映画『シックス・デイ』の口コミ・レビュー

シックス・デイ

[シックスデイ]
The 6th Day
(The Sixth Day)
2000年上映時間:123分
平均点:5.39 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-16)
アクションサスペンスSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・スポティスウッド
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)アダム・ギブソン
マイケル・ラパポート(男優)ハンク・モーガン
トニー・ゴールドウィン(男優)マイケル・ドラッカー
マイケル・ルーカー(男優)ロバート・マーシャル
ウェンディ・クルーソン(女優)ナタリー・ギブソン
ロドニー・ローランド(男優)P・ワイリー
テリー・クルーズ(男優)ヴィンセント
ロバート・デュヴァル(男優)グリフィン・ウィアー博士
クリストファー・ローフォード(男優)警部補
ドン・S・デイヴィス(男優)
マリアンヌ・ウィバーリー(女優)ニュースキャスター(ノンクレジット)
玄田哲章アダム・ギブソン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
後藤哲夫ハンク・モーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤タリア・エルスワース(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
成田剣P・ワイリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ヴィンセント(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広トリップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
雨蘭咲木子バーチャル・ガールフレンド(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴置洋孝マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里ナタリー・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢尾一樹P・ワイリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大友龍三郎ヴィンセント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子キャサリン・ウィアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川田妙子クララ・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金田朋子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本マリアンヌ・ウィバーリー
コーマック・ウィバーリー
音楽トレヴァー・ラビン
編曲トレヴァー・ラビン
撮影ピエール・ミニョー
製作アーノルド・シュワルツェネッガー
マイク・メダヴォイ
ジョン・デイヴィソン
製作総指揮ダニエル・ペトリ・Jr
コーマック・ウィバーリー(ノンクレジット)
マリアンヌ・ウィバーリー(ノンクレジット)
配給東宝東和
特殊メイクジェフ・レッドナップ(ノンクレジット)
ビル・テレツァキス(ノンクレジット)
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
字幕翻訳菊地浩司
スタントJ・J・マカロ
パット・ロマノ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

142.シュワチャンはクローンとまで、戦いました。素晴らしいの一言です。この手の映画につっこみを入れても、意味は無いので、頭を軽くして、楽しめばいのではないかと思います。映画って本当に素晴らしいです。
yasutoさん 10点(2003-11-19 23:29:08)
141.ネタバレ 2000年当時クローンが騒がれていたころに、スピーディーに製作されたシュワちゃん主演の作品。クローン人間の恐怖や問題を徹底的に取り上げている。クローン羊ドリー(2003年に死んだ)誕生のエピソードがお話の冒頭で出ている。シュワちゃん主演の作品にしては、シュワちゃんの演技力がすごくて、お笑い要素もある。クローン技術が発達すると、人間の命の価値が失われていくというメッセージが込められている感じがした。中でも一番怖いシーンがある。クローン製造技術を開発した博士を殺した悪徳会長のクローンが未完成のまま生きていて、ヘリポートまでやってくる・・・・・・・・。シュワちゃん(作品中では、アダム・ギブソン)を執拗に追う、敵もシュワちゃんの反撃で死ぬけど、後でクローン技術で蘇るけど、ひ弱で簡単にシュワちゃんにやられてしまっている・・・。物語中で、シュワちゃんのクローンが、会長らの連中に捕まっているところを何とか助けて、ヘリポートまで行く、ヘリポートまで来て、そこで待ち構えいる守衛の人達に言う「子供に残虐なシーンを見せたくないんだ」そして、守衛の人達が建物の中に入っていくとき、妻子にこういう、「どうぞ、楽しいフライトを」終盤で、本物のシュワちゃんが妻子の待つ家に帰り、クローンのシュワちゃんの方はジェットヘリを使ってどこかへ旅に行ってしまう・・・・・・・・。本物のシュワちゃんは家庭で妻子と楽しく暮らしているけれど、もう一人の自分はどこか遠い所でまた別の家庭を築いているのかも知れない・・・。           ちょっと一言。シュワちゃんは今年、カリフォルニア州の州知事選で出馬を表明している。
哀しみの王さん 10点(2003-08-08 11:40:56)
140.シックスデイおもしろかったよ。映画だからいいけど、クローン羊はダメだよ。
正岡賢二さん 10点(2003-07-17 13:56:49)
139.なかなか面白かった。思い切って10点だーーー
まじんさん 10点(2003-06-10 18:45:28)
138.今までの映画の中でおそらくトップだ
間違いないさん 10点(2003-05-05 17:44:28)
137.あれ、この映画が最高だなんて思っているのは僕ぐらいですか?
ロッキーさん 9点(2002-10-28 18:51:06)
😂 1
136.ネタバレ ありゃー 評価こんなに低いんですか・・?
まあSFとはいえ、確かに無茶な設定多かったとは思います。
一番は、人の記憶が一瞬で転送可能っていう技術ですか。
大人のクローン生成の実現という生物科学よりも、荒唐無稽?

