映画『ザ・ファーム/法律事務所』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ザ・ファーム/法律事務所

[ザファームホウリツジムショ]
The Firm
1993年上映時間:155分
平均点:5.66 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-24)
ドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ポラック
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ミッチ・マクディーア
ジーン・ハックマン(男優)エイヴァリー・トラー
ジーン・トリプルホーン(女優)ミッチの妻・アビー
エド・ハリス(男優)ウェイン・タランスFBI捜査官
ホリー・ハンター(女優)タミー・ヘルビル
デヴィッド・ストラザーン(男優)ミッチの兄・レイ
ゲイリー・ビューシィ(男優)探偵エディ・ロマックス
ハル・ホルブルック(男優)オリヴァー・ランバート
ウィルフォード・ブリムリー(男優)ウィリアム・デヴァッシャー
ジェリー・ワイントローブ(男優)ソニー・キャップス
テリー・キニー(男優)ラマー・クイン
トビン・ベル(男優)北欧の男
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)F・デントン・ヴォイルズ
バーバラ・ガリック(女優)ケイ・クイン
ジェリー・ハーディン(男優)ロイス・マクナイト
カリーナ・ロンバード(女優)ビーチの若い女性
ディーン・ノリス(男優)
ポール・ソルヴィノ(男優)トミー・モロルト(ノンクレジット)
ジョー・ヴィテレッリ(男優)ジョーイ・モロルト(ノンクレジット)
アンディ・アームストロング〔スタント〕(男優)ビーチの男(ノンクレジット)
鈴置洋孝ミッチ・マクディーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝エイヴァリー・トラー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
深見梨加アビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ウェイン・タランス(日本語吹き替え版【ソフト】)/レイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍タミー・ヘルビル(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
糸博オリヴァー・ランバート(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏レイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
今西正男ウィリアム・デヴァッシャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫探偵エディ・ロマックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ミッチ・マクディーア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春アビー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗ウェイン・タランス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫オリヴァー・ランバート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ウィリアム・デヴァッシャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土井美加(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジョン・グリシャム「法律事務所」
脚本デヴィッド・レイフィール
ロバート・タウン
音楽デイヴ・グルーシン
撮影ジョン・シール
製作シドニー・ポラック
パラマウント・ピクチャーズ
ジョン・デイヴィス〔製作〕
スコット・ルーディン
製作総指揮マイケル・ハウスマン〔製作〕
リンゼイ・ドーラン
配給UIP
美術フィル・ノーマン(タイトル・デザイン)
リチャード・マクドナルド〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集ウィリアム・スタインカンプ
フレドリック・スタインカンプ
録音デイヴィッド・マクミラン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントアンディ・アームストロング〔スタント〕(ノンクレジット)
その他マイケル・ハウスマン〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.飛ぶ鳥を落とす勢いだった若きトム・クルーズを中心とし、その周りをジーン・ハックマンやエド・ハリスといったベテラン勢で固め、さらにその外側にはゲイリー・ビジーやトビン・ベルといった個性派を配置するという層の厚いキャスティングは魅力的でした。本作はパラマウントにとって相当気合いの入った企画だったようで、スタッフ、キャスト共に最高のメンバーが名を連ねています。しかし、そんなパラマウントからの期待とは裏腹に、映画の内容は平凡の域を脱していません。不吉な前兆の積み重ねでイヤな汗をかかされる前半部分はそれなりの面白さだったものの、後半部分で映画は完全に息切れしてしまうのです。監督も脚本家も複雑な話をまとめあげることでいっぱいいっぱいになってしまい、この膨大な情報量が観客に伝わるかどうかとか、クライマックスで観客はカタルシスを味わえるかどうかということは二の次にされています。直し屋として有名なロバート・タウンが脚本家に名を連ねている時点で察するべきだったのですが、それにしても、思いの外低い完成度には驚かされました。トム・クルーズ以外のキャストを完全に持て余すという名優の無駄遣いぶりもかなりのもので、本作よりも2ランクも3ランクも劣るメンバーで製作された『逃亡者』に批評面でも興行面でも及ばなかったことにも納得がいきます。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 5点(2012-10-17 01:53:35)
👍 1
26.ネタバレ 映画に向いてない話を無理に映画にした、ってのの典型みたいで、ただこちらは話を追ってくだけだった。やっと終わりのほうでB級的悪人が走って追いかけてきたりしたけど、何か流れとして不自然。そもそもなんでこの事務所、よく調べずに正義感の男トム・クルーズに白羽の矢を立てるんだ(顔見りゃ、正義の人って分かるだろうが)。過度の「至れり尽くせり」の不気味さのあたりは悪くない。孤独の戦いが始まるな、ってあたりも一応ワクワクした。でもなんか映像で追う話じゃないんだよな。兄さんを釈放した後の看守にカメラがちょっと寄ってくだけで、彼が事務所に通報したと理解させるあたりは、たしかに映像に語らせてはいるのだが。けっきょくこの事務所の不正を摘発するだけで、マフィアには及ばない。この方が現実的なんだろうけど、いつもガンガン正義で押しまくるアメリカ映画にしては、スカッとしない。トム・クルーズって、両手の人差し指立てて説得するポーズ好きなんじゃない?
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 5点(2011-06-13 10:14:50)
👍 1
25.「SAW」のジグソウさんが殺し屋役で出ていたことにビックリした。エドさまがなぜにあんなにつるっぱげなんだろう・・・
ふぉんださん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-24 11:10:20)
24.ちょっと、退屈な映画でした・・・
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 14:59:47)
23.ネタバレ 壮大な陰謀がファームの裏に潜んでいるのかと思いきや……弁護士料の水増し請求? 確かにマフィアをかわしてファームだけを摘発するには最良の手段なのかもしれませんが、その時点でかなりつまらなくなりました。グリシャムの原作を読もうか映画で済まそうか悩んで映画にしたのですが、2.5時間で済んでマシだったというべきでしょうか。
Kさん [DVD(吹替)] 5点(2005-12-05 21:43:40)
22.まあ楽しめました。けどラストはやっぱりもうひとひねりあったほうがいいかな。
かじちゃんパパさん 5点(2004-07-15 08:16:07)
21.ジーン・ハックマン、エド・ハリス、ホリー・ハンター、みんなぴったりのキャスト(悪く言えば意外性がない?)で、面白そうなんだけどちょっと分かりにくい。置いてかれた気分・・・ポツーン。原作読んでからまた出直します。
ちゃかさん 5点(2004-05-24 16:29:17)
20.
虎尾さん 5点(2003-12-12 23:52:54)
19.何人からかご指摘があるとおり,原作を読んでしまってから観たら拍子抜けしてしまう。映画化したらスリルはあの程度になってしまうのか,と。トム・クルーズ(ミッチ)の兄をもう少し中核近くに据えて欲しかった。
ロウルさん 5点(2003-11-05 16:08:13)
18.安パイ映画って感じ。ま、大ゴケはしていないし、たいした感動もないし
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-04-29 18:38:51)
スポンサーリンク
17.なんか面白かった。という印象があるが、その実何も覚えてないところをみると普通の映画なのだろう・・・
恥部@研さん 5点(2002-12-17 10:55:01)
16.あまり、いや全然覚えてないんですが、トム・クルーズが誘惑に弱かった気がします。
えむおうさん 5点(2002-06-09 23:07:34)
15.普通かな。
ボバンさん 5点(2002-03-25 19:35:14)
14.いまいち盛り上がりに欠ける結末。
TERUさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2025-06-29 21:32:07)
13.ネタバレ 何かもう、すべてが中途半端なんですよね・・・。かつて在籍した4人について、もっともらしく書類の山とか写真とかが登場するのに、結局ほとんど何もなし。事務所の裏が実は・・・という部分にしても、そんな真相があったのか!なんていう驚きは何もない。思わせぶりに登場するジーン・ハックマンやホリー・ハンターもエド・ハリスも、ほとんど有効活用されていない。そのくせ2時間半超えという長さ。役者も演技してて辛かったのではないでしょうか。唯一、画面に登場して眼光を発するだけで存在感が強烈すぎるデヴィッド・ストラザーンに4点。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-05-17 01:10:46)
12.ネタバレ ○トム・クルーズやジーン・ハックマンなどの豪華キャストが演じているからこそそれなりに観られる作品になっているような。百戦錬磨のジーン・ハックマンがあっさりやられるようなラストも。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-08-18 21:44:36)
11.ネタバレ 封筒を開けるまでの最初の10分間は素晴らしいですが、豪華キャストでよくもまあこれほど地味に仕上げたもんだ、という印象です。盗聴器、FBI、お兄さん、浮気の告白、殺し屋とのおっかけっこなどなど、後の小さな伏線の為のシーンが多すぎて散漫で退屈な映画になってしまったと思います。

