映画『オリエント急行殺人事件(1974)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オリエント急行殺人事件(1974)

[オリエントキュウコウサツジンジケン]
Murder on the Orient Express
1974年上映時間:128分
平均点:6.38 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-05-17)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督リチャード・ジェンキンス〔助監督〕
キャストアルバート・フィニー(男優)エルキュール・ポワロ
ローレン・バコール(女優)ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人
マーティン・バルサム(男優)ビアンキ
イングリッド・バーグマン(女優)グレタ・オルソン
ジャクリーン・ビセット(女優)エレナ・アンドレニイ伯爵夫人
ジャン=ピエール・カッセル(男優)ピエール・ミシェル車掌
ショーン・コネリー(男優)アーバスノット大佐
ジョン・ギールグッド(男優)ベドゥース氏
ウェンディ・ヒラー(女優)ナタリア・ドラゴミロフ公爵夫人
アンソニー・パーキンス(男優)ヘクター・マックィーン
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)メアリ・デベナム
レイチェル・ロバーツ〔1927年生〕(女優)ヒルデガルド・シュミット
リチャード・ウィドマーク(男優)ラチェット
マイケル・ヨーク(男優)アンドレニイ伯爵
コリン・ブレイクリー(男優)ハードマン
ジョージ・カラリス(男優)コンスタンティン医師
ヴァーノン・ドブチェフ(男優)コンシェルジュ
ジョン・モファット〔男優〕(男優)付き添い
デヴィッド・ド・キーサートルコのチケット回収係(ノンクレジット)
田中明夫エルキュール・ポワロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠侑子ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
富田耕生ビアンキ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水城蘭子グレタ・オルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子エレナ・アンドレニイ伯爵夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕ピエール・ミシェル車掌(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介アーバスノット大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩見竜介ベドゥース氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦ベドゥース氏(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
京田尚子ナタリア・ドラゴミロフ公爵夫人(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
西沢利明ヘクター・マックィーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ヒルデガルド・シュミット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫ラチェット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗アンドレニイ伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎ハードマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松村彦次郎コンスタンティン医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一コンスタンティン医師(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
小林清志アントニオ・フォスカレッリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
原作アガサ・クリスティ「オリエント急行の殺人」
脚本ポール・デーン
アンソニー・シェーファー(ノンクレジット)
音楽リチャード・ロドニー・ベネット
撮影ジェフリー・アンスワース
ピーター・マクドナルド〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作リチャード・B・グッドウィン
ジョン・ブラボーン
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
特殊メイクスチュアート・フリーボーン
美術トニー・ウォルトン(プロダクション・デザイン)
ジャック・スティーヴンス〔美術〕(美術監督)
リチャード・ウィリアムス〔美術〕(タイトルデザイン)(ノンクレジット)
衣装トニー・ウォルトン
編集アン・V・コーツ
録音ピーター・ハンドフォード
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
1930年、米ロングアイランドに住む富豪アームストロング家の娘デイジーの誘拐事件が起こった。身代金を支払うも娘は殺害、ショックでアームストロング夫人は子供を死産し、夫人も死亡。誘拐の片棒をかついだと容疑をかけられたメイドは投身自殺、アームストロング大佐は絶望し、拳銃自殺をして終わるという悲劇であった。それから5年後、イスタンブールから有名な探偵のポワロがロンドンに向かうためオリエント急行に乗車。ところが、その列車内で殺人事件が起こってしまった。ポアロが乗客たちに話を聞くと、5年前の事件との関連が……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.
tigaratoさん 6点(2003-12-13 14:12:15)
38.ネタバレ 今から28年前に名画座で一度見たきりなので、その時の印象になってしまいますが、謎解きがよく判らず、何だったのやら?と首を傾げておりました。結局犯人がああいう形じゃ、謎もへったくれもないんじゃ?って。つーか、死体の傷痕見ただけで、「犯人はこうでこうでこうです!」って結論に達しそうな気もしないではないんですけども。映画のゴージャスな雰囲気だけは、しっかりと記憶に残りつつも、豪華キャストの価値すら判らなかった当時ではありました。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-11-28 23:36:12)
37.ポアロ役はピーター・ユスチノフよりアルバート・フィニーのほうが好きです。脇役も豪華で何とも贅沢な映画ですが、原作がクリスティだけに、肝心の謎解きはゆったりしていて歯がゆかったです。
与太郎さん 6点(2003-11-23 23:19:42)
36.豪華キャストなのは良いけど肝心のポアロがイマイチ。。。やっぱりポアロ役はデビッド・スーシェでしょー!
