映画『犬神家の一族(1976)』の口コミ・レビュー(9ページ目)

犬神家の一族(1976)

[イヌガミケノイチゾク]
1976年上映時間:146分
平均点:7.49 / 10(Review 187人) (点数分布表示)
サスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川崑
助監督浅田英一
キャスト石坂浩二(男優)金田一耕助
島田陽子(女優)野々宮珠世
あおい輝彦(男優)犬神佐清/青沼静馬
高峰三枝子(女優)犬神松子
三條美紀(女優)犬神竹子
草笛光子(女優)犬神梅子
三国連太郎(男優)犬神佐兵衛
川口恒(男優)犬神佐智
地井武男(男優)犬神佐武
川口晶(女優)犬神小夜子
金田龍之介(男優)犬神寅之介
小林昭二(男優)犬神幸吉
岸田今日子(女優)琴の師匠
坂口良子(女優)那須ホテルの女中
小沢栄太郎(男優)古館弁護士
大滝秀治(男優)大山神官
加藤武(男優)橘署長
三木のり平(男優)柏屋の亭主
横溝正史(男優)那須ホテルの主人(特別出演)
三谷昇(男優)藤崎鑑識課員
辻萬長(男優)井上刑事
原泉(女優)老婆お園
佳那晃子(女優)青沼菊乃(クレジット「大関優子」)
角川春樹(男優)渡辺刑事(ノンクレジット)
岡本健一[照明](男優)東京の仮面師(ノンクレジット)
出演三ツ矢雄二犬神佐兵衛(少年時代)(写真)(ノンクレジット)
市川崑佐兵衛の隣でグラスを掲げる男(写真)(ノンクレジット)
原作横溝正史「犬神家の一族」(角川文庫刊)
脚本長田紀生
日高真也
市川崑
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)(ノンクレジット)
作曲小杉太一郎箏曲「双輪」(ノンクレジット)
撮影長谷川清
江口憲一(撮影助手)
製作角川春樹
市川喜一
角川春樹事務所
配給東宝
美術阿久根巌
安丸信行(造型チーフ)
編集長田千鶴子
南とめ(ネガ)
録音大橋鉄矢
照明岡本健一[照明]
その他IMAGICA(現像)
土屋テル子(記録)
あらすじ
信州財界一の巨頭、犬神財閥の創始者犬神佐兵衛は、まるで血で血を洗う葛藤を予測したかのような条件を課した遺言状を残して他界した。血の系譜をめぐるスリルとサスペンスに満ちた角川映画第一弾。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ 子どもの頃、テレビスポットで「すけきよ・・(ぎゃーーーーー)」ってのが
耳にこびりつき、あのゴムマスクでうなされ、30年ほど放置。
この度、NHKBSで横溝シリーズを放送されるものの第一弾。
早速、長いこと封印していた「犬神一族」を解禁!と思ったのですが
途中で睡魔に勝てず・・・・。改めてDVDを借りて鑑賞。
うーーーーーーーん 流石に子どもの頃に受けた衝撃よりも
怖くは無かったんですが、やっぱり佐清・・・怖い。
あんなの家にいたらおちおちトイレも行けません。
最期の松子のシーン、ああなること予想出来たんでないかい?金田一よ。
あずきさん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 20:02:43)
26.遅ればせながら見ました、犬神家。ストーリーといい雰囲気といい、何かとても日本的。死に方がどれもインパクトが強く、子供の時にこれを見ていたらトラウマにすらなっていたかもしれない。ストーリーというよりかは雰囲気、インパクトといった印象が強かった気のする映画。日本を代表する作品ということですが、たしかに代表できる作品であろうと思います。俳優陣もまた、うまく噛み合い良い作品だったと思います。
アンリさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:56:02)
25.よくできたサスペンスですよねー。 横溝正史の小説って、映像的にインパクトのある描写がいっぱいあったんだなぁと。 俺はTVシリーズの古谷一行金田一にハマってたんで、へーちゃんは、どうもシックリこないんだけどね。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 20:05:36)
24.「 凄惨な 跡目争い 殺し合い 金田一さん 出番ですよ~ 」 詠み人 素来夢無人・朝@島田陽子萌え
スライムナイトのアーサーさん [地上波(字幕)] 6点(2005-08-14 06:12:23)
23.ストーリーはさすがですねぇ・・無理やり裸を出すところがありがちでまた良し・・>< 坂口良子かわいいね。
かまるひさん 6点(2004-10-17 17:59:03)
22.小学生の時、CMを観ただけで夜昼関係なくトイレに行けなかった。
ゲソさん 6点(2004-06-02 01:13:40)
21.怖かった。。。
あきさん 6点(2003-06-13 05:53:31)
20.スケキヨというインパクトのある名前に6点献上!
死亀隆信さん 6点(2003-05-03 22:51:27)
19.この映画を見た後、ずいぶん昔のような気がするが、我が家の近くの溜池を通るたびに、人間の足がでていたらどうしようかと思い、怖い思いをした。
ジブラルタの星さん 6点(2003-03-06 22:00:57)
18.子供の頃見たのであまり意味が分からなかった。でも何か面白かった印象はあるが・・・死体が気持ち悪い、金田一シリーズは何故死体をグロテスクにするのか・・。犯人の残虐性・怨恨と通常時のギャップを作るためなのか。
恥部@研さん 6点(2002-12-05 17:42:56)
スポンサーリンク
17.当時、角川映画を批判する人がいっぱいいたが現在の邦画界で、これ以上の金田一モノは造れないでしょう。たんなる経済不況だけじゃないぜ、日本の映画界は。
シュールなサンタさん 6点(2002-10-20 18:07:31)
16.ネタバレ 昭和臭プンプンの映画だ。スケキヨとかいう名前が時代を感じる。こういうお堅いファミリーって、イヤだね~。

