映画『ロッタちゃんと赤いじてんしゃ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ロ行
ロッタちゃんと赤いじてんしゃの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ロッタちゃんと赤いじてんしゃ
[ロッタチャントアカイジテンシャ]
Lotta på Bråkmakargatan
1992年
【
スウェーデン
】
上映時間:78分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 32人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
コメディ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-16)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ヨハンナ・ハルド
キャスト
グレーテ・ハヴネショルド
(女優)
ロッタ
ベアトリス・イェールオース
(女優)
お母さん
クラース・マルムベリー
(男優)
お父さん
マルティン・アンデション
(男優)
ヨナス
リン・グロッペスタード
(女優)
ミア
声
高島雅羅
お母さん(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろし
お父さん(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】
お母さん(日本語吹き替え版【NHK】)
仲野裕
お父さん(日本語吹き替え版【NHK】)
谷育子
(日本語吹き替え版【NHK】)
原作
アストリッド・リンドグレーン
脚本
ヨハンナ・ハルド
配給
江戸木純
あらすじ
早く大きくなりたい末っ子ロッタちゃんが魅力のファミリームービー。ぬいぐるみのバムセにも注目。ピクニック、自転車、祖父母の家の三つのエピソードで構成されてます。
【
ヒゲ太
】さん(2004-01-18)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
12.他人に連れられて観にいったんですけど、正直言って全然期待してませんでした。始まってしばらく経ち、ロッタちゃんの一挙手一投足に『かわいい~』を連発する連れを横目に、「なんなんだ、このクソガキは。。。」と、ひとりで憤っていました。もともと子供嫌いの私にとって、ロッタちゃんなる女児は単なるワガママな幼児にしか見えませんでした。そんなこんなで映画は終わり、他の鑑賞者の満足げな表情に疑問を抱きつつ、映画館を後にしました。その後2、3日はなんともなかったのですが、一週間くらい経つと、なんとなくロッタちゃんが心に残っていることに気づきました。自分にとって嫌な思い出ほど心に残るのだろう、と勝手に解釈していましたがそれは違いました。ロッタちゃんは『居たらいたでうるさく、いなくなると変にさびしくなる』タイプの人間であることに気づいたのです。そう、それは鑑別所における矢吹ジョーのような存在だったのです(わかりづらいかも)。そのことに気づいたとき、この映画の製作者たちはこれを狙っていたのか、と疑問が浮かび、一人で「なるほど」と思いました。で、その思いを前述の『連れ』に話したところ、ロッタちゃんの映画がシリーズ化されていて、他の作品もあまり変わりのないことを知り、自分の考えすぎだったのかと思いました。まあ、結果的に強い印象を与えてくれたことで7点とさせていただきます。たぶん、他のシリーズを見ても「クソガキ」にしか見えないのでしょうが(笑)。
【
トム
】
さん
7点
(2001-06-05 13:45:08)
🔄 処理中...
11.もはやこの中では「ロッタワールド」が出来上がっていて、つくづく平和な世界だなぁと思う(笑)。はたから見れば些細な事件なんだけど、それでハラハラドキドキさせられ最後には心温まってしまう演出には脱帽。けどこれ以上続編があるならちょっと飽きちゃうかもなぁ。
【
びでおや
】
さん
7点
(2000-10-23 00:34:12)
🔄 処理中...
10.自転車との格闘シーンが一番可愛い。
【
noji
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2013-10-13 17:07:41)
🔄 処理中...
9.「はじめてのおつかい」を観た衝撃には敵いませんが、それでもロッタちゃんのワガママが許せると思った(むしろ兄姉が意地悪とか思ったり)私にはほのぼのとした楽しい作品でした。背伸びしたい年頃の反抗には共感できるし、大人用の自転車を運び出し、乗る作業はガチンコに見えたのでハラハラしました。スウェーデンならではの美しいオブジェも映画の演出に一役買っていると思います。こちらが一作目という事ですが、観る順番よりもロッタちゃんを子供のワガママと割り切って見れるかどうかが大きいかなと思いました。
【
まさかずきゅーぶりっく
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2006-12-31 16:03:23)
🔄 処理中...
8.服装とか美術がメチャメチャかわいいです。カワイイって言っても子供っぽくないところが凄い。私が子供の頃は「大草原の小さな家」的な世界に憧れたりしましたが、今だったらこっちに行くだろうなぁ。ただロッタちゃんのクソガキぶりは「カワイイ」と思えなかったのでストーリー的にはイマイチ。
【
黒猫クロマティ
】
さん
6点
(2005-02-07 12:24:31)
🔄 処理中...
7.何と、こっちがシリーズの一作目か…。それにしても、話の基本は祭日の家族イベントに問題が発生、それをこの世の終わりの様に嘆き悲しむ家族、そこでロッタちゃんが問題解決、というパターンは丸っきり一緒だなぁ。ロッタちゃんのアンチ・ヒロイン的魅力も一緒だし、こうなるとどっちを先に観たかが問題ですね。日本公開順もあって、私も「はじめてのおつかい」がはじめてだったので、当然「はじめて~」のインパクトや新鮮さには敵いませんでした。一本が凄く短い映画なので、いっそのこと二本を2時間ちょい位に編集して、一本にしても良かったかもしれませんネ、6点献上。
【
sayzin
】
さん
6点
(2005-01-16 00:05:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.前作同様暖かい家庭が素適な映画。“パパの方が優しい”のはどの家庭でも同じなんですね。私も母とは昔から仲が悪いのでうなずけます。
【
SAEKO
】
さん
6点
(2004-01-11 18:31:26)
🔄 処理中...
5.前作の方が、実際はあとに造られたものだけあって、今回のは、ちょっと劣る。でも、ロッタちゃんのあの顔、かわいい。
【
Claire
】
さん
6点
(2000-12-07 13:10:40)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
ロッタちゃんの魅力押しのエピソードの連なりでしかないので、物語としての評価は出来ない。ただ、どのエピソードも微笑ましく鑑賞できました。
どちらかというと親が子育て教材(子どものわがまま扱い指南)として観るべき内容じゃないのかな。子どもは決して素直に経験から学ぶなんてことはなく(まあ、大人も大概そうですが)、どの内容も親が手を差し伸べることで収拾させている描写は現実的。
とりあえず中間点献上。
【
カラバ侯爵
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2008-01-19 18:14:59)
🔄 処理中...
3.ストーリーはとてもほのぼのしていてよかったけど、ロッタちゃんがあまりかわいいと思わなかった。ていうか、イラついた。姉ちゃんの笑顔の方がかわいかった。
【
Syuhei
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
5点
(2005-08-09 00:04:15)
🔄 処理中...
2.2作目はロッタちゃんの行動がよく分かるわ。なんかある意味マヌケっぷりが目についたかも。バムセなくすし、大人用の自転車に乗ってこけるし、牛のウンチ(肥料)の中に入って大の字ポーズするし…やっぱ子供らしい。でもそこが愛くるしいんだけどね。
【
西川家
】
さん
5点
(2003-08-18 02:29:08)
🔄 処理中...
1.前作よりはまだ良かった。でもあいかわらずの生意気ぶりにげんなり。親としての立場でみないほうがいいのかも。
【
mhiro
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
4点
(2005-09-24 19:13:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
32人
平均点数
7.09点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
3.12%
5
3
9.38%
6
6
18.75%
7
11
34.38%
8
5
15.62%
9
5
15.62%
10
1
3.12%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.50点
Review2人
4
音楽評価
8.00点
Review2人
5
感泣評価
5.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について