しかし、中年後期になったシュワちゃんは愛嬌があって愉快です。
この時期サボっていたのか、殆ど筋肉見せません。でもそれが
実に普通の感覚、中の上というキャラにピッタリでした。
いつまでも、天下無敵のマッチョマンじゃ飽きてしまう。
自分はクローンだと、初めて知った時の衝撃は伝わりました。
そんな運命は誰でもショックだろうけどね・・。
テーマ似てるのに、アイランドていうの有りましたが、こっちの方が
感情移入できました。そこがシュワちゃんならでは、じゃないのかな?

最後に・・あの悪玉社長が、自分が死にそうだからと慌ててクローンを
作っていますが、クローンに引き継ぎしたら、満足して死ねますか?
先の人生を他人(クローン)が生きるだけですよね。自分は無理だなー
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 21:21:27)
135.ネタバレ 網膜かなんかで瞬間瞬間の記憶データを記録していったら、その人は死なないことになるのか。
これを考え続けて、アクションどうでもよくなっちゃうんだわ。萩尾望都の「A-A‘」そのまんまだわ。ある時点から再生させた自分は、前の自分と同じ?こんなすごいテーマを、シュワちゃんみたいな軽ーい(見た目の問題じゃなく)俳優さんがバタバタとアクション込みで表現するのか。なんだかなあ。しかし、しかーし、もしもこれが商品化されたなら、真っ先にとびつくのは「日本人」に間違いない。だって宗教のシバリがないも同然だしー、今でも収入のうち生命保険に払う金の割合が世界で最も多いだろうしー、「人命は地球よりも重い」とかわけわかんないこと平気でいっちゃうしー。それはともかく自動運転の車は本気で「欲しい」と思った。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-02 22:00:43)
👍 1
134.ネタバレ クローンが作り出されるがそれが罠(?)であることやクライマックスが見所です。シュワちゃん迫真の演技も見物。
000さん 8点(2004-01-06 14:05:05)
133.結構、掘り出し物でしたね。周りのみんなは無茶苦茶批判してたから、かなり面白くない作品だと予想してたんですが案外良かったです。でもコメディ化していたのは事実。少し殺し過ぎで復活し過ぎかな。それもウリなんでしょうが、ちょっと安っぽくなったかもしれません。自分は某TVで観たんですが、これを映画館で観たら評価も違っていたのかも・・・・・?
イマジンさん 8点(2002-05-21 12:22:47)
スポンサーリンク
132.シックスデイも なかなか面白かったけど 俺はエンド オブ デイズの方が好きだったです。シックスデイ見終わった後もこんなこといってました
エンド オブ デイズ 大好き君さん 8点(2001-02-17 22:40:15)
131.SFの見かたを知らない人は辛い点をつけるでしょう
o23さん 8点(2001-01-23 17:16:06)
130.ネタバレ このオハナシ、主人公にとってはもう、大ごとどころではなく、自分の存在意義自体が否定されたような絶望的な状況の筈なんですけど、そこはさすがのシュワ。いつまで経っても大根役者なのが、こういう場面で役に立ち、この絶望的な状況を何ら思い煩うことなく、活き活きと暴れ回ります。こういう役を、主人公の気持ちに成りきって演じるタイプの大御所にやらせたりなんかしたら、全く映画が成立しなくなります。
なので我々は、シュワの事を戦略的大根役者と呼ぶべきかもしれません。
という訳で、無理に良く言えばいかにもSFらしい作品、普通に言えばテキトーな作品ですが、終盤の、タンクが並んだ研究所みたいなところ(「みたい」は余計か)を舞台にした闘いなど、なかなかの見どころだと思うんですけどねえ。ちょっとトータルリコールを思い起こさせる部分もある作品なので、ついアレと比べてしまうと、ちょっと地味ですかねえ。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-11-28 15:41:06)
129.ドキドキしながら見たのを覚えています。映画的には良くできていると思います。まあ、シュワちゃんの自分大好き映画ですよね(笑)
SAKURAさん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-06 08:15:53)