※生首は不要。とてもチープな作りで萎える。
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-09 19:44:57)
15.高校の時水泳部だったボクたちは、いったい何回犬神家の死体のまねをプールでしたことだろう。
きーとんさん [地上波(邦画)] 5点(2010-08-02 23:57:44)
14.当時はブームでしたね~ 角川映画.. 邦画ならではの雰囲気が出てて..それなりに面白いのでは...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-07-28 12:02:51)
13.祝!リメイク決定!(市川・石坂コンビで2007年公開予定だとか)と祝っていいのかどうか微妙ですけど、金田一のイメージを初めて原作どおりに再現した市川・金田一シリーズの第一弾である今作が邦画界に確固たる娯楽のカタチを提示したことは事実としてあると思う。その後もシリーズ通して使われる短いカットを連続して見せる独特の編集は斬新さと同時にあざとさも感じないではないが、それぞれが繋がらないカットだったり顔のアップが差し込まれることで恐怖感、それも独特の恐怖感を感じさせている。私にとっての金田一は実はテレビシリーズの古谷一行だったりするんですが、とぼけたヒーローを自然体で演じた石坂浩二の金田一のほうがたしかに映画的なような気もする。
R&Aさん [DVD(邦画)] 5点(2006-07-10 19:04:13)
12.光の使い方に、ややあざとさを感じるが、石坂浩二の軽妙さにマッチしている。
みんな嫌いさん 5点(2004-11-01 13:54:30)
11.原作は、横溝正史の中でも1、2を争うほど好きな作品です。冒頭のど迫力の佐兵衛臨終シーンから、前半はなかなか原作に忠実に作られており、よくぞこの世界を映像化してくれたと感涙にむせんでいたのですが、3つ目の死体あたりからだんだん勝手な世界に入りだして、終盤なんかは完全にボロボロでしたね。原作の美味しい部分が、残らずごっそり省略されて、代わりにどうでもいいテレビドラマレベルの情緒シーンが延々と続いてしまっています。ミステリーを作るときは、あまり客の理解力をなめないでほしいものです。(犯人と判明した後の)犯人についても、原作の誇り高さ、潔さがまったくありません。それと、もう一ついかんともしがたいのは、石坂浩二の清潔感と爽快感に満ちた雰囲気は、本来の金田一のイメージにまるっきり合っていないという点です。豪華キャストの中で、彼が一番台詞がぎこちないですし、彼が登場すると途端に画面に緊迫感がなくなります。まあ、古谷一行という究極の金田一に比べると、誰も勝てないんですけどね。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2004-08-24 03:39:02)
10.不気味だ。本当に不気味だ。あのマスク・・・、夢に出てくるぞ。
被害者の殺され方も凄いし、犬神家の人達の表情の暗さといったら見ている事ら側まで気分が滅入ってくる。
人間の強欲や妬みといった嫌な部分を生々しくさらけ出した内容の物語なので、重~いメッセージが見終わった後でずしんと堪える作品です。
おはようジングルさん 5点(2004-01-26 17:16:05)
9.スケキヨこわい!
3737さん 5点(2003-12-24 11:54:12)
8.金田一シリーズは、「八つ墓村」とこの「犬神家の一族」の2本しか観ていないが、どうも好きになれない。もはや日本の文芸界では伝説的名探偵である金田一耕介であるが、果たして本当に名探偵なのか?と思ってしまう。結局、悲劇的連続殺人は犯人の死亡まで完成してしまい、その後付的に推理しても、金田一よあんた一体何しに来たの?って感じである。まあ描くべきものが名探偵の活躍というよりも、異様な殺人事件そのものである以上仕方ない展開かもしれないが、個人的にはこの爽快感の皆無は頂けない。
鉄腕麗人さん 5点(2003-11-16 11:51:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 187人
平均点数 7.49点
000.00%
100.00%
221.07%
321.07%
410.53%
5115.88%
62613.90%
74725.13%
85428.88%
92513.37%
101910.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review8人
2 ストーリー評価 7.12点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 8.46点 Review15人
5 感泣評価 7.10点 Review10人

■ ヘルプ