トムの泣き所だった浮気を奥さんに告白した割にその後の展開にもほとんど生かされず、むしろ奥さんはちぐはぐな行動にでます。結局ラストの「腹いせ」というキーワードが使いたかっただけの伏線なのかと感じました。
妻のせいで実は良人設定のハックマンが死んでしまうのは妻にとってはトラウマだろうし、そもそもハックマンの失態も含めて大物マフィアが郵便詐欺程度で納得するとも思えず、普通なら後日、トムか奥さん(もしくは両方)の水死体が魚と一緒に玄関前に転がるのが正しい脚本のような気もします。。

深夜TVでやってると何となく最後まで見てしまうタイプの映画であって、それ以上ではないような気がしました。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 4点(2015-10-31 12:19:22)
10.なんかあんまり印象に残らなかったなぁ~。
M・R・サイケデリコンさん 4点(2003-03-15 12:03:39)
9.意味が良く分からなかった・・・。僕はまだ「公民」という教科を習っていないのだ!!
プレデターさん 4点(2001-01-24 05:59:38)
8.エリート意識丸出しの主人公に思い入れができず、どんなにピンチになっても、人ごとにしか感じられませんでした。ポラックだから、映画館に観にいきましたが、これ以降は彼の作品に興味がすっかりなくなりました。
かねたたきさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-02 02:29:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 5.66点
000.00%
100.00%
245.97%
345.97%
468.96%
51420.90%
61623.88%
71725.37%
857.46%
900.00%
1011.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review4人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
助演女優賞ホリー・ハンター候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