目白沈寝さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-04 22:26:06)
35.ほぉ~そう言うのもありかね。意外というか何というか・・・刺殺シーンが続くと結構怖い。
さん 6点(2003-11-02 11:24:55)
34.ポアロはあのオッサンが適役です。
もりしげひさやさん 6点(2003-09-15 11:19:46)
33.アガサ・クリスティーだしと思っていたけど面白かったです。ちょっと優雅に舞台劇を観ているようでした。ローレン・バコールかっこいいぞ。
omutさん 6点(2003-07-29 02:44:56)
32.12カ所の刺し傷、12人の乗客者、この結びつきはいいですね。なるほど~と感心させられます。他にも伏線の張り方が実に巧みです。アガサ・クリスティーの原作を読んだ方が楽しめそうですが、気軽に楽しめる一品。
ゆたKINGさん 6点(2003-05-18 16:43:00)
31.ポワロ役があんな大袈裟な演技をしていなければ10点満点だったのに。こちらがなるほどそうだったのかと感心する前にあんな大袈裟に解説されたら冷めてしまって素直に驚けない。もっと知的でおさえた演技ができなかったのでしょうか。ユーモアと大袈裟をはきちがえたとしか思えない。この演技にたいして4点減点。TVシリーズの役者のポワロでリメイク希望。
拓310さん 6点(2002-06-18 14:23:01)
30.ネタバレ 最初の新聞の記事の出し方がよかった。誰が犯人かと考えたら、、、、お前ら全部かい!そりゃわかんねぇよ、、、、ショーン・コネリーがちょい役でしたねぇ。
あろえりーなさん 6点(2002-03-05 17:10:41)
スポンサーリンク
29.観る前からオチを知っていたもんで・・・・・皆さんそんなことってないですか?
さん 6点(2002-02-03 00:51:08)
28.ショーン・コネリーは断然今の方がカッコ良いと思う。とりあえずアガサ・クリスティーもの、それだけ言えばどんな作品か想像つくでしょ。
かぶさん 6点(2002-01-21 06:54:06)
27.ストーリー的によくわからない所が少しあった。でも、面白い。
スペシャルラブさん 6点(2002-01-21 05:05:42)
26.ネタバレ 貸切列車内関係者集団殺人幇助事件。コミカルな演出では済まされないだろうに。

※ショーン・コネリーって、若い頃から老けてるな~。
festivaljapanさん [DVD(吹替)] 5点(2019-01-02 11:05:33)
25.有名な、そして何じゃこりゃの原作の映画。日本人には、残酷に思えるトリック。封切り時、オールスター映画で、初めて当たったクリスティ映画だったと記憶してます。原作を読んでいたので、名画と世評が出てきたので、数年前に初見。うーん。面白くなかった。
にけさん [映画館(字幕)] 5点(2018-12-22 22:39:56)
24.名作として名高い本作..推理小説ものは、あまり積極的に観るほうではないが..名作と聞けば、どんなもんかな?と気になり鑑賞..最後のオチと結末は、さすがに読めなかった..しかしながら、映画としては、時代を感じるし..脚本、演出は、決して上手いとは言い難い出来..主人公の、私立探偵 エルキュール・ポアロ に至っては、怪しい風貌のただのおっさん..知的さも、魅力も、まったく無し..観る前から半信半疑だったので、ある意味こんなもんかな.. 同時代の 「スティング」 と比べれば、月とスッポン! 比べるまでもなく 凡作..残念...
コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-08 14:34:26)
23.初めに考えた人は流石ですが、有名なオチを知ってしまってから見直すと突っ込みどころ満載です。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-15 23:31:07)
22.これはもう、三谷幸喜氏に日本版を作ってもらいたいですね。タイトルは、「踊り子急行殺人事件」。
なたねさん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-12 23:27:09)
21.何とこれもS・ルメット。ポワロはあんなに変なオッサンで良いのだろうか…。一発どんでん返しトリックのため、人間ドラマとかにあまり魅力が感じられない。個人的には原作があまり好きではないのでなんとも。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-21 21:24:25)
20.ネタバレ ポワロ役はアルバート・フィニー。化ける事で有名な彼も、今回はやややりすぎに思える。なんか鞭打ち症になった人みたいにほとんど首を動かさない(動かせない?)のはどうも。トリックもちょっとね。犯人の中には、殺人に加担するほど犯人に恨みをもっているとは思えない人物も含まれている点が強引に思える。まあそんなこと言うより、ミステリーの掟破り的斬新さを楽しむべきなんでしょう。原作を読んだのは相当前なので比較は出来ないが、映画として作りはしっかりしている。出演陣も豪華。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-09 17:27:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 6.38点
000.00%
100.00%
200.00%
354.20%
4108.40%
5119.24%
63428.57%
73226.89%
82420.17%
910.84%
1021.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.28点 Review7人
2 ストーリー評価 7.15点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.46点 Review13人
4 音楽評価 6.90点 Review11人
5 感泣評価 3.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1974年 47回
主演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
助演女優賞イングリッド・バーグマン受賞 
撮影賞ジェフリー・アンスワース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)リチャード・ロドニー・ベネット候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞トニー・ウォルトン候補(ノミネート) 
脚色賞ポール・デーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