128.ネタバレ ふむ。 「100万回生きた猫」を思いだしましたな。 つか、これってホントは無茶苦茶重いテーマなんだけど、相当軽いノリでできてます(笑) あれはクローンってよりも「精神記録再生装置」だろうってな気がしますけど(笑)、まあ、それは置いといて。 「エンターテインメントの為にこの設定を利用した」とみるか、「この重いテーマをエンターテインメントに仕上ようとした」とみるか、そこが問題ですね。 これは完全に前者なわけで、気楽に楽しめました。 なんせシュワちゃんなんだしねぇ(笑) 「お前がクローンだ」ってとこは(なんとなくわかっていつつも)ちゃんと驚けますし、描かれてる世界の気持ち悪さもナイス。 問題提起もそれなりにしっかりやってくれてたと思う。 こんなハッピーエンドでいい題材だとは思えないけどね(笑)  まあ、いいんじゃないでしょうか。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 02:22:00)
👍 1
127.当時でもクローンの知識はもうちょっとはあったんじゃない?
いくらなんでもこれは設定がひどすぎます。
でも、まあシュワものとして見ればいいか。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-26 00:42:54)
126.ネタバレ なんか結構面白かったです。
何回も見る映画じゃないけどアクションもコメディーも入ってるし全体的には普通にバランスいいと思う。
クローンについての映画でしたがそれほど訴えるべき物はなかったような・・・後みなさんはひっかからなかったみたいなんですが私はシュワ二人が逆な事を全く気付かないで見事にはまってしまいました・・・(くっそぉ~)個人的に敵の女の人がお気に入りでしたねー(ふふ)でもあの人形はきもい・・・怖い・・・
ハリ。さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-07 21:10:19)
125.ネタバレ アーノルド・シュワルツェネッガーが出演しているだけで見てしまう自分ですが「シックス・デイ」は結構、上位の作品だと思います。アクションだけではなくストーリーにも重点を置いているのが良い。しかし、なぜか中途半端でした。作品の中に出てくる人形がキモすぎです・・・。あれを可愛いとか言える人が居てたら軽蔑してしまう。家族愛を大切にするアダムですが平気で人の首を折ったり、車でひいて喜んでいたのが恐い(焦)ラストが気にいらない・・・クローンのアダムは本物を助けて死ぬべきだったと思う。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-02-12 23:12:52)
124.シュワちゃん映画の中では、ターミネータシリーズ、プレデターに次いで面白いと思います。クローン技術というのは、近未来では起こりうる問題かもしれませんが、あまりそこの所をくどくどやってないし。そもそもシュワちゃんが2人いれば、カ州知事と俳優の両立が出来るわけで、それはそれで良いかも?
みんてんさん 7点(2004-10-05 00:25:02)
123.シュワちゃん映画って、あの超大作を除けばほとんど無難なやつなんだよね。特別おもしろいわけじゃないけど、そこそこ楽しめるという感じ。これもまさしくそうでした。クローンというテーマを盛り込んでも、結局、シュワはシュワ。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-07-14 13:15:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.39点
010.70%
132.11%
264.23%
385.63%
41510.56%
54632.39%
62819.72%
72316.20%
864.23%
910.70%
1053.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.25点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低主演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンに対して
最低助演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)クローンのアダム・ギブソンに対して
最低スクリーンカップル賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンとクローンのアダム・ギブソンに対して

■ ヘルプ