41回
作曲賞(ドラマ)
ジェリー・ゴールドスミス
